1: 2024/02/28(水) 11:57:05.43 ID:??? T
タワーマンション(以下、タワマン)とは、主に地上20階建て以上の居住用高層建物のことを指します。「高層マンション住み」はひとつのステータスである一方、人によっては「すぐに手放してしまう」ケースも…“湾岸エリアのタワマン”で新婚生活をスタートさせた30代夫婦の事例をもとに、FP事務所ストラット代表の伊豫田誠氏が解説します。

千葉県に住む34歳のA氏は、都内の上場企業の子会社に勤務しており、年収は750万円ほど。職場で知り合った31歳のB氏と結婚し、新居を探していた。B氏の年収は約450万円で、当時の2人の合計貯蓄額は約800万円。B氏は結婚後も仕事を続けるため、世帯年収はおよそ1,200万円。新生活のスタートには十分余裕があると考えていた。
新居探しでは、1時間以上かかる通勤を負担に感じていたため、必須条件として「都内人気エリアの駅チカ物件」としていたA夫妻。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec0bf15552c294f0a5cbc4d40f8a3c428c9afe1

7: 2024/02/28(水) 12:02:51.37
上京してキラキラ生活しても満たされるのは虚栄心だけ

8: 2024/02/28(水) 12:05:07.65
別に田舎でていねいてしごと生活しても
満たされるのは自分の歪んだ善意だけだけどね

9: 2024/02/28(水) 12:05:16.34
食費と小遣いの高いことよ

10: 2024/02/28(水) 12:06:26.44
見た目地味な奴らなんだよなタワマン欲しがる奴
ギャップがキモいんだよな

14: 2024/02/28(水) 12:10:17.94
>>10
見た目が地味だから見た目で満たされない虚栄心を満たすためにタワマンを求めるんでしょ

12: 2024/02/28(水) 12:09:21.20
駅近徒歩1分

現実 エレベーター渋滞

13: 2024/02/28(水) 12:09:49.30
俺 50代の夫婦で世帯年収800万弱
でも賃貸住宅併用の家新築しての家賃収入が500万ある それがローンに行く
結局 住宅費が大事なんだわ
娘の大学費用ももう後一年 そしたらこの年収で余裕

17: 2024/02/28(水) 12:14:29.62
>>13
貧乏人が自慢っぽく話しててウケる

もっと稼げるようになるといいな

30: 2024/02/28(水) 12:26:27.74
>>17 そういう あんたはさぞかし金持ちなんだね

34: 2024/02/28(水) 12:28:19.11
>>30
金持ちではないけど
君んとこの世帯年収以上は1人で稼いでるし
貯金は1億超えてるよ笑

39: 2024/02/28(水) 12:33:28.66
>>34 それは凄い
だからって他人を貶すって 最低だね
ほとんどの人が 裕福でもないのに、銭あって人を小馬鹿にするのは、まぁ、そういう人だわ

46: 2024/02/28(水) 12:36:50.75
>>39
楽しそうに自己紹介してたのに
水をさしちゃってごめんな貧乏人

53: 2024/02/28(水) 12:42:05.42
>>46 オマエ ろくな人生を送っていないことだけわかったw

56: 2024/02/28(水) 12:44:53.48
>>53
まぁそうだろうな
月100万超えれば金に執着しなくなるしな
金で買えないものを大切にしだすわな
それか守銭奴なんだろうな

16: 2024/02/28(水) 12:12:07.57
早めに手放して良かったと思うぞ。
湾岸のタワマンなんぞ首都直下地震で周りの敷地がほぼ液状化で波に洗われてタワマン+杭の奇抜な姿を晒すだろうからなあ。

18: 2024/02/28(水) 12:15:23.64
いいやん、ちょっとの間でも贅沢できたから。
いや、転居先も十分贅沢だけど。

19: 2024/02/28(水) 12:16:16.81
住宅ローン8500万、
毎月の返済が25万円、
なかなか面白いな。

20: 2024/02/28(水) 12:16:45.55
世帯年収1200万で、タワマン維持の場合年間支出852万?
これ子供がどうとか以前に既に破綻してないか?

26: 2024/02/28(水) 12:23:32.39
>>20
世帯年収1400万で
手取り1000万ちょっとぐらいだけど
うちでも普通に無理
死んじゃう笑

21: 2024/02/28(水) 12:20:02.42
二馬力前提の返済なのに産休育休入ったら詰むわ

22: 2024/02/28(水) 12:20:36.24
子供を作ったのが失敗

23: 2024/02/28(水) 12:21:05.68
嫁が専業主婦やりたいけど生活ランク落とす気が無いとか頭湧いてんのか

24: 2024/02/28(水) 12:23:11.34
最初から普通のマンションでええやん背伸びすんなw

25: 2024/02/28(水) 12:23:27.24
お台場の近くにヤマト運輸の作業所が有るのだがタワマンに住んでいる人が
バイトに来てて何でお金持ちなのにこんなとこに来るの?って聞いたらタワマン
に住んでるからお金が足りないって言ってた。

27: 2024/02/28(水) 12:24:15.48
それに見合った生活水準で暮らさないと馬鹿にされるからなw

28: 2024/02/28(水) 12:25:29.28
世帯年収たったの1200万でタワマンとかないわぁ

29: 2024/02/28(水) 12:26:17.61
でも高値で売れたんでしょ?

31: 2024/02/28(水) 12:27:17.77
カンタンですヨ
全部つぎ込んでるからですヨ

32: 2024/02/28(水) 12:27:23.23
都心から少し離れた場所で平屋か低層住宅にしとけ

33: 2024/02/28(水) 12:27:48.32
こんなセコい生活費の話じゃなくって、タワマンってどんどん値上がりしてるんじゃないの???
当然「高く売れました、儲かった差額を頭金にして次買いました」って話じゃないと辻褄が合わない

35: 2024/02/28(水) 12:30:26.22
年収1200万とか貧乏人かよ

36: 2024/02/28(水) 12:31:41.93
ちょっと設定に無理があるな

37: 2024/02/28(水) 12:31:56.72
本当の金持ちは上じゃなくて横に家が広いって
もやしもんに書いてあったよ(´・ω・`)

41: 2024/02/28(水) 12:33:46.65
>>37
そうでもない
だって湿気があるじゃん

42: 2024/02/28(水) 12:34:14.60
中国経済がクラッシュしたら
タワマン投げ売りくるかな?

44: 2024/02/28(水) 12:35:33.24
>>42
来るだろ
どうせ住んでないのいっぱいあるしな
半額で買えるんじゃん

45: 2024/02/28(水) 12:35:59.47
世帯年収が1200万程度で8500万円のローンとは強者だな。
ローン金利がいくらか知らんが、仮に35年で0.5%で借りられたとしても、年間300万円は返済に回さないといけない。
管理費、修繕積立金、固定資産税等で100万円はかかるだろう。
住宅関連費用で400万円はみたいないとだめ。
世帯年収1200万円なら手取りは850万円くらいだけど、1馬力になった瞬間、年収750万とかになったら手取り600万円になって、一気に200万円で生活しなければだめだ。子供作るなんて無理。
こんなのやってたら少子化になるわな。

47: 2024/02/28(水) 12:38:43.95
たった1200万で9000万の家買うアホ

48: 2024/02/28(水) 12:39:19.31
リーマンショック前後もそういう若夫婦多くて
引っ越しだらけだった 物件価格も下がった
その時ほど酷くないのに今から根を上げるな

49: 2024/02/28(水) 12:39:43.62
維持費が目の玉飛び出るんだろう。
共益費、修繕積立費とか他を含めて年間200万円超えるんじゃね?

54: 2024/02/28(水) 12:42:25.42
>>49
番町ならそうじゃん

51: 2024/02/28(水) 12:40:32.52
ソース3ページ目の
> 幸い、不動産業者が言っていたとおり、近年の不動産価格高騰の影響で、残債8,100万円の時点で8,600万円の買い取り値が付き、頭金の500万円分も回収することができた。

タワマンなんか売れなさすぎてヤバいのに元値9000万が8600万で売れる事なんかあるの?
てか不動産価格高騰とか初耳なんだけど

55: 2024/02/28(水) 12:44:02.65
>>51
おまえどこの中国僻地に住んでんの?

58: 2024/02/28(水) 12:47:36.01
>>51
場所だな
武蔵小杉ならありえるんじゃん
通常は買値の6割でしか売れないが
武蔵小杉ならそんな事聞いたことあるな

52: 2024/02/28(水) 12:40:36.58
タワマンって維持費高いからな
普通の一軒家買っても豪邸だよな

57: 2024/02/28(水) 12:46:35.51
ちなみに新築マンションや築浅ほど修繕積立金は低めだから
色んな維持費管理費、長く住むほど上がっていくもんだからね
結構知らないで購入してしまう人がいるんだ

地味にボディブローで延滞金が続いて破綻していく世帯もいる
マンションに限らず戸建購入の場合も同様

59: 2024/02/28(水) 12:47:43.07
両隣が煩かったんだろな

60: 2024/02/28(水) 12:48:02.27
こいう連中は本当に不幸になってほしいよね

62: 2024/02/28(水) 12:48:50.96
普段自由に使える金がそこそこなきゃ全くつまらん人生になるのにみんな高いとこに登りたがるよな

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1709089025