1: 2024/04/29(月) 17:26:16.91
2: 2024/04/29(月) 17:26:50.21
また自己責任論者か壊れるなあ
3: 2024/04/29(月) 17:28:24.84
円高のときに騒いでた人達に言ってやれ
5: 2024/04/29(月) 17:29:02.96
やっぱり壊れてるじゃないか
7: 2024/04/29(月) 17:29:21.28
自己責任論なら圧倒的に円高のほうが強いんだよな
日本の外に工場建てたほうが儲かるなら、外国だろうが建てればよい
日本人より外国人の方が優秀なら、外国人を雇えばよいと
日本の外に工場建てたほうが儲かるなら、外国だろうが建てればよい
日本人より外国人の方が優秀なら、外国人を雇えばよいと
8: 2024/04/29(月) 17:29:35.02
これが現実
9: 2024/04/29(月) 17:29:54.91
円高だったときのほうが実質賃金高かった
それだけ
それだけ
10: 2024/04/29(月) 17:30:28.87
実質賃金下がってますよ
11: 2024/04/29(月) 17:30:58.40
めっちゃ楽だったなあ
よく海外通販してた
よく海外通販してた
12: 2024/04/29(月) 17:31:04.32
??「円高で製造業ガー悪夢の民主党政権ガー」
”自己責任”だよねw
”自己責任”だよねw
13: 2024/04/29(月) 17:31:06.52
楽だったろ
あらゆるものが安くて
あらゆるものが安くて
14: 2024/04/29(月) 17:32:08.40
燃料が高くなると何でも値上げするから勘弁してほしい
15: 2024/04/29(月) 17:32:09.96
これは楽だったとしか言えんやろな
16: 2024/04/29(月) 17:32:30.79
楽だったわ
17: 2024/04/29(月) 17:32:41.81
ワイの家は円高の時も失業してなかったし楽器とか安くて楽だったわ
当時職を失ってた人々は辛かったんやね😭
当時職を失ってた人々は辛かったんやね😭
18: 2024/04/29(月) 17:32:56.09
外食が異常に安かったな
部活帰りに買い食いしても全然余裕だったもん
今の子達は辛いやろな
部活帰りに買い食いしても全然余裕だったもん
今の子達は辛いやろな
19: 2024/04/29(月) 17:32:58.98
ハンバーガー65円、牛丼280円、レギュラーガソリンは89円で生活は楽やったで
20: 2024/04/29(月) 17:33:16.15
あんまり言いたくないけど普通に働いてた中間層は楽だったんよな
21: 2024/04/29(月) 17:33:33.54
楽やろ
22: 2024/04/29(月) 17:33:35.30
楽だったで シュリンクフレーションもなかったし
24: 2024/04/29(月) 17:33:44.73
デフレ不況がーとか言ってた馬鹿どもは反省しろ
27: 2024/04/29(月) 17:35:27.05
確かに
悪夢の時代だったよな?
悪夢の時代だったよな?
28: 2024/04/29(月) 17:35:30.71
15年勤続してるジジィはそら段々楽になっていくやろとしか
29: 2024/04/29(月) 17:35:54.45
大して変わらんよな
持ち出す指標がハンバーガーや牛丼って時点で当時から独身男性で今も継続中なのかなと思ってしまう
持ち出す指標がハンバーガーや牛丼って時点で当時から独身男性で今も継続中なのかなと思ってしまう
31: 2024/04/29(月) 17:37:00.76
>>29
これはニートかこどおじの発言
これはニートかこどおじの発言
36: 2024/04/29(月) 17:38:32.73
>>29
スーパーの食品で物価高を実感してない時点でニートかこどおじ確定やなこいつ
スーパーの食品で物価高を実感してない時点でニートかこどおじ確定やなこいつ
118: 2024/04/29(月) 17:59:42.26
>>36
こどおじイライラw
いつまでも同じ値段ってのがおかしいんだよ
それぐらい受け入れられる懐の余裕もないのか低年収はw
こどおじイライラw
いつまでも同じ値段ってのがおかしいんだよ
それぐらい受け入れられる懐の余裕もないのか低年収はw
30: 2024/04/29(月) 17:36:18.91
30代で年収600万が負け組扱いだった時代の話はやめろ
32: 2024/04/29(月) 17:37:08.45
無職は楽だったぞ
変わらんからな
変わらんからな
33: 2024/04/29(月) 17:37:32.34
絶対楽だった
海外旅行いけたもん
海外旅行いけたもん
34: 2024/04/29(月) 17:38:21.38
あれ?楽だったよね?
35: 2024/04/29(月) 17:38:24.29
求人倍率も劇的に低く給与水準も死ぬほど低かった時代やからね当時は
37: 2024/04/29(月) 17:38:40.79
フィギュアとか1万円で最高級って言われてたのが今じゃ3万4万当たり前
38: 2024/04/29(月) 17:38:52.86
円安は輸出有利なんだから頑張れよ!
あ、輸出できるものがないかw
努力してこなかったもんねw
あ、輸出できるものがないかw
努力してこなかったもんねw
39: 2024/04/29(月) 17:38:59.65
円高デフレはただ働くだけの人にとっては楽に決まってるだろ
今日より明日の方が物が安いんだから
ただ成長がなく衰退しかない、その延長が今だろ
今日より明日の方が物が安いんだから
ただ成長がなく衰退しかない、その延長が今だろ
43: 2024/04/29(月) 17:40:03.59
>>39
今日より明日のほうが実質賃金が安いのが今
今日より明日のほうが実質賃金が高いのが民主党政権時代
今日より明日のほうが実質賃金が安いのが今
今日より明日のほうが実質賃金が高いのが民主党政権時代
50: 2024/04/29(月) 17:41:24.70
>>43
デフレは成長が長続きしないんだよ
何もしなくても賃金が上がる社会でリスクを取って起業するか?転職するか?
デフレは成長が長続きしないんだよ
何もしなくても賃金が上がる社会でリスクを取って起業するか?転職するか?
55: 2024/04/29(月) 17:43:52.24
>>50
なんでミクロの話とマクロの話を混ぜて語ってるの?
なんでミクロの話とマクロの話を混ぜて語ってるの?
60: 2024/04/29(月) 17:45:29.58
>>55
いやマクロの話なんだが
てかミクロの積み重ねがマクロなんだからミクロな視点から論じることもおかしくないけどなw
いやマクロの話なんだが
てかミクロの積み重ねがマクロなんだからミクロな視点から論じることもおかしくないけどなw
66: 2024/04/29(月) 17:46:53.95
>>60
マクロとして実質賃金が伸びているということとミクロとして起業、転職が増えるというのを混ぜて話してるよね
起業が増えるかどうかは規制緩和の影響の方が圧倒的に多いよ
マクロとして実質賃金が伸びているということとミクロとして起業、転職が増えるというのを混ぜて話してるよね
起業が増えるかどうかは規制緩和の影響の方が圧倒的に多いよ
68: 2024/04/29(月) 17:47:18.39
>>66
起業転職の増加はマクロな
起業転職の増加はマクロな
72: 2024/04/29(月) 17:48:23.71
>>68
個人の意思決定の話はミクロだよ
個人の意思決定の話はミクロだよ
75: 2024/04/29(月) 17:50:17.74
>>72
どっちでも良いと言ってるだろ
マクロの話とミクロの話を分ける必要がない最初に言ったぞ
生活が苦しい!ってのもミクロなのかマクロなのか分からんだろ
どっちでも良いと言ってるだろ
マクロの話とミクロの話を分ける必要がない最初に言ったぞ
生活が苦しい!ってのもミクロなのかマクロなのか分からんだろ
82: 2024/04/29(月) 17:51:59.96
>>75
何にしても今のスタグフレーションの状況よりはデフレのほうがマシ
何にしても今のスタグフレーションの状況よりはデフレのほうがマシ
85: 2024/04/29(月) 17:53:00.08
>>82
デフレによる産業衰退の末路がスタグフレーションなんだからデフレを天国と思った時点で終わりなんだわ
デフレによる産業衰退の末路がスタグフレーションなんだからデフレを天国と思った時点で終わりなんだわ
91: 2024/04/29(月) 17:53:46.07
>>85
通貨安で大企業優遇した国の末路がスタグフレーションや
通貨安で楽して儲けられるから産業が育たなかった
通貨安で大企業優遇した国の末路がスタグフレーションや
通貨安で楽して儲けられるから産業が育たなかった
109: 2024/04/29(月) 17:57:46.27
>>91
円高デフレで楽をし、成長に限界がきたら通貨安で楽をし、楽ばかりしてきたツケや
直接的にはアベノミクスが悪いかもしれんが、元を辿れば長いデフレが原因や
円高デフレで楽をし、成長に限界がきたら通貨安で楽をし、楽ばかりしてきたツケや
直接的にはアベノミクスが悪いかもしれんが、元を辿れば長いデフレが原因や
114: 2024/04/29(月) 17:58:57.22
>>109
言ってることめちゃくちゃやな
なにをやっても楽してることになるな笑
言ってることめちゃくちゃやな
なにをやっても楽してることになるな笑
117: 2024/04/29(月) 17:59:38.83
>>114
それ思った
なんでこの国なにしても経済成長しないんやろか
それ思った
なんでこの国なにしても経済成長しないんやろか
139: 2024/04/29(月) 18:04:38.49
>>117
偉そうに能書き垂れるんなら経済勉強しろよ
偉そうに能書き垂れるんなら経済勉強しろよ
141: 2024/04/29(月) 18:05:03.66
>>139
そうするわ
すまんかった
そうするわ
すまんかった
40: 2024/04/29(月) 17:39:02.79
少なくともバンバン海外旅行できてたぞ
41: 2024/04/29(月) 17:39:39.73
俺はあの頃はきつかったよ
パワハラと下請けイジメがひどかった
でも円安いきすぎはあかん
パワハラと下請けイジメがひどかった
でも円安いきすぎはあかん
42: 2024/04/29(月) 17:39:46.71
月2~4回金曜デルタ最終便でグアム行って日曜の夜に帰国とか今じゃ考えられんわ
44: 2024/04/29(月) 17:40:04.87
円高の時はイギリスからお高い革靴買ったりしてたな
45: 2024/04/29(月) 17:40:35.21
求人雑誌が薄かったとは聞くけどそういうやつにしても円高の方が楽そう
46: 2024/04/29(月) 17:40:53.74
自民党に文句言うなってはっきり書けばいいのに
47: 2024/04/29(月) 17:40:56.12
どっちでも極端に振れるのがあかんって理解してないアホが、SNS使って「私は能無しです」ってアピールしょるねんから困った世の中や
49: 2024/04/29(月) 17:41:13.92
はい、楽でした
51: 2024/04/29(月) 17:42:44.15
どうせ自己責任なんだから
海外企業やライセンス、優秀な人材でも買い漁ってしまえばよかったのに
海外企業やライセンス、優秀な人材でも買い漁ってしまえばよかったのに
52: 2024/04/29(月) 17:42:59.79
実質賃金は下がってなくて物価は下がってたぞ
今よりマシだろ
今よりマシだろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714379176/
コメント
コメント一覧 (95)
円安→アメ株の配当金が激増
結局は資産を分けて持っていればどうとでもなるんだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
140円とかが今は丁度いい。
話が極端すぎるんだよこいつらは
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何が言いたいんやコイツ・・・
toushichannel
が
しました
でも投資をしってたら良かったかもね
toushichannel
が
しました
自宅でステーキを焼いて食ってたんだけどねえ・・・
toushichannel
が
しました
本当の底辺はスマホなんて持てねえよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
さわぐのは普通。
そして悪いのは円安を放置し続ける自民党。
全て自民党が悪い。
toushichannel
が
しました
ハンバーガーが75円だったし電化製品は少し待ってれば何割も安く買えた
円高のおかげで会社は海外に投資できたし、その儲けが今になって大企業の利益を支えてる
toushichannel
が
しました
為替は安定することが望ましい
物の需給で変動するのは健全だが、金融投機で過度な変動は、実生活に悪影響をもたらす
toushichannel
が
しました
なんせ仕事失う事も収入下がる事も無いんだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通の過去にあるレベルで高めの金融緩和をやってれば
こんな酷いことにならず順繰り回復したのに、
黒田が日本人を万単位で殺害した感が強い。
toushichannel
が
しました
その時代をたとえ知らないとしても事実計算すればわかるようなことを思考ロックしてんのヤバすぎだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
お前らの責任なんだぞ、分かってんのか
toushichannel
が
しました
洗ってもない小汚いジーパン履いたり ナイキのスニーカーエアマックス60ドルくらいの靴を数万で売ったり
いい感じの値段を知らない情弱に売ってた記憶しかない
アメカジ屋まじで2倍~3倍は取ってたのよな
toushichannel
が
しました
円安の方がいいよハローワークがスカスカで人がいないんだから
toushichannel
が
しました
自分が程度の高い人間と思っているほど、相手が下と思っている程、耐えられないのだろうね
toushichannel
が
しました
立憲としては、それが目的かな。
toushichannel
が
しました
真実は日本海外純資産額が、円安で純資価値が急増している。
因みに日本海外純資産額は、2024年で32年連続1位確定しました👍
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は経済力に対して円が適正価格になってるから、失業者は減ったけど、指標的には発展途上国まで落ちてるからね日本・・・
toushichannel
が
しました
楽だったとしか言えない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
需要不足による経済の悪化に対しては金融緩和するのが当たり前だし、それによって通貨安になるのは当然。
今のアメリカにしても金利下げる、下げないの話がこんだけされてるのは、経済が思いの外強いから利下げする必要ないという状況になってるから。
そんなに通貨高がいいというならなんでアメリカで金利下げるかどうかの議論がされてるんだと(笑)
toushichannel
が
しました
アクセル踏むべきところでブレーキを踏んでいた状況がもたらした結果が、ここでいう「円高の時代」なわけだ
で、ここにきて本格的に金融緩和を解除できない状況になってきたから、他所の国が金融引き締めしていても、日本だけが金融緩和し続けないといけない状況になった。
まさに底辺が言う「円高の時代のほうが良かった」のその時の政策のために現在の急速な円安に陥ってる現実をいい加減まじめに考えたほうが良い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
この状況で苦しいなら、それは自己責任と言われてもまあ納得できる。国が豊かなのに何で辛いの?
って話だから。
toushichannel
が
しました
リーマンショックの後始末を麻生が国内を後回しにしてよその国を助けてたのが原因
それに加えて東北大震災と原発停止と電力不足で内需が壊れてたのが原因で
福一が吹き飛んだのもその後の自粛で計画停電なんかが頻発したのも
電力屋が設備投資をケチって数十年前の発電所を計画的に立て替えずにいたのが原因だぞ?
役員から社員まであんだけ高い金を貰いまくってたくせにね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ゆとりのかすが自分の事だけを大げさに持ち出して騒いでるだけじゃん
円高で失業してたんじゃなくて、福田、麻生と自民党がリーマンショックの処理よりも
海外にゴマをするのを優先させて日本だけは通貨防衛をしないとか勝手に約束した結果の円高だぞ
あとは大震災で物理的に道路や鉄道、製造業の重要施設がぶっ壊れた上に余震が続いてたからだよ
もっと言えば、民主党時代じゃなくて小泉時代から企業の中国や海外への進出は始まってたからな
toushichannel
が
しました
その時代に金融緩和しなかったから、日本のデフレ不況が長期化して、今でも金融緩和を解除できない状況に陥ってるんだが
底辺低学歴って本当に直情的に物事考えるよな。もっと因果関係で物事をとらえろと。
toushichannel
が
しました
税金安かったし、物価も低いし暮らしやすかったのは事実。外出りゃ子供も結構見かけたし、不景気とは言え日本の国力はまだ残ってるって信じられる余力があった。
今は…。
toushichannel
が
しました
モノが安いから派遣やアルバイトでも生活できたけど
その人達はそのまま結婚せずに少子化へ
そのツケを今支払っていることにおっさんおばさんは気づいていない
toushichannel
が
しました
まず財務省をぶっ潰して消費税とかいう悪税を撤廃しよう!
toushichannel
が
しました
普通に大変だよねーで良いのに
toushichannel
が
しました
amazonとか安かったし爆買いしてた
toushichannel
が
しました
当時辛かったのは民主党のせい
toushichannel
が
しました
庶民が文句言うのは分かるがTVとかでコメンテーターが偉そうに能書き垂れるのは
自身の無能さを晒してるだけやな
toushichannel
が
しました
前提条件が破綻してるのに比べる意味無いよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いまや海外留学者数はコロナ抜きでも右肩下がりよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
短期的な円高円安なら関係ないけど、長期に渡った場合は当然影響するだろw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする