1: 2024/04/01(月) 21:30:58.481
悲しいなぁ

2: 2024/04/01(月) 21:31:11.017
うちもだ

3: 2024/04/01(月) 21:31:26.590
お前らが新入社員トークしてる中でうちは0

かなしいなぁ

4: 2024/04/01(月) 21:32:10.387
本社きてから新人とかかわらなくなったな
新人は末端に最初配属されるから

5: 2024/04/01(月) 21:32:19.057
魅力ないんだ

10: 2024/04/01(月) 21:34:08.934
>>5
魅力はない
そもそも山奥のクソ立地だし

6: 2024/04/01(月) 21:32:27.045
社員居るのか?

11: 2024/04/01(月) 21:34:33.427
>>6
80人くらいいる

7: 2024/04/01(月) 21:32:28.179
新入社員が8億の損失出したとか言ってお前らがキャッキャしてる中で
うちは0人なんだよなぁ

かなしいなぁ

8: 2024/04/01(月) 21:32:57.586
賃上げは?

13: 2024/04/01(月) 21:35:49.704
>>8
賃上げはあった
一応でかいグループ会社の中に含まれてるから
その方針に従って上げてる

9: 2024/04/01(月) 21:33:43.786
待遇次第で行ってやってもいいぞ
今働いてるところは疲れた

15: 2024/04/01(月) 21:36:57.017
>>9
サビ残無しでちゃんと残業代1分単位でつくよ

20: 2024/04/01(月) 21:38:09.991
>>15
勤務時間と基本給と賞与は?

22: 2024/04/01(月) 21:40:35.340
>>20
8時間
大卒なら19万くらいで高卒なら16万くらい
賞与は1.5ヶ月貰えればいいレベル

25: 2024/04/01(月) 21:42:02.762
>>22
そりゃこねーわけだわ

26: 2024/04/01(月) 21:43:44.702
>>25
言うて地方の中小企業ならこんなもんだろ?
あとは残業で稼ぐって感じ

12: 2024/04/01(月) 21:35:08.896
80人入ったわ

17: 2024/04/01(月) 21:37:22.365
>>12
それうちの会社の人数なんだけど

16: 2024/04/01(月) 21:37:15.005
今どこも人手不足で新卒入ってこないらしいね

18: 2024/04/01(月) 21:37:23.145
東京本社で採用されても地方に配属はされないだろうな

19: 2024/04/01(月) 21:37:50.447
新卒0にして中途に力入れてるわ
指導する余力すらない状態

21: 2024/04/01(月) 21:38:37.379
そもそも俺含めて大卒は3人くらいしかいない

24: 2024/04/01(月) 21:41:12.172
日本企業は人余りになれすぎてこんな状況でもまだまだ人を確保できないという事の恐ろしさをちゃんと分かってないね

27: 2024/04/01(月) 21:45:15.809
ちなみに工場ね
俺は管理側だけど

28: 2024/04/01(月) 21:50:47.401
ゼロ人のほうがいいわ


俺が新人教える羽目になりそう
くそが

29: 2024/04/01(月) 21:51:45.245
年収よけりゃなんでもええ

32: 2024/04/01(月) 21:57:41.967
うちの会社はほんとヤバい
グループ1000人超の会社なのに新入社員15人…
もう人集まらんらしい

33: 2024/04/01(月) 22:11:48.857
>>32
こっちも似たようなもんだ。
30人くらいだった。

34: 2024/04/01(月) 22:13:30.439
>>33
ただでさえ離職率高い業界なのに未来が見えんくなるよな

俺が定年するまでは大丈夫だと信じたい

35: 2024/04/01(月) 22:16:09.615
今年も就活に失敗した若者が入社してきて笑えない

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711974658/