1: 2024/04/02(火) 04:51:41.274
でも聞いた限り俺には厳しいなあ。最低限の社会的信用とコミュと地道な精神力は必須か
2: 2024/04/02(火) 04:53:00.714
お前らはこれできそうか?
3: 2024/04/02(火) 04:56:53.479
意外なの?
4: 2024/04/02(火) 04:58:20.865
>>3ああ。そんなのが手堅いのかあって感じの
5: 2024/04/02(火) 04:59:16.618
どんなの?
6: 2024/04/02(火) 04:59:55.691
>>5
作業ヘルパー
作業ヘルパー
7: 2024/04/02(火) 05:00:48.556
せどりは?
8: 2024/04/02(火) 05:01:58.380
>>7知らん
てか多分ネットでグクっても介護系のホームヘルパーとかなんかの器具しか出ないぞ
てか多分ネットでグクっても介護系のホームヘルパーとかなんかの器具しか出ないぞ
9: 2024/04/02(火) 05:02:55.727
なんの作業をヘルプするんですの?
10: 2024/04/02(火) 05:05:02.686
>>9
主に難しい資格を取得してる人材が「その場にいてくれるだけで助かる」系の助っ人システム
その代わりフットワーク軽めじゃないとだめ。例えば高所作業車の資格持ってたり、ストレートに調理師とか
主に難しい資格を取得してる人材が「その場にいてくれるだけで助かる」系の助っ人システム
その代わりフットワーク軽めじゃないとだめ。例えば高所作業車の資格持ってたり、ストレートに調理師とか
11: 2024/04/02(火) 05:08:15.149
公共事業の下請けってのはやたら審査が厳しいらしくてな。チームの資格持ちが突然現場に出られなくなる事が多々あるそうな
例えば血圧160超えたら医師の許可降りるまで出禁とか、出勤日数何日超えた人は今月出禁とか
ダメ出しくらったその月はそのエリアにすら入れなくなるケースが多々あるそうな
例えば血圧160超えたら医師の許可降りるまで出禁とか、出勤日数何日超えた人は今月出禁とか
ダメ出しくらったその月はそのエリアにすら入れなくなるケースが多々あるそうな
12: 2024/04/02(火) 05:10:00.233
かつチームに一人は何らかの資格持ってないと受注降りないなんてケースだとさ
資格持ちが一人ダメ出しくらっただけでチーム全体の仕事がなくなる
資格持ちが一人ダメ出しくらっただけでチーム全体の仕事がなくなる
13: 2024/04/02(火) 05:12:12.080
そういうのか
自分もとある資格持ってて名義貸してくれとか相談くることあるな
自分もとある資格持ってて名義貸してくれとか相談くることあるな
15: 2024/04/02(火) 05:14:32.160
>>13俺が聞いたこと説明できてないだけでお前のそれがドンピシャかも
14: 2024/04/02(火) 05:13:37.754
チーム全体の仕事が無くなって困るのは一人親方システムの親方だけ。公共事業側は公務員だから給料固定だし、とにかく配置変えればいいだけ。こっちのチーム今月あの作業できないから○○さん掛け持ちできます?
って声かけたらそっちのチームは今やってる仕事を1人置いて進めてる風にして新しい仕事開拓できて、資格持ちが血圧高い判定くらったチームは普通に何も仕事なくなる
って声かけたらそっちのチームは今やってる仕事を1人置いて進めてる風にして新しい仕事開拓できて、資格持ちが血圧高い判定くらったチームは普通に何も仕事なくなる
16: 2024/04/02(火) 05:16:27.547
かと言ってあんまり手広くやると大昔あった姉歯事件みたくなりかねないけどね
高所作業車とか調理師の名義貸しでそこまでなるとは思えないし。あとはなんか毒物取り扱いとかガソリン取り扱いとか
高所作業車とか調理師の名義貸しでそこまでなるとは思えないし。あとはなんか毒物取り扱いとかガソリン取り扱いとか
17: 2024/04/02(火) 05:17:41.306
んで例えば週3日も休みあるような人はさ。その現場に行って一日拘束されることが可能なわけだ
18: 2024/04/02(火) 05:20:16.677
親方はその人材が来れるタイミングで資格必要な作業を終わらせればいいし。チームに資格持ちがエントリーしてるだけでいろいろごまかせるかもしれない。
でもさすがに資格持ちの血圧高いメンバーが出禁食らってる間にその作業進めたら書類の辻褄合わなくなる
でもさすがに資格持ちの血圧高いメンバーが出禁食らってる間にその作業進めたら書類の辻褄合わなくなる
19: 2024/04/02(火) 05:22:27.868
そもそも公共事業絡むとよく漫画で語られるような下請けは労働地獄なんてことはなく、むしろ仕事できる時間が少ないすぎることがネックになるそうな
そもそも5時すぎはその現場に滞在すらできない
そもそも5時すぎはその現場に滞在すらできない
20: 2024/04/02(火) 05:24:26.881
長くなったけど
有用な資格あって遠出できるまとまった休み取れる人はさ、相場で二万くらいの日当もらえる仕事を上手くやれば月3回くらいもらえる
有用な資格あって遠出できるまとまった休み取れる人はさ、相場で二万くらいの日当もらえる仕事を上手くやれば月3回くらいもらえる
21: 2024/04/02(火) 05:27:31.370
でも情弱なら足元見られて交通費別とか値切られるかもしれかいし、そもそも新しい環境と移動が苦手な人間はストレスで続けれないし
そして本業がない人間もなめられて足元見られがち
そして本業がない人間もなめられて足元見られがち
22: 2024/04/02(火) 05:29:38.392
自分旅行好きで旅行代稼ぎたくて移動そのものが趣味なんすよね。連休?あっ本業大手なんで今どき毎週連休ですよ
とか言えば泊がつくわけだね
とか言えば泊がつくわけだね
23: 2024/04/02(火) 05:30:38.008
なんか資格持ってるん?
25: 2024/04/02(火) 05:32:17.265
>>23何もない
24: 2024/04/02(火) 05:32:02.137
かと言って副業OKの企業なんてそうそうないからな。書類上めんどくさくなる人はノーサンキュー、かつ本業バイトとか無職からなめられてどんどん条件悪くされる
結局個人経営者とかオンリーの話になるのかな?
結局個人経営者とかオンリーの話になるのかな?
26: 2024/04/02(火) 05:34:14.836
まあ大型も強いし、状況によっては普通免許すら強いこともある。下請けのチームのメンバーとか免許すらない人材で構成されてるときもあるから
27: 2024/04/02(火) 05:37:35.736
それに一人親方のコネの助っ人って立場を演出できないと多分いろいろめんどくさい。あくまでも名義貸しのゲストって名目で実際の作業員を刺激しないようにしてゲストかつ上とツーカーを演出しないとさ
僕この作業上手いんたぞ民と作業能力争いになるといろいろめんどくさい
僕この作業上手いんたぞ民と作業能力争いになるといろいろめんどくさい
28: 2024/04/02(火) 05:38:18.762
ここまで語って条件に当てはまるような人材はまあいないわな
29: 2024/04/02(火) 05:41:03.812
んで
なんで調理師なんて言葉が出たかって言うと
あらゆる公共事業の現場に実は調理師免許や栄養士の資格持った人材がどうしても一定数必要になるそうな
なんで調理師なんて言葉が出たかって言うと
あらゆる公共事業の現場に実は調理師免許や栄養士の資格持った人材がどうしても一定数必要になるそうな
30: 2024/04/02(火) 05:43:06.849
なぜなら公共事業の現場の寮すら、健康診断の結果おかしい人は入れない、そこで出されるメニューは栄養士が管理して厨房に調理師免許を持つ人間がいる。って体になるから
副音声だと頼むから現場で死人だすなよ?と
副音声だと頼むから現場で死人だすなよ?と
33: 2024/04/02(火) 05:44:55.960
ネット発達した今の時代は副業は上手く個人で取るものになってきてるのかも
そのために必須なのが実名のネット状に記された実績なわけだ
そのために必須なのが実名のネット状に記された実績なわけだ
35: 2024/04/02(火) 05:47:26.521
もう欧米では就職にはフェイスブックが必須みたいな空気だという
わざわざ面接官と場を設けて面接という小芝居見るよりも、フェイスブックで人柄見てネット状のこれまでの実績みて決めたほうが早いと
わざわざ面接官と場を設けて面接という小芝居見るよりも、フェイスブックで人柄見てネット状のこれまでの実績みて決めたほうが早いと
36: 2024/04/02(火) 05:49:19.796
もう大雑把にさ
今まで問題起こした経歴がアプリになくてかなりのポイント稼いでて健康状態問題なくて資格持ちならさ
それだけで大手の大規模募集にねじ込んでしまえ!ってなるわけね
今まで問題起こした経歴がアプリになくてかなりのポイント稼いでて健康状態問題なくて資格持ちならさ
それだけで大手の大規模募集にねじ込んでしまえ!ってなるわけね
37: 2024/04/02(火) 05:50:08.889
大型免許あると葬儀屋に登録しとけば葬式バスの依頼がきて小遣い稼ぎになるよ
暇なときにやったことあるけどたまに給金とは別にご遺族からお礼貰えたりする
暇なときにやったことあるけどたまに給金とは別にご遺族からお礼貰えたりする
39: 2024/04/02(火) 05:53:13.654
>>37それそれ
そんなのが昔より登録がワンタッチかつしがらみが無くなってると
そんなのが昔より登録がワンタッチかつしがらみが無くなってると
38: 2024/04/02(火) 05:52:11.742
ネットのデータは経歴詐称やハッタリ効かないからな
今どき資格はカードで登録するから詐称なんて不可能だし、過去の実績は本人の武勇伝とか謙遜は無視してポイントのレート見たほうが早いと
今どき資格はカードで登録するから詐称なんて不可能だし、過去の実績は本人の武勇伝とか謙遜は無視してポイントのレート見たほうが早いと
40: 2024/04/02(火) 05:53:49.744
大型免許とバスの免許て違うのか?
41: 2024/04/02(火) 05:56:01.797
>>40
路線バスとか観光バスみたいな「運ぶことが生業」なのは大型二種免許が必要
送迎車とかサービスの一貫で乗せてるのはただの大型免許でいける
路線バスとか観光バスみたいな「運ぶことが生業」なのは大型二種免許が必要
送迎車とかサービスの一貫で乗せてるのはただの大型免許でいける
43: 2024/04/02(火) 05:57:39.660
>>41へえ。いや俺は絶対にできないが興味本位で
例えば遺族の家から葬儀会場までバスで送迎、なんてのも大型二種免許必須なのかる
例えば遺族の家から葬儀会場までバスで送迎、なんてのも大型二種免許必須なのかる
48: 2024/04/02(火) 06:01:58.786
>>43
それ実は微妙
「送迎費」みたいなのを取ってると二種免許が必要だしバスも緑ナンバーにしなきゃダメなパターンもある
ホテルとかの送迎車はあくまでサービスだから白ナンバー&ノーマルの大型免許で大丈夫
ちなみに霊柩車はご遺体という「物」を運ぶから緑ナンバーじゃないとダメになった
それ実は微妙
「送迎費」みたいなのを取ってると二種免許が必要だしバスも緑ナンバーにしなきゃダメなパターンもある
ホテルとかの送迎車はあくまでサービスだから白ナンバー&ノーマルの大型免許で大丈夫
ちなみに霊柩車はご遺体という「物」を運ぶから緑ナンバーじゃないとダメになった
51: 2024/04/02(火) 06:02:55.253
>>48ほええ
お前らは物知りだな
お前らは物知りだな
54: 2024/04/02(火) 06:04:33.484
>>51
乗り物ヲタなだけだよ
免許は牽引二種以外は全部もってる
牽引二種も取りたいけど取ったところで使い道はないけどな
乗り物ヲタなだけだよ
免許は牽引二種以外は全部もってる
牽引二種も取りたいけど取ったところで使い道はないけどな
56: 2024/04/02(火) 06:06:34.152
>>54素直にすごい
あと牽引は港町近いと需要あるぞ。小型の船なら牽引で陸送したりするからな
あと牽引は港町近いと需要あるぞ。小型の船なら牽引で陸送したりするからな
60: 2024/04/02(火) 06:12:49.145
>>56
ノーマルの牽引免許は持ってるよー
ボート引っ張るのに使ってる
ノーマルの牽引免許は持ってるよー
ボート引っ張るのに使ってる
61: 2024/04/02(火) 06:13:40.172
>>60なんかお前すごいな
63: 2024/04/02(火) 06:16:34.271
>>61
だから乗り物ヲタなだけやて
俺はド田舎住みだからな
都会住みで逗子あたりにボート持ってりゃマウント取りにいくけどさwww
だから乗り物ヲタなだけやて
俺はド田舎住みだからな
都会住みで逗子あたりにボート持ってりゃマウント取りにいくけどさwww
42: 2024/04/02(火) 05:56:21.606
んでまあね
そういう臨時のヘルプの日当は高いのが相場
企業も急なコロナとかでどうしても人員が足りない!ってときに日当ケチったりしないと
そういう臨時のヘルプの日当は高いのが相場
企業も急なコロナとかでどうしても人員が足りない!ってときに日当ケチったりしないと
44: 2024/04/02(火) 05:57:51.432
必須なのか?
45: 2024/04/02(火) 05:58:44.293
ちなみに葬式バスも遺族ごとにずいぶん雰囲気が違ってて、
惜しい方を亡くした…シクシクみたいなのから
やっと死にやがったwwwwww
なんてのもあって人間模様が面白い
遺産絡みなのか取っ組み合いの喧嘩してた事もある
流石にバス降りてからにしてくれと注意したけど
惜しい方を亡くした…シクシクみたいなのから
やっと死にやがったwwwwww
なんてのもあって人間模様が面白い
遺産絡みなのか取っ組み合いの喧嘩してた事もある
流石にバス降りてからにしてくれと注意したけど
47: 2024/04/02(火) 06:00:07.951
>>45へえ
当たり前だが遺族はお前のこと葬儀屋さんのスタッフだと思ってたかもな
当たり前だが遺族はお前のこと葬儀屋さんのスタッフだと思ってたかもな
52: 2024/04/02(火) 06:03:16.052
>>47
派遣でもなんでもそうだけどやってる時はスタッフのふりしろと言われるねえ
派遣でもなんでもそうだけどやってる時はスタッフのふりしろと言われるねえ
58: 2024/04/02(火) 06:09:56.634
>>52へえ
46: 2024/04/02(火) 05:59:02.501
んでんで
ありとあらゆる職種がこの資格持ちや腕利きの臨時を上手く使うことに注目し始めていると
ありとあらゆる職種がこの資格持ちや腕利きの臨時を上手く使うことに注目し始めていると
49: 2024/04/02(火) 06:02:14.725
必要最低限の人材で回してさ、不足の事態にオールマイティに穴埋めできる人材を少数待機させておくってのが今までのセオリーだったわけだけど。それだといろいろしがらみが起きるそうな
50: 2024/04/02(火) 06:02:24.715
大型あるならメインで働いてよ
53: 2024/04/02(火) 06:03:19.035
>>50それは死ぬだろ
55: 2024/04/02(火) 06:05:29.796
外部の現場と繋がりのない上の人間とだけコネがある人材が、シフトの穴埋めをする
ってシチュエーションが大切なわけよ。名前も知らなくて上が読んだ人間の仕事にはバイトリーダーもお局様も難癖付けにくい
ってシチュエーションが大切なわけよ。名前も知らなくて上が読んだ人間の仕事にはバイトリーダーもお局様も難癖付けにくい
57: 2024/04/02(火) 06:09:17.785
でもボートトレーラーの牽引とかはバイトなそうだな。あれは金持ちの道楽で自分で運ぶのかな
59: 2024/04/02(火) 06:10:11.335
あと大型ないわ
62: 2024/04/02(火) 06:16:20.825
知り合いの老健のじーちゃん医師がぶっ倒れた時に
替わりの医者が見つかるまでの二週間助けてくれって言われて
医局の夏休みと有給調整してヘルプに入った事がある
朝から夕方まで診療室に詰めてテレビ見たりパソコンでゲームしたりしてるだけ
ギャラは80万だったかな…
替わりの医者が見つかるまでの二週間助けてくれって言われて
医局の夏休みと有給調整してヘルプに入った事がある
朝から夕方まで診療室に詰めてテレビ見たりパソコンでゲームしたりしてるだけ
ギャラは80万だったかな…
67: 2024/04/02(火) 06:19:59.316
>>62
80万払っても維持って信用は必要ってことなのかな
80万払っても維持って信用は必要ってことなのかな
64: 2024/04/02(火) 06:16:46.205
公共事業に絡んでる個人事業主だけど今時資格貸しなんて聞いたことない 電験2種ぐらい取得難易度高いならあるかもだけど それならその人に頼むし
65: 2024/04/02(火) 06:18:31.994
>>64へえ
例えば高所作業車の資格持ちとか大型の資格持ちの作業員が「その日だけ必要」とかもないのか?
すまんすまんこれこのスレ自体がガセかもな
例えば高所作業車の資格持ちとか大型の資格持ちの作業員が「その日だけ必要」とかもないのか?
すまんすまんこれこのスレ自体がガセかもな
71: 2024/04/02(火) 06:23:47.998
>>65高所作業車なら10m以下は講習受けて来いって言われるし 10m以上なら余分な人乗せるスペース無い 必要資格は全て携帯しなければならないし
その日だけ必要なために皆持ってるよ
その日だけ必要なために皆持ってるよ
72: 2024/04/02(火) 06:25:13.986
>>71へえそうなんだ
メンバー全員にとらせるし、臨時なんかいらってこと?
メンバー全員にとらせるし、臨時なんかいらってこと?
66: 2024/04/02(火) 06:19:12.524
逗子
読めん
読めん
74: 2024/04/02(火) 06:26:48.383
>>66
ずし
有名どころの社長のボートとかが置いてあったりする
ちなみにまともなサイズのクルーザーだと留めとくだけでも年間200万♪とかステキなことに
ずし
有名どころの社長のボートとかが置いてあったりする
ちなみにまともなサイズのクルーザーだと留めとくだけでも年間200万♪とかステキなことに
68: 2024/04/02(火) 06:20:57.915
まあでも資格持ってりゃとりあえずご飯が食えるってのはあながち間違いじゃないぜ
69: 2024/04/02(火) 06:21:39.688
>>68そうだな
あとなんか自己肯定感も少しは増すしな
あとなんか自己肯定感も少しは増すしな
70: 2024/04/02(火) 06:23:43.770
なんの資格もないのにバイト先のローカルルールにだけ精通してるだけのバイトリーダーの口癖の「ここは俺いないとまわらない」の虚しさよな
そういう存在より確かな信用でいろんなシフトの穴埋めできるほうが自己肯定感は安定な気がする
そういう存在より確かな信用でいろんなシフトの穴埋めできるほうが自己肯定感は安定な気がする
75: 2024/04/02(火) 06:26:50.863
このスレでためになったの「葬儀屋さんに登録しとくと大型バスの送迎の臨時の仕事あるときある」くらいだな
俺のだしたソースぜんぶフワフワ
俺のだしたソースぜんぶフワフワ
73: 2024/04/02(火) 06:26:47.620
本業とは別に資格で副業やってる
登録がどーのとかじゃなく腕一本で
地道にやるのが1番よ
登録がどーのとかじゃなく腕一本で
地道にやるのが1番よ
コメントする