1: 2024/02/22(木) 19:18:06.646
聞かせてくれ

2: 2024/02/22(木) 19:18:35.872
腹立つからやめとく

6: 2024/02/22(木) 19:19:49.672
>>2
そうか

3: 2024/02/22(木) 19:18:46.085
聞いてくれるか?

6: 2024/02/22(木) 19:19:49.672
>>3
聞くぞ
ある程度は手口分かるかもしれない

4: 2024/02/22(木) 19:19:21.991
ドコモショップで論破して女泣かしたら店長でてきたことある

7: 2024/02/22(木) 19:20:28.486
>>4
どんな論破?

5: 2024/02/22(木) 19:19:47.316
勝手にオプション付けられた

7: 2024/02/22(木) 19:20:28.486
>>5
それはよくあるな
初月無料オプションは勝手につけがち

8: 2024/02/22(木) 19:21:00.396
電気屋でしか買わん

12: 2024/02/22(木) 19:22:29.591
>>8
電気屋も騙すやつはいそう

9: 2024/02/22(木) 19:21:28.067
モザイク消せるっていてたのに消せなかった

14: 2024/02/22(木) 19:23:25.284
>>9
それはよくわからん

10: 2024/02/22(木) 19:21:41.903
スマホも購入いただかないと、こちらの機種は買えないんですよ


騙されたわ

14: 2024/02/22(木) 19:23:25.284
>>10
詳細がよくわからん
機種はスマホ以外の何か?

11: 2024/02/22(木) 19:22:11.808
ボーダフォンのワンセグが見れなかった

17: 2024/02/22(木) 19:24:15.464
>>11
それは騙すというか単なる店員の知識不足の可能性が高そう

13: 2024/02/22(木) 19:23:23.614
俺「聞きたいことがある」
ドコモ店員「予約制ですので予約の方が優先です」
俺「わかった」

2時間待った俺「まだか?」
店員「ずっと予約で埋まってるのでいくら待っても相手できませんよ」

↑最初にゆえや

17: 2024/02/22(木) 19:24:15.464
>>13
死ぬほど頭悪い奴いるよな

15: 2024/02/22(木) 19:23:27.347
白ロム売ってくれなかった

18: 2024/02/22(木) 19:25:17.218
>>15
まあそれは騙し合いだからそこまで…

16: 2024/02/22(木) 19:24:05.797
むしろ騙されない道はあるのか?

18: 2024/02/22(木) 19:25:17.218
>>16
身内に携帯ショップ店員いるとか嘘つけば騙してこないんじゃない?

19: 2024/02/22(木) 19:27:00.644
携帯の回線を変える時、ネット申請をミスってエラーが起きて問い合わせたら
「そのエラーはリアル店舗でないと解除できません」→店に行く→「店じゃ解除できません」→問い合わせる→「こちらで何とかします」
ってのはあった
最初にミスったのは俺だから怒りはないけど何だかなぁってなった

22: 2024/02/22(木) 19:28:45.887
>>19
たらい回しはよくあるな

20: 2024/02/22(木) 19:27:33.954
騙されない方法はミステリーショッパーですって事をにおわせる事

22: 2024/02/22(木) 19:28:45.887
>>20
なり済ませるほど知識あるならそもそも騙されないんじゃない?

21: 2024/02/22(木) 19:28:14.040
お前らとレスバするレベルで口論したわ

24: 2024/02/22(木) 19:32:18.788
>>21
どんなことで口論した?

23: 2024/02/22(木) 19:30:27.354
ネットでよく聞くアホ店員エピソード

店員「契約者本人じゃないと解約できません」
契約者の家族「契約者死んでますけど」
店員「じゃあ解約無理です」

25: 2024/02/22(木) 19:32:30.692
>>23
「(証明する書類がないから)だめです」
じゃね?
話盛りすぎ

26: 2024/02/22(木) 19:35:02.102
>>25
それはまともな店員の話ね
ルールちゃんと把握してないアホ店員なんて沢山いるよ

27: 2024/02/22(木) 19:40:31.240
店員とバトルしたいけど、MVNOになってから10年以上ショップ行けてないわ

28: 2024/02/22(木) 19:42:27.838
そんなにバトルしたいか…?

29: 2024/02/22(木) 19:42:32.269
いらねっ言ってんのに勝手にオプションつけやがったから弁護士付けて詐欺罪で戦ったら示談になって80万もらった

32: 2024/02/22(木) 19:45:51.430
>>29
うらやましい

33: 2024/02/22(木) 19:46:16.036
>>32
タブレット端末付いてくるって聞いてなかった

35: 2024/02/22(木) 19:48:59.276
>>33
iPhoneのみの契約で本体代0円で5万円キャッシュバックだと思ってたら
「それはタブレット契約が条件です」って後出しで言われたってこと?

37: 2024/02/22(木) 19:50:04.771
>>35
いやタブレット端末の回線契約はなくてこのタブレット端末貰ってくださいと
この店舗なら3万円で引き取って貰えますって言われた

40: 2024/02/22(木) 19:51:05.084
>>37
昔にしてもやけに大盤振る舞いだな

41: 2024/02/22(木) 19:52:32.284
>>40
2015年頃だしな

43: 2024/02/22(木) 19:53:37.358
>>41
それでも1台のみのMNPでそれなら好条件だと思う

30: 2024/02/22(木) 19:43:45.477
MNPしたらiPhone端末0円でキャッシュバック5万貰った上にタブレット端末も着いてきたんだが
騙された

32: 2024/02/22(木) 19:45:51.430
>>30
それでも騙されてるのか

31: 2024/02/22(木) 19:43:56.693
やめてさしあげろ
知らなきゃならないサービスの知識なんかコンビニの比じゃないぞ
同じ説明が店員人生で1回あるかどうかみたいなのしょっちゅう
時給千うん百円なんて信じられん

32: 2024/02/22(木) 19:45:51.430
>>31
別に新人店員が知らない事があるのは普通
アホ店員はそこで確認せずに思い込みで突っ走る
これは携帯ショップに限らないかもしれんけど

34: 2024/02/22(木) 19:48:13.859
電気屋に電話して交渉してからいくと10万くらいのiPhone11proが0円で買えたのが謎だったな
金額規制されてるはずなのに

36: 2024/02/22(木) 19:49:46.469
>>34
いつ頃?

38: 2024/02/22(木) 19:50:49.509
俺じゃないけど母親がMicroSDとガラスフィルム高額で買わされてた

42: 2024/02/22(木) 19:52:44.682
>>38
まあ製品が割高なのは店員のせいではないけど
写真すらほぼ撮らないようなジジババに256GBのSD買わせたりするのはよくあるな

39: 2024/02/22(木) 19:50:55.541
まぁしゃあないよ
給与水準は高い方だけど他所で活かせない知識つっこまなきゃならんしある程度ヤバい奴しか続かない

43: 2024/02/22(木) 19:53:37.358
>>39
給与高いかな…?

44: 2024/02/22(木) 19:54:32.864
最近じゃネットで全部できるから行かなくなったな

45: 2024/02/22(木) 19:56:17.409
>>44
MNPの旨味がなくなったからますます行く人減りそう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708597086/