1: 2024/04/14(日) 20:12:20.53 ID:??? T
フードコートの利用者の中で、明らかに外から飲食物を持ち込んでいたり、飲食はせず席だけ利用していたりする人を見かけることがあるかもしれません。

このような行為が違反にあたるかどうかは、施設によって異なります。なぜならフードコートの利用ルールは施設によって差があるからです。

例えば飲食物の持ち込みや席のみの利用を可としているフードコートもあります。そのようなルールが設けられている場合は、自分で買った飲食物を持ち込んだり、買い物中に疲れたから座って休憩したりしても問題ありません。

一方で「持ち込み禁止」「席のみの利用不可」というルールが
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2222958d4225e070ef1b404f5c90476652412d1

2: 2024/04/14(日) 20:13:23.22
飲み物頼んでれば問題ないだろ

80: 2024/04/14(日) 21:20:37.96
>>2
ダメに決まってんじゃん・・・
持ち込み禁止なら持ち込み禁止
何かを頼んでたとしても関係ないよ

81: 2024/04/14(日) 21:20:43.89
>>2

何で問題ないと考えるのか、意味不明

フードコートの利用ルールは、運営会社に委ねられてるよ
ショッピングモールは公共スペースじゃないと理解してるか?

何か一つでも購入すれば、持ち込みのものと一緒に食ってokとするルールのところは少ないだろうな
そもそも、ショッピングモールに家から食品を持ち込む、って感覚が気持ち悪い

ショッピングモール内のスーパーで買ったものをフードコートで食うなら、施設によってはokかもね

133: 2024/04/14(日) 23:17:36.56
>>81
家からではなく
フードコート店舗ではない同一フロアの店舗は
フードコートで飲み物たのめばいーって案内してるよ

3: 2024/04/14(日) 20:13:33.72
日本人のモラルも地に落ちたな

5: 2024/04/14(日) 20:13:55.23
フードコートっていろんな飲食店が入ってるから注意してくる奴なんているか?

6: 2024/04/14(日) 20:15:12.73
食中毒になった際に面倒だから

7: 2024/04/14(日) 20:16:18.90
食中毒とかあっからな
ちゃんとそういう説明すりゃいいのに

86: 2024/04/14(日) 21:27:37.37
>>7
説明するとくだらない反論して来る奴がいるんじゃね

8: 2024/04/14(日) 20:16:20.42
ずいぶん小さいフードコートだな

10: 2024/04/14(日) 20:17:12.22
フードコートは利用するが
そういうルールというか
どんなルールになってるのかは知らんわ
どっかに書いてあるんかね

13: 2024/04/14(日) 20:20:29.52
>>10
たとえば、イオンタウンで買ったおにぎりを、
フードコートで食べました、ってのはセーフ?アウト?

(´-`).。oO(そもそもフードコートでガッツリ手作り弁当持ってくるって、
何のためにショッピングセンターに来るんだろうね)

11: 2024/04/14(日) 20:17:32.88
昼休みに持参した弁当食べてるおじさん見て悲しくなった

14: 2024/04/14(日) 20:20:44.12
>>11
俺のことか?
気にしないでください。
こないだ持参した豆乳飲んでたら子供に指さされたわ。

39: 2024/04/14(日) 20:37:32.94
>>11
これ読んで、もしかしたら許されてもいい行為では?と思った

40: 2024/04/14(日) 20:39:19.86
>>11
それは君が勘違いしまくっているからです。

12: 2024/04/14(日) 20:18:27.40
店の自由だろうが。
嫌なら入るなよ。

15: 2024/04/14(日) 20:21:17.99
難しい話やな、これは

16: 2024/04/14(日) 20:21:33.35
そこで買ってるけど、持ち込みもあって一緒に食べてるけど。
それがなにか?

18: 2024/04/14(日) 20:22:19.77
管理側がルール大きく書いとけば良いだけ

19: 2024/04/14(日) 20:22:38.45
フードコートで弁当…
遠出じゃないんだから家で食ってから来たらいいだろ…

20: 2024/04/14(日) 20:24:56.76
消費税10%払えってことだろ

21: 2024/04/14(日) 20:25:52.60
見つからないように食え

22: 2024/04/14(日) 20:25:56.66
フードコートでは種類が少なすぎて、他のものを買って食べて当然だろが!!

23: 2024/04/14(日) 20:26:02.66
フードコートの店でも買えないなら
よほど激安弁当をスーパーで買ってもちこんだのか

貧乏なら公園で食べろよ

24: 2024/04/14(日) 20:27:06.11
フードコートって事はショッピングセンターか何かだろう?
今時のショッピングセンターなら食品売り場の近くに
絶対イートインコーナー有ると思うけどなあ
そこじゃあいかんの?

25: 2024/04/14(日) 20:27:22.66
ジャスコで買った弁当ならいいんじゃね?

26: 2024/04/14(日) 20:28:15.52
こりゃ、怒られるだろ
普通に弁当買えよ

27: 2024/04/14(日) 20:29:48.29
そんなんで注意する店員が居たら堅ぶつで融通のきかない視野の狭い人達だと思いますよ。

28: 2024/04/14(日) 20:30:52.63
これは公園でどうぞだなー

30: 2024/04/14(日) 20:31:37.25
別にいいんじゃないかなー

31: 2024/04/14(日) 20:32:03.73
マナー違反

32: 2024/04/14(日) 20:33:17.97
買い物しにきて家で作ってきた弁当をフードコートで食べる

33: 2024/04/14(日) 20:34:53.80
>>32
わからないよな。ん。

34: 2024/04/14(日) 20:36:09.88
昔はフードコートと言えばお手頃価格ってイメージだったが
最近はフードコートでも普通に1000円超える商品が多くて驚く
日本の物価ってホント上がってるんだなって

35: 2024/04/14(日) 20:36:36.57
スタバで弁当はありですか?

37: 2024/04/14(日) 20:37:17.08
>>35
あり

36: 2024/04/14(日) 20:36:50.66
コンビニのフードコートも無くなったよな
消費税面倒臭すぎ

38: 2024/04/14(日) 20:37:22.77
場所にもよるな 店舗内のフードコートの位置とか
自由なところはスーパーの従業員っぽい人が
手作り弁当と水筒持ってきて食べてる

42: 2024/04/14(日) 20:39:41.16
今って消費税の関係もあるからね。
イオン内のスーパーで弁当かってイートインしたら本来10%もらう必要あるから、判別難しいからってのが最近の持ち込み禁止の理由の一つでもあるんだよね

43: 2024/04/14(日) 20:39:46.37
むしろ勉強してるやつとか
PCで仕事してるやつが邪魔

44: 2024/04/14(日) 20:41:17.13
大人しい人だけ偉そうに注意して
ヤクザみたいな人は責任者が蝶ネクタイで
対応するのもムカつくけど

46: 2024/04/14(日) 20:41:45.29
要するにそこで買ったらそこで食えってことだろ
飲み物買ったなら飲み物飲んだらさっさと出ていけ
他の客から苦情が来るんだろ

47: 2024/04/14(日) 20:44:57.55
それはそれで言い分は間違ってないんだけどね
どっちが正しいではないから
そこは交渉の問題
ダメと言われたらダメで引き下がるしかない

49: 2024/04/14(日) 20:46:40.06
昔牛丼屋に飲み物持ち込んだ客が店員に注意されてたな

50: 2024/04/14(日) 20:50:44.62
マクドにコーヒー一杯で何時間も居座る奴と同じぐらいの迷惑さだと思うよw

51: 2024/04/14(日) 20:50:56.97
店員や係員に注意(案内)されたら

「ハイわかりました」
これでいいだろ。アルバイト?は職責を果たし、客衆は日本語で諾とした

あとはこっそりモグモグしてろ

52: 2024/04/14(日) 20:51:56.42
なんで訴えて正当化しようとすんの?

53: 2024/04/14(日) 20:53:25.02
昔ネカフェでモーニングで卵かけご飯食えたんだけど、味付けのりを一緒に食いたかったので一袋(短冊4枚くらい入ってた奴)隠し持って入って個室で食べたことはある。

反省してるw

54: 2024/04/14(日) 20:54:11.11
貧しい国やな ほんまに

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1713093140