1: 2024/04/11(木) 17:57:02.17
2: 2024/04/11(木) 17:57:24.32
どうすんのこれ
3: 2024/04/11(木) 17:58:15.13
貯金がたとえ倍になったところで庶民はたいして変わらん
4: 2024/04/11(木) 17:58:35.91
35%もやってるんやな
5: 2024/04/11(木) 17:59:07.25
ひろき「やってないやつ、バカです」
6: 2024/04/11(木) 17:59:37.58
投資する金がねえんだが
86: 2024/04/11(木) 18:59:07.79
>>6
これ
格差はもともとある
これ
格差はもともとある
7: 2024/04/11(木) 17:59:53.86
そんな余裕ないんやろ
まあ3000円くらいからでもやればええとは思う
まあ3000円くらいからでもやればええとは思う
8: 2024/04/11(木) 18:00:17.71
米国債が5%くれるんだったら今年はそっちでよくね?
51: 2024/04/11(木) 18:22:15.21
>>8
生の米国債権って買い方難しくね?
生の米国債権って買い方難しくね?
9: 2024/04/11(木) 18:02:26.84
必ずやらなきゃ死ぬなら国が終わってるだけ
10: 2024/04/11(木) 18:02:47.65
資産増やさなきゃってのは分かってるんだけど投資が身近じゃなかったから手を出すのが怖い
11: 2024/04/11(木) 18:03:25.74
今始めるべき時期じゃないんやろ?
12: 2024/04/11(木) 18:04:28.49
今までのようななんとなく貯金してればなんとかなる時代はもう終わったからな
ちゃんと資産形成しないとマジで老後詰む
ちゃんと資産形成しないとマジで老後詰む
13: 2024/04/11(木) 18:04:46.77
逆その4割が泣いてやってない6割が勝つ未来もあるんだけどな
23: 2024/04/11(木) 18:09:31.94
>>13
短期ならともかく、数十年後に指数系が今の時代より下がってたらそれこそ国がなくなってるレベルやろ
短期ならともかく、数十年後に指数系が今の時代より下がってたらそれこそ国がなくなってるレベルやろ
31: 2024/04/11(木) 18:13:01.11
>>23
そう思うならやった方がいい
別にワイはは否定派ではない
そう思うならやった方がいい
別にワイはは否定派ではない
42: 2024/04/11(木) 18:17:00.72
>>31
勿論投資しまくりや!
勿論投資しまくりや!
14: 2024/04/11(木) 18:05:03.93
結構やってて草
15: 2024/04/11(木) 18:06:07.09
最短で1800万突っ込むでー
なお成長枠への投資はアメリカのリセッション待ちで地蔵と化している
なお成長枠への投資はアメリカのリセッション待ちで地蔵と化している
16: 2024/04/11(木) 18:06:14.62
よくわからんしな
17: 2024/04/11(木) 18:06:25.33
オカネコっていうサイトでアンケートとったら利用率が高くなるでしょ
実際は2割以下だと思う
実際は2割以下だと思う
18: 2024/04/11(木) 18:07:58.76
そもそもいろんなもん持つのが大事なんであってNISAだけは対策になってない
19: 2024/04/11(木) 18:08:10.30
どうせNISAも課税されるで
日本を舐めるなよ
日本を舐めるなよ
55: 2024/04/11(木) 18:23:53.64
>>19
よくそれ言う奴いるけどそんなの決まってから解約すればいいだけなのにアホじゃね?
よくそれ言う奴いるけどそんなの決まってから解約すればいいだけなのにアホじゃね?
20: 2024/04/11(木) 18:08:48.25
ジジイになって金があってもな若いうちに使いたいわ
21: 2024/04/11(木) 18:09:11.49
どうせ投資しても使わん金が増えるだけだろ?
ストレスマッハなのにやるメリットねーよ
ストレスマッハなのにやるメリットねーよ
22: 2024/04/11(木) 18:09:28.92
オルカンかSP500を積み立てるだけの簡単なお仕事です
はっきり言って、設定さえすりゃ終わり
はっきり言って、設定さえすりゃ終わり
24: 2024/04/11(木) 18:09:53.06
ノーリスクハイリターンになってから始めるわ
25: 2024/04/11(木) 18:10:12.48
荻原博子が暴落のリスクがあるから
新NISAも投資信託も勧めないって言ってた
新NISAも投資信託も勧めないって言ってた
46: 2024/04/11(木) 18:19:25.82
>>25
誰か知らんけど何を進めてるんや?
誰か知らんけど何を進めてるんや?
49: 2024/04/11(木) 18:20:26.87
>>46
たぶん顔と声を聞けば
あああいつかってわかるオバさんやで
たぶん顔と声を聞けば
あああいつかってわかるオバさんやで
63: 2024/04/11(木) 18:31:12.72
>>46
このおばちゃんは自分自身の価値を高めて評価をお金に変えろって考え方やぞ
このおばちゃんは自分自身の価値を高めて評価をお金に変えろって考え方やぞ
76: 2024/04/11(木) 18:43:55.18
>>63
そんなん並行稼働でやるべき事なのにな
そんなん並行稼働でやるべき事なのにな
27: 2024/04/11(木) 18:10:32.40
低学歴「投資やってるオレ賢すぎるw君たちも投資やりな?オレは勉強してるぞ?」
これで年収250ぽっちなの草
まず本業で稼ぐ努力しろやw
これで年収250ぽっちなの草
まず本業で稼ぐ努力しろやw
28: 2024/04/11(木) 18:11:06.26
ワイは迷った挙句持株会に入ったわ
10%補助してもらえる
10%補助してもらえる
29: 2024/04/11(木) 18:11:46.65
原資がない
30: 2024/04/11(木) 18:12:09.60
何も考えずに脳死で「周りが勧めているから」とSP500を買うやつは最高にバカ
チャートも見ずに買ってるだろw
チャートも見ずに買ってるだろw
32: 2024/04/11(木) 18:13:25.19
ワイは貯め込んだ2500万を特定口座でドーンと突っ込んだんや
33: 2024/04/11(木) 18:14:28.46
手当やら国が支給するお金を強制的に投資に当てる制度にすりゃええ
実際しそうやが
実際しそうやが
43: 2024/04/11(木) 18:17:15.15
>>33
個人事業主か?
個人事業主か?
34: 2024/04/11(木) 18:14:31.39
SP500のチャートなんか見る必要ねぇだろ
長期運用前提なんだから
長期運用前提なんだから
40: 2024/04/11(木) 18:16:39.87
>>34
運用すると覚悟決めて買った後なら分かるが
大金突っ込む前にチャートも見ないのはさすがにギャンブルしてるだけ
運用すると覚悟決めて買った後なら分かるが
大金突っ込む前にチャートも見ないのはさすがにギャンブルしてるだけ
50: 2024/04/11(木) 18:21:51.78
>>40
一気に突っ込む奴はそうやろな
一気に突っ込む奴はそうやろな
35: 2024/04/11(木) 18:14:37.89
昨日今日で円の価値が絶賛下落中やんオルカンでもなんでもかっといたらええのに
36: 2024/04/11(木) 18:15:26.33
そのためのものやろ?
意図的に貧困層作って社会に必要やが誰もやりたがらない系の仕事やらせるんやろ?
意図的に貧困層作って社会に必要やが誰もやりたがらない系の仕事やらせるんやろ?
37: 2024/04/11(木) 18:16:26.49
発表するたびパーセンテージ違うの草
38: 2024/04/11(木) 18:16:27.66
金持ちの椅子は限られてるって知らないのかな
学生全員が死ぬほど勉強した所で東大合格者数は変わらない
学生全員が死ぬほど勉強した所で東大合格者数は変わらない
39: 2024/04/11(木) 18:16:38.90
枠ぎりぎりまで使って上手く運用出来るのがどれくらいおるかやな
格差いうても上級からすれば大した金額やないし
格差いうても上級からすれば大した金額やないし
41: 2024/04/11(木) 18:16:46.55
岸田がトラップカード発動させるまで我慢や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712825822/
コメント
コメント一覧 (95)
資本主義とはそんなもの。
格差に文句があるなら北朝鮮に行けば良い。
toushichannel
がしました
アホは一生金持ちの奴隷でいろ
toushichannel
がしました
逆に65%を政府が見捨てるはずないよね?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
一点投資しなけりゃどこかで100万くらい勝てるから
負けも帳消しで一気にプラス
toushichannel
がしました
興味はあるから所管の金融庁で調べて発表してくれ
toushichannel
がしました
これなら細かく売り買いした方がいいんじゃないかと思い始めてる
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
新NISAで歓んでるのはある程度余裕がある人だけだよ
toushichannel
がしました
そのために無税って聞こえの良い言葉でひきこんでるんだから
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
自分の周囲が日本全体の縮図と思うなよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そりゃそうだろ、何もしてないんだから
リスクも負わずにリターンがもらえるわけないだろ
toushichannel
がしました
暴落して下げ切ってから買いたいんやけどね~
まあ~20,30代の人は、コツコツと20~30年スパンでの積み立てやから、暴落しても、問題ないんやけど、じいさんはコツコツ積み立てても、うまみはないからのう~ある程度、まとまったお金を、一度にぶっこみたいんやがのう~w
toushichannel
がしました
ワイには無理や
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
年とった時おカネがないと惨めだと思うの
ナマポもらえばいいって?
年金もらえないーなんて言ってるくせに
その頃ナマポなんて機能してると思うの?
あんたらアホなのバカなのチョソなの?
toushichannel
がしました
全部自分のせいなんだから
toushichannel
がしました
毎月一万円の積立でも立派な投資だぞ
toushichannel
がしました
25歳時点で1800万積んで65歳で億超えて無税な制度なのに。
親も子供の教育に金掛けるくらいならNISA積んでやれよ。
toushichannel
がしました
もともとやってる人には税金かからないだけで神制度
お金ないならNISA枠をスイングトレに使ったっていいんじゃよ
toushichannel
がしました
みんなで平等に貧乏になりたいのなら、NISAをすすめるんじゃなくて
重税化して高福祉にするしかないんだよな
toushichannel
がしました
日本人の大多数がNISAの枠を全力で埋めに行って、
信じられないような大不景気が5年続き日経平均は5000円まで暴落。
(NISA民の平均取得額が10000円くらい)
そこから余裕を持たNISA民が金を使い出して景気が爆上がりして
日経平均が10万円超え!!!
NISAせずに笑っていた人たちが、絶望の貧乏人になる。
toushichannel
がしました
カキコがあるのは否定しないよ
toushichannel
がしました
その65%中には投資の必要なんてない高齢者も含まれてるんやぞ
老後にお金を使っていく高齢者と投資の余裕もない若者や子育て世帯入れたらそんなもんやろ
むしろよく35%もやってるよ
toushichannel
がしました
少しでも増えると楽しいぞ😊
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そして数年後に危機感でやむなく始める靴磨き連中を見下しながら搾取したい。
toushichannel
がしました
毎月収支プラマイゼロだとしてもボーナスで年50〜100万程度は入るんだから貯金あるでしょ
toushichannel
がしました
現物が嫌ならゴールドETFや
toushichannel
がしました
それでもリスク取りたくないならもう放置するしかない
toushichannel
がしました
枠内で買えるだけ買って塩漬けしとけばええんか?
toushichannel
がしました
コメントする