1: 2024/02/25(日) 14:15:33.06
ワイ「ボーナス確実に年2回計4ヶ月分以上出るよね」
公務員「」
公務員「」
2: 2024/02/25(日) 14:16:21.33
税金足りないのになんでボーナス発生するん???
10: 2024/02/25(日) 14:17:11.60
>>2
ボーナスなくなったら人集まらなくなるで
ボーナスなくなったら人集まらなくなるで
13: 2024/02/25(日) 14:18:12.72
>>10
ボーナス無い派遣とかにも人おるやん
ボーナス無い派遣とかにも人おるやん
17: 2024/02/25(日) 14:19:34.24
>>13
行政にはそこそこ優秀なやつが必要なんや
派遣に甘んじてるようなゴミじゃあかんのや
行政にはそこそこ優秀なやつが必要なんや
派遣に甘んじてるようなゴミじゃあかんのや
43: 2024/02/25(日) 14:26:41.64
>>17
優秀じゃなくても集団の中にいると自然と有能2割に落ち着くという統計あるやろ
専門職で資格がスキルがないと仕事にならん部署だけでいいわ
優秀じゃなくても集団の中にいると自然と有能2割に落ち着くという統計あるやろ
専門職で資格がスキルがないと仕事にならん部署だけでいいわ
48: 2024/02/25(日) 14:30:06.78
>>43
住民の立場から言えばバカに行政の仕事任せたくないわ
住民の立場から言えばバカに行政の仕事任せたくないわ
100: 2024/02/25(日) 14:50:59.76
>>48
公務員はバカかどうかは関係ないぞ
公務員試験に受かるかだ
公務員はバカかどうかは関係ないぞ
公務員試験に受かるかだ
120: 2024/02/25(日) 15:04:04.90
>>100
なお、バカでは受からん模様
なお、バカでは受からん模様
51: 2024/02/25(日) 14:30:54.00
>>10
そんなことないよ
元々公務員になるのは民間でろくな仕事に就けなかった人たちだからボーナスなんてなくても関係なく今いる人たちレベルは集まるし残る
削って大丈夫だよ
そんなことないよ
元々公務員になるのは民間でろくな仕事に就けなかった人たちだからボーナスなんてなくても関係なく今いる人たちレベルは集まるし残る
削って大丈夫だよ
61: 2024/02/25(日) 14:32:54.97
>>51
いや依然として人気職やで公務員
倍率下がってきてはいるけどな
いや依然として人気職やで公務員
倍率下がってきてはいるけどな
71: 2024/02/25(日) 14:38:02.85
>>61
いや、人気は否定してないよ
民間でやっていけない無能がたくさんいるのは事実で、そいつらが死ぬよりはマシだから席を奪い合ってる
ボーナスなんて関係ない
いや、人気は否定してないよ
民間でやっていけない無能がたくさんいるのは事実で、そいつらが死ぬよりはマシだから席を奪い合ってる
ボーナスなんて関係ない
3: 2024/02/25(日) 14:16:25.70
なお100万もいかない模様
やっぱり薄給やね
やっぱり薄給やね
12: 2024/02/25(日) 14:17:44.27
>>3
いくぞ
いくぞ
4: 2024/02/25(日) 14:16:26.84
4.5ヶ月だぞ
5: 2024/02/25(日) 14:16:33.57
で、ワイは?
6: 2024/02/25(日) 14:16:37.47
賞与定期
7: 2024/02/25(日) 14:17:03.12
勤勉手当定期
8: 2024/02/25(日) 14:17:07.43
じゃあお前も公務員なればええやん
9: 2024/02/25(日) 14:17:10.88
ボーナスではなくて手当ね
11: 2024/02/25(日) 14:17:36.76
年に100万円くらいドカンともらえるってことだからな
それで1年くらい食えるだろ
それで1年くらい食えるだろ
14: 2024/02/25(日) 14:18:31.21
今公務員不人気だからチャンスやで
15: 2024/02/25(日) 14:19:26.44
二度と月の手取りが低いとか言うな😡確定ボーナス込みで語れな😡
16: 2024/02/25(日) 14:19:32.50
公務員のボーナスが1ヶ月になるとかあるんか?
19: 2024/02/25(日) 14:19:55.57
>>16
ストライキ起こったら自治体終わるからないで
ストライキ起こったら自治体終わるからないで
21: 2024/02/25(日) 14:21:02.20
>>19
公務員はストライキ禁止やろ
公務員はストライキ禁止やろ
23: 2024/02/25(日) 14:21:58.48
>>21
禁止やけどされたら怖いやろ
禁止やけどされたら怖いやろ
40: 2024/02/25(日) 14:25:43.22
>>23
禁止やけどされたらどうなるんやクビか?
禁止やけどされたらどうなるんやクビか?
20: 2024/02/25(日) 14:20:36.50
>>16
あったで
これでもストライキしないんやから組合はナメられるんや
あったで
これでもストライキしないんやから組合はナメられるんや
22: 2024/02/25(日) 14:21:34.04
嘘だぞ
適齢期になれば月の手取りも30くらいあるぞ
適齢期になれば月の手取りも30くらいあるぞ
24: 2024/02/25(日) 14:21:59.02
人事院勧告頼みでスト禁止の公務員が組合入る意味ある?
25: 2024/02/25(日) 14:22:19.36
退職金もすごいよね??
27: 2024/02/25(日) 14:22:46.16
地域手当マックス出てても年収400万超えてこないの低すぎだわ
31: 2024/02/25(日) 14:23:17.00
>>27
ボーナス含めたら30代からなら余裕で越えるぞ
ボーナス含めたら30代からなら余裕で越えるぞ
37: 2024/02/25(日) 14:24:57.20
>>31
1年目で超えてほしいわ
1年目で超えてほしいわ
39: 2024/02/25(日) 14:25:22.92
>>37
ほとんどの会社一年目では超えんやろ
ほとんどの会社一年目では超えんやろ
29: 2024/02/25(日) 14:23:06.80
公務員住宅まであるし
30: 2024/02/25(日) 14:23:07.07
公務員の給料マックスが定年寸前なのなんやねん
普通役職退職してるやろ
普通役職退職してるやろ
32: 2024/02/25(日) 14:23:21.18
他にも何か臨時手当なかったか
33: 2024/02/25(日) 14:23:22.10
巡査でもか?
35: 2024/02/25(日) 14:23:35.55
九段下の二松学舎近くにマンションみたいなのあるけどあれは公務員住んでるんか
38: 2024/02/25(日) 14:25:13.77
賞与は業績連動にしなきゃ
42: 2024/02/25(日) 14:26:22.96
公務員は意図的に効率悪い働き方するのと入札条件も同じ様に効率悪い&時代遅れの工法でやらせるから本当に無駄使いが凄い
民間なら倒産しとるわ
民間なら倒産しとるわ
46: 2024/02/25(日) 14:27:42.52
>>42
技術屋か?
技術屋か?
45: 2024/02/25(日) 14:27:27.01
給料上げたいから公務員なろうかなとかいう謎
49: 2024/02/25(日) 14:30:23.35
別に4ヶ月分くらい出るやろ普通に
50: 2024/02/25(日) 14:30:32.17
都会だと大手企業多いから薄給に見えるけど田舎だとまともな企業ないから平均年収600前後の公務員は希少なんだよな
52: 2024/02/25(日) 14:30:57.50
ワイはぬるま湯市職員やけど県や国の公務員まで同じイメージで叩かれて可哀想
彼らはめちゃくちゃ働いとるで、日付変わってからメールが入ってることもしばしば
県庁勤務や国家公務員なんてそこらの民間より大変やと思う
彼らはめちゃくちゃ働いとるで、日付変わってからメールが入ってることもしばしば
県庁勤務や国家公務員なんてそこらの民間より大変やと思う
58: 2024/02/25(日) 14:32:25.94
>>52
ぬるま湯市ってどこや?
九州あたりにありそう
ぬるま湯市ってどこや?
九州あたりにありそう
66: 2024/02/25(日) 14:35:17.14
>>58
中国地方とだけ
よほど何かに力入れとる自治体じゃない限り他の地方は似たようなもんやと思う
県庁職員は同じくらいの給料でアホほど働いてしかも公務員叩きとか可哀想やわ
中国地方とだけ
よほど何かに力入れとる自治体じゃない限り他の地方は似たようなもんやと思う
県庁職員は同じくらいの給料でアホほど働いてしかも公務員叩きとか可哀想やわ
73: 2024/02/25(日) 14:38:49.64
>>52
そら効率化しないし技術のアプデしないで無駄に費用かけるし部下を育てないし残当
責任逃れして昔のままやからや
そら効率化しないし技術のアプデしないで無駄に費用かけるし部下を育てないし残当
責任逃れして昔のままやからや
76: 2024/02/25(日) 14:40:17.86
>>73
効率化して情報流出したら叩かれるからできないんや
効率化して情報流出したら叩かれるからできないんや
82: 2024/02/25(日) 14:42:44.30
>>76
社内用のが緊急な件
技術的な提案しても責任恐れて絶対にしないし
建設業の話しなんやがガチで
社内用のが緊急な件
技術的な提案しても責任恐れて絶対にしないし
建設業の話しなんやがガチで
94: 2024/02/25(日) 14:47:03.38
>>82
去年まで発注者側監督員やってたんやが
結局考え方が
会検で突っ込まれない事>効率化なんや
異動&異動で技術的な判断が出来るほど経験積めないしな
去年まで発注者側監督員やってたんやが
結局考え方が
会検で突っ込まれない事>効率化なんや
異動&異動で技術的な判断が出来るほど経験積めないしな
81: 2024/02/25(日) 14:42:02.76
>>73
君何も知らんやろ
今は規格競争入札とか増えてて効率化しようとはしてるわ、県や国はな
そもそも組織としての在り方を叩くのは分かるけどそれが職員単体に向かうからおかしいんよ
君何も知らんやろ
今は規格競争入札とか増えてて効率化しようとはしてるわ、県や国はな
そもそも組織としての在り方を叩くのは分かるけどそれが職員単体に向かうからおかしいんよ
93: 2024/02/25(日) 14:46:52.32
>>81
入札条件が30年前からの使い回しなのはなんで?金額がその内容前提で組まれてるからクレーム起きるの100%だから予算組めないンだわ
今の情勢も知らない設計出来ないから裏で情報やり取りしてるのに不調出まくってる原因なんだけど?
入札条件が30年前からの使い回しなのはなんで?金額がその内容前提で組まれてるからクレーム起きるの100%だから予算組めないンだわ
今の情勢も知らない設計出来ないから裏で情報やり取りしてるのに不調出まくってる原因なんだけど?
53: 2024/02/25(日) 14:31:29.98
なお手当
54: 2024/02/25(日) 14:31:56.06
役所の環境部と付き合いあるけど
基本的にめっちゃやる気あって能力もあるのが意外やったわ
基本的にめっちゃやる気あって能力もあるのが意外やったわ
36: 2024/02/25(日) 14:24:28.12
文句あんなら変わってほしいわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708838133/
コメント
コメント一覧 (54)
公務員やけど公務員になりたくなったわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年間ボーナス400万近く出るで
各種手当はあるし企業年金もあるし真の勝ち組は大企業
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2000万とか民間大手でも貰えない額をもらえる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
公務員の公営住宅の入居制限(空きが出るような場所ならいいけど
休職繰り返したり勤務態度が悪いやつはきっちり処分
ぐらいしてくれたらそこまで不満ないわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仕事に見合わない手厚い保障と給料があるくせに卑下してみせるから叩かれるんだろうに
お前らも頑張って中途で公務員目指そうぜ!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
半年くらい必死に勉強して面接もそこそこやってんのに
誰でも入れるようなFランブラック企業から疎まれ、大企業の足元にも及ばないような待遇
toushichannel
が
しました
そこ削ったら喜んで売国奴になる奴以外公務員にならなくなる
toushichannel
が
しました
コネ採用されてるぞ
toushichannel
が
しました
青葉ですら客やで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ラスパイレス係数で検索してみな?自分が住んでる自治体の給与水準が分かるぞ
toushichannel
が
しました
物価も人件費も上がってんのに、予算執行は昔ながらの基準
いいかげん気づけよ上の連中は
toushichannel
が
しました
コメントする