1: 2024/02/28(水) 18:14:28.966
たしかにインフラ絶たれたら詰むなよな…
2: 2024/02/28(水) 18:15:16.033
それタワマンに限らなくね?
23: 2024/02/28(水) 18:24:52.495
>>2
5ちゃんねらの大半がそれが分からない
5ちゃんねらの大半がそれが分からない
26: 2024/02/28(水) 18:26:29.338
>>2
いや例えば、例えばの話よ?
オマエが都内のタワマン上層階に住めるぐらい裕福だとしてだ、さて結婚して子供も産まれて新居に引っ越しましょうって事に成った時に、タワマン上層階と戸建てドッチ選ぶ?って話。
俺的はタワマンはあり得ん。戸建てなら災害でインフラ絶たれても庭でもベランダでも煮炊き出来るし、生活物資の買い出し買い置きだって圧倒的に便利だ。
いや例えば、例えばの話よ?
オマエが都内のタワマン上層階に住めるぐらい裕福だとしてだ、さて結婚して子供も産まれて新居に引っ越しましょうって事に成った時に、タワマン上層階と戸建てドッチ選ぶ?って話。
俺的はタワマンはあり得ん。戸建てなら災害でインフラ絶たれても庭でもベランダでも煮炊き出来るし、生活物資の買い出し買い置きだって圧倒的に便利だ。
29: 2024/02/28(水) 18:28:33.692
>>26
タワマンって金ないけどそこに住みたいくらいの選択肢じゃねーの
金ある方だけど一軒家は無理くらいの金持ち
タワマンって金ないけどそこに住みたいくらいの選択肢じゃねーの
金ある方だけど一軒家は無理くらいの金持ち
3: 2024/02/28(水) 18:15:30.438
そもそも高い金払って集合住宅はな……
雪下ろしが面倒くさい雪国ならともかく
雪下ろしが面倒くさい雪国ならともかく
15: 2024/02/28(水) 18:20:43.268
>>3
同じ立地で一軒家なんか数倍じゃ済まんだろ
同じ立地で一軒家なんか数倍じゃ済まんだろ
19: 2024/02/28(水) 18:22:31.020
>>15
それはそう
それはそう
4: 2024/02/28(水) 18:16:01.793
高層のが値段高い意味がわかんない
9: 2024/02/28(水) 18:17:30.951
>>4
景色がいいからかなあ
タワマンのメリットは景色以外にもあるから、わかってるやつは1階とか2階とか買うよね
景色がいいからかなあ
タワマンのメリットは景色以外にもあるから、わかってるやつは1階とか2階とか買うよね
10: 2024/02/28(水) 18:18:49.536
>>9
タワマンで1Fって基本なくね?
タワマンで1Fって基本なくね?
12: 2024/02/28(水) 18:19:38.764
>>10
タワマンによるかな
言いたいのはすぐに外出できる便利な階ってこと
タワマンによるかな
言いたいのはすぐに外出できる便利な階ってこと
5: 2024/02/28(水) 18:16:23.628
揺れに強いとか言ってるけど地盤盛り上がって傾いたら自重で折れるよな
7: 2024/02/28(水) 18:17:16.385
事務所に借りてるマンションが6階だけど
震災でエレベーター死んだときはもうね
震災でエレベーター死んだときはもうね
8: 2024/02/28(水) 18:17:24.881
どれか一つでも途切れただけで住めない程度に詰む
戸建てなら一つぐらいまだ何とかなる
戸建てなら一つぐらいまだ何とかなる
13: 2024/02/28(水) 18:20:02.927
マンションでもホテルでも上層がお値段高いわよね
16: 2024/02/28(水) 18:20:53.099
タワマン住民は避難所等利用禁止の条例を可決するべき
17: 2024/02/28(水) 18:21:12.486
法改正されそうだけど、タワマンは土地の固定資産税が安いのもメリットらしいね
18: 2024/02/28(水) 18:21:13.065
屋上からヘリで被害が少ない家に移動すればよくね?
21: 2024/02/28(水) 18:24:09.276
団地で団体生活は大変だな
22: 2024/02/28(水) 18:24:46.362
下層は電気ガス水道止まっても寝起きにくらいは使えるけど
上層はもう一度降りたら登れないからな
上層はもう一度降りたら登れないからな
25: 2024/02/28(水) 18:26:20.783
何年か前の台風で武蔵小杉のタワマンが水没した時
配達のにーちゃんに何十リットルもの水を階段で高層階まで持って来させたって話聞いてやっぱ高い所が好きなやつはそういうことなんだなって思ったわ
配達のにーちゃんに何十リットルもの水を階段で高層階まで持って来させたって話聞いてやっぱ高い所が好きなやつはそういうことなんだなって思ったわ
36: 2024/02/28(水) 18:33:17.581
>>25
は?市川海老蔵様なんて東日本震災で福一原発爆発した時、父親残して嫁と子供連れて九州に避難して近所のスーパー数軒の水を買い占めてその水を東京の父親に送ってたぞ。
タワマン上層階に限らず、金持ちなんて庶民の事を自分達の周りを回る人工衛星ぐらいにしか考えてないよ。
は?市川海老蔵様なんて東日本震災で福一原発爆発した時、父親残して嫁と子供連れて九州に避難して近所のスーパー数軒の水を買い占めてその水を東京の父親に送ってたぞ。
タワマン上層階に限らず、金持ちなんて庶民の事を自分達の周りを回る人工衛星ぐらいにしか考えてないよ。
38: 2024/02/28(水) 18:36:41.317
>>36
別に九州なら良いんじゃねーの
別に九州なら良いんじゃねーの
44: 2024/02/28(水) 18:44:56.130
>>38
地元じゃ大不評だった模様。つーか水買い占めで海老蔵一家が避難してきてるのがバレたんだとさ。
地元じゃ大不評だった模様。つーか水買い占めで海老蔵一家が避難してきてるのがバレたんだとさ。
45: 2024/02/28(水) 18:45:28.508
>>44
避難しちゃ駄目なの?
避難しちゃ駄目なの?
50: 2024/02/28(水) 18:48:29.703
>>45
オッケーだけど水買い占めて東京に送るぐらいならオヤジも一緒に逃げろよって。
たぶん「ワシは残ってこの家を守る!」ってオヤジが言ったんだろうけど、ならもう根性決めて水道水飲めや。避難先の水買い占めはアカンやろ
オッケーだけど水買い占めて東京に送るぐらいならオヤジも一緒に逃げろよって。
たぶん「ワシは残ってこの家を守る!」ってオヤジが言ったんだろうけど、ならもう根性決めて水道水飲めや。避難先の水買い占めはアカンやろ
54: 2024/02/28(水) 18:50:21.362
>>50
人んちの家族の意志くらい尊重したれよ
自称人の気持ちを考えられる人間ならさ
人んちの家族の意志くらい尊重したれよ
自称人の気持ちを考えられる人間ならさ
39: 2024/02/28(水) 18:38:24.897
>>36
むしろ俺ら貧乏人はそんなに他人のこと考えてるか?
むしろ俺ら貧乏人はそんなに他人のこと考えてるか?
46: 2024/02/28(水) 18:46:32.508
>>39
千葉出身の現在都内暮らしやが、大雪降ったらもう家族誰も住んでいない千葉に戻って雪かきするぐらいには近所に気を使ってるぞ。
千葉出身の現在都内暮らしやが、大雪降ったらもう家族誰も住んでいない千葉に戻って雪かきするぐらいには近所に気を使ってるぞ。
51: 2024/02/28(水) 18:49:02.881
>>46
その程度なら金持ちもやってんじゃねーの
その程度なら金持ちもやってんじゃねーの
53: 2024/02/28(水) 18:49:38.485
>>51
タワマン上層階はやらんやろ
タワマン上層階はやらんやろ
55: 2024/02/28(水) 18:51:16.016
>>53
やる必要ないからじゃね?
はよ被災地ボランティア行ってこいよ
やる必要ないからじゃね?
はよ被災地ボランティア行ってこいよ
27: 2024/02/28(水) 18:28:11.114
武蔵小杉のタワマン値段下がってないんだな
28: 2024/02/28(水) 18:28:16.877
10階より上の階への配達は追加料金とっていんじゃねかと
30: 2024/02/28(水) 18:29:11.844
何か23区内想定してそうだけど都内庭付き戸建なんて住めるもんなのか??
東京都内なら余裕だろうけど
東京都内なら余裕だろうけど
31: 2024/02/28(水) 18:30:12.234
>>30
ペンシルハウスなら·····
ペンシルハウスなら·····
33: 2024/02/28(水) 18:31:52.411
>>31
ペンシルハウスて庭なくね?
ペンシルハウスて庭なくね?
34: 2024/02/28(水) 18:32:17.115
>>33
庭は無理ですね
庭は無理ですね
35: 2024/02/28(水) 18:32:50.605
そりゃ都心戸建て庭付き一軒家に住めるなら皆そっち住むわ
37: 2024/02/28(水) 18:35:08.610
数万で購入出来る古民家最強
40: 2024/02/28(水) 18:40:35.836
火災で詰む
41: 2024/02/28(水) 18:41:41.086
通常火災ならともかく京アニみたいなガソリン火災起きたら終わり
42: 2024/02/28(水) 18:43:14.601
>>41
一軒家ならガソリン火災くらいへっちゃらなのにな
一軒家ならガソリン火災くらいへっちゃらなのにな
47: 2024/02/28(水) 18:47:02.376
タワマンは長屋を縦にしただけ
高層階だろうが低層階だろうが結局は同じひとつ屋根の下
高層階だろうが低層階だろうが結局は同じひとつ屋根の下
48: 2024/02/28(水) 18:47:57.868
海老蔵の嫁って疎開で九州に引っ越ししたのにどうしてガンになったのだろう
49: 2024/02/28(水) 18:48:23.175
ちなみに同じ病気でもたどり着くのに時間かかるから一軒家より死亡率は高め
56: 2024/02/28(水) 18:52:05.331
高い所住んでるやつ怖くないんかな?
57: 2024/02/28(水) 19:19:28.613
詰むけど普段のクオリティオブライフが高い定期
58: 2024/02/28(水) 19:24:15.803
タワマンだけには住みたくない
コメント
コメント一覧 (27)
toushichannel
が
しました
あれ見ると戸建て怖すぎてな。
toushichannel
が
しました
同じ価格帯の都心のタワマンと郊外の一戸建てを比較して利便性でタワマン選んでるんだろうが
toushichannel
が
しました
ゴミ出し当番とか、管理人任せの集合住宅が良いに決まってるw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何がダメって敷地出てからスーパー着く時間より部屋出てから敷地出るまでの時間の方が長いっていうねw
時間を捨てたいならタワマン住めば?w
toushichannel
が
しました
我が家はリモートワークなのもあって避難することは決めてる
toushichannel
が
しました
タワマンだと大体公開空地で周囲の道路も広くなって災害時こそ何かと使える
単純比較はできんけど戸建の1000人はそうはいかん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もちろん燃料がある限りではあるが、しばらくは持つ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
平民の心配はいらない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
我慢してくれる民度なら良いが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする