1: 2024/03/04(月) 19:55:22.98
○職業別の平均年収・平均年齢(常勤、男)
左官 :331万円(44歳) 配管工:405万円(44歳) 土方 :342万円(47歳)
大工 :361万円(44歳) 鉄筋工:319万円(41歳) とび職 :393万円(39歳)
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000001028607&cycle=0&layout=datalist
左官 :331万円(44歳) 配管工:405万円(44歳) 土方 :342万円(47歳)
大工 :361万円(44歳) 鉄筋工:319万円(41歳) とび職 :393万円(39歳)
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000001028607&cycle=0&layout=datalist
2: 2024/03/04(月) 19:55:40.25
たしかに
3: 2024/03/04(月) 19:56:01.27
平均超えてるやん
4: 2024/03/04(月) 19:56:05.55
何に驚いてるん?
159: 2024/03/04(月) 20:28:23.82
>>4
低すぎるってことや
低すぎるってことや
5: 2024/03/04(月) 19:56:25.65
何が言いたい?
6: 2024/03/04(月) 19:56:47.01
みんな一千万くらい稼いで羽振りいいみたいな話を聞いてたからこれは意外
14: 2024/03/04(月) 19:58:03.32
>>6
一人親方やろな
一人親方やろな
19: 2024/03/04(月) 19:59:03.76
>>6
立場による
配管工とかでも一人親方なら1000万円プレイヤーもざらにいる
立場による
配管工とかでも一人親方なら1000万円プレイヤーもざらにいる
7: 2024/03/04(月) 19:56:55.05
鳶ってそんな安いんか?
1000万くらいは貰ってるもんだと思ってたわ
1000万くらいは貰ってるもんだと思ってたわ
8: 2024/03/04(月) 19:57:16.04
婚活女「うそ…私と変わらないじゃん…」
9: 2024/03/04(月) 19:57:17.90
そんな安いん?
10: 2024/03/04(月) 19:57:19.37
なんでこんな少ないんや
間違ってるのか
間違ってるのか
11: 2024/03/04(月) 19:57:23.50
技能職なのに思ったより低いな
12: 2024/03/04(月) 19:57:38.29
もっと高給取りだと思ってた
つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ
つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ
13: 2024/03/04(月) 19:57:38.37
土建ってそれだけで底辺に見られるからな
15: 2024/03/04(月) 19:58:12.35
なんかネットだとすげー稼いでるイメージで語られてるけどなぁ
22: 2024/03/04(月) 19:59:13.85
>>15
中卒の中では稼いでるからじゃね
中卒の中では稼いでるからじゃね
32: 2024/03/04(月) 20:01:06.65
>>15
鳶はめっちゃ稼いでるやろ
一般ドカちゃんは大したことない
鳶はめっちゃ稼いでるやろ
一般ドカちゃんは大したことない
16: 2024/03/04(月) 19:58:30.21
スコップ持ちの土方じゃん
たいていは貰った日当はその日コンビニで酒買ってなくなる
たいていは貰った日当はその日コンビニで酒買ってなくなる
17: 2024/03/04(月) 19:58:45.47
ぼく「土木系(コンサル)です」←どんなイメージ?
30: 2024/03/04(月) 20:00:50.09
>>17
捕まってないだけの詐欺師
捕まってないだけの詐欺師
18: 2024/03/04(月) 19:59:00.17
介護や保育の給料問題視するのに
こういう職の給料問題視しないのは男性蔑視では?
こういう職の給料問題視しないのは男性蔑視では?
20: 2024/03/04(月) 19:59:05.25
ドカちゃんは昼夜やってなんぼやろ
21: 2024/03/04(月) 19:59:13.53
ドカタは若くても年取ってても給料ほぼ変わらんからな
人工言うて1人あたりの額決まってるから
金持ってるのはごく一部や
あとは見栄っ張りで無理してブランド物とか買っちゃうだけや
人工言うて1人あたりの額決まってるから
金持ってるのはごく一部や
あとは見栄っ張りで無理してブランド物とか買っちゃうだけや
41: 2024/03/04(月) 20:02:25.16
>>21
これやな
金ないけど見栄で良い車とかブランド品とか買って金ありそうに見せてるだけ
これやな
金ないけど見栄で良い車とかブランド品とか買って金ありそうに見せてるだけ
23: 2024/03/04(月) 19:59:34.90
左官屋とか舐め腐りすぎやろ
こいつらホンマにキツいし技術力が凄いわ
こいつらホンマにキツいし技術力が凄いわ
24: 2024/03/04(月) 19:59:39.06
この賃金なら強盗とか振り込め詐欺をやるのも理解出来るわ
人を使い捨てる社会が悪い
人を使い捨てる社会が悪い
25: 2024/03/04(月) 20:00:06.23
夜勤なし介護職員ワイ(30)の方がもうちょっと多くて草
26: 2024/03/04(月) 20:00:27.96
ドカちゃんって週6のわりに稼いでねーよな
27: 2024/03/04(月) 20:00:32.64
ようやっとる
28: 2024/03/04(月) 20:00:37.29
鳶でも400万なんやな
そんな賃金で誰がやるの
そんな賃金で誰がやるの
47: 2024/03/04(月) 20:04:02.26
>>28
ベトナム人
ベトナム人
29: 2024/03/04(月) 20:00:43.32
一人親方が金持ってるってのは嘘
金持ってるのは下に従業員抱えてる親方だけ
金持ってるのは下に従業員抱えてる親方だけ
39: 2024/03/04(月) 20:02:12.43
>>29
やっぱそういう搾取構造ないと儲からんのやね
人出不足になって当然やわ
やっぱそういう搾取構造ないと儲からんのやね
人出不足になって当然やわ
67: 2024/03/04(月) 20:09:14.48
>>29
その通りや
ワイ税務官やっとったけど個人事業主の一人親方で稼いでる奴はほぼおらんわ、よっぽど特殊な技能がある人だけや
結局法人化してたくさんの従業員抱えるようになった極一部の上位土方はめちゃくちゃ金持ってるだけの話や
その通りや
ワイ税務官やっとったけど個人事業主の一人親方で稼いでる奴はほぼおらんわ、よっぽど特殊な技能がある人だけや
結局法人化してたくさんの従業員抱えるようになった極一部の上位土方はめちゃくちゃ金持ってるだけの話や
31: 2024/03/04(月) 20:01:06.37
33: 2024/03/04(月) 20:01:08.88
あいつら年収そんなもんでミニバンと一戸建てフルローン組んで家族養うんだぜ
43: 2024/03/04(月) 20:02:45.90
>>33
国の経済的にはそっちのほうがええのは事実
国の経済的にはそっちのほうがええのは事実
49: 2024/03/04(月) 20:04:27.47
>>33
このぐらいの収入で家と車なら大体共稼ぎやからなぁ
子供に負担が掛からないなら健全過ぎる生き方や
このぐらいの収入で家と車なら大体共稼ぎやからなぁ
子供に負担が掛からないなら健全過ぎる生き方や
34: 2024/03/04(月) 20:01:24.80
林業(300万~400万、休み多めで定時上がりが基本)
これええよな
これええよな
97: 2024/03/04(月) 20:16:41.49
>>34
実際は林業しか選べなかったやつしかいないから職場環境がカス
実際は林業しか選べなかったやつしかいないから職場環境がカス
36: 2024/03/04(月) 20:01:51.53
こどおじヤンキードカタには外車とか乗り回すやつもいるイメージだわ
37: 2024/03/04(月) 20:02:01.01
会社所属ならサラリーマンと対して変わらん
独立せな稼げん職種や
独立せな稼げん職種や
38: 2024/03/04(月) 20:02:05.24
男らしいマッチョな仕事なのに年収は女みたいだな
40: 2024/03/04(月) 20:02:16.22
大手の施工管理職は年収800万くらい貰えるけど
基本一生地方の現場って生活に耐えられるかどうかやな
基本一生地方の現場って生活に耐えられるかどうかやな
44: 2024/03/04(月) 20:02:46.73
一時期大工やってたけど「稼ぎたいなら早く独立して自分で仕事取るんや独立してやっと一人前やからな」って言われたわ
54: 2024/03/04(月) 20:06:37.01
>>44
ちな今は何やってるんや?大工不足しとるやろうに
ちな今は何やってるんや?大工不足しとるやろうに
76: 2024/03/04(月) 20:12:00.00
>>54
全く畑違いの小売や
大工辞めてフラフラしてたら当時付き合いあった人に拾って貰ったわ
まあまあちゃんとしたとこやから楽させて貰っとる
全く畑違いの小売や
大工辞めてフラフラしてたら当時付き合いあった人に拾って貰ったわ
まあまあちゃんとしたとこやから楽させて貰っとる
45: 2024/03/04(月) 20:03:35.61
雇われの土方は最低賃金や
一人親方とか家族経営の独立した人なら稼いでるけど
一人親方とか家族経営の独立した人なら稼いでるけど
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709549722/
コメント
コメント一覧 (78)
toushichannel
が
しました
この前ユンボの資格取りにいったら、
受講生は自分以外の4人が外人さんだったし
toushichannel
が
しました
元ヤン男にはやっぱり元ヤン女みたいなののほうがお互い馴染むでしょ
ふたりとも喫煙者で気兼ねなくタバコ吸えるとかさ
toushichannel
が
しました
身体に有害な物質を吸い込む機会も多いだろうし事故で後遺症や死亡リスクもあるだろうにね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それなりに稼いでるぞ
それにしても平均値が信じられん位低いなぁ
日当月給のド底辺と個人で稼いでいるが経費モリモリで所得を圧縮して節税しまくりの連中が多いのかな?
見習い&雑工以外は最低でも日当18000円~だと思うんだが
1.8×250日=450万が最低ラインだわ
toushichannel
が
しました
単なる従業員 = 300万
toushichannel
が
しました
単価高くして求人しても人来ないし、そのくせハイエナみたいな広告屋とか人材派遣からは腐るほど電話くるし業界の終わりを感じる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
営業マン並みにペコペコしないとダメだけどな
ワイはコミュ障で客にもタメ口だから400ちょっとだわ別に腕も良くないしな
車は中古のヴェルファイアや
toushichannel
が
しました
ベルファイア、アルファードに乗ってるあのタイプ
toushichannel
が
しました
土木系より圧倒的に建築系が多い
土木系は公共工事が多いから身分証明必須だし日雇いなんて雇えないからな
toushichannel
が
しました
今回の地震も一人親方の廃業進んでて緊急対応出来るようなのフットワークの軽いのは昔は居たのに今は掴まらんとか聞くけど
阪神淡路の復興には超大活躍だった武勇伝は聞く
と言うか10年前に掴まえられた一人親方皆居なくなってる(雇われになってる)
インボイスで廃業や会社に属するの増えてる模様
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
>つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ
人手不足だしこれからどんどん上がるんじゃね?
無理やりにでも賃金上げなきゃ人が集まらない
安い外国人使えば何とかなると安易に考えてる会社は、このままだとたぶん失敗するよ
今まで奴隷労働してくれてた外人もこれから先は賃金高い方にどんどん流れるし
toushichannel
が
しました
全業種トップの死亡率を誇る業界やぞ
入ろうかなっておもってるやつはそこんとこはよく考えてくれよ
やってるやつには頭が上がらんでほんま
toushichannel
が
しました
犯罪者だと生産性マイナスだからそっからプラスの仕事に変われば素晴らしいよ
移民に来られても困るし
toushichannel
が
しました
白人の価値観を取り入れた国が弱体化してマイノリティになり
世界覇権が変わるまで100~200年かかる。
toushichannel
が
しました
土日祝+有給がっつりでも足りないと思うワイからするととてもじゃないけどできない
toushichannel
が
しました
週6勤務でその年収ってのがヤバい
toushichannel
が
しました
大学の土木とか建築学んできたやつらな。
toushichannel
が
しました
世間的に必要な職業ほど年収は高くないイメージ。
この土木建設業や介護士とか。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あれは何がしたいんだい?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こういう職の手取り増やさんとマジでインフラ維持できなくなるぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大阪の職人に東京の会社の見習い初年度の日当話したら自分と変わらんて驚愕してたし
千葉の田舎の社長に腕を気に入られた時はこっちの日当を知らないから2/3位の金額でスカウトされた
toushichannel
が
しました
社員抱えてピンハネしてる社長か腕のいいので集まって請負してる会社くらいしか金稼いでない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
だから今は職人になろうなんて若いヤツいないだろ
建築土木ほど終わってる職業ないからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1万くらいで若い子雇えば二人で4万貰って懐に3万
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仮に年収1000万でも土方はお断りです
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
(※温和な言い方)
嫌厭する人が多いのは仕方ない
toushichannel
が
しました
ある意味ホワイトカラーより資本主義を体現してるな
toushichannel
が
しました
後は解るな?
toushichannel
が
しました
ゼネコンまで行かなくても結構給料いいから必要な資格とか難易度の割にはいい職だと思うぞ
休み少ない人が嫌な人には無理だが
toushichannel
が
しました
1番下だけど日給手取り1.5で年500は稼いでるんだが、これは昔でしょ?
toushichannel
が
しました
零細企業の左官屋にこんなアンケート来ると思う?
toushichannel
が
しました
雨の日も休めるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もう元に戻らない所まで日本はきてしまってるね
彼らは本来なら月給100万クラスの人材
toushichannel
が
しました
コンビニで土方が飯かってるのよーみるし、俺の二倍くらい使っとるやつぎょーさんおる
それに近所の土方が主人の家車でけーし普通にかねもってんやなーおもてたわ
toushichannel
が
しました
素人の派遣日雇いでも12000程度は払わないと、まともに意思疎通も出来ない奴しか雇えない
ただし日当には交通費諸々の経費が入ってるし雨は休みで体が資本だから決して収入がいいとは言えないが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする