1: 2024/04/20(土) 16:49:48.181
何でこんな人気なんだ
2: 2024/04/20(土) 16:50:19.827
人気なの?わかんない
4: 2024/04/20(土) 16:50:39.003
>>2
底辺の希望だぞ
底辺の希望だぞ
3: 2024/04/20(土) 16:50:23.953
サボれそうなイメージだから
5: 2024/04/20(土) 16:50:40.131
楽なイメージがある
6: 2024/04/20(土) 16:51:33.563
やってたけど同僚が発達障害ぎみのヤバいの多いな
7: 2024/04/20(土) 16:51:45.643
どんな無能でもやれるからな
8: 2024/04/20(土) 16:51:47.622
オタクができる正社員の最後の受け皿や
9: 2024/04/20(土) 16:52:18.609
コミュ障でもできるからな
10: 2024/04/20(土) 16:52:30.084
ここで勧められてるから
11: 2024/04/20(土) 16:52:38.557
(´・ω・`)なんか人間関係楽なイメージある
12: 2024/04/20(土) 16:52:40.385
>>1
やろうかな
アパマンショップとどっちが難しい?
やろうかな
アパマンショップとどっちが難しい?
13: 2024/04/20(土) 16:53:10.547
最近は募集すぐ埋まるらしいね
14: 2024/04/20(土) 16:53:14.745
それでも人手不足らしいな
お前らビルメンになれ
お前らビルメンになれ
15: 2024/04/20(土) 16:53:32.787
事務職だけに絞ると求人倍率凄いことになってるらしいな
みんな室内でのんびり仕事したいんやね
みんな室内でのんびり仕事したいんやね
17: 2024/04/20(土) 16:53:38.464
エアコン効いた屋内でコミュニケーション不要で危険や重労働もなく出来そうな仕事だから
18: 2024/04/20(土) 16:53:39.283
Twitterで見たビルメンやってる人はガチで狂ってた
北海道のいじめじさつの問題に粘着しで暴言垂れ流してて怖かった
北海道のいじめじさつの問題に粘着しで暴言垂れ流してて怖かった
19: 2024/04/20(土) 16:54:05.741
あほやな
きつい現場もあるのに
きつい現場もあるのに
22: 2024/04/20(土) 16:54:16.107
実際その中で3年持つやつ何割くらいなの
23: 2024/04/20(土) 16:54:26.496
でも惨めにならんのかな
デカいオフィスで自分よりずっと若くてキラキラした人たちが働く職場でヘコヘコしてて
デカいオフィスで自分よりずっと若くてキラキラした人たちが働く職場でヘコヘコしてて
24: 2024/04/20(土) 16:54:35.826
そんなことはない 電気関係のいろんな資格いるし
26: 2024/04/20(土) 16:55:31.756
>>24
電気工事士の資格持ってりゃいい?
電気工事士の資格持ってりゃいい?
27: 2024/04/20(土) 16:57:48.480
なんも勉強いらん派遣の夜勤とかのほうが
お前に向いてると思うよ まず職業訓練学校の試験すら通らんだろう
バカだから
お前に向いてると思うよ まず職業訓練学校の試験すら通らんだろう
バカだから
30: 2024/04/20(土) 16:59:30.959
定期点検と消耗品の交換だけで仕事は単純
その割には拘束時間が長いからそれなりの給与がある
納期やノルマがない
接客や面倒な人付き合いもない
↑みたいなイメージ
その割には拘束時間が長いからそれなりの給与がある
納期やノルマがない
接客や面倒な人付き合いもない
↑みたいなイメージ
31: 2024/04/20(土) 16:59:44.053
5chでは大昔から人気職だったけどようやく時代が追いついたか
32: 2024/04/20(土) 17:00:31.141
なんか氷河期世代で就職に失敗した香具師の受け皿として
やたらビルメンやら看護やらがいいぞとか吹聴してた時期があったな
実にキモイ時期だった
やたらビルメンやら看護やらがいいぞとか吹聴してた時期があったな
実にキモイ時期だった
33: 2024/04/20(土) 17:01:04.215
追いついてねーよww
取り残されてるんだよ完全に
取り残されてるんだよ完全に
34: 2024/04/20(土) 17:02:28.252
虫やネズミに遭遇します
トイレ掃除する事あります
昼にも夜にも働きます
現場ガチャ激しいです
これで月収20万だぞ
トイレ掃除する事あります
昼にも夜にも働きます
現場ガチャ激しいです
これで月収20万だぞ
36: 2024/04/20(土) 17:03:49.148
AIに取られない仕事だからかな?
37: 2024/04/20(土) 17:03:49.645
ぬるま湯すぎて底辺から抜け出せないとかはありそうだな
38: 2024/04/20(土) 17:05:19.165
無能は資格すらとれない
42: 2024/04/20(土) 17:28:47.244
多分もっといい仕事あると思うよ
43: 2024/04/20(土) 17:32:24.512
人と関わる仕事したほうが良いね
44: 2024/04/20(土) 18:00:25.517
夜勤だけならこれほど楽な仕事はないよ
45: 2024/04/20(土) 18:02:16.224
夜勤の給料じゃねえけどな寿命も削ってんのに
コメント
コメント一覧 (39)
ビルメンテ!
まあがんばれ。
toushichannel
が
しました
って勇者と勘違いして応募してるんじゃね
toushichannel
が
しました
門番や地下で監視カメラずっと見てるヤツ。絶対楽だろ
警備員の募集でいざ行くと交通誘導員なのやめろや
toushichannel
が
しました
最悪空き時間で勉強できるし
toushichannel
が
しました
スマホいじりながらモニターも見なくちゃならないからイライラするわ
toushichannel
が
しました
SEや施管と微妙に重なるとこあるわな オーナーがやれみたいな
toushichannel
が
しました
商業施設や病院はまぁまぁ youtubeのビルメン動画見ると楽とは言い難い
toushichannel
が
しました
基本ほぼ待機でやる事が無く暇で楽というのが謳い文句だが、古い建物だと室内灯が付かない、ウ〇コが詰まって水が流れない、壁から漏水する…といったトラブルはしょっちゅう起こるし、ビルのオーナーがうるさいところだと待機中の行動まで見張られたりするので、空き時間にゲームするとか勉強するとかほとんどできない。
何よりシフト制で休日が不定期になるから、別にやりたい事がない平日に休みになったり、逆に参加したいイベントがあるときに仕事が入る事になり、周りとスケジュールが合わなくなり友人関係が完全に断たれる。
例え派遣の待遇でも、まだ世間と同じ暦の中で生きてる方がマシ。
toushichannel
が
しました
ビルメン4点セットがあれば選べる仕事が変わってきて
ビルメン3種の神器を取れるモチベと頭脳があるなら結構良い暮らしが出来る
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
楽そうなら仕事の暇な時に勉強できるらしいし電験2種の勉強もそこでする予定
2種とったら転職するつもり
toushichannel
が
しました
会社の総務みたいなもんよな
toushichannel
が
しました
発達障害引きニートの俺でも勤まってるから安心しなさい
給料が安くてもいいなら現場指定求人を狙いなさい
公共施設や学校、オフィスビルの現場を受けるといいよ
ほぼ座ってるだけで金がもらえるぞ
toushichannel
が
しました
同じく地方だとマンションだのオフィス系は管理してる不動産屋が直に設備屋に連絡
ビルメン求人はないわな 都心部とかだとまぁあるけど 中核都市程度だときついわな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
ほんまAIは動き悪いわ
toushichannel
が
しました
基本コール対応だけ、それもほとんどなし(徘徊や易怒性が強い人はすぐ施設移動になる)
巡回と薬配ったらあとはスマホさわったりTV見てるだけ。仮眠時間も6時間くらいはある
勿論給料は安いw 拘束時間で割ったら、仮眠時間は休憩扱いなので最低時給を割る
toushichannel
が
しました
電気水道ガス通信熱供給、ライフライン全般と高圧電力とか工場排水や汚水処理や産廃処理とか、それに伴う法令事務とかあるやろ。
toushichannel
が
しました
邪な心を汚い作業服で包んだ人間たち
toushichannel
が
しました
何かあったら協力企業に投げるだけで年収450万
toushichannel
が
しました
点検や消耗品の交換だけだから楽→違う。通常業務が終わったら膨大な事務処理作業が待っている。業者や入居テナントとの日程調整や、見積の査定、LCCの打ち合わせや計画表の更新、発注業務、請求書処理、等々
残業時間は月40時間、給料は残業込みで600いかないくらい(平社員)
納期→元請で受注する場合はある。工期の管理徹底、請求月に確実に間に合うように業者のケツを叩く
接客や面倒な人付き合いもない→ある。寧ろそれがメインでチーム単位で業務を進めていくから引継ぎが上手くいかないと進捗管理出来ずに詰む。あらゆるツールを駆使しての報連相は基本。
toushichannel
が
しました
コメントする