1: 2024/03/13(水) 10:06:40.806
2: 2024/03/13(水) 10:07:45.043
自炊はあり合わせで作るから安い
「料理」を作ろうとすると高くつく場合が多い
企業努力舐めんな
「料理」を作ろうとすると高くつく場合が多い
企業努力舐めんな
3: 2024/03/13(水) 10:07:47.502
一食毎で考えてる初心者だと確かに高くつくのかも
4: 2024/03/13(水) 10:07:49.415
料理できない言い訳にしか聞こえない
5: 2024/03/13(水) 10:08:06.968
1人分を作るにはそれなりの知識とスキルが必要
食材上手く使えなかったり腐らせたり
食材上手く使えなかったり腐らせたり
25: 2024/03/13(水) 10:14:43.886
>>5
必要なのは野菜庫と冷凍庫じゃね
鍋1人前とかどれだけスキル積もうが安くはできんよ
必要なのは野菜庫と冷凍庫じゃね
鍋1人前とかどれだけスキル積もうが安くはできんよ
37: 2024/03/13(水) 10:16:16.907
>>25
切り身3枚70円で投げ売りしてくれるスーパー近くにあって助かってる
切り身3枚70円で投げ売りしてくれるスーパー近くにあって助かってる
6: 2024/03/13(水) 10:08:10.484
1度試せで結論出てるじゃん
終わり
終わり
7: 2024/03/13(水) 10:08:14.319
自炊って安いというよりコスパよく栄養摂るものじゃね?
8: 2024/03/13(水) 10:08:50.078
嫌儲で聞いてみよう
9: 2024/03/13(水) 10:08:55.999
栄養面でも素人が考える献立より裏面見て考えて買う方が良い
10: 2024/03/13(水) 10:09:09.208
外食並のものを材料揃えて1人前作ると高い
貧乏飯で自炊なら安い
これだけ
貧乏飯で自炊なら安い
これだけ
11: 2024/03/13(水) 10:09:54.817
スーパーの割引弁当生活が一番コスパいいから覚えといて
12: 2024/03/13(水) 10:10:41.179
割引の魚介と野菜を鍋にして食うのがコスパい
13: 2024/03/13(水) 10:10:54.007
あとタイパ
まともな料理作るなら仕込み調理洗い物で1時間は掛かるだろう
作り置きや家族の分も作るならいいけど一人じゃタイパ悪すぎ
まともな料理作るなら仕込み調理洗い物で1時間は掛かるだろう
作り置きや家族の分も作るならいいけど一人じゃタイパ悪すぎ
14: 2024/03/13(水) 10:10:54.729
1kg200円のパスタと1袋100円のレトルトソースを毎日食べればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
16: 2024/03/13(水) 10:11:35.895
>>14
ソースくらい作ればいいのに
ソースくらい作ればいいのに
18: 2024/03/13(水) 10:12:30.309
>>16
1袋で3食、4食分になるし…
1袋で3食、4食分になるし…
15: 2024/03/13(水) 10:11:26.572
自炊の一番でかいメリットって自分が一番好きな味に出来るってとこだと思うんだけどな
17: 2024/03/13(水) 10:11:45.450
毎食もやしなら安く済むけどそれを自炊とは言わんよな
ある程度外食相当のものを作るのは前提じゃないのか
ある程度外食相当のものを作るのは前提じゃないのか
19: 2024/03/13(水) 10:12:42.270
ある程度作って冷凍すればいいのに
20: 2024/03/13(水) 10:13:55.977
業スーの冷凍揚げナス助かってる
21: 2024/03/13(水) 10:14:00.015
例えば卵チャーハンや納豆ごはんなら一食分で100円以下
これに具入れてとかサラダつけて~ってやるとどんどん高くなる
これに具入れてとかサラダつけて~ってやるとどんどん高くなる
34: 2024/03/13(水) 10:15:43.479
>>21
今キャベツ1玉100円くらいだけど20食分はサラダが作れる
今キャベツ1玉100円くらいだけど20食分はサラダが作れる
22: 2024/03/13(水) 10:14:00.575
お前ら自炊エアプだろ
23: 2024/03/13(水) 10:14:06.756
貧民飯でいいなら安く済む
人間としての食事をしたいなら高く済む
で結論出ただろ
人間としての食事をしたいなら高く済む
で結論出ただろ
33: 2024/03/13(水) 10:15:36.679
>>23
定食外で食うとして安くて700円で高ければ1500円とかだけど
1食700円も自炊にかかるやついたらさすがに笑う
定食外で食うとして安くて700円で高ければ1500円とかだけど
1食700円も自炊にかかるやついたらさすがに笑う
24: 2024/03/13(水) 10:14:25.320
ダイパのみだろ
共働きだと自炊きついわ
共働きだと自炊きついわ
26: 2024/03/13(水) 10:14:49.027
昨日もバランスおかしいくらい生姜混ぜてバンバンジー作って
鶏の茹で汁で咽るくらい酸っぱい酸辣湯作ったわ
人には食わせなられないけど自分だけ食うなら良いもんだ
鶏の茹で汁で咽るくらい酸っぱい酸辣湯作ったわ
人には食わせなられないけど自分だけ食うなら良いもんだ
27: 2024/03/13(水) 10:14:53.311
料理の技能というのは無駄にならん技能だし料理する習慣をつけることは全く悪くないことだと思うがな
なんか自炊に大してやたら風当たりが強い人間がなぞ
なんか自炊に大してやたら風当たりが強い人間がなぞ
28: 2024/03/13(水) 10:15:00.542
毎日外食する人間にしつこく自炊勧める勢だったけど最近は考え方を改めたわ
うちのキッチン、調理器具と家電だけで70万円くらい課金してるんだもん
うちのキッチン、調理器具と家電だけで70万円くらい課金してるんだもん
29: 2024/03/13(水) 10:15:18.749
誰かが言ってたけど自炊は1食300円で作るのではなく5食1500円だって
30: 2024/03/13(水) 10:15:26.410
作り置きや冷凍を上手く活用出来ないと高く付く
毎食時間を掛けて料理するわけじゃない
毎食時間を掛けて料理するわけじゃない
31: 2024/03/13(水) 10:15:32.598
でも袋ラーメンに肉野菜とかでいいなら栄養とコスパタイパも良好
1食税込150円で腹も膨れて栄養も取れる
しかし飽食の時代極まった現代で見た目や味は落第点
食事は餌でいいと折り合いつけれるならって感じ
1食税込150円で腹も膨れて栄養も取れる
しかし飽食の時代極まった現代で見た目や味は落第点
食事は餌でいいと折り合いつけれるならって感じ
32: 2024/03/13(水) 10:15:35.260
一週間毎日カレーとかでいいなら安くすむねぇ
43: 2024/03/13(水) 10:17:58.486
>>32
カレー傷みやすいから体調崩して高く付くぞ
初心者がセレウス菌とかウェルシュ菌の対策できると思えんし
カレー傷みやすいから体調崩して高く付くぞ
初心者がセレウス菌とかウェルシュ菌の対策できると思えんし
55: 2024/03/13(水) 10:25:56.873
>>43
別に30度超えるような夏とか気温高い地方じゃなきゃ問題ない
別に30度超えるような夏とか気温高い地方じゃなきゃ問題ない
61: 2024/03/13(水) 10:28:04.689
コスパに全振りしたいならリサイクルショップ行けば最低限使える冷蔵庫と炊飯器と電子レンジ、3点セットで2万で済むべ
>>55
室温16℃くらいの春先でも一日温め忘れるだけで終わるよ
初心者なめちゃいかんよ
>>55
室温16℃くらいの春先でも一日温め忘れるだけで終わるよ
初心者なめちゃいかんよ
66: 2024/03/13(水) 10:30:41.419
>>61
試しにその条件で食べてみ?交通事故に当たる確率の方が高い
初心者は可能性の高い低いごちゃ混ぜにしてなんでもかんでも恐れすぎ
試しにその条件で食べてみ?交通事故に当たる確率の方が高い
初心者は可能性の高い低いごちゃ混ぜにしてなんでもかんでも恐れすぎ
69: 2024/03/13(水) 10:33:57.277
>>66
まあ例えは悪かったかも知れんが初心者がカレー大量に作って中るのはあるあるだから勧められんって話よ
まあ例えは悪かったかも知れんが初心者がカレー大量に作って中るのはあるあるだから勧められんって話よ
68: 2024/03/13(水) 10:33:08.074
>>61
お前んち冷蔵庫無いんか
カレーなんて1週間程度平気でもつよ
なんなら芋さえ入れなきゃ多分2週間でも痛まんだろ
お前んち冷蔵庫無いんか
カレーなんて1週間程度平気でもつよ
なんなら芋さえ入れなきゃ多分2週間でも痛まんだろ
69: 2024/03/13(水) 10:33:57.277
>>68
うちには冷蔵庫2台と冷凍庫ある
初心者に勧めたくないってだけ
うちには冷蔵庫2台と冷凍庫ある
初心者に勧めたくないってだけ
76: 2024/03/13(水) 10:38:00.810
>>68
腐らなきゃ何でも食うのかお前は
冷蔵でも2日で痛むわ
腐らなきゃ何でも食うのかお前は
冷蔵でも2日で痛むわ
77: 2024/03/13(水) 10:38:50.707
>>76
カレーを冷蔵して2日で痛むならその冷蔵庫買い替えたほうがいいよ
少なくとも掃除しな
カレーを冷蔵して2日で痛むならその冷蔵庫買い替えたほうがいいよ
少なくとも掃除しな
35: 2024/03/13(水) 10:15:58.016
自炊高い厨「冷蔵庫ないから今日食べないと」
そら高いわ
そら高いわ
36: 2024/03/13(水) 10:16:03.495
答え:デブかガリか
38: 2024/03/13(水) 10:16:29.243
定食1000円時代の今ならそれなりの物作っても外食より安く済むよ
面倒臭いが勝つから米炊いて惣菜買うけど
面倒臭いが勝つから米炊いて惣菜買うけど
39: 2024/03/13(水) 10:16:30.752
外食を一食いくらで想定してるかで全然違うから
40: 2024/03/13(水) 10:16:40.537
全品最低でも2食分から作れば時間もコストも大して掛からない
外食と同等以上の物を少なくとも半分の価格で作れる
外食と同等以上の物を少なくとも半分の価格で作れる
41: 2024/03/13(水) 10:16:58.593
サラリーマンがまともに食える飯なんて夜だけなのに5食も作り置きしたら平日の夜毎日同じ飯やんけ
頭おかしなるわ
頭おかしなるわ
42: 2024/03/13(水) 10:17:55.538
自分の労働分を加算しないんだからそりゃ自炊が安いのは当たり前だろw
まず外食と比べるのがおかしいことに気づけよw
まず外食と比べるのがおかしいことに気づけよw
コメント
コメント一覧 (109)
冷蔵庫の中の余り物を何でも好きな様に入れて、カレーのルー1個だけ入れる。
応用として、ご飯をぶっこんでも、うどんでも、豆腐でも、シチューに変更でもOK。
toushichannel
が
しました
冷蔵庫の中の余り物を何でも好きな様に入れて、ウエイパーと醤油で中華スープを作る。
焼きそば麺(そのまま投入できる)か中華麺を入れて、野菜たっぷりちゃんぽん麺にする。
かにかま、シーフードMix、などを投入するとグレードUPする。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
チャーハン、カレー、パスタ、豆腐ハンバーグ、麻婆豆腐、餃子、牛丼、親子丼、中華丼、
ラーメン、うどん、そば、素麺、野菜炒め、サンドイッチ、回鍋肉、お好み焼き、パンケーキ
唐揚げ、チキンステーキ、生姜焼き、天津飯、肉じゃが、ぶり大根、炊き込みご飯
逆に高いのは、
魚介類と牛肉と加工肉、この辺はどのレベルの贅沢をするかによって決まるが、外食なら
2~3倍の値になるからやっぱり自炊で豪華にした方が良い。
toushichannel
が
しました
食いたいときにまとめて解凍&レンジして食う。皿に移すとかしないので洗い物は1つだけ。
うまいとか見栄えとか気にしないのならこれでいい
toushichannel
が
しました
一つ言えるのは、自炊で安くは確かに出来るんだよ。でも食材ケチりだすと貧乏飯になる。
これは百害にしかならんのよ、貧乏飯は炭水化物偏重と尿酸値過多になりがちよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まとめて作ればちょっと豪華にしても1食500円ぐらい
でも同じメニュー食い続けてると料理してるって言えるのか微妙な感じになるわ
toushichannel
が
しました
当たり前のこと当たり前に言ってるのも草
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちなみにパスタとか言ってる奴は貧乏エアプ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
作れる料理でやる前に考えればいいだけ
そもそも見切れてるからどんな発言に対して言ってるかわからないが
toushichannel
が
しました
これがウサギおじ達の暮らしの知恵やぞ
toushichannel
が
しました
適当にセールの肉と野菜を買ってきて、適当に何種類か作れば良いじゃん
そんで適当に小分けして冷凍して、それに冷食も追加すりゃ、1ヶ月くらいは、チンだけで終わるぞ
toushichannel
が
しました
まず、セールしてる食材って賞味期限短いんだよ。
賞味期限長いものならセールする必要ないからな。だって誰かが買ってくれるまで待てるんだから。
で、店側も一気に売りたいんで、その量が多いんだ、なんで一人で消費する量じゃない。
toushichannel
が
しました
一食だけのために食材から買いそろえて作るなら高くなるのは当たり前、手間賃を差し引いても安い外食やスーパーの出来合いには太刀打ちできない
自炊で安くあげるのが目的ならほぼ毎日台所に立つつもりで、食材は出来るだけ買い置きして賄うこと
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通に外食したりコンビニ弁当の1/2~2/3程度に収まるし
高くなるって奴は、単に一度に食材使い切ったり、余らせてる初心者でしょ
旬の食材、特売のモノで何を作るか、あまったコレに+してどうするかってのを
数日~1週間単位で考えるのも作るのも楽しいけどね
なんというか生活の雑事すら出来ない、拒否ってる連中ってどんな荒んだ生活してるのか引くな
タイパ言うなら、コンビニや外食行く方が時間かかるし
朝飯食いつつ3分でホットサンドとか弁当に持っていくけど、マジで片手間だけどな
toushichannel
が
しました
自炊の習慣がある学生の方が将来的に社会的地位が高くなる傾向がある
それも有意に相関があると結論づけている模様
まだ若い学生諸君は自炊の習慣を身に着けた方が将来的に役に立つかもしれんな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも半額弁当ってそんなに毎日あるか?
ずっとスーパーに待機していれば買えるかもしれんが逆に効率悪くない?
toushichannel
が
しました
外食 前菜、ドルチェ、パン付き2000円。
焼き魚定食 鯖切り身100円 味噌 出汁 米1合 大根と白菜、キャベツ等切れ端 塩 昆布=浅漬け 200円也
外食 800円也
うどん 強力粉 薄力粉 塩 醤油 みりん 酒 ネギ 生姜 胡麻 4人前200円
外食 1食290円
外食は3倍の価格をつけるからどうやっても自炊が勝つけどな?
toushichannel
が
しました
サビ残で時間も金もない人は知らん
toushichannel
が
しました
調理や洗い物の手間を考えても、毎食店に行って注文して待ち支払いの方が手間が大きいと思うがな
自炊でやってる人なら数日に一回や週に数回の買い物で済むからある意味楽なんだけどな
まあ、共感集めないと月の食費十万弱とかやってられんのだろうな
toushichannel
が
しました
一度に大量に作るから一つ一つが安くなる
学校給食が良い例
給食って量や品数の割にめちゃくちゃ安いでしょ?
toushichannel
が
しました
世の中の大半の人は当たり前に出来るし、やってる事でしかないからね
老後2000ぽっちに文句言ってるのと同じで、とっくの昔に作って運用に回し不労所得を得ている人と
今から月数万円出すのも億劫って奴との対比よな
toushichannel
が
しました
慣れれば弁当も作って朝昼夜総額月3万程度に収まるぞ。(週2回くらい飲みに行くのは除く)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分にはあってると思うけど、正解は人それぞれと思われ。
toushichannel
が
しました
バカは手間と光熱費の概念が欠落している
toushichannel
が
しました
そもそも大量に作ってまずい物つくる会社も信じられんが
なんで喫茶店行ってニチレイだのレトルトの味を食べなきゃならんのかと
ほぼ同じ味付けのの繰り返しは社畜の証かと
バカの一つ覚えてみたいに同じ味付けはいらない
toushichannel
が
しました
そもそも外で飯を食う事を覚えると家には帰らない
夫婦仲が悪くなった奴に聞いたら外食が増えたって
まぁ外で飯食うのと女食うのと覚えちゃうと家いらないもんな
家庭の料理って健康とある程度の味の緩急をつけとかないと
お金持って外で飯食う事覚えちゃうと子供も家に帰らない
家庭持ってない奴が言ってんのかな
toushichannel
が
しました
自炊は取っ掛かりに過ぎず、賢く生活設計して余剰を増やし、まとまった資金を運用に回す
ちょっとした習慣や意識付けが時間経過によって格差を生むから
生活の基本すら疎かな奴って、概ね相応の人生送ってるよ
楽な方・低い方に流れて、中長期のスパンで物事を考えられない奴ってことだからね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自炊は出来立ての料理が外食より安い値段で食べることができるという所にアドバンテージを取っている
toushichannel
が
しました
他は基本的に外食中食やった。
toushichannel
が
しました
インフレが進行してるとはいえ、食に関してはまだまだデフレが色濃い
スーパーの半額弁当なら自炊するより安くなる事の方が多いし
外食ですら安いとこならワンコインでそこそこ食べれる
対して食材はどんどん高くなってる肌感がある
もっとも自炊の方が健康的だし付加価値が大きいが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
同じものばっか食うことになるけど、嗜好としての食は週に何品かで充分
結果的に食費は浮くし、健康で居られるから医療費も浮く
toushichannel
が
しました
火を通して味付けすれば、冷蔵庫で1週間とは言わんが3〜4日は待つだろ
冷凍してしまっても問題ない食材はあるから、使いきれない分は最初から分けて冷凍する
toushichannel
が
しました
自炊も多様しすぎな感じよな
toushichannel
が
しました
金持っているし
タイパと持ち金と料理の腕で好きな方を選べば良い
toushichannel
が
しました
安く上がる。
toushichannel
が
しました
なんにせよ外食が安すぎる
toushichannel
が
しました
まあやっぱ自炊は健康面考えてってだけだと思うわ
toushichannel
が
しました
どうせしょーもないことする時間なら自炊したほうがええわw
次の日の弁当も一緒につくればええし
効率悪いんじゃなくて頭が悪いんだろw
残業も頑張ったうえでそれもやってこそ意味があるのに。
toushichannel
が
しました
基本は粗食で自炊して、たまに外食で凝ったもの食べるのが健康的で貯金も出来るよ。
toushichannel
が
しました
コメントする