1: 2024/03/28(木) 15:20:59.73
まじで何人世帯で年収いくらからの奴に向けて言ってんの?
世帯年収600万、4人家族で子供2人なんやけど投資に回せるお金なんてないんだが
現金で置いとかなくちゃ何かあった時払えやんようになるんだが

2: 2024/03/28(木) 15:21:51.56
なおゆうこりん

3: 2024/03/28(木) 15:22:31.52
>>2
ゆうこりん投資の勉強してるらしいな

235: 2024/03/28(木) 17:26:12.80
>>2
変なの買ってるみたいだな中身は知らんけど

255: 2024/03/28(木) 17:51:54.64
>>2

no title

262: 2024/03/28(木) 17:59:39.05
>>255
絵に描いた様なw 踊らされる情弱養分層で草w
それで許されたのはせいぜい旧NISA時代までだと・・・

あれほど!w

271: 2024/03/28(木) 18:06:05.88
>>255
Russell2000なら関心してたのに
俺は買わんけど

4: 2024/03/28(木) 15:22:40.63
自民党が自分達が儲ける以外の事をすると思うか?

149: 2024/03/28(木) 16:19:37.84
>>4
ほんまこれ

5: 2024/03/28(木) 15:23:23.66
ワイもNISAとかiDeCoとかしたいけど、貯金もそこまでないからマジで出来やんわ

6: 2024/03/28(木) 15:24:13.49
タンス貯金が900万ぐらいあるから一気につかったら

13: 2024/03/28(木) 15:25:56.16
>>6
そこまで貯金あればいいんやが、実際そんな貯金出来てる人ら人口の何パーセントなんや?

7: 2024/03/28(木) 15:24:48.06
なお岸田文雄は現金一本の模様

8: 2024/03/28(木) 15:24:54.57
日銀だけで買い支えるの厳しいから国民も手伝えってことやろ

253: 2024/03/28(木) 17:51:13.81
>>8
新NISA民「オルカンとS&P500買いまーすwww」

9: 2024/03/28(木) 15:25:36.64
楽天ポイントを楽天証券で毎月500円ずつ積み立て~((o(´∀`)o))ワクワクとかそういうのでええやろ
なんで大儲け話するんやどいつもこいつも

10: 2024/03/28(木) 15:25:46.85
ちなみにこれただの税金回収するために言ってるだけで国民のためではないで

137: 2024/03/28(木) 16:14:47.61
>>10
NISAもiDeCoも税金掛からんぞ

154: 2024/03/28(木) 16:20:54.41
>>137
iDecoはかかるやろ

158: 2024/03/28(木) 16:24:04.23
>>154
掛からんよ
降ろす時が面倒なだけ

162: 2024/03/28(木) 16:26:52.12
>>158
退職金と所得として税金がかかるんじゃないんか?
控除額の変更とかされたら実質増税やろ

169: 2024/03/28(木) 16:31:18.38
>>162
降ろす時は考えてやらんと行かんが、運用益は非課税だよ
それに改悪されたらなんて言い始めたらなんでもそうやろ
投資よくわかんねぇ、こぇ言うんだったら、iDeCoで定期居れるだけで控除受けれるからそれだけでも得や

172: 2024/03/28(木) 16:33:23.52
>>169
それはそうや
iDecoは基本やり得やな

175: 2024/03/28(木) 16:34:54.88
>>172
金余っとるんか?
60以降にためてどうする?

176: 2024/03/28(木) 16:35:23.03
>>175
60以降こそ稼げなくなるから資産が必要なんや

181: 2024/03/28(木) 16:36:53.12
>>176
いまの生活を充実させるための資産はいらんのか?

184: 2024/03/28(木) 16:39:53.90
>>181
なんもしなかったら今100老後30
iDecoやったら今90老後60くらいになるやろ
宵越しの銭は持つ主義なんでな

11: 2024/03/28(木) 15:25:49.91
ほな年金とかいう若者虐めのねずみ講やめたれやw

12: 2024/03/28(木) 15:25:52.55
年収600で子供2人って過酷すぎるやろ
こどおじの方が人生の幸福度高そう

18: 2024/03/28(木) 15:27:05.27
>>12
けど世の中そんなもんやろ
やからこそ、国はどんなやつに向けて投資しろって言うてるのかわからんわ
社保半額にでもしてくれたら投資に回せるわ

14: 2024/03/28(木) 15:26:16.47
お前らの年金増やすために頑張ってるんやぞ😡

15: 2024/03/28(木) 15:26:33.41
>>1
自民党「もっと節制して株を買え 甘えるな」

16: 2024/03/28(木) 15:26:36.83
その代わりに金融所得税上げていくけどな
投資とか言って20年後にえげつない額の税金取られるんやろな

20: 2024/03/28(木) 15:27:36.52
>>16
節税のために確定拠出年金してるけど
取り出す頃に搾り取られないか不安はあるわ🫨

26: 2024/03/28(木) 15:29:33.77
>>20
政府の制作予定みてるか?
金融所得税は年々加速度的に上がっていくから下手したら損するで

17: 2024/03/28(木) 15:26:48.53
no title

19: 2024/03/28(木) 15:27:26.51
言うて積立毎月3000円程度でも増えてる実感あるし
口座作るだけはタダやからとりあえず作ったら?
1800万まで税金のかからん財布やで

21: 2024/03/28(木) 15:28:18.25
将来のことを考えて、今節約生活を続けるのもおかしな話だし

22: 2024/03/28(木) 15:28:29.78
国が率先して博打やれなんて言う国が今まであっただろうか

27: 2024/03/28(木) 15:29:44.70
>>22
英国「NISAの元ネタ1999年からはーじまーてるよー」

39: 2024/03/28(木) 15:33:24.70
>>22
アルバニア

257: 2024/03/28(木) 17:53:08.83
>>22
おい何とか言えよ

23: 2024/03/28(木) 15:28:53.46
野村證券なら信用金利が年率0.5%の爆安なんだけど?
これでも信用取引しない理由ってなに?

24: 2024/03/28(木) 15:29:16.99
明らかここ1-2年の官民揃ってのNISAごり押しはちょっと不自然かなと思ってたから距離置いてるわ
なんかワイドショーだけじゃなくて普通のニュースでもNISAばっかり取り上げててコオロギ食と同じ感じなんやろなと思った

139: 2024/03/28(木) 16:16:27.83
>>24
高橋洋一が言うには税制優遇されるiDeCoを無かった事にしたいみたいよ
とにかくiDeCo使わせないでNISAにシフトさせたいようだ

25: 2024/03/28(木) 15:29:22.13
年始に360万×5 これができないやつはやる意味無いからな

28: 2024/03/28(木) 15:29:46.69
600万しかないのに子供2人とか計画性無さすぎんか?

34: 2024/03/28(木) 15:31:38.68
>>28
けど世の中そんなもんやろ

29: 2024/03/28(木) 15:29:58.60
ワイの投資成績
no title

37: 2024/03/28(木) 15:32:43.31
>>29
負けてて草

38: 2024/03/28(木) 15:33:20.82
>>29
短期で見るもんでも無いしなー
積立NISAとかって途中でお金を下ろせるんやっけ?

30: 2024/03/28(木) 15:30:44.83
最低金額でやるだけやってみようかな
複利で回っていくしなー

31: 2024/03/28(木) 15:31:07.56
草www

32: 2024/03/28(木) 15:31:25.10
今後円の価値が暴落して選挙で重要な貯金してる老人から文句出るから
前もって言い訳作ってるんやで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711606859/