1: 2024/05/05(日) 10:35:43.718
何をやれば儲かるんだ?
平均的なサラリーマンくらい収入がほしい

2: 2024/05/05(日) 10:36:18.328
そういうのは就職する時に始めるもんじゃなくね

4: 2024/05/05(日) 10:36:57.274
>>2
どういうこと?

3: 2024/05/05(日) 10:36:45.654
犯罪が一番儲かる

6: 2024/05/05(日) 10:37:15.052
>>3
そこまで荒稼ぎしないでいい

5: 2024/05/05(日) 10:37:04.737
起業が目的ってすごいな
恋に恋するよりバカ

7: 2024/05/05(日) 10:38:19.183
>>5
目的はサラリーマン程度の収入だよ
就職出来ないから起業しか選択肢が残ってないだけ

46: 2024/05/05(日) 11:24:52.591
>>7
起業は仕事しながらでも出来る
若い時に就職出来ねえ奴には起業でそれ以上の収入得るのはほぼ不可能だぞ

49: 2024/05/05(日) 11:27:29.633
>>46
就職ができないんだから
起業しなきゃ仕事できないんだよ

52: 2024/05/05(日) 11:29:17.708
>>49
順番が逆 仕事が出来る奴が組織に足引っ張られないように起業するんだよ

55: 2024/05/05(日) 11:34:26.910
>>52
じゃあどうすりゃいいんだよ

59: 2024/05/05(日) 11:36:25.307
>>55
乙四持ってるならスタンド店員出来るだろ
ソレ以上は求めるな

61: 2024/05/05(日) 11:37:01.230
>>59
できないよ
採用してもらえないから

64: 2024/05/05(日) 11:38:34.280
>>61
発達障害の検査受けて就労移行支援でも行ってこい

65: 2024/05/05(日) 11:40:08.576
>>64
検査受けたことあるけど
残念ながらなんの障害もなかった

8: 2024/05/05(日) 10:38:39.421
自分も親にそう言われてるができて飲食
飲食なんて分の悪い博打みたいなもんだな

11: 2024/05/05(日) 10:40:53.905
>>8
博打の才能はまるでない

9: 2024/05/05(日) 10:39:41.622
一般的にはサラリーマンしてスキルを身につけて同じ業界として開業するか何か天才的な才能で開業するかの2択

12: 2024/05/05(日) 10:41:23.606
>>9
サラリーマンにはなれないんだよ

15: 2024/05/05(日) 10:43:38.138
>>12
じゃあ天才的な才能がないと企業は無理
あとは誰でもできるけど誰もやりたがらない低賃金労働をさらに安く請け負うかやな

10: 2024/05/05(日) 10:40:24.254
だってサラリーマンする同業の会社たちがライバルになるんだよ
そこでお前が選ばれる理由をつくらないと食っていくのは無理

13: 2024/05/05(日) 10:41:38.612
安定するのは老人関係
高齢化が進むから
間違っても子供関係の起業はやめとけ

14: 2024/05/05(日) 10:42:32.646
>>13
俺の地元では老人すら減り始めてて
介護関係の会社が減ってきてるぞ
代わりに葬儀屋が増えてる

16: 2024/05/05(日) 10:43:49.065
>>14
どこよそれ
東京ですら高齢化率増加してんぞ

18: 2024/05/05(日) 10:44:59.803
>>16
老人が減ってるのは確かなんやろ
それ以上に若者も流失してて高齢化率は上がってるが人口減少も凄まじいやつ

17: 2024/05/05(日) 10:44:43.884
何ができるんだよ

19: 2024/05/05(日) 10:45:12.559
正史のび太じゃん

26: 2024/05/05(日) 10:51:36.534
>>19
まさにそれ

20: 2024/05/05(日) 10:45:14.131
実際それで企業してそこそこやれてる人多い

21: 2024/05/05(日) 10:45:41.057
資格は
後は何が出来るんだ?
起業してサラリーマンと同等じゃすぐ潰れるぞ
固定で毎月稼げると思ってるお花畑の脳を何とかしろ
ウチは起業して15年めだが最初は大変だったな

31: 2024/05/05(日) 10:53:52.094
>>21
なにもできない

22: 2024/05/05(日) 10:47:51.156
仕事すらしたことない奴が開業して何ができるんだよ
クソブラックゴミ零細でもいいからどっかで半年やって辞めろ

29: 2024/05/05(日) 10:52:40.836
>>22
クソブラックゴミ零細にも就職できない

30: 2024/05/05(日) 10:53:30.354
>>29
なら日本で生きるのは自給自足しかないな
山から降りてくるな

32: 2024/05/05(日) 10:54:16.226
>>30
山なんて持ってない

33: 2024/05/05(日) 10:54:41.326
>>32
その辺の山入ってろよ
失うもんないだろ

34: 2024/05/05(日) 10:55:17.671
>>33
犯罪じゃん

37: 2024/05/05(日) 10:57:32.779
>>34
今のお前は犯罪者より下にいるぞ
前科あってもサラリーマンしてるからなみんな

40: 2024/05/05(日) 10:58:49.768
>>37
だからって犯罪をしていいって理由にはならない

23: 2024/05/05(日) 10:49:24.520
おすすめはフリーのエンジニアだぞ
まず派遣で大企業に潜り込んで実績と信用を得てその仕事を抱えた状態で独立しろ

25: 2024/05/05(日) 10:50:40.853
>>23
ぼくのおねえちゃんそれだ

28: 2024/05/05(日) 10:51:57.799
>>23
派遣にもなれない

24: 2024/05/05(日) 10:49:50.104
企業って就職した会社で長年勤めて技術磨いたりコネ作ったりしてやっとするもんだぞ

27: 2024/05/05(日) 10:51:44.237
>>24
一番手堅い奴だな
自分についてる客をそのまま引き抜いたり元の会社から仕事振ってもらえるのが一番手堅い起業パターン
建設とかでもありがち

35: 2024/05/05(日) 10:56:57.084
何で起業して儲ければいいかは一緒に考えてあげれるけど、
>>1が何が出来るかと、資格とか書いてくれないと流石に考えれない

38: 2024/05/05(日) 10:58:09.439
>>35
運転免許
危険物乙四
くらいしか

41: 2024/05/05(日) 11:03:15.403
>>38
よく分からんけど、調べたらまあまあ良い資格なほうなんだね
でも、起業に使えるのか分からんね
お金有ったらセルフガソリンスタンド作ればいいんかな?

宅建でも取って不動産屋やるのが王道っぽそう

45: 2024/05/05(日) 11:24:47.970
>>41
ガソリンスタンド作る金はないなぁ

36: 2024/05/05(日) 10:57:24.733
働きたくないから頭使うんだろ

39: 2024/05/05(日) 10:58:30.681
>>36
働きたいから起業するんだぞ

43: 2024/05/05(日) 11:06:42.649
>>39
??

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714872943/