1: 2024/04/02(火) 11:28:24.76 ID:??? T
「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、一部商品の原産国の見直しと価格改定などを発表した。

「価格の改定などは4月3日から実施され、大部分のメニューが値上げとなります。例えば、主に路面・ロードサイド店では、ワイルドステーキが150g1240円(以下、税込)から1390円に150円値上げされ、ワイルドハンバーグは150g840円から990円にこちらも150円の値上げ。最も大きく値上げされるのは特選ヒレステーキの300gで、4200円から4630円と430円も値上がりします。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://asagei.biz/excerpt/73297

3: 2024/04/02(火) 11:31:55.42
いきなり値上げ


もう創業当時の2,5倍くらいになってるw

7: 2024/04/02(火) 11:34:49.22

>>3

民主党政権時代は飯が安くて

良い時代だったよね

43: 2024/04/02(火) 12:22:31.14
>>7
いや、ベートーヴェンが総理だった頃のマック60円時代には程遠いな。

4: 2024/04/02(火) 11:33:54.41
ステーキは飽きる

5: 2024/04/02(火) 11:33:54.56
省スペース化で客にステーキを立ち食いを強いる糞スタイルw

6: 2024/04/02(火) 11:34:28.33
いきなり倒産

8: 2024/04/02(火) 11:36:38.43
外人しか食わん

9: 2024/04/02(火) 11:37:08.60
まだ倒産してなかったのか

11: 2024/04/02(火) 11:43:43.83
もう3年ぐらい行ってない
近くに似た値段で和牛の美味しい店がある
微妙においしくないからな

12: 2024/04/02(火) 11:44:33.45
いきなり強気の値段だな
どこからそんな自信が出てくるんだか

14: 2024/04/02(火) 11:46:30.01
高くなったら行く気失せるね
安いことが唯一の魅力だったのに

15: 2024/04/02(火) 11:46:32.51
円安で牛肉高くなったからな

16: 2024/04/02(火) 11:47:23.09
むしろまだ営業している事が奇跡だろ

17: 2024/04/02(火) 11:49:57.06
いきなり値上げ

19: 2024/04/02(火) 11:50:57.99
オーダーカット無くなるのか。デカい生肉でネタツイートできなくなるやん

20: 2024/04/02(火) 11:52:10.03
客層を考えるとワイルドステーキとハンバーグは逆に安くした方がいい
他のメニューの値上げでカバー出来る

21: 2024/04/02(火) 11:53:08.42
もはや俺の生活圏内には無いからどんどん上げていいぞ

22: 2024/04/02(火) 11:54:26.51
オーケーストアなら国産牛のA5ランクが100グラム600円ぐらいで買えるけどね。
塩コショウして焼くだけだから、誰でも作れるだろ、ステーキなんて。

79: 2024/04/02(火) 13:51:21.38
>>22
特価とかだろ?
グラム600円とか安すぎ

23: 2024/04/02(火) 11:55:10.14
いやいやい、もううちの県からは完全撤退したから全く興味ない

24: 2024/04/02(火) 11:55:35.23
肉より株価あげろ

25: 2024/04/02(火) 11:56:23.39
晴れた休みの日にスーパーで一番いい肉買ってきてアウトドア用のカセットコンロに1人用フライパンで焼くステーキで一杯やるのが一番美味いし安い

28: 2024/04/02(火) 11:57:29.35
>>25
ホームセンターで売ってるセラミック製のペティナイフがステーキナイフにピッタリなのでオヌヌメ

27: 2024/04/02(火) 11:56:49.86
とんかつ定食でも1500円する

29: 2024/04/02(火) 11:57:54.98
大量閉店してなかったか?

30: 2024/04/02(火) 11:59:36.15
くたことないけどおいしいの?

36: 2024/04/02(火) 12:15:06.93
>>30
味はまあまあ美味しい。
しかし肉が硬い。
今は行ってないが当時はソースが激マズ。
比較的柔らかいヒレだと300グラムで当時3千数百円だったと記憶してるが高いと思った。
あれから値上げしてたんだ。
今回更に値上げして4630円だから激高になってる。
富裕層しか行けない店になった。
いや同じクオリティでもっと安く店あるから、いきなり値上げの次はいきなり倒産かもしれない。

51: 2024/04/02(火) 12:44:43.57
>>36
そうなんやね。
肉が固いのはあご痛くなりそうやね。赤みが多いから固いのかねぇ?
親切にありがとう。参考になりました。

61: 2024/04/02(火) 13:03:35.16
>>36
玉ねぎソースとかいうやつだろ?不味かったよな
ここはリブロースをレアで焼いてもらって
テーブルの塩胡椒とフライドガーリック、わさびだけで
食べる店だったわ

31: 2024/04/02(火) 12:00:17.26
持ち帰りオーダーしたら忘れ去られて30分待ち

32: 2024/04/02(火) 12:04:35.28
とにかく物議を醸す会社だな。

オーダーカットなんて変なシステムは止めたらいいよ。
グラム数嘘ついてませんというパフォーマンスなんだろうけど秤に細工してたら意味ない。

値段が高すぎることに気づいてないのかね?
イキステの後に同じ場所で焼肉ライク営業してたがいまだに撤退してないがな。
ペラペラの肉だが味はうまくて安い。
人員削減して効率化して安くしてる。
ペラペラだから肉がイキステみたいに硬いとも思わない。
1000円ちょっとのあの値段なら、ペラペラ肉でも、まあ納得する。

ここの社長は場所が悪いんじゃなくてビジネスモデルに問題があることに気付かないのかな?

33: 2024/04/02(火) 12:09:32.34
飲食がよくやる何かに理由付け値上げ。
これからは外人さん価格でやってきなよ。
時流が元に戻ったときにはもう
誰も見向きもしなくなっている。

34: 2024/04/02(火) 12:11:26.25
>>1
いつ「いきなり、倒産!」するかが?
気になる段階になってきたな

37: 2024/04/02(火) 12:16:14.10
普通に焼き肉行ける値段だが

38: 2024/04/02(火) 12:18:02.95
結局創業者は未だに居座ってるの?

39: 2024/04/02(火) 12:18:04.78
オーダーカットはマイナス要因だったろ
200g注文しても250gでぐらい切られるしな
切った人間のミスなんだから契約的に200gの料金のままにすべきだ

40: 2024/04/02(火) 12:18:55.65
終わりだな
円安とと牛肉高騰を見たらしょうがないのかも知れないが…
あえてこの価格とここで食う意義がなくなった
まあ、海外進出からケチついてたけど

41: 2024/04/02(火) 12:20:36.36
こういう業界は原価なんて0みたいなもんだから人件費上げて値上げというなら分かるが最低賃金ギリギリを攻めていくスタイルだからな

49: 2024/04/02(火) 12:34:49.90
>>41
原価ゼロなら誰でも商売するわい

42: 2024/04/02(火) 12:21:32.94
安い肉で値段相応のステーキに満足できる層にはいいと思う これが高いとか言う人はどんなステーキ肉を食ってるのかと思う

44: 2024/04/02(火) 12:27:36.18
>>42
社長の書き込み?
あれで4630円だよ。
硬いからハンバーグとヒレしか食えない。
ハンバーグは安いけど、あれならビックリドンキーの方がいい。

84: 2024/04/02(火) 13:56:38.12
>>44
この人みたいな貧困層はファミレス行っとけって事

96: 2024/04/02(火) 14:42:35.47
>>84
億り人ね。
経済観念あるから億り人になれるんだよ。
今のイキステ行くようなら億り人になれないよ。

45: 2024/04/02(火) 12:29:34.43
高いとか言ってるやつは普段合成肉しか喰ってないんだろうな

46: 2024/04/02(火) 12:30:46.61
初期はレストランシェフ招いたりしてたよな
あの人達まだ居るのかい?

47: 2024/04/02(火) 12:31:11.29
やっぱりステーキの台頭で選択肢にないな

48: 2024/04/02(火) 12:33:03.38
ハラペコステーキでいいや

50: 2024/04/02(火) 12:43:59.36
月1で行ってるけど流石に行くの辞めようかな…

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1712024904