1: 2024/02/25(日) 12:18:01.00
次の会社は採用前に前職場確認の電話するからな

2: 2024/02/25(日) 12:18:46.90
うちの会社はそれで採用止めた奴いる

3: 2024/02/25(日) 12:21:57.27
なんGは気軽に使おうとする奴多いと思ったから注意喚起しとくわ

4: 2024/02/25(日) 12:23:04.05
そんなのお前の会社くらいだから安心しろ
多くの会社はそんなめんどくさいことしないから

6: 2024/02/25(日) 12:25:32.58
>>4
ある程度大きい会社ならあるぞ

11: 2024/02/25(日) 12:27:19.71
>>6
本人が同意しないと前職調査は不可能だし、仮に同意したとしてもそれを理由に採用取り消したらそれはそれで民事もの
明日法務担当に忠告しておくんやな

15: 2024/02/25(日) 12:28:12.23
>>11
採用取り消しじゃなくて不採用な
採用前だから

18: 2024/02/25(日) 12:30:03.34
>>15
お前は最初「採用止めた」と言ってるだろ
これは採用取り消しを意味する日本語表現だぞ
こんなガバガバ日本語の奴の言うこと誰が信じるんだろうねえ

5: 2024/02/25(日) 12:24:05.07
コンプライアンス違反やでそれ

12: 2024/02/25(日) 12:27:32.22
>>5
当然面接前に事前に電話るすかもって事前に書面で伝えて許可をもらう
駄目な場合はその時点でほぼ不採用

7: 2024/02/25(日) 12:25:39.21
まぁそんな事するブラックが受からんって事でマイナスないんちゃうか

31: 2024/02/25(日) 12:38:00.18
>>7
電話かかってきたことで今の会社に転職活動がバレていづらくなって退職する羽目になる

34: 2024/02/25(日) 12:42:04.72
>>31
退職するつもりなんだから一石二鳥やな

8: 2024/02/25(日) 12:25:43.60
そういう対策してる会社ってブラックやろ

9: 2024/02/25(日) 12:25:56.47
てか、考えてみればそもそも前職調査って違法行為だな

10: 2024/02/25(日) 12:27:07.37
退職代行されるような会社がコンプラ守ってるわけないし、あり得るやろ

13: 2024/02/25(日) 12:27:33.88
それ、違法です

16: 2024/02/25(日) 12:28:33.58
てか今どき前職に確認の電話しても答えるわけないやろ
どんなガバガバ日本国に住んでんねん

17: 2024/02/25(日) 12:28:51.97
よっぽど大企業だけやろ
中小企業レベルでそんな手間かかることせんわ

20: 2024/02/25(日) 12:30:50.61
>>17
わざわざ大企業がそんなリスクある事やるわけ無いだろ

21: 2024/02/25(日) 12:31:36.11
>>20
リファレンスチェックは外資やといくらでもやってるで

27: 2024/02/25(日) 12:37:00.65
>>21
いやそれじゃなくて前職場への確認の話

28: 2024/02/25(日) 12:37:44.78
>>27
だからその前職場への確認を「リファレンスチェック」って言うんや

32: 2024/02/25(日) 12:38:06.07
>>27
リファレンスチェックがまさにそれやけど

19: 2024/02/25(日) 12:30:10.53
そんな事しなくても逃げグセがついてる奴はわかる

22: 2024/02/25(日) 12:32:15.59
>>19
取り繕っててもすぐわかるよな
なんてことないレベルのトラブルでも一瞬で人間性がバレる

23: 2024/02/25(日) 12:32:45.97
これ働いたこと無い以前に就活したことすらなさそうな奴が妄想してんの?

24: 2024/02/25(日) 12:33:06.68
まぁ普通に辞めることが出来る奴は気軽に退職代行で辞めるなよ

25: 2024/02/25(日) 12:35:23.48
相手が認めなくても辞めるったら辞める、お前らが認めなくてももう来ねぇからなで辞められないもんか?
俺はそれで退職強行出来たけど

29: 2024/02/25(日) 12:37:47.70
>>25
良いと思うよ
特に問題さえおこしてなければそういう電話がかかってきても特に問題はありませんでしたの一言で終わるし

26: 2024/02/25(日) 12:36:59.36
その時点でブラックだし問題ねえわ

35: 2024/02/25(日) 12:46:34.76
>>26
ブラックでもなんでもなくて履歴書の社歴が本当か確認するのは何処でもやってるよ

30: 2024/02/25(日) 12:37:58.59
聞いても教えてくれんやろ普通
個人情報やぞ

33: 2024/02/25(日) 12:41:35.01
リファレンスチェックすら知らないバカが喚いてて草

36: 2024/02/25(日) 12:50:28.82
在職してました?の確認でわざわざ退職代行使って辞めやがったって告げ口する会社は辞めて正解だろ

37: 2024/02/25(日) 12:50:36.78
クレカ作る時職場に電話かかるのってまだあるのかな?
恥ずかしいよなあれ

43: 2024/02/25(日) 13:06:23.77
>>37
あるよ
なんで無関係な部署の番号教えるかねえ
おい平野おまえだよ

38: 2024/02/25(日) 12:52:58.24
いつ退職するかで税金とか失業保険変わったりするから素人で判断するのも危険なんだよな

39: 2024/02/25(日) 12:53:30.43
>>38
3/31でやめて4/1で入る
これが一番いい

40: 2024/02/25(日) 12:57:33.13
そもそも電話かかってきてもお答え出来かねますって言うで

42: 2024/02/25(日) 13:06:22.48
ワイ人事、前職場への電話で新人の嘘が発覚するもスルー

44: 2024/02/25(日) 13:10:03.66
>>1
パワハラからの退職代行されて悔しかったのか?

41: 2024/02/25(日) 13:04:11.89
聞く会社も答える会社もヤバいで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708831081/