1: 2024/04/15(月) 20:42:58.54 ID:??? T
「ベンナビ債務整理」を運営する株式会社アシロが20~69歳の男女でお金を借りた経験のある780人を対象に行った「借金の実態調査」によると、借金をしたことがある人の内、65.0%が20代までに借金をしていることが分かりました。

「20歳~25歳」と回答した人が最も多く、次に多いのが「26~30歳」です。また、借金の理由で最も多かった回答は「生活費の補填のため」でした。

若い人は、収入が低く抑えられているケースが多いでしょう。収入と支出が均衡している状況だと、突発的な支出が発生すると一気に赤字転落してしまうケースが考えられます。

特に、学生から社会人になり、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc58a07a7d7f7978e24578382e68de8ff3fcfc4c

2: 2024/04/15(月) 20:43:27.94
1度借りたら終わりだぞ

36: 2024/04/15(月) 21:08:48.66
>>2
そんなことはない、金利次第

3: 2024/04/15(月) 20:44:10.55
一度も何もちゃんと計画してるんだろ?
ちゃんとママに相談しろよ?

4: 2024/04/15(月) 20:45:54.60
一度手を出すと
水原一平のように
ドンドン泥沼にハマるよ😱

5: 2024/04/15(月) 20:48:23.55
これは背中を押してほしいだけだろ

6: 2024/04/15(月) 20:48:37.36
借金するような奴は返せるわけない

7: 2024/04/15(月) 20:49:11.33
裏金かナマポ

8: 2024/04/15(月) 20:49:35.76
1日労働16時間月休み1手取り12万8000円だった時代あったなぁ独立して数倍になったけど

10: 2024/04/15(月) 20:51:37.41
若い頃の借金は問題ないよ返す為に死にものぐるいで仕事に集中するし嫌でも実力がつく
車のパーツ代で毎月20万以上支払ってたことあるわ
ローンが終わった時、その金はもうどうでも良い
貯金しようが何しようが余って使い道のない収入だ

11: 2024/04/15(月) 20:52:15.52
まず全財産を換金した上で何とかしろ
それでもきつければムショ志願?

12: 2024/04/15(月) 20:52:16.25
理由よりも回数重視してる時点でろくな使い道じゃない

14: 2024/04/15(月) 20:54:03.72
その一度が致命傷だぞ?ヤバいクスリと同じだw

15: 2024/04/15(月) 20:54:04.07
民主党政権時代

暮らしは楽だったよね

16: 2024/04/15(月) 20:54:32.84
勝手にしろよ

17: 2024/04/15(月) 20:55:59.14
生活費を借金で賄うようになれば終わり

18: 2024/04/15(月) 20:56:01.48
必要があれば借金すればいいんじゃね
問題なのは返せない事なんだから

19: 2024/04/15(月) 20:57:17.91
アメリカ人なんか返せないが当たり前になってるし別に良くね?

21: 2024/04/15(月) 20:57:57.22
一回くらい大丈夫だよ
次のレースで返せば良いんだから

22: 2024/04/15(月) 20:58:32.17
生活が苦しくて借金する奴は返済できない。
これ豆な。

23: 2024/04/15(月) 20:58:43.86
こんな借金で自己破産とかしたくない

24: 2024/04/15(月) 20:59:16.02
生活が苦しいなら市役所行って緊急小口資金借りればいいのに
市役所て生活保護しか知らん人ばっかり

25: 2024/04/15(月) 20:59:40.15
借金の癖に奨学金とか言って誤魔化して金を貸し付けるのって詐欺だよね

26: 2024/04/15(月) 21:00:36.89
「わかってると思いまっけど、ウチの利息はトイチでっから、ほな。」

29: 2024/04/15(月) 21:02:43.73
>>26
ヒサンって聞いてたけど・・・

34: 2024/04/15(月) 21:06:56.13
>>29
山本太郎
「またまたぁ、ええ儲け話があるって言うてましたやないですか~。ほな十日後にまた。」

27: 2024/04/15(月) 21:01:06.55
ちゃんと返すあてがあるなら良いんじゃないか?
ちゃんと返せれば信用が付く

28: 2024/04/15(月) 21:01:56.73
普通黙ってても親が察して金振り込むだろ

30: 2024/04/15(月) 21:02:48.85
倍ブッシュして勝てばチャラや

31: 2024/04/15(月) 21:03:25.13
個人の基準率も条件も環境も違うから何とも
個人的な話で言えば独立後借金してたけど借金の枠が自分の金だと思い始めた時「これはダメだ」と考え直し事業の見直しや金に対する姿勢を改めた
借金のある生活が習慣化すると考え方も変わっちゃうから自分をコントロールできるならお好きにとしか(まあこれが一番難しいんだけど)

32: 2024/04/15(月) 21:06:16.79
夜逃げの焼きそば一平ちゃんになるぞ!

33: 2024/04/15(月) 21:06:20.15
為替は異常、中東問題は生活直撃
これでは生活者の生活が死んじゃう

35: 2024/04/15(月) 21:07:17.71
おい政府
為替介入をグダグダ考えてないで
生活支援金をばら撒きなさい

37: 2024/04/15(月) 21:08:54.33
このままでは夏をやり過ごすことができず
来年の正月を迎えられない人が出てくるぞ…
おカネの面でな

40: 2024/04/15(月) 21:13:07.69
>>37
そこまでインフレ酷くないだろwww

48: 2024/04/15(月) 21:18:44.31
>>40
今はね

52: 2024/04/15(月) 21:21:20.84
>>40
てめーみたいな借金大好き野郎ってのは
人に散々迷惑かけた上に踏み倒すからな

38: 2024/04/15(月) 21:11:36.46
借金しても解決にはならない。
給料が高い仕事につくしか無い。

41: 2024/04/15(月) 21:13:28.20
やめとけ

42: 2024/04/15(月) 21:14:18.77
金がないなら借金するしかないだろ
何を迷ってるのだ?

43: 2024/04/15(月) 21:15:07.07
金利が安いし物価も上がってるんだから、借りられるだけ借りて株と土地を買うのが正解

44: 2024/04/15(月) 21:16:13.85
ギャンブルしてるならほぼ沼にハマるの確定だよね

45: 2024/04/15(月) 21:16:42.65
借りるより返す方の事をよく考えたほうが良い

47: 2024/04/15(月) 21:18:32.82
低金利で融資を受けて、元本保証の利回りの良い投資をするんだったらいいけど
生活費に充てるのは、返せるあてがないなら1回でもヤバイだろ

49: 2024/04/15(月) 21:18:59.83
金の茶碗盗んだ奴もそうだけど、なんで貧乏人ほど無職なの?

50: 2024/04/15(月) 21:19:50.75
苦しい人間にしかその苦しさは分からない。

51: 2024/04/15(月) 21:20:04.27
ちゃんと返せば問題ない
俺もうん千万借金したけどコツコツ働いて返してる

53: 2024/04/15(月) 21:21:49.01
さらに生活水準を落とせばいい

本気出せば4万もあれば生活できるだろ
それ以上は見栄や嫉妬が原因の不要な出費だ

54: 2024/04/15(月) 21:22:09.80
何度利用しても問題ないよ

お前の人生はお前が決めていい

56: 2024/04/15(月) 21:25:52.78
まず家族に相談して金を貸してもらえないか相談して次に金融会社に行けば

家族なら鬼じゃないからただで用意してくれるかもしれん

金融会社に世話になるのはその次にしとけよ、闇金融などは死ぬまで取り立てに来る

友人や知人などは人間関係がぶち壊れるからやめとけ

58: 2024/04/15(月) 21:32:55.87
1度借りると言う事は
利子の分を今まで以上に稼がないと
更に借りることになると言う事だぞ

59: 2024/04/15(月) 21:38:12.82
ご利用は計画的に

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1713181378