1: 2024/03/13(水) 10:06:40.806
no title

no title

no title

no title

no title


わけがわからない

2: 2024/03/13(水) 10:07:45.043
自炊はあり合わせで作るから安い
「料理」を作ろうとすると高くつく場合が多い
企業努力舐めんな

3: 2024/03/13(水) 10:07:47.502
一食毎で考えてる初心者だと確かに高くつくのかも

4: 2024/03/13(水) 10:07:49.415
料理できない言い訳にしか聞こえない

5: 2024/03/13(水) 10:08:06.968
1人分を作るにはそれなりの知識とスキルが必要
食材上手く使えなかったり腐らせたり

25: 2024/03/13(水) 10:14:43.886
>>5
必要なのは野菜庫と冷凍庫じゃね
鍋1人前とかどれだけスキル積もうが安くはできんよ

37: 2024/03/13(水) 10:16:16.907
>>25
切り身3枚70円で投げ売りしてくれるスーパー近くにあって助かってる

6: 2024/03/13(水) 10:08:10.484
1度試せで結論出てるじゃん
終わり

7: 2024/03/13(水) 10:08:14.319
自炊って安いというよりコスパよく栄養摂るものじゃね?

8: 2024/03/13(水) 10:08:50.078
嫌儲で聞いてみよう

9: 2024/03/13(水) 10:08:55.999
栄養面でも素人が考える献立より裏面見て考えて買う方が良い

10: 2024/03/13(水) 10:09:09.208
外食並のものを材料揃えて1人前作ると高い
貧乏飯で自炊なら安い
これだけ

11: 2024/03/13(水) 10:09:54.817
スーパーの割引弁当生活が一番コスパいいから覚えといて

12: 2024/03/13(水) 10:10:41.179
割引の魚介と野菜を鍋にして食うのがコスパい

13: 2024/03/13(水) 10:10:54.007
あとタイパ
まともな料理作るなら仕込み調理洗い物で1時間は掛かるだろう
作り置きや家族の分も作るならいいけど一人じゃタイパ悪すぎ

14: 2024/03/13(水) 10:10:54.729
1kg200円のパスタと1袋100円のレトルトソースを毎日食べればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

16: 2024/03/13(水) 10:11:35.895
>>14
ソースくらい作ればいいのに

18: 2024/03/13(水) 10:12:30.309
>>16
1袋で3食、4食分になるし…

15: 2024/03/13(水) 10:11:26.572
自炊の一番でかいメリットって自分が一番好きな味に出来るってとこだと思うんだけどな

17: 2024/03/13(水) 10:11:45.450
毎食もやしなら安く済むけどそれを自炊とは言わんよな
ある程度外食相当のものを作るのは前提じゃないのか

19: 2024/03/13(水) 10:12:42.270
ある程度作って冷凍すればいいのに

20: 2024/03/13(水) 10:13:55.977
業スーの冷凍揚げナス助かってる

21: 2024/03/13(水) 10:14:00.015
例えば卵チャーハンや納豆ごはんなら一食分で100円以下
これに具入れてとかサラダつけて~ってやるとどんどん高くなる

34: 2024/03/13(水) 10:15:43.479
>>21
今キャベツ1玉100円くらいだけど20食分はサラダが作れる

22: 2024/03/13(水) 10:14:00.575
お前ら自炊エアプだろ

23: 2024/03/13(水) 10:14:06.756
貧民飯でいいなら安く済む
人間としての食事をしたいなら高く済む
で結論出ただろ

33: 2024/03/13(水) 10:15:36.679
>>23
定食外で食うとして安くて700円で高ければ1500円とかだけど
1食700円も自炊にかかるやついたらさすがに笑う

24: 2024/03/13(水) 10:14:25.320
ダイパのみだろ
共働きだと自炊きついわ

26: 2024/03/13(水) 10:14:49.027
昨日もバランスおかしいくらい生姜混ぜてバンバンジー作って
鶏の茹で汁で咽るくらい酸っぱい酸辣湯作ったわ
人には食わせなられないけど自分だけ食うなら良いもんだ

27: 2024/03/13(水) 10:14:53.311
料理の技能というのは無駄にならん技能だし料理する習慣をつけることは全く悪くないことだと思うがな
なんか自炊に大してやたら風当たりが強い人間がなぞ

28: 2024/03/13(水) 10:15:00.542
毎日外食する人間にしつこく自炊勧める勢だったけど最近は考え方を改めたわ
うちのキッチン、調理器具と家電だけで70万円くらい課金してるんだもん

29: 2024/03/13(水) 10:15:18.749
誰かが言ってたけど自炊は1食300円で作るのではなく5食1500円だって

30: 2024/03/13(水) 10:15:26.410
作り置きや冷凍を上手く活用出来ないと高く付く
毎食時間を掛けて料理するわけじゃない

31: 2024/03/13(水) 10:15:32.598
でも袋ラーメンに肉野菜とかでいいなら栄養とコスパタイパも良好
1食税込150円で腹も膨れて栄養も取れる
しかし飽食の時代極まった現代で見た目や味は落第点

食事は餌でいいと折り合いつけれるならって感じ

32: 2024/03/13(水) 10:15:35.260
一週間毎日カレーとかでいいなら安くすむねぇ

43: 2024/03/13(水) 10:17:58.486
>>32
カレー傷みやすいから体調崩して高く付くぞ
初心者がセレウス菌とかウェルシュ菌の対策できると思えんし

55: 2024/03/13(水) 10:25:56.873
>>43
別に30度超えるような夏とか気温高い地方じゃなきゃ問題ない

61: 2024/03/13(水) 10:28:04.689
コスパに全振りしたいならリサイクルショップ行けば最低限使える冷蔵庫と炊飯器と電子レンジ、3点セットで2万で済むべ

>>55
室温16℃くらいの春先でも一日温め忘れるだけで終わるよ
初心者なめちゃいかんよ

66: 2024/03/13(水) 10:30:41.419
>>61
試しにその条件で食べてみ?交通事故に当たる確率の方が高い
初心者は可能性の高い低いごちゃ混ぜにしてなんでもかんでも恐れすぎ

69: 2024/03/13(水) 10:33:57.277
>>66
まあ例えは悪かったかも知れんが初心者がカレー大量に作って中るのはあるあるだから勧められんって話よ

68: 2024/03/13(水) 10:33:08.074
>>61
お前んち冷蔵庫無いんか
カレーなんて1週間程度平気でもつよ
なんなら芋さえ入れなきゃ多分2週間でも痛まんだろ

69: 2024/03/13(水) 10:33:57.277
>>68
うちには冷蔵庫2台と冷凍庫ある
初心者に勧めたくないってだけ

76: 2024/03/13(水) 10:38:00.810
>>68
腐らなきゃ何でも食うのかお前は
冷蔵でも2日で痛むわ

77: 2024/03/13(水) 10:38:50.707
>>76
カレーを冷蔵して2日で痛むならその冷蔵庫買い替えたほうがいいよ
少なくとも掃除しな

35: 2024/03/13(水) 10:15:58.016
自炊高い厨「冷蔵庫ないから今日食べないと」

そら高いわ

36: 2024/03/13(水) 10:16:03.495
答え:デブかガリか

38: 2024/03/13(水) 10:16:29.243
定食1000円時代の今ならそれなりの物作っても外食より安く済むよ
面倒臭いが勝つから米炊いて惣菜買うけど

39: 2024/03/13(水) 10:16:30.752
外食を一食いくらで想定してるかで全然違うから

40: 2024/03/13(水) 10:16:40.537
全品最低でも2食分から作れば時間もコストも大して掛からない
外食と同等以上の物を少なくとも半分の価格で作れる

41: 2024/03/13(水) 10:16:58.593
サラリーマンがまともに食える飯なんて夜だけなのに5食も作り置きしたら平日の夜毎日同じ飯やんけ
頭おかしなるわ

42: 2024/03/13(水) 10:17:55.538
自分の労働分を加算しないんだからそりゃ自炊が安いのは当たり前だろw
まず外食と比べるのがおかしいことに気づけよw

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710292000/