1: 2024/04/15(月) 20:54:56.22

2: 2024/04/15(月) 20:55:48.71
弱者から回収するモードに入りました

3: 2024/04/15(月) 20:56:39.08
国の言う事の逆が正解

4: 2024/04/15(月) 20:57:04.41
はい養分🤪🫶

5: 2024/04/15(月) 21:02:47.48


ニーサを何だと思ってるんや…

10: 2024/04/15(月) 21:12:38.83
>>5
投資家が最後に人儲けする為に庶民の金を注ぎ込ませる制度

7: 2024/04/15(月) 21:11:05.97
国「お手々繋いで全員爆益なんてそんなうまい話あるわけないじゃん、投資は自己責任ですよ」

8: 2024/04/15(月) 21:12:05.91
ここで乗れる奴が勝つ

9: 2024/04/15(月) 21:12:07.29
LiSAみたいに書くなや

11: 2024/04/15(月) 21:14:11.16
政府「実を言うと日本円はもうダメです。ごめんね」をオブラートに包んでくれてるんやで

12: 2024/04/15(月) 21:14:46.89
確実に円安の原因になってる

13: 2024/04/15(月) 21:15:15.73
日本円の価値が3分の1くらいになるから株でもなんでもいいから資産逃がせって話や
得するのは貯金蓄えた老人であって、円で稼ぐ現役世代は損する一方やけど😭

14: 2024/04/15(月) 21:16:34.89
日銀がETF買いすぎて上限きたから国民に買わせたいだけじゃねーの?

15: 2024/04/15(月) 21:27:56.04
これが円安の大きな要因の1つになってるのに草

16: 2024/04/15(月) 21:30:13.05
>>15
無能でも年功序列で偉くなれたうえに終身雇用のリタイア老人世代が貯金をどんどん米株に変える
円安になって余計に儲かる仕組みや

17: 2024/04/15(月) 21:35:47.99
>>16
終わりだよこの国

18: 2024/04/15(月) 21:35:56.62
安い時に上級国民がしこたま買い込んだ後で買わされてるだけ
上級国民が売り抜けてバブル崩壊
投資は自己責任

19: 2024/04/15(月) 21:40:05.52
年金破綻するからNISAで老後の資産増やしとけよってことや
表立って言えないだけで

23: 2024/04/15(月) 21:45:09.33
>>19
これみんながみんな書き込むことでいつの間にかこれが真実みたいになってるよな…

26: 2024/04/15(月) 22:13:27.75
>>23
年金破綻はないにしろとりあえず制度作って資産形成促すは自分で備えろって国からのメッセージみたいなもんやろ

20: 2024/04/15(月) 21:42:06.08
これだけ日経上がってて、損している奴なんておらんだろ

42: 2024/04/15(月) 22:53:29.67
>>20
パソナ定期

21: 2024/04/15(月) 21:42:48.42
なにその小文字

22: 2024/04/15(月) 21:43:59.68
バブルのときも同じ事言ってたな

24: 2024/04/15(月) 21:46:38.74
支給開始年齢を上げていくから、年金が破綻することなんてないぞ

25: 2024/04/15(月) 22:05:08.61
NISAっていうかただの投資信託と株式投資だからな

27: 2024/04/15(月) 22:14:13.41
そろそろハジケルか?

28: 2024/04/15(月) 22:17:47.97
>>27
まあ弾けるのは日本円だからNISA民にはノーダメやな

34: 2024/04/15(月) 22:43:43.82
>>27
NISAランキングは、ほとんど外国株式が占める
すごいよね
日本人ですら、日本が復活するなんて思ってもいない

29: 2024/04/15(月) 22:18:22.57
騙されるなって国を疑う人はやらんくて
そうでっかって国を諦めてる人がやるのが罪深いよな

30: 2024/04/15(月) 22:26:31.68
新Nisa枠でやたらNTTオススメされてたけど大損しまくった初心者クッソいそう

35: 2024/04/15(月) 22:45:04.71
>>30
10年は脳死で積立なきゃいけない銘柄やろ

43: 2024/04/15(月) 22:57:44.07
>>30
アステラス製薬は大人気やね

31: 2024/04/15(月) 22:31:18.93
一回日経平均1万割れくらいまで暴落して阿鼻叫喚になるところが見たい

33: 2024/04/15(月) 22:40:36.74
>>31
来年には5万超えるのにあるわけない

37: 2024/04/15(月) 22:47:48.67
>>33
バブルから1万割れまでは行ったからな

39: 2024/04/15(月) 22:49:43.38
>>37
時代背景が違うよ
バブルなのは米国株であって日本株ではないから
だから外国人投資家が日本株を買ってる

40: 2024/04/15(月) 22:53:01.94
>>39
円安と低金利で比較して買いやすいだけやろ
あちらさんが弾けたらそりゃ共倒れよ

41: 2024/04/15(月) 22:53:08.91
>>39
時代背景がまた変わるとは考えないのか?

36: 2024/04/15(月) 22:47:17.12
間接的に年金掛け金徴収されとるようなもん

38: 2024/04/15(月) 22:48:16.52
流石に損切りしたわ

45: 2024/04/15(月) 23:19:34.29
コロナワクチンもマイナンバーカードもNISAもやらなかったワイは正解やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713182096/