1: 2024/02/26(月) 16:47:30.57
どうなってんのや弊社...
別に待遇も悪いわけちゃうと思うんやが
別に待遇も悪いわけちゃうと思うんやが
2: 2024/02/26(月) 16:48:20.66
ちなさっき決まったって上司から連絡来た
逆に一昨年入れた若手は2人しか辞めてないのに
逆に一昨年入れた若手は2人しか辞めてないのに
3: 2024/02/26(月) 16:48:38.44
ブラックなのか
クソみたいなパワハラ・セクハラがいるのか
>>1が気持ち悪すぎるのか
クソみたいなパワハラ・セクハラがいるのか
>>1が気持ち悪すぎるのか
4: 2024/02/26(月) 16:48:53.71
一人だけ残るのもなんか嫌やん
5: 2024/02/26(月) 16:49:00.92
そんなもんやろ
6: 2024/02/26(月) 16:51:33.17
1年持ったのか
よかったな
よかったな
7: 2024/02/26(月) 16:53:51.36
待遇教えてや
11: 2024/02/26(月) 16:56:36.42
>>7
新卒手取り21万
休日118日+有給12日
休日出勤無いし残業代も切り下げやけど1時間単位で出る
家賃補助は無いけど社宅なら家賃2.5万で住める
まぁ頑張っとる方やろ...
新卒手取り21万
休日118日+有給12日
休日出勤無いし残業代も切り下げやけど1時間単位で出る
家賃補助は無いけど社宅なら家賃2.5万で住める
まぁ頑張っとる方やろ...
12: 2024/02/26(月) 16:57:04.96
>>11
めちゃくちゃ高待遇で草
めちゃくちゃ高待遇で草
13: 2024/02/26(月) 16:57:26.17
>>11
賞与は
賞与は
19: 2024/02/26(月) 17:01:17.26
>>13
業績にもよるけど去年は3.9ヶ月分やった
いい時で4.5ヶ月分とか
業績にもよるけど去年は3.9ヶ月分やった
いい時で4.5ヶ月分とか
26: 2024/02/26(月) 17:05:39.21
>>19
そこそこやな
新卒でそれならワイはやめへん
まあ業務内容とか残業にもよるが
そこそこやな
新卒でそれならワイはやめへん
まあ業務内容とか残業にもよるが
9: 2024/02/26(月) 16:55:10.65
それ一人絶対サンドバッグを作る会社や
そろそろイッチに矛先が来るで
そろそろイッチに矛先が来るで
10: 2024/02/26(月) 16:56:07.74
>>1は早く働けよ
15: 2024/02/26(月) 16:57:41.93
給料が低いんちゃう?
今どき新卒なら22万以上は貰えるやろ
今どき新卒なら22万以上は貰えるやろ
16: 2024/02/26(月) 16:58:30.81
一年目って有給10日じゃないの
20: 2024/02/26(月) 17:02:37.00
もしやティックトックで動画出演強制だったり?
21: 2024/02/26(月) 17:03:02.29
業種と仕事内容は?
22: 2024/02/26(月) 17:03:26.83
1年もったからえらい
23: 2024/02/26(月) 17:04:00.80
月の残業時間は?
24: 2024/02/26(月) 17:04:30.33
これ他人事じゃないわ
学力の低い自己実現ドリーマーのお花畑ちゃんしかおらん
学力の低い自己実現ドリーマーのお花畑ちゃんしかおらん
25: 2024/02/26(月) 17:04:50.99
タイパやぞ
27: 2024/02/26(月) 17:05:51.64
残業1時間単位ってやべえな
社宅有りとか製造系?で3交替とか?
社宅有りとか製造系?で3交替とか?
29: 2024/02/26(月) 17:07:36.51
イッチは何年目なん
30: 2024/02/26(月) 17:07:53.80
どうせ東京のブラックITだろ?
31: 2024/02/26(月) 17:08:12.21
今どこも若い人材の取り合いやからな
有望そうなやつには最初からそこそこあげないとすぐどっか行ってまう
有望そうなやつには最初からそこそこあげないとすぐどっか行ってまう
33: 2024/02/26(月) 17:08:26.05
人間関係のが重要やからな
モンスターおるんちゃう
モンスターおるんちゃう
34: 2024/02/26(月) 17:08:33.41
人間関係悪そう
35: 2024/02/26(月) 17:10:15.15
日本はこれから週休3日にして最低手取り20万に全ての企業がすべき
貧しいままでいいのか旅行者のタイ人にすら買い物外食安いと言われる国やぞ
貧しいままでいいのか旅行者のタイ人にすら買い物外食安いと言われる国やぞ
36: 2024/02/26(月) 17:12:10.94
こういう場合は、古参に新人潰してるやつがおるのが定番やな
38: 2024/02/26(月) 17:15:38.37
>>36
実例知らないのに定番とか言っちゃう系やん
実例知らないのに定番とか言っちゃう系やん
37: 2024/02/26(月) 17:12:18.14
なんで辞めてってるのか掴めてない時点でヤバい
39: 2024/02/26(月) 17:16:29.07
これ勤務地が東北とかいうオチちゃうやろな
いくら待遇よくてもクソ田舎やったらそらみんな辞めてくで
いくら待遇よくてもクソ田舎やったらそらみんな辞めてくで
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708933650/
コメント
コメント一覧 (20)
toushichannel
がしました
新人研修の内容とか、採用担当や研修担当が変わったかとか、
一昨年と今年との相違点を探せば原因が分かるんじゃね?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
今は駄目なら直ぐに他へ行くって考えの方が多い マッチング勤務の時代なのかもね
toushichannel
がしました
社長と社長弟以外は、高卒が幹部やってる。「高卒が作った高卒のための会社」だってw
低賃金、長時間労働のうえに、大卒は仕事干されたり昇進止められたりして辞めていく。
高卒幹部の機嫌一つで、 50歳くらいの社員も職を失う危険があるんだよ。
北九州市の従業員 160人規模の建設コンサル。 大卒は、絶対に入っちゃダメ !
toushichannel
がしました
「それを捨てるなんてとんでもない」なんだけど
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
自分の給料ならいざ知らず後輩の手取りなんてぱっとでてくるもんなのかね、住民税もちがうのに
toushichannel
がしました
会社の常識自体が異常なんだから、そりゃ若者は続かないよ。
自分達に甘いから、辞めたのは若者側に原因があるって未だに思ってるだろうし。
toushichannel
がしました
コメントする