1: 2024/03/01(金) 11:57:44.32 ID:??? T
「エコバッグの持参はわずらわしい」「レジ袋をゴミ袋に再利用できる」などの理由で、買い物のたびに有料レジ袋を購入している人はいませんか。
一般的には、エコバッグを使うほうが節約につながるとされていますが、実際にレジ袋を購入する場合とどのぐらい差があるのでしょうか。
そこで今回は、エコバッグ派とレジ袋購入派でどれくらいの差が生まれるのかを解説します。

有料レジ袋の購入にかかるコストは、買い物の頻度やレジ袋のサイズによっても変動します。そのため、ここでは一例として週2回(365÷7×2=年104回)の買い物をする際、大サイズのレジ袋(約5円)を1枚購入するケースでシミュレーションしてみます。1回の買い物でかかるコストは約5円のため、1年では520円(5円×104回)かかります。なお、1ヶ月では約43円です。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3bb55d3b2d1129fba47e5577c9fb4bdac5bc395

2: 2024/03/01(金) 12:03:00.04
>>1
計算しろよ
家計簿付けてるなら簡単だろ?

3: 2024/03/01(金) 12:08:44.65
値段の問題じゃ無いんだよ
地球の為にセコバッグを使うんだよ

4: 2024/03/01(金) 12:13:26.53
うちんとこは3円だから100枚入りのビニル袋買うより安上がりやねん

5: 2024/03/01(金) 12:13:44.93
エコバッグ 作るのにプラスチック使われてるんじゃないの?

6: 2024/03/01(金) 12:15:07.58
買い物袋を自治体指定のゴミ袋に兼用出来るようにしたらいいんぎゃないか?

7: 2024/03/01(金) 12:19:01.76
エコバッグが普及したことによって
ビニール袋の生産量はどれだけ減ったの?
仮に減ったとしてもずっと生産し続けてるよね
逆にエコバッグの生産量はどれだけ増えたの?
仮にみんなに行き渡ったとしても生産し続けてるよね
アホなの?

59: 2024/03/01(金) 19:05:00.77
>>7
2020年7月~2022年3月で約10万トン使用量が約50%減少
まぁ道端でレジ袋を見なくなったなぁ~

8: 2024/03/01(金) 12:19:07.99
形だけかっこだけ、政治家のパフォーマンスは全て形だけ。クソ小泉のスタンドプレイで国民は大迷惑

9: 2024/03/01(金) 12:34:00.33
コスパとかより清潔な方が個人的に優先度高いから食べ物入れる袋は使い捨てのほうが好きやわ
うちの地域はゴミ袋に使えるから別に損した感も無いし

10: 2024/03/01(金) 12:37:02.39
急募:レジ袋の使い道

28: 2024/03/01(金) 13:52:34.05
>>10
タンクトップにする

57: 2024/03/01(金) 18:26:36.32
>>28
ゼッケンにもなりそうだな

11: 2024/03/01(金) 12:38:35.75
でも政治家って力あるってのをまざまざと実感した稀有な例だなw あいつが推進したら一気に街の景色とシステム変わったもんな

42: 2024/03/01(金) 16:06:12.91
>>11
生類憐れみの令とおなじ
日本は結局開国前から何も変わってない

殿様→地元の国会議員
悪代官と越後屋→自民党と竹中・経団連 になっただけ

12: 2024/03/01(金) 12:41:55.78
レジ袋を長期間使ってます
破れ始めたら破れた箇所を結んでごみ袋にしてます

13: 2024/03/01(金) 12:45:09.50
エコバックなんて洗ってないだろうし絶対汚い菌まみれだわw

14: 2024/03/01(金) 12:47:03.91
昭和の頃は買い物バッグなんて自分で作っていたのに。

15: 2024/03/01(金) 12:48:57.96
>>14
ナウなヤング夫婦(ウチの両親w)が行くようなスーパーは紙袋が出た
お婆ちゃんはお手製のエコバッグだったな

16: 2024/03/01(金) 12:49:24.11
昭和の頃は藤の籠肘に引っかけて買い物

17: 2024/03/01(金) 12:57:00.20
>>16
豆腐は鍋持って買いに行った思い出

19: 2024/03/01(金) 13:03:19.34
俺は15,000円の篠竹の買い物かごと
60,000円のエルメスのエコバッグ使ってるわ

スーパーのレジ袋提げて歩くとか恥ずかしい

20: 2024/03/01(金) 13:03:41.35
レジ袋売ると儲かるとこは買わないと怒るからな。

21: 2024/03/01(金) 13:04:11.23
洗濯し無くていいしエコバッグより清潔 荷物にならないし意識高く無くても良いし 人生楽に生きられる

22: 2024/03/01(金) 13:04:50.14
金持ちは自分で買いに行かない。

23: 2024/03/01(金) 13:06:29.97
うちの自治体はゴミ袋として使えるからまだいい方

24: 2024/03/01(金) 13:10:10.31
週に一度しか買い物行かない
けっこう大量なのでナイロンのリュック使っている
レジ袋で重いもの持つと手が死ぬから嫌なんだよね

25: 2024/03/01(金) 13:18:35.09
最近のレジ袋やたら薄くなってる気がする
直ぐ破ける

26: 2024/03/01(金) 13:25:58.31
レジ袋使い回してるがw

27: 2024/03/01(金) 13:48:49.97
レジ袋、毎回、購入してます
ゴミ箱のゴミ袋として再利用してます

29: 2024/03/01(金) 13:58:53.76
レジ袋有料化が始まった頃にいろんなイベントで無料エコバッグ配ってたからソレ使ってるわ

30: 2024/03/01(金) 14:04:29.17
俺は無印で打ってたやつ使ってるけど、いくらだったか忘れた
たまに丸洗いしている

31: 2024/03/01(金) 14:04:46.68
マチがないから弁当は寄るんだよな

34: 2024/03/01(金) 14:17:10.12
>>31
マチアリ選べよ(マジレス

35: 2024/03/01(金) 14:17:31.70
>>34
ポケットに入らない

32: 2024/03/01(金) 14:06:39.16
年間200回でも200×3円=600円

エコバッグを1000円で買うと、ペイするのに1年半かかる
1年半も毎日使ってたらぼろッぼろになるし、食品の汁で汚れる

つまりシンジロウがアホ

45: 2024/03/01(金) 17:07:50.42
>>32
進次郎はそんな事以前にとんでも無いアホです。

58: 2024/03/01(金) 18:34:25.65
>>32
1年半毎日使ってたらボロボロになるってそれってお前の使い方がおかしい

33: 2024/03/01(金) 14:14:18.50
100枚入のレジ袋を買って使う分を三角折りしてカバンに入れてる

36: 2024/03/01(金) 14:19:19.08
たまに万引きGメンテレビで見るけどマイバック持参の客が目を付けられてるよね
泥棒が言い訳してるのが面白いんだけどもしかしてヤラセじゃないのかと疑ってしまう

37: 2024/03/01(金) 14:35:44.06
ペイペイで買うとレジ袋よりポイント高いから実質無料

38: 2024/03/01(金) 14:48:15.45
エコバッグの中に新品のビニール袋を張っておけば、いつでも清潔に使える。しかも、エコバッグの外側が汚れても、新しいビニール袋の中にエコバッグを入れておけば汚れが他の人に見えない。

39: 2024/03/01(金) 15:19:50.70
エコバッグは万引きの為にある

40: 2024/03/01(金) 15:21:12.81
レジ袋を繰り返し使えばいいんだよ

5円のレジ袋を5回使えば1円。10回使えば0.5円。
コスト的にも、プラスチック使用量としても、無視できる

43: 2024/03/01(金) 16:33:28.66
買い物はしごが面倒になって消費が落ち込んだろ

44: 2024/03/01(金) 17:06:27.53
エコバッグはエコでは無い。
レジ袋よりエコバッグって費用対効果悪いんだわ。
費用を回収する前に使えなくなる。

46: 2024/03/01(金) 17:12:30.63
まぁ俺のエコ袋は百均なわけだが

47: 2024/03/01(金) 17:14:35.07
>>46
20回か?

49: 2024/03/01(金) 17:17:45.72
>>47
22回だ

48: 2024/03/01(金) 17:15:23.76
エコの為に始めた訳じゃ無い スパーマーケット協会等から進次郎へって事が始まり
小売業でレジ袋が無料から有料になると 年間だと莫大な金額になる
無料だったものが五円で売る 経費で出して物を売ってる

50: 2024/03/01(金) 17:45:15.14
エコバックは損得じゃないだろ

51: 2024/03/01(金) 17:53:45.65
損得でしょ 売る側の

53: 2024/03/01(金) 17:58:18.98
進次郞がバカなのは、バカだからです。

54: 2024/03/01(金) 18:11:10.73
近所の西友、超特大が10円なんだが2枚あれば燃えるゴミとプラゴミ1ヶ月分持つんだ

56: 2024/03/01(金) 18:17:46.02
普通に生活していればエコバックくらいどこかで貰えるだろう
>>54
自治体のごみ袋に使える場合はまた別だな。特にそんなにゴミが出ないひとり暮らしは

55: 2024/03/01(金) 18:14:08.62
クソ小泉改悪のひとつだよな。

61: 2024/03/01(金) 19:25:15.59
レシートも紙の無駄だと思うからやめようぜ

60: 2024/03/01(金) 19:24:37.06
進次郎は早くレジ袋を無料に戻せよ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1709261864