1: 2024/05/02(木) 19:42:00.163
SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の子持ち同僚に子無しが怒り
https://news.livedoor.com/article/detail/26333063/
SNSには「子持ち様」批判が広がっている
幼い子どもを持つ親を「子持ち様」と揶揄し、強く批判する声がSNS上で広がっている。
子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、
周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、
これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。
SNSの書き込みに賛否
「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。
2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、
表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった...
https://news.livedoor.com/article/detail/26333063/
SNSには「子持ち様」批判が広がっている
幼い子どもを持つ親を「子持ち様」と揶揄し、強く批判する声がSNS上で広がっている。
子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、
周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、
これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。
SNSの書き込みに賛否
「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。
2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、
表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった...
2: 2024/05/02(木) 19:42:53.978
やっぱ女は家にいといたほうがいいんだな
3: 2024/05/02(木) 19:43:08.136
レベルが低すぎる
5: 2024/05/02(木) 19:45:02.176
産休育休フルでとってから辞めないだけマシだと思わないと
6: 2024/05/02(木) 19:46:17.887
子供が未就学で小さい内はパートくらいにしとけばとは思う
無産様は論外だけど
無産様は論外だけど
7: 2024/05/02(木) 19:46:55.875
激おこ(お子だけに)
11: 2024/05/02(木) 19:48:14.704
>>7
これ
これ
8: 2024/05/02(木) 19:47:23.789
日本ってほんとこういうのも含めて育児しにくい国だと思うわ
9: 2024/05/02(木) 19:47:24.464
子育て支援()なんてするから
ガキを優先権や免罪符と勘違いしてる保護者が増えすぎ
世間や社会がガキ連れに痛い目見せるべきだわ
ガキを優先権や免罪符と勘違いしてる保護者が増えすぎ
世間や社会がガキ連れに痛い目見せるべきだわ
10: 2024/05/02(木) 19:47:33.716
一人抜けただけで1.3倍とかやべーだろ
53: 2024/05/02(木) 21:42:24.581
>>10
ワンオペで抜けたら3倍くらいの手間になりそう
ワンオペで抜けたら3倍くらいの手間になりそう
12: 2024/05/02(木) 19:48:38.627
でも実際問題それで定数の1人割かれるのって痛いよな大きな声で言えんが
産休が悪いって言ってるんじゃなくな
+1人雇ってくれればいいがじゃあ産休の間だけって募集して快く人が来てくれるかってそんな簡単な話でもない
この問題って女性が社会進出目指すときにずっとつきまとうと思う
社会進出目指すのであれば良い案があったりすんのかね
産休が悪いって言ってるんじゃなくな
+1人雇ってくれればいいがじゃあ産休の間だけって募集して快く人が来てくれるかってそんな簡単な話でもない
この問題って女性が社会進出目指すときにずっとつきまとうと思う
社会進出目指すのであれば良い案があったりすんのかね
13: 2024/05/02(木) 19:48:48.615
井上貴博キャスター:
子育てに限らず、介護や病気でも仕事を休むことはあると思いますが、不公平感が生じているということですね。子育て世帯からすると、キャリア形成がしづらかったり、収入が減ってしまうという点でも不公平感が生じるように思います。
子持ち様は出世出来ないけど休める、そのかわりに子なし様は休めないけど収入アップっていうメリットあるんだから無いものねだりしないで仕事のフォローしたら?
子育てに限らず、介護や病気でも仕事を休むことはあると思いますが、不公平感が生じているということですね。子育て世帯からすると、キャリア形成がしづらかったり、収入が減ってしまうという点でも不公平感が生じるように思います。
子持ち様は出世出来ないけど休める、そのかわりに子なし様は休めないけど収入アップっていうメリットあるんだから無いものねだりしないで仕事のフォローしたら?
17: 2024/05/02(木) 19:52:29.370
>>13
これが男だと結婚出来ないと数字出しても出世止まるしな
これが男だと結婚出来ないと数字出しても出世止まるしな
14: 2024/05/02(木) 19:48:58.851
こいつもどうせ繁忙期に毎日定時退社とかいうオチじゃねーの
15: 2024/05/02(木) 19:50:03.097
こんなんで社会進出してくんなよ
ハッキリ言って邪魔だろ
ハッキリ言って邪魔だろ
16: 2024/05/02(木) 19:50:45.275
勝手に産休の話にすり替えてたわ
まぁ同じようなもんか
まぁ同じようなもんか
18: 2024/05/02(木) 19:53:33.344
これはまじでそう
俺の親なんて共働きだし熱出しても家で寝てるだけだったわ
いちいち休む意味がわから?
俺の親なんて共働きだし熱出しても家で寝てるだけだったわ
いちいち休む意味がわから?
19: 2024/05/02(木) 19:53:41.622
作業だからなのかも
20: 2024/05/02(木) 19:54:10.090
でも子供を産まないバカどもの方が国にとってはお荷物だよね
「私達の代わりにお子様を産んでくださりありがとうございます。代わりに労働はお任せください」と言わなければいけない立場
「私達の代わりにお子様を産んでくださりありがとうございます。代わりに労働はお任せください」と言わなければいけない立場
21: 2024/05/02(木) 19:54:22.173
1人が休むだけで部署全員の仕事量が1.3倍になるって子持ち様普段仕事出来すぎじゃないか
22: 2024/05/02(木) 19:54:32.446
老後はそのガキに養って貰うくせにな
34: 2024/05/02(木) 20:00:51.937
>>22
他所のガキに養ってもらうことなんてないがな
休む側がこういう勘違いイキリしがちだから嫌われるんだよ
他所のガキに養ってもらうことなんてないがな
休む側がこういう勘違いイキリしがちだから嫌われるんだよ
35: 2024/05/02(木) 20:01:44.656
>>34
年金くらいは納めとけよ
年金くらいは納めとけよ
23: 2024/05/02(木) 19:55:37.754
あんまり横柄な態度取られたら反発したくなることもあるよな
31: 2024/05/02(木) 19:59:38.746
>>23
でも実際、子持ちの方が社会における立場は上だよね
子無しは「おい、足舐めろ」と言われたら舐めなければいけない奴隷的な立場
でも実際、子持ちの方が社会における立場は上だよね
子無しは「おい、足舐めろ」と言われたら舐めなければいけない奴隷的な立場
36: 2024/05/02(木) 20:02:27.989
>>31
えっそこまで?
初めて聞いた見解だから困惑してる
えっそこまで?
初めて聞いた見解だから困惑してる
24: 2024/05/02(木) 19:55:44.627
男が金稼いで養えばいい話
どの家も貧乏だからこうなる
どの家も貧乏だからこうなる
25: 2024/05/02(木) 19:55:51.086
普通は作業時間で給料払われるだろうが
みなしとか言うさせ放題サービスが不満を助長するケースが多々あるのだろうか
みなしとか言うさせ放題サービスが不満を助長するケースが多々あるのだろうか
26: 2024/05/02(木) 19:56:31.685
休む分出世もしないしある程度の給料で働いてくれているんだから別に良くね
お互いパートでそうなら段々居辛くなるし
女は結婚して辞めるものって思われている会社なら言ってる奴も元から期待されてないし
他人をどうこう言っても自分にはプラスにならないよね
お互いパートでそうなら段々居辛くなるし
女は結婚して辞めるものって思われている会社なら言ってる奴も元から期待されてないし
他人をどうこう言っても自分にはプラスにならないよね
27: 2024/05/02(木) 19:57:03.586
価値観の変動だよな
子を持ってる人間は優遇されてもしょうがない
子を持ってる人間は優遇されてもしょうがない
28: 2024/05/02(木) 19:58:16.642
今は戦時中レベルで人口が減ってるんだから子持ち様々なんだよ
よく働く独身者なんかより
子供の方が貴重で重要
貴重で重要な存在は優遇される
ごくごく当たり前の話
嫌なら子供作ればいい
37: 2024/05/02(木) 20:02:29.765
>>28
これ
結局子持ち様とバガにしてても自分が出産したら子供が熱出してぇって言うんだからお互い様
子持ち様に文句言う奴は子持ち様になる予定がない、またはなれない無産様予備軍って事だよ
これ
結局子持ち様とバガにしてても自分が出産したら子供が熱出してぇって言うんだからお互い様
子持ち様に文句言う奴は子持ち様になる予定がない、またはなれない無産様予備軍って事だよ
48: 2024/05/02(木) 21:18:44.636
>>28
前提がおかしいんだよなぁ
子供が貴重なことと子有り子無しどっちが偉いかは関係ないんだよ
何故なら結婚するか独身でいるか子有りか子無しかを選ぶ自由があるからね
嫌なら子供作ればいいなんてのは全員子供作る環境整っていて初めて主張出来る内容なんだよ
前提がおかしいんだよなぁ
子供が貴重なことと子有り子無しどっちが偉いかは関係ないんだよ
何故なら結婚するか独身でいるか子有りか子無しかを選ぶ自由があるからね
嫌なら子供作ればいいなんてのは全員子供作る環境整っていて初めて主張出来る内容なんだよ
29: 2024/05/02(木) 19:58:31.336
こいつら結婚したいのかしたくないのかどっちなんだよ
38: 2024/05/02(木) 20:02:59.651
女の敵は女
39: 2024/05/02(木) 20:04:00.196
女だらけの所に少しいたけど想像の10倍はコドモガーコドモガーですぐ休む
40: 2024/05/02(木) 20:07:07.562
えっ?待って、これってあたしが悪いんですか?
41: 2024/05/02(木) 20:09:59.203
実際就学前の子供ってすぐ具合悪くなるからな
42: 2024/05/02(木) 20:11:58.124
独身がカバーするのはまぁ仕方ないと思うよ
そのかわり独身は仕事終われば10割自分の時間だしさ
そのかわり独身は仕事終われば10割自分の時間だしさ
43: 2024/05/02(木) 20:17:17.137
何から何まで生きにくい社会になったなぁ
お前ら息苦しくないの?
お前ら息苦しくないの?
44: 2024/05/02(木) 20:17:21.791
「子供が熱出したから今は帰る代わりに後日残業代わります」
みたいなスタンスなら文句言う奴はいない
子供に託けて仕事押し付けてるから不満持つ人が出てくるんだろ
みたいなスタンスなら文句言う奴はいない
子供に託けて仕事押し付けてるから不満持つ人が出てくるんだろ
45: 2024/05/02(木) 20:18:20.721
保育園入れて最初の年は体調不良で呼ばれる事は多い 実際はそれほど大した事なくても園は連絡するからな規則だから
まあそこで断固として拒否もできるけど
まあそこで断固として拒否もできるけど
46: 2024/05/02(木) 20:31:34.208
日本とかいう超少子高齢化社会なんだからクソババアよりお子様を大事にするのは当たり前だろ
お子様の為に死ぬ気で働けよ
お子様の為に死ぬ気で働けよ
47: 2024/05/02(木) 20:46:09.255
休んだりした時に他に負担が回らないような業務内容が日本は少ない
49: 2024/05/02(木) 21:20:32.989
全員子供が作れる環境ってのは強制的に結婚させて強制的に子供作らせるような環境のことね
50: 2024/05/02(木) 21:28:25.004
どーせブスだろ
51: 2024/05/02(木) 21:28:37.864
ブスのひがみ
52: 2024/05/02(木) 21:38:40.598
女はオフィスで事務仕事やお茶汲みでもしていけばいいのに男社会のブルーカラーにしゃしゃり出てきてガキの熱で当日欠勤とかふざけるな
俺の婆さん世代だと子供がいてても親に預けたり昼休みに一時帰宅して昼食作ってから職場に戻るくらいは普通だったんだぞ
最近の若者は甘ったれ過ぎ
俺の婆さん世代だと子供がいてても親に預けたり昼休みに一時帰宅して昼食作ってから職場に戻るくらいは普通だったんだぞ
最近の若者は甘ったれ過ぎ
33: 2024/05/02(木) 20:00:27.443
嫉妬なんかニュースにすんなよ
コメント
コメント一覧 (175)
そりゃ制度上は取っても問題はないが…周りの負担がヤバいんですよ…
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そのせいで職場でしんだやつもかつていたし
toushichannel
がしました
社会に貢献してるのは子持ちの方だから仕方ない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そういうフォローのある職場や企業で働くべきですね。
toushichannel
がしました
自分が子育てできるか心配!とか言ってるやつより
さっと産んで適当に育ててる奴らの方が
迷惑だけどそれ以上に貢献してるよ
toushichannel
がしました
子供産んで納税してくれた方が良いわな
複利みたいなもん
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
子持ちの為に独身から余裕奪うのは本末転倒じゃ
toushichannel
がしました
貧乏が
toushichannel
がしました
俺の手取り18万じゃ無理だわ。家賃や生活費、車のローンや保険、ネット料金やらケータイ料金払ったら手元に残るのなんか1,2万がせいぜい
所得税住民税はしゃーないが、社保と消費税と物価もうちょっと安くならんかね…
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
しかし全力で釣られるのもまたねらーの務め
toushichannel
がしました
人間的に致命的な欠陥がある奴しか残らないから
ここで釣られて攻撃的なのもそういうことでしょ
toushichannel
がしました
卒業したら復帰したらいいやん
会社も従業員補填しやすいし
小さいときはしょっちゅう熱出しがちだし、熱出ると保育所受け入れてくれないしでシッター雇わないならそうすべき
toushichannel
がしました
まあ子供の方から縁を切るかもしれんけど。
toushichannel
がしました
ってなったとして小さい子を持つ働いてる母親は理解できるかどうか
その回数がそこそこ多い職員さんに同情するか『辞めたらいいのに、新しい人雇えばいいのに』って思うか
急な職員の休みに園やシッター派遣会社がなんとかするのが当然って思う人が多いはずだけどその分追加料金が発生するとして『なんで休んだ人の代替料金を私が補填しなきゃいけないの?』って思うか
みたいな感じ
toushichannel
がしました
政治がわるいよ政治がー
toushichannel
がしました
そしてそういう出来事は小梨にだって起こるんだよ。
小梨が休んだ時には仔蟻がカバーすることだってあるんだからつべこべ言うな。って事。
正直小さな仔蟻だとほとんど自分理由で休みなんか取れないからな。そして将来そうやって育った子供達が収める税金で、俺たちの老後が支えられていくんだから、頑張れば回せるぐらいの業務ならやれよ。
それが嫌なら辞めちまえ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
全員とは言わずとも半分以上は安価付けて噛みついてるの同一だと思うけどなぁ…
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
昔いた職場なんて子持ち2人が同時に休んでも、みんな「(人員不足で)今日は覚悟決める日だなwww」とか言って普通に文句なく大変さも笑いながら働いてたぞ。
toushichannel
がしました
迷惑かけながら幸せになられたら嫌でしょ
でちょっと不満出すと「はい未婚者の嫉妬おつ」って言われる
休むのは構わないけど仕方ない事じゃなくて、フォローバッグしないと
toushichannel
がしました
男も女も子供がいない独身者は明らかに差別されるとかね。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
子持ち様なんてパワーワードで既婚者のヘイト誘っておいて、最初から喧嘩腰の既婚者と子持ち様ワード自体には興味ないが喧嘩腰な既婚者が気に入らない独身者の争いが起こるのが目に見えてる
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
小学生なら冷蔵庫からご飯だして食べて薬のんでアイスノンで頭を冷やしながら寝てるくらいはできる。
ワイが園児の頃でもできたことだし、小学生で仕事を休むなら過保護だ。
逆に3歳くらいだと看病しないとリスクがあるから仕方ないかな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ああ容姿やら人格の問題で出来ない、そりゃ失礼
toushichannel
がしました
仕事のペースなんて増えようが減ろうが自分の給料ペースでやれば文句も出ない。
給料以上の仕事量が「お子様熱」のせいで押し付けられ出来てしまうなら平常は緩くやってたって事かな?
違うなら文句を言わずに給料に見合った量をこなすべき、それ以上は会社の責任でしょう。
toushichannel
がしました
同い年の周りの両親は皆共働きしてるから預けられんし
田舎だから病児保育?とかいうのも無いからどこも預けられんよ
自分とこは夫が配送業務で常に近くにおらんから、共働きでも自分が休んで迎えに行く事しかできん
小学生ならまだしも、それ以下は留守番すらさせられんのに
これは社会に文句言う事しかできんわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
本当に子供の熱か?を争点におかしいと思うやつもいるでしょ
toushichannel
がしました
申し訳ないが休んだり穴開けて当然みたいな顔してる人は会社になにしに来てるんだろう
そんなに子供の面倒みたいならそれこそ専業主婦すればいい
自分で望んで子供産んでなんで世の中や会社のせいにしてる?
toushichannel
がしました
子供の面倒見なきゃいけないのに働かなきゃいけないってすごい貧乏そうでかわいそう
toushichannel
がしました
同じ遺伝子ならどうせ同じような人生だからな
子供を持ちたいって思える時点で幸せな人生送ってきたんだなって嫉妬はある
それを俺たちは苦労している!大変だ!不幸だ!と騒がれると嫌だってだけ
toushichannel
がしました
コメントする