1: 2024/04/29(月) 19:01:01.19 ID:??? T
この日の番組では、明治安田生命が調べた今年の家計に関するアンケートで、今年のGWの予算の平均は2万9677円と去年より1万円ダウン。およそ半数がGWは自宅で過ごすという結果が出たことを取り上げた。

この件について、マツコは「1万円でもさ。今、インバウンド(訪日外国人観光客)の人たちはありがたいんですけど、価格設定がインバウンド用になってるから、1万円どころじゃないよね。2万円、3万円ダウンくらいの感じだよね」とポツリ。

「外国人の人たちってすごいなって思うのは、観光地じゃない、なんでこんな所にって場所にもいっぱいいるよね」と続けたところで共演の株式トレーダー・若林史江さんが
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c503503fcb5247dae6472a77e9f526e5f4e521e

2: 2024/04/29(月) 19:02:43.04
うちは毎年出掛けないから問題ない
むしろ人が多いのに外出したがる気持ちが分からない

3: 2024/04/29(月) 19:03:04.94
家でも動画観たりゲームしたり楽しめるじゃん

4: 2024/04/29(月) 19:03:15.31
インドア派だから関係ないです

7: 2024/04/29(月) 19:07:03.60
割と知られてないけど、海は混んでないんだよね
だから連休はボートで遊んでる

まあ、メイストームで前線通過で、海が大荒れすることがあるので
素人にはお勧めできないが

73: 2024/04/29(月) 19:38:59.86
>>7
僻地の海は混んでないが知名度のある海は混んでる

88: 2024/04/29(月) 19:57:38.74
>>7
どこの海だよ
湘南は連日どっから来るんだってくらいヨットハーバーも人がいるぞ

166: 2024/04/29(月) 21:22:41.14
>>7
うちの地域はいつも連休は荒れるんだけど
今年はベタ凪だ

8: 2024/04/29(月) 19:07:17.85
日本は何でこんなにオワコンになったの?

12: 2024/04/29(月) 19:10:56.30
>>8
アベノミクス

137: 2024/04/29(月) 20:40:11.36
>>8
二階とか麻生とかボケた爺さんが政治家だから

あと小選挙区で落ちても比例で復活するから

245: 2024/04/29(月) 22:31:53.30
>>8
自民党を支持してる国民が多いからだろ?

247: 2024/04/29(月) 22:34:02.19
>>245
高度成長やバブルは自民与党じゃね?

252: 2024/04/29(月) 22:40:20.80
>>247
お前バブルをいいことだと思ってんの?
あと愛国に偽装した破壊的カルトを支持したということを深刻に受け止めるべきじゃね?

289: 2024/04/30(火) 00:09:19.86
>>8
もともと始まってなかったんだよ
良いものを安く売るとか、労働者を買い叩くとか
欲しいものがあっても我慢するとか
そういうのが努力だと思ってたが
それはパイを縮小させていく衰退に向かう努力だった
努力の仕方が分かってないんだよ
今でも

314: 2024/04/30(火) 03:00:48.41
>>289
良いものは高く売って作ったり売ったりした人は儲けなきゃいけなかったんだよね
それが経済だから

9: 2024/04/29(月) 19:07:23.06
極地的に観光地は金額は跳ね上がるよな
ただしビジネス街だと閑散しているから穴場なだけ
観光地よりは割安感はある

10: 2024/04/29(月) 19:08:08.56
DMMでアニメが550円で見放題だぞ

11: 2024/04/29(月) 19:08:30.77
家で二コリのパズルでもやっていれば1冊分の代金で済むぞ

13: 2024/04/29(月) 19:11:09.56
埼玉、群馬をドライブしたけど観光地は混雑してたよ

14: 2024/04/29(月) 19:11:43.02
観光庁が昔に音頭とってた分散休日をやるしかないんじゃねえ?
日本人が宿泊費高騰で国内旅行もできないなんてシャレにならんぞ

20: 2024/04/29(月) 19:15:48.73
>>14
どこも人手不足だからむしろ休み取りにくくなってるんじゃないか
せめて日帰り旅行くらいなんとか行きたいなと

15: 2024/04/29(月) 19:12:19.89
会社に行かない休日の方が金は使うけど

16: 2024/04/29(月) 19:12:23.39
マツコの方が良く分かってるわ!
マツコに首相になって欲しいわ!
貫禄もあるしガタイもデカイし合格だ!

67: 2024/04/29(月) 19:36:25.69
>>16
マツコさん食べ物とかも粗末しないからな

17: 2024/04/29(月) 19:12:25.07
インフレ外国人が貪り尽くしてるもんな。

18: 2024/04/29(月) 19:12:45.73
食べ物が全く手に入らない
今日はメシ抜きだ

マジでフードバンクがスッカラカンなのが死活問題になってる

28: 2024/04/29(月) 19:18:26.22
>>18
レスする時間分だけでも、どこかで働くことができれば、食費は出るはずだが

19: 2024/04/29(月) 19:14:28.51
物価が上がるなら給料も上げないとこうなるよw日本は上級国民だけが潤ってるからねw

21: 2024/04/29(月) 19:15:59.90
というか、単純に家計って言っても単身世帯も増えているから家計あたりで計算しても正確な数字が出なくないかね?一人あたりの予算額で比較しないと、減ったか増えたか、わからなくないですか

189: 2024/04/29(月) 21:37:42.62
>>21
今までのアンケートから、手法を変えてないなら大まかには比較対象になると思うけど。
一年で単身者が倍になったりしないだろうし。

22: 2024/04/29(月) 19:16:40.48
子供達が部活やら合宿やらある
本当は自分も泊まりたい気持ちあったけど、体調不良で泊まらないことにした
宿泊料はかからないが、体調悪いから別にお金かかるわ
レジャーにお金かけた方が健全だな

23: 2024/04/29(月) 19:16:42.88
一生懸命貯めたお金使っても楽しく無いしなあ。
子供手当貰ってる人が使ってくれればいいと思う。

24: 2024/04/29(月) 19:16:46.41
国内の食は爆上がりは海外に頼っているからな
国民が食すら余裕がなくなりつつあふ
今ですら瀕死なのに全部食は海外になるんかな

昔は衣食住で余裕あったのになぁ

25: 2024/04/29(月) 19:17:00.17
でも、まあ外国人がめっちゃ来ていてお金落としてくれてるので経済的には回ってるのではなくて?

191: 2024/04/29(月) 21:39:18.93
>>25
インバウンドはGDPのうちたった1%なんだって内需を刺激したほうが効率いい。

200: 2024/04/29(月) 21:48:29.42
>>191
もはやインバウンドは自動車産業の次くらいに大きなマーケットに成長してるぞ

203: 2024/04/29(月) 21:50:06.28
>>200
どのくらいの割合になっているの?

26: 2024/04/29(月) 19:17:02.56
テレビで日本の観光地をエンジョイしてる外国人を指をくわえて見てるしかない

27: 2024/04/29(月) 19:18:03.93
稼いでも稼いでも使える金が減ってく

30: 2024/04/29(月) 19:18:43.78
高くて混んでいる時期に旅行に
行ってもしょうがないと気づいた。

36: 2024/04/29(月) 19:21:00.13
>>30
子供がいて共働きだとこの時期しか休めないんだろ

31: 2024/04/29(月) 19:18:51.37
だから近場のスーパーとかショッピングモールが混むのか
うぜぇから来んなし

32: 2024/04/29(月) 19:19:21.77
混むだろ。

34: 2024/04/29(月) 19:20:01.76
自民安倍晋三の結果

68: 2024/04/29(月) 19:37:17.02
>>34
安倍どこにいるの?

35: 2024/04/29(月) 19:20:32.57
貯金命。貯金が貯まっていくことこそメンタルにいいことはない。
たまに美味しいもの食べに行って、ほんとにこれ欲しいなと思うものを買うのが幸せ。
休日は自宅タワー地下の温泉とプールで息抜き。
こ金持ちほど金使わないのは本当だと思う。
億万長者は派手に使うが。

37: 2024/04/29(月) 19:21:11.76
日本なんて、年金暮らしの高齢者ばっかりなのに
円安なんてメリットない 輸出だって円高時に海外に生産拠点移してるし

38: 2024/04/29(月) 19:21:15.27
そのうち日本人はイモ生活になると思うわ
割とマジでだが農水省は本気でやりかねないよ
食すら楽しみ奪われちゃうぞ

167: 2024/04/29(月) 21:23:09.25
>>38
オレ達のコオロギパウダーがあるじゃないか

168: 2024/04/29(月) 21:24:43.17
>>167
それ散々騒がれているけど見たこと食べたこともないわ

君は食べたことある?

196: 2024/04/29(月) 21:43:08.40
>>38
日本人の主食がイモになったら、民度が荒みまくると思うわマジで
街行く人が皆バッキバキのヤバい目つきになるんじゃないの

217: 2024/04/29(月) 22:03:11.67
>>196
鎌倉時代アゲインするかもな

39: 2024/04/29(月) 19:21:35.59
スーパーで飲み物を買い溜めしてる奴が多い気がしたのはこのせいか

40: 2024/04/29(月) 19:21:36.37
家最高

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1714384861