1: 2024/03/28(木) 15:11:58.55 ID:??? T
本記事では、アルバイトの仕事をして手取り15万円程度ある場合、実家を出て家賃6万円のアパートに住むのは経済的に厳しいのか解説します。
結論からいえば手取り15万円で家賃6万円のアパートに住んで生活するのは非常に厳しいと思われます。家賃は一般的に「収入の3割以内にしたほうがいい」と言われますが、今回は4割を占めており、他の支出のことも考えるとさらに家賃を下げることをおすすめします。
総務省統計局が公表している「2019年全国家計構造調査 家計収支に関する結果」において、世帯主の年齢階級別消費支出のなかで、30歳未満の世帯は住居費が24.1%を占めています。仮に、支出金額が手取り収入同様に15万円とすると、家賃関連に3万6000円使っている計算です。
収入や支出に対する家賃割合は額面や手取りベースで内容が異なるため一概にはいえません。ただし、家計への影響を抑えて不測の事態に備えるためにも、額面ではなく手取りベースで考えることをおすすめします。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0640919ae216298360c6fe67eb0bdcfdb0466bda
結論からいえば手取り15万円で家賃6万円のアパートに住んで生活するのは非常に厳しいと思われます。家賃は一般的に「収入の3割以内にしたほうがいい」と言われますが、今回は4割を占めており、他の支出のことも考えるとさらに家賃を下げることをおすすめします。
総務省統計局が公表している「2019年全国家計構造調査 家計収支に関する結果」において、世帯主の年齢階級別消費支出のなかで、30歳未満の世帯は住居費が24.1%を占めています。仮に、支出金額が手取り収入同様に15万円とすると、家賃関連に3万6000円使っている計算です。
収入や支出に対する家賃割合は額面や手取りベースで内容が異なるため一概にはいえません。ただし、家計への影響を抑えて不測の事態に備えるためにも、額面ではなく手取りベースで考えることをおすすめします。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0640919ae216298360c6fe67eb0bdcfdb0466bda
2: 2024/03/28(木) 15:13:56.91
3万以下にしろ
終
終
3: 2024/03/28(木) 15:14:56.37
もう少し安いアパートあるだろ…
56: 2024/03/28(木) 16:17:01.60
>>3
実際に自分でアパート探したこと無い人って
そういうマスコミや宣伝の情報鵜呑みにしてバカにするけど
ある地方問わず、ある程度の都市部で通常安全物件が5万円切ることはないよ
都市部なら問題物件か、あとはもう本当の日本の僻地の田舎 四国とか沖縄とか
実際に自分でアパート探したこと無い人って
そういうマスコミや宣伝の情報鵜呑みにしてバカにするけど
ある地方問わず、ある程度の都市部で通常安全物件が5万円切ることはないよ
都市部なら問題物件か、あとはもう本当の日本の僻地の田舎 四国とか沖縄とか
74: 2024/03/28(木) 16:42:30.51
>>56
大都会でもない限りある程度の都市部だと
築年数30年以上で1Kなら4万円切る物件いくらでもある
安全設備とか日本ならほぼどこでも問題ない
大都会でもない限りある程度の都市部だと
築年数30年以上で1Kなら4万円切る物件いくらでもある
安全設備とか日本ならほぼどこでも問題ない
78: 2024/03/28(木) 16:47:31.87
>>74
1Kとか犬小屋だろ
人間が住むところじゃないわ
まともな人間が住める最低120平米以上の物件の話をしろ
民主党政権時代は日本国民全員がそれくらいの生活できてたんだからよ
1Kとか犬小屋だろ
人間が住むところじゃないわ
まともな人間が住める最低120平米以上の物件の話をしろ
民主党政権時代は日本国民全員がそれくらいの生活できてたんだからよ
5: 2024/03/28(木) 15:22:38.70
就職しろよ 世間が優しいのもその歳のうちだけだぞ
6: 2024/03/28(木) 15:23:44.32
貯金は出来ないな
バイトもう1つ少しやって5万でも貯金するならいいんじゃね
バイトもう1つ少しやって5万でも貯金するならいいんじゃね
7: 2024/03/28(木) 15:24:48.44
自動車工場なら寮完備でお金貯まりまくる
38: 2024/03/28(木) 16:00:10.99
>>7
それ言える。忙しいし疲れるからあんまり使う暇もないw
それ言える。忙しいし疲れるからあんまり使う暇もないw
8: 2024/03/28(木) 15:25:23.49
てか、独身なら光熱費2万以内、携帯1万なら余裕だろ
そりゃ家賃安いに越した事はないが犠牲にするものも多い
そりゃ家賃安いに越した事はないが犠牲にするものも多い
9: 2024/03/28(木) 15:25:45.87
なんでアルバイト
10: 2024/03/28(木) 15:25:48.19
余裕じゃん
11: 2024/03/28(木) 15:25:48.31
96: 2024/03/28(木) 17:02:26.31
>>11
民主党時代は仕事そのものがなかった
民主党時代は仕事そのものがなかった
13: 2024/03/28(木) 15:26:37.49
25歳でバイト生活続けようと思ってるのがそもそも間違いだと気付け
14: 2024/03/28(木) 15:26:55.90
長野においでよ
住み込みで仕事できるから通勤しなくていいんだよ
住み込みで仕事できるから通勤しなくていいんだよ
15: 2024/03/28(木) 15:28:29.73
アパートより今後の人生考えろバイト中年になったら終わりだぞ
16: 2024/03/28(木) 15:28:57.52
正社員手取り25万になってから相談してくれるか?
17: 2024/03/28(木) 15:29:26.80
自立せずに新NISAしか選択肢はないだろ
18: 2024/03/28(木) 15:31:35.53
都内なら6万はかかるやろ(´・ω・`)大学生なら普通にやってる金額だけどスーツとか付き合いとかもろもろ考えると少し厳しいか
22: 2024/03/28(木) 15:36:15.46
>>18
アルバイトにスーツとか付き合いとか無いやろ(笑)
アルバイトにスーツとか付き合いとか無いやろ(笑)
19: 2024/03/28(木) 15:32:12.90
自分の支出を計算すれば分かる話なのに
「手取り15万円で家賃6万は厳しいですか?」
って人に聞くのは、人間として厳しいレベル
「手取り15万円で家賃6万は厳しいですか?」
って人に聞くのは、人間として厳しいレベル
101: 2024/03/28(木) 17:06:43.84
>>19
25でそれは恥ずかしいよね。
計算できるでしょ?って
25でそれは恥ずかしいよね。
計算できるでしょ?って
20: 2024/03/28(木) 15:32:59.70
五万以下なら古いアパートだけど有る
21: 2024/03/28(木) 15:34:07.10
家賃高い都内には普通にいるだろうな
結構生活厳しいだろうけど
結構生活厳しいだろうけど
23: 2024/03/28(木) 15:36:59.27
若いうちは共同便所、共同風呂の社員寮に入れ
貯金できるから
貯金できるから
24: 2024/03/28(木) 15:37:58.59
6万は高い
25: 2024/03/28(木) 15:38:48.72
パチンコ屋で住み込みで働いて金貯めろ
26: 2024/03/28(木) 15:42:40.40
親に土下座しながら毎月6万渡せ
それが双方にとってwinwinだ
それが双方にとってwinwinだ
27: 2024/03/28(木) 15:43:46.88
そもそも「自立=一人暮らし」「親と同居=ダメ人間」ではない
親が介護が必要になったら戻って世話しろとか、そんな都合がいい話あるか
別に同居でいいだろ、親の考えが古いんだよ
親が介護が必要になったら戻って世話しろとか、そんな都合がいい話あるか
別に同居でいいだろ、親の考えが古いんだよ
104: 2024/03/28(木) 17:07:36.70
>>27
「自立=一人暮らし」「親と同居=ダメ人間」
これ不動産会社の宣伝だから
「自立=一人暮らし」「親と同居=ダメ人間」
これ不動産会社の宣伝だから
28: 2024/03/28(木) 15:44:24.35
札幌なら1DK風呂トイレ別南向きに住めるけどな
30: 2024/03/28(木) 15:45:21.12
自分で計算出来ないならやめた方がいいと思うよ
32: 2024/03/28(木) 15:46:52.47
>>1
仮に時給が安い地域 だったら
もっと安い物件があるだろ
仮に時給が安い地域 だったら
もっと安い物件があるだろ
33: 2024/03/28(木) 15:50:47.65
俺は手取り30万だが家賃は5万だよ
40: 2024/03/28(木) 16:03:04.75
>>33
手取り25万だけど実家住みだから実質手取り30万🥴
手取り25万だけど実家住みだから実質手取り30万🥴
34: 2024/03/28(木) 15:53:57.83
床に人型の赤黒いシミが残った部屋とか選んだら3万くらいで済みそうじゃね
一人ぼっちの寂しさも紛れそうだし
一人ぼっちの寂しさも紛れそうだし
37: 2024/03/28(木) 15:59:55.39
みんな賃貸で金持ちだな
うちは親の持ち家だから家賃ゼロだ
うちは親の持ち家だから家賃ゼロだ
39: 2024/03/28(木) 16:02:01.35
東京のワンルーム6万は駅徒歩15分やバス必須の世界だな
周り農地や山みたいな
周り農地や山みたいな
41: 2024/03/28(木) 16:05:04.31
そもそも金がないなら家族親族で助け合えと
裕福でないなら見栄を張るな
裕福でないなら見栄を張るな
42: 2024/03/28(木) 16:05:06.56
女の家に転がり込めば家賃タダ
43: 2024/03/28(木) 16:05:55.59
アルバイトは無職扱い定期
44: 2024/03/28(木) 16:07:51.79
労働で稼いだ金が家賃と食費と光熱費で消えるって嫌だよな 奴隷そのもの
49: 2024/03/28(木) 16:12:43.49
>>44
結局ホームレスが唯一の正解なんよな
家がある奴は全員奴隷
結局ホームレスが唯一の正解なんよな
家がある奴は全員奴隷
51: 2024/03/28(木) 16:14:01.16
>>49
不労所得で暮らしてるやつなんて腐る程いる 労働してほぼ生きてるだけのやつは終わりってだけ
不労所得で暮らしてるやつなんて腐る程いる 労働してほぼ生きてるだけのやつは終わりってだけ
55: 2024/03/28(木) 16:16:15.95
>>51
不労所得だって家賃と食費と光熱費で消えるなら奴隷だろ
持ち家だって固定資産税搾取される奴隷だし
まっとうな人間ならホームレス一択だわ
不労所得だって家賃と食費と光熱費で消えるなら奴隷だろ
持ち家だって固定資産税搾取される奴隷だし
まっとうな人間ならホームレス一択だわ
45: 2024/03/28(木) 16:10:50.47
手取り15万家賃6万は都市部の20代ならまあ普通の生活の範疇じゃねえの?
61: 2024/03/28(木) 16:22:46.15
>>45
アルバイトじゃなくて、常勤社員の基本給ならね
派遣でも契約でも
アルバイトじゃなくて、常勤社員の基本給ならね
派遣でも契約でも
46: 2024/03/28(木) 16:10:55.35
家賃以外に水道代、電気代、ガス代、各種税金、NHK支払いなど払ったら月に想定している6万の家賃プラス4万は必要。
48: 2024/03/28(木) 16:12:10.74
>>46
独身ならたかが知れてるだろ
独身ならたかが知れてるだろ
50: 2024/03/28(木) 16:13:46.68
ぶっちゃけ親に10万渡しても実家暮らしのほうがはるかにコスパいいはず
52: 2024/03/28(木) 16:14:55.55
>>50
こどおじは社会の最底辺
いい年して親元で暮らしてると天皇のようになってしまうぞ
こどおじは社会の最底辺
いい年して親元で暮らしてると天皇のようになってしまうぞ
54: 2024/03/28(木) 16:15:27.32
手取り15万で家賃6万
光熱費と水道代・スマホ代はどうする
生活保護よりきつい w
光熱費と水道代・スマホ代はどうする
生活保護よりきつい w
70: 2024/03/28(木) 16:31:17.99
>>54
東京都の生活保護費は家賃補助と生活費あわせて13万円ほど。
15万円は生活保護よりはきつくないが・・・贅沢は一切できないわ。
東京都の生活保護費は家賃補助と生活費あわせて13万円ほど。
15万円は生活保護よりはきつくないが・・・贅沢は一切できないわ。
77: 2024/03/28(木) 16:46:28.28
>>70
ナマポは医療費無料だし 何より働かなくていいからな
ナマポは医療費無料だし 何より働かなくていいからな
58: 2024/03/28(木) 16:19:09.05
独身なら電気代3000円ガス代1000円水道代2000円くらいだろ
スマホとネット回線入れても月2万もあればじゅうぶん足りるよ
食費入れても7万残れば多少の貯金も出来るレベルだろ
スマホとネット回線入れても月2万もあればじゅうぶん足りるよ
食費入れても7万残れば多少の貯金も出来るレベルだろ
35: 2024/03/28(木) 15:56:43.89
家に金入れて家事やれば親も何も言わんやろ
コメント
コメント一覧 (13)
25歳で15万バイトってのが厳しい
あと5年で産廃になる自覚が無いんだろうな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
長野県とか5千円で一軒家借りて住むほうが満たされるんちゃうか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
田舎育ちには分からんよ
toushichannel
がしました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
がしました
貯金するため西へ西へ引っ越して行き着いたが、都内にこだわりないから最高だわ
買い物にも困らんし、車とバイク保持してても金ガンガン貯まる
toushichannel
がしました
コメントする