1: 2024/03/21(木) 07:24:03.27 TID:mabelrabbit
正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13566830.html
たしかに人種差別や女性差別が決して許されることではないというのは理解できます。黒人に生まれた人が白人になるのは不可能ですし、女性が男性になることも不可能ですからね。もし仮にできたとしても神様に逆らうことになるのでバチが当たると思います。
ですが僕は学歴差別だけは正しいと思います。そもそも大学院や学部を卒業している人たちは、専門学校や高卒の人たちより努力(勉強)をしています。
「大卒にも犯罪者はいる」とか「高卒でも素晴らしい人がいる」とは言いいますが、確率論で言えば高学歴の方が素晴らしい人は多いわけですし。
勿論、ごく稀に専卒や高卒でも成功している人(カリスマ美容師、カリスマシェフ、プロ野球選手、大相撲力士、工業高校や商業高校のトップ層など)はいますが、これは例外に近いケースです。
そして最終学歴中卒は論外です。(中卒の犯罪率は大卒の三十倍以上。ちなみに高卒は大卒の約五倍。)
時々、自分が学歴が低いのを「病気や障碍のために大学に行けなかった」とか「家が貧乏で大学に行けなかった」とぼやく者もおりますが、前者には同情できますが後者は「奨学金制度を知らなかった哀れな人」としか思えません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13566830.html
たしかに人種差別や女性差別が決して許されることではないというのは理解できます。黒人に生まれた人が白人になるのは不可能ですし、女性が男性になることも不可能ですからね。もし仮にできたとしても神様に逆らうことになるのでバチが当たると思います。
ですが僕は学歴差別だけは正しいと思います。そもそも大学院や学部を卒業している人たちは、専門学校や高卒の人たちより努力(勉強)をしています。
「大卒にも犯罪者はいる」とか「高卒でも素晴らしい人がいる」とは言いいますが、確率論で言えば高学歴の方が素晴らしい人は多いわけですし。
勿論、ごく稀に専卒や高卒でも成功している人(カリスマ美容師、カリスマシェフ、プロ野球選手、大相撲力士、工業高校や商業高校のトップ層など)はいますが、これは例外に近いケースです。
そして最終学歴中卒は論外です。(中卒の犯罪率は大卒の三十倍以上。ちなみに高卒は大卒の約五倍。)
時々、自分が学歴が低いのを「病気や障碍のために大学に行けなかった」とか「家が貧乏で大学に行けなかった」とぼやく者もおりますが、前者には同情できますが後者は「奨学金制度を知らなかった哀れな人」としか思えません。
2: 2024/03/21(木) 07:24:37.85 TID:mabelrabbit
>>1
また海外に目を向けますとアメリカ合衆国(米国)は実力主義の国と言われていますが、「学歴も実力のうち」と考えられていますから実際には日本以上の超学歴社会です。
イギリスや韓国なども同様で、むしろ先進国の中で学歴を軽視しているのは日本だけです。
たしかに米国や韓国は共和国ですから日本の天皇家やイギリスの王室みたいなものは存在しませんが、学歴(大学院卒、学部卒、高卒、中卒)によって身分が設定される階級社会なのです。
そもそも何の才能も実力もない低学歴の日本人が米国や韓国などで生まれたら若くして亡くなってしまうか犯罪者になると思います…。
また学歴が低いほど平均寿命も短いそうです。日本は世界トップクラスの長寿国であり素晴らしい国ですが、その日本ですら大卒の平均寿命は長く、中卒は短いです。
超学歴社会の米国ではもっと差が大きいですね。(ちなみに黒人の平均寿命は白人よりずっと短いですが、黒人は同時に低学歴が多いです)
「学歴社会の日本はクソだ」などとぼざいている奴は本当に哀れだと思います。いや、むしろそうほざくクズ共は(その腐った根性を叩き直すため)顔面をぶん殴ってやりたいです。
皆さんはどうお考えですか?
終わり
また海外に目を向けますとアメリカ合衆国(米国)は実力主義の国と言われていますが、「学歴も実力のうち」と考えられていますから実際には日本以上の超学歴社会です。
イギリスや韓国なども同様で、むしろ先進国の中で学歴を軽視しているのは日本だけです。
たしかに米国や韓国は共和国ですから日本の天皇家やイギリスの王室みたいなものは存在しませんが、学歴(大学院卒、学部卒、高卒、中卒)によって身分が設定される階級社会なのです。
そもそも何の才能も実力もない低学歴の日本人が米国や韓国などで生まれたら若くして亡くなってしまうか犯罪者になると思います…。
また学歴が低いほど平均寿命も短いそうです。日本は世界トップクラスの長寿国であり素晴らしい国ですが、その日本ですら大卒の平均寿命は長く、中卒は短いです。
超学歴社会の米国ではもっと差が大きいですね。(ちなみに黒人の平均寿命は白人よりずっと短いですが、黒人は同時に低学歴が多いです)
「学歴社会の日本はクソだ」などとぼざいている奴は本当に哀れだと思います。いや、むしろそうほざくクズ共は(その腐った根性を叩き直すため)顔面をぶん殴ってやりたいです。
皆さんはどうお考えですか?
終わり
5: 2024/03/21(木) 07:39:16.00
>>1
人種差別を否定しながら日本人だけは下げてることに気付け。つか分かって書いてるのかな。
人種差別を否定しながら日本人だけは下げてることに気付け。つか分かって書いてるのかな。
6: 2024/03/21(木) 07:48:20.24 TID:mabelrabbit
>>5
差別じゃない
区別や!
差別じゃない
区別や!
8: 2024/03/21(木) 07:59:37.04
つ神戸大学
10: 2024/03/21(木) 08:20:21.01
>>8
アメリカの大学と日本の大学では卒業時のレベルが違うのがな・・・
アメリカの大学と日本の大学では卒業時のレベルが違うのがな・・・
13: 2024/03/21(木) 09:19:40.72
>>10
そうだよな、アメリカの大学は勉強するところだからな。
そうだよな、アメリカの大学は勉強するところだからな。
34: 2024/03/21(木) 19:40:07.75 TID:mabelrabbit
>>13
せやな
せやな
9: 2024/03/21(木) 08:13:50.57
大卒でトラックの運ちゃんしてる奴知ってる
29: 2024/03/21(木) 19:25:46.70 TID:mabelrabbit
>>9
それはその人がトラックの運転手をやりたかっただけでは?
逆に高卒の人間が大企業の幹部とか研究職は無理でしょ
それはその人がトラックの運転手をやりたかっただけでは?
逆に高卒の人間が大企業の幹部とか研究職は無理でしょ
11: 2024/03/21(木) 08:32:15.42
かといって大学受験ができないレベルの高卒もな
元の頭が悪いんよな、勉強の仕方もわかってないし
元の頭が悪いんよな、勉強の仕方もわかってないし
12: 2024/03/21(木) 09:14:28.64
悪いのは学歴差別じゃなくて収入差別だよ
同一会社子会社含めててっぺんと底辺で収入差を2倍までに収める法律を作れば日本はまた持ち直す
同一会社子会社含めててっぺんと底辺で収入差を2倍までに収める法律を作れば日本はまた持ち直す
14: 2024/03/21(木) 09:50:01.46
受験で合格して勝ち残った経験無い奴は
そもそも挑戦しないからなー
そもそも挑戦しないからなー
15: 2024/03/21(木) 13:06:30.07
学力がないって、そもそも欠陥だろ。
学力あって当たり前の社会で、学力のない人間と話するの疲れるわ。
学力あって当たり前の社会で、学力のない人間と話するの疲れるわ。
16: 2024/03/21(木) 13:07:44.96
努力は誰でもする糞と同じ。 努力してない奴がおかしいのさ。
22: 2024/03/21(木) 17:41:09.71 TID:mabelrabbit
>>16
せやな
せやな
18: 2024/03/21(木) 15:16:20.21
アメリカはえげつないほど階級社会だよな。イギリスとそう変わらない
21: 2024/03/21(木) 17:40:50.27 TID:mabelrabbit
>>18
でもアメリカの階級は生まれた家ではなく実力でほぼ決まるから健全な階級社会ではある
少なくとも江戸時代の日本よりは遥かにマシ!
でもアメリカの階級は生まれた家ではなく実力でほぼ決まるから健全な階級社会ではある
少なくとも江戸時代の日本よりは遥かにマシ!
30: 2024/03/21(木) 19:34:12.43
>>21
アメリカの階級差別を知らんようだな
あっちは社会に出る前の学校から既にカースト制なんやぞ
アメリカの階級差別を知らんようだな
あっちは社会に出る前の学校から既にカースト制なんやぞ
31: 2024/03/21(木) 19:34:32.23 TID:mabelrabbit
>>30
そうなんか
そうなんか
33: 2024/03/21(木) 19:38:00.81 TID:mabelrabbit
>>30
奨学金制度はアメリカ合衆国の方が日本より充実しているけどね
あっちは軍隊があるし
あと社会人になってから大学に通う人が多いのもアメリカの特徴
奨学金制度はアメリカ合衆国の方が日本より充実しているけどね
あっちは軍隊があるし
あと社会人になってから大学に通う人が多いのもアメリカの特徴
35: 2024/03/21(木) 20:00:55.33
>>33
日本だと小中学校に奨学金とかいらんのよ……高校だって多くの人が奨学金なしで行ける
で、そういう大学以下のところで既にランク付けが始まってる
日本だと小中学校に奨学金とかいらんのよ……高校だって多くの人が奨学金なしで行ける
で、そういう大学以下のところで既にランク付けが始まってる
23: 2024/03/21(木) 18:06:27.91
アメリカの場合過半数がアイビー行く日本で言う筑駒や灘、4割が医師になる東海みたいな学校は無く、最大級の進学校でもアイビーに二十人ぐらいまて
かつ、1年からアイビーは日本で言う私立医学部並みの学費なので学校の先生からの推薦状もらって地味に州立大学→近隣州いくつか纏めてのトップ校→パブリックアイビー→アイビーみたいにステップアップしないと多少裕福程度では無理
オバマはプナフォー(ハワイで1番学費高い全国でも10本指レベルなボンボン学校→日本で言う明治学院大学みたいな宗教校→院でロンダ
かつ、1年からアイビーは日本で言う私立医学部並みの学費なので学校の先生からの推薦状もらって地味に州立大学→近隣州いくつか纏めてのトップ校→パブリックアイビー→アイビーみたいにステップアップしないと多少裕福程度では無理
オバマはプナフォー(ハワイで1番学費高い全国でも10本指レベルなボンボン学校→日本で言う明治学院大学みたいな宗教校→院でロンダ
24: 2024/03/21(木) 18:27:22.56
つか、勉強というある意味決められた勉強の範囲内で間違わずに答えられるゲームすら、
めんどくさがってやらない連中が学歴どうのって批判する筋合いないんだよなぁ
社会にでたら答えがない不規則な出来事の仕事ばかりだけど、
勉強で練習した想定問題や論理的な思考でハードルをクリアするわけ
馬鹿にはこのことすら理解できんだろう
めんどくさがってやらない連中が学歴どうのって批判する筋合いないんだよなぁ
社会にでたら答えがない不規則な出来事の仕事ばかりだけど、
勉強で練習した想定問題や論理的な思考でハードルをクリアするわけ
馬鹿にはこのことすら理解できんだろう
25: 2024/03/21(木) 18:48:13.31
アメリカは衰退してるのでは
27: 2024/03/21(木) 19:24:09.30 TID:mabelrabbit
>>25
むしろ日本が衰退しているんだが?
むしろ日本が衰退しているんだが?
26: 2024/03/21(木) 19:20:27.06
俺は学歴社会クソよりも保証人社会クソだと言いたい
28: 2024/03/21(木) 19:24:47.89 TID:mabelrabbit
>>26
これは同意
毒親育ち、児童養護施設(孤児院)、里親家庭の出身者は特に大変だと思う…。
これは同意
毒親育ち、児童養護施設(孤児院)、里親家庭の出身者は特に大変だと思う…。
36: 2024/03/21(木) 20:06:33.93
>>26
「保証人」と「連帯保証人」の違いが、天と地ほども違うことを知らん奴が多すぎるよな、日本社会は・・・(´・ω・`)
「保証人」と「連帯保証人」の違いが、天と地ほども違うことを知らん奴が多すぎるよな、日本社会は・・・(´・ω・`)
32: 2024/03/21(木) 19:35:44.68 TID:mabelrabbit
>>1
平均寿命もほぼ学歴に比例する
アメリカ合衆国では黒人の平均寿命は白人より遥かに短いが、これは黒人に低学歴者が多いからという理由がある
世界一の長寿国である日本ですら、中卒の平均寿命は短い
平均寿命もほぼ学歴に比例する
アメリカ合衆国では黒人の平均寿命は白人より遥かに短いが、これは黒人に低学歴者が多いからという理由がある
世界一の長寿国である日本ですら、中卒の平均寿命は短い
38: 2024/03/21(木) 22:16:50.96
大学出ても給料そんな良くないやんアメリカもーは違う
39: 2024/03/21(木) 22:35:44.72
学歴高かろうが日本じゃ空気読めない人の方が嫌われてね?
空気だけじゃなく、社交辞令や、慇懃無礼の判別出来ない人が嫌われる
空気だけじゃなく、社交辞令や、慇懃無礼の判別出来ない人が嫌われる
コメント
コメント一覧 (60)
toushichannel
が
しました
じゃあ学歴社会の最初は他の国で学歴社会なんてなかったんだから学歴社会な誤りってならねえか?
toushichannel
が
しました
20歳前後で有名大学の学士課程に入ることが重要視される。
実際、東大中退の外務官僚の方が無名大卒の東大PhDよりエリート扱いされるからね。前者は学士すらないのに格上で、後者は下手すりゃ学歴ロンダ扱いw
いろんな意味で歪んでる。
toushichannel
が
しました
学費くそ高い欧米は貧乏産まれにチャンスはほとんどない
toushichannel
が
しました
学歴ある奴に負ける奴はやつはさらに無能
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
けれど、絶対視するほどのものではないだろうと思う。
やや極端な例だが、立派な学歴を持っていても、頭が鳩ぽっぽだったら使い物にならん。
あくまでも、学歴は判断材料の一つでしかないと考えた方が現実的じゃないかな。
toushichannel
が
しました
授業についていけない退学を寄付でリカバリーできるし
toushichannel
が
しました
どの学科・どの研究室・どの教授の元で卒業したかが問われる
その意味で学歴社会とも言い難い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
共通試験みたいなものをやって、一定ラインを越えたら今度は面接試験を受けられるようになっていて。その面接試験で親富裕層だと圧倒的に優遇なんだとか。
他にも、面接に有利な箔付け出来る経歴が作れるかどうかも、富裕家庭か否かで機会が異なる。
まだ、勉強を頑張れば旧帝大とかに入れるチャンスがある分、日本の方が成り上がる環境としては緩いよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無駄以外何もでもない
toushichannel
が
しました
学歴あっても経済持ち直す能力ないやつばっか
有能な立役者はいちいち世間に学歴を風潮してない
toushichannel
が
しました
学歴は無いけど勉強熱心で学歴社会を突き抜けてくる人
これらが重要なのであって
「学歴が無くて何の努力もしない僕ちゃんを重用しろ~」ってアホはタヒれ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
兎に角大学出とけば学士手当貰えるからOKです。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
他人に言葉のデバフまき散らすだけでどんなに優秀でもマイナスだから
toushichannel
が
しました
生年月日: 1985年 (年齢 39歳)
学歴: マサチューセッツ工科大学 (2011年–2016年)、 東京大学 (2011年)
すごく頭いいんだろけど天才過ぎて頭のネジがぶっ飛んだ系なんかな、
国会前で自身の両親・高齢親戚を自決させたら発言だけは認めるよw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
物凄く一部のことを拡大解釈していることが多い
とりあえず1年でいいから外国で仕事してみるといいと思う
toushichannel
が
しました
社長以外の幹部が全員高卒で、裏社是が「高卒の作った高卒のための会社」
同じ年齢なら、給料、昇進、退職金は高卒の方が多い。学歴を無視した勤続年数評価だし。
大学を出たら損をするシステムを作り上げてる。
北九州市の従業員数 160人規模の建設コンサル。 大卒は入社したらダメだよ。
toushichannel
が
しました
大卒が当たり前の時代に高卒は何かしら問題があるとしか思われない
学歴というより時代が求める当たり前の水準を満たすような努力はすべき
とはいえ求める水準が院卒、博士号必須と上がっていくなら未来の若い子はどんどん大変になるなあ
toushichannel
が
しました
外国の学歴は何を積み上げてきたかをアピールするための証明書
日本の採用は新卒一括に合わせたピカピカ名刺が重要だから浪人留年が足を引っ張るけど、外国は通年採用だからその周り道がアピールポイントにもなり得る
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする