1: 2024/03/24(日) 10:54:47.79 ID:??? T
〈新しく入った高校生の子に業務教えることになったんだけど、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど?? そこから教えなきゃいけない感じ??〉

あるドラッグストア店員のXの投稿が先日、話題になっていた。

まあ、〈人生で初めてのバイトなら分からないかも〉〈高校生、伸びしろは無限大〉なんて寛容な意見もあるのだが、どうやら高校生に限った話でもないらしい。

「新人研修で『ハキハキとした挨拶は、手間もお金もかけずに好感を持ってもらえるコスパのいいコミュニケーション』なんて話をしたその日に、『お先に失礼します』のひと言もなしに帰った新入社員がいた時は、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/47dc5732b3454edc93c995b57dd2135be862436e

2: 2024/03/24(日) 10:57:30.93
派遣社員で働いていた頃
社員100人近くいるのに全員に挨拶して帰れと言われて
1日で辞めたことがある

8: 2024/03/24(日) 11:02:57.55
>>2
全員にの意味が違うのでは?
でかい声でみんなに聞こえるようってことだろ
100人挨拶してきたら残業で残る側からしたら迷惑だろ

41: 2024/03/24(日) 11:29:58.44
>>8
でかい声でw
お前の会社は路上で大声研修とかやってそうやなw

45: 2024/03/24(日) 11:32:34.55
>>41
それほぼ朝鮮か部落系の牧場(会社)だからw

3: 2024/03/24(日) 10:58:06.83
ぺこぺこされたいだけだろw

4: 2024/03/24(日) 10:59:06.19
行く時は行ってって
彼女に怒られるよ

5: 2024/03/24(日) 11:00:07.19
社長が率先して社員に挨拶するようにすれば、自然と若い社員も挨拶するようになる
と言っていた社長がいたなぁ

6: 2024/03/24(日) 11:00:44.52
新人さん「お先に失礼します。」

古参「もう帰るんか?帰っていいと思ってんのか?」

9: 2024/03/24(日) 11:04:12.33
>>6
タイムカードを切ってからサビ残の始まりだ!!天井までいくぜ!!(マジキチスマイル)

7: 2024/03/24(日) 11:02:45.93
若いうちくらい甘やかしてあげなよ

10: 2024/03/24(日) 11:04:57.48
最近、自分がカッとなる場面が多くて(本性が低級だから仕方ないけど)情けなくなってくる。

12: 2024/03/24(日) 11:05:26.49
ドラッグストアって薬剤師が圧倒的ヒエラルキー頂点なんだからそれ以外の上下関係意味なくないか

13: 2024/03/24(日) 11:11:04.47
うちはスタートアップだけど助教の経歴ある人でも出社時におはようございますもないしお先にもないぞwまあ新卒だと学歴の差は出てくるな
高卒zはひどい

14: 2024/03/24(日) 11:12:02.89
他の人も挨拶してないんじゃ無いの?

15: 2024/03/24(日) 11:13:09.88
あいさつでマウントを取って、
他人にあいさつできない・あいさつのやり方が悪いと難癖を付ける
あいさつハラスメントかよ
そういうやつほど無能、仕事ができない

16: 2024/03/24(日) 11:14:45.92
礼儀、礼儀で実力がないのに出世した体育会系ほど迷惑なものはない
何もできないんだから

17: 2024/03/24(日) 11:14:56.80
挨拶が気になって気になって仕方ない上司かな?

18: 2024/03/24(日) 11:16:23.15
挨拶程度で気分を害するアホ臭い奴がいる事を知っているから挨拶程度は習慣的にするようになった
結局は人間関係が根底にあるからな、悪印象付いた状態からスタートするのは馬鹿げてるし無駄

19: 2024/03/24(日) 11:17:03.76
英語には「いただきます」「お疲れさま」「お先に失礼します」なんて単語は無いけどちゃんとアメリカは経済も社会も回ってんじゃん
下らんマナーは廃止しろボケ

24: 2024/03/24(日) 11:19:02.31
>>19
じゃあアメリカに行け

67: 2024/03/24(日) 11:42:33.65
>>19
言っとくけどアメリカにも挨拶もあれば敬語もあるぞ

20: 2024/03/24(日) 11:17:29.76
職場によるとしか…w

21: 2024/03/24(日) 11:17:34.78
朝、挨拶をしても返事をしない上司のごとく

22: 2024/03/24(日) 11:17:44.83
お疲れ様でした(一礼)これくらいもできない奴は
どうせ他の挨拶も出来ないコミュ障

23: 2024/03/24(日) 11:18:01.08
でもそいつがどこか行ってお土産買ってきたら
ええやつーやーんかー
ってなるんだろ

25: 2024/03/24(日) 11:19:47.85
最近の奴は挨拶しないから、どうでもええわ。
病気で当日欠勤して翌日出勤しても一言もないしな😇
これが日本の教育なんだわ

26: 2024/03/24(日) 11:20:44.80
アルバイトなんてそんなもんだろ。社員だったらぶん殴って躾ろ。

27: 2024/03/24(日) 11:21:45.39
周りの人に合わせると言う事ね

28: 2024/03/24(日) 11:22:09.58
社会に出たら対等だからな

29: 2024/03/24(日) 11:22:45.01
言わなくてもわかるだろうと思っている人が多すぎる。
超能力者でもなければわかるわけが無い。

31: 2024/03/24(日) 11:24:40.45
嘘笑いでも愛想よく挨拶しとけば簡単に可愛がられるのに
最低限のコミニケーション取らないとかそっちのがタイパ悪すぎだろ

32: 2024/03/24(日) 11:24:45.09
年取ってるほうが上と思ってるジジイはおかしい

42: 2024/03/24(日) 11:30:55.44
>>32
中身すっからかんで何も無い下僕人生だから年上マウント取るしかねんだよ分かってやれよw

33: 2024/03/24(日) 11:26:11.34
仕事上がる時に
「お疲れ様でした」と言ったら先輩にブチ切れされた
凄く意味不明
それ以来、無言で帰ってるよ俺

49: 2024/03/24(日) 11:33:50.12
>>33
その先輩は帰る人に対して「お疲れ様でした」ならOKだけど
先に帰る人に「お疲れ様でした」って言われるのが自分の中で無しなんじゃない
帰るときに「お先に失礼します」と言って、同じ様な態度なら
以後出来る限りい関わらなくていいと思う

34: 2024/03/24(日) 11:26:33.41
こういうのって見よう見まねで覚えていくものかと
まずは上の立場の者がしっかり挨拶しましょう

35: 2024/03/24(日) 11:27:25.27
別にええやろ

37: 2024/03/24(日) 11:28:13.77
派遣で働いてるのに同じ派遣の若い子が挨拶しないからどうにかしなさいって言われたことある
結果ひとりで挨拶出来るようになるまで朝一緒に事務所に入ることになった
学校での挨拶とかどうしてたんだってレベル

38: 2024/03/24(日) 11:29:01.23
挨拶されないとハブられてるとか疎外感を感じるからだろ日本人はw
馬鹿じゃねーの?

48: 2024/03/24(日) 11:33:13.57
>>38
テメェの給料分稼げもしないぺーぺーが何イキってんの?
先輩のスネ齧ってる立場なんだから挨拶くらいの礼儀は守れよ。

39: 2024/03/24(日) 11:29:29.18
子供くらいの年齢差だろ?
お前らが甘やかしてきた結果じゃねぇの
何を今更文句たれてんだよ、そう育てたのはお前ら

40: 2024/03/24(日) 11:29:37.39
聞こえてなかった説
あと、教え方にムカついて挨拶しなかった説
あと、教えたやつが臭くてムカついた説

とにかく新人さんに非はなし

43: 2024/03/24(日) 11:31:24.07
同僚はもちろん後輩もほとんどがすでに上司だから高校生くらいにしか文句言えないおじさん

46: 2024/03/24(日) 11:32:48.30
高校生だからわからないはちょっと納得いかないんだよね
学校では挨拶するんじゃないのかな
部活動でも挨拶するのでは?先輩に

50: 2024/03/24(日) 11:34:02.24
>>46
学校みたいに築き上げた交流がないから逆に仕事の邪魔しちゃいけないと気を使ってる可能性もある

47: 2024/03/24(日) 11:33:01.89
あいさつしなさいと言えばいいだけでは?

51: 2024/03/24(日) 11:34:39.64
うちの会社って関西じゃナンバーワンの業種だけど挨拶しようがしまいが個人の自由に任せてるわ
そもそも小学校から大学までクラスメイトや先輩に「おはよう」とか「お疲れさま」とか100%挨拶してる奴なんて見たことねーわ
廊下ですれ違う度に挨拶や会釈するなんて宝塚音楽学校しか知らんわ

52: 2024/03/24(日) 11:35:20.07
挨拶してくるやつ、仕事の邪魔
リモートワークの時は邪魔はいらずに最高だった

56: 2024/03/24(日) 11:38:16.72
>>52
ストレスが日本をダメにしてる

54: 2024/03/24(日) 11:36:21.19
ココが変だよ日本人のテーマそのもの
適当に挨拶出来ねー羊も羊だし挨拶云々言ってる羊もおかしいし

55: 2024/03/24(日) 11:37:45.54
言ってたけど相手が言わないから俺も言わなくなったわ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1711245287