1: 2024/02/18(日) 13:47:01.997
これはマジ
2: 2024/02/18(日) 13:49:24.050
北海道新幹線
3: 2024/02/18(日) 13:49:36.487
QRってポストペイの電子マネーとかと比べると手間増えてね?って思う
4: 2024/02/18(日) 13:51:03.062
5: 2024/02/18(日) 13:52:16.817
6: 2024/02/18(日) 13:53:40.446
ビニール袋が変わった
8: 2024/02/18(日) 13:53:52.942
>>6
便利か?
便利か?
7: 2024/02/18(日) 13:53:52.012
QRよりFelicaの方が良かったのに簡単に騙される国民
9: 2024/02/18(日) 13:54:35.482
>>7
QRは現金しか使えないような店でもあのバーコード置くことでQR決済できるようになったのが多少便利だと思うよ
QRは現金しか使えないような店でもあのバーコード置くことでQR決済できるようになったのが多少便利だと思うよ
12: 2024/02/18(日) 13:56:32.037
>>9
Felicaだったからスマホ置くだけで決算出来たのにw
Felicaだったからスマホ置くだけで決算出来たのにw
15: 2024/02/18(日) 13:59:38.657
>>12
専用の機械必要でしょ?
紙のバーコードのやつの話ね
専用の機械必要でしょ?
紙のバーコードのやつの話ね
16: 2024/02/18(日) 14:00:30.926
>>15
ノーパソにだって読み取り機付いてたからねw
ノーパソにだって読み取り機付いてたからねw
10: 2024/02/18(日) 13:54:55.303
テレワーク関連
11: 2024/02/18(日) 13:55:30.244
QRは利便性じゃなくてキャッシュバックとかの利益目的だろうから一概に騙されるって話でもないと思うがな
13: 2024/02/18(日) 13:58:12.160
クレカのタッチって100万とかの買い物も使えんのか?
14: 2024/02/18(日) 13:58:45.021
日本人はアホ過ぎて自分達のテクノロジー捨てて海外のローテクに飛びつくんだからw
17: 2024/02/18(日) 14:01:06.616
なんかスマホ関係ばっかりになってしまうがワイヤレス給電
18: 2024/02/18(日) 14:01:26.694
Felicaの端末とか用意して維持するのって金かかるからねえ
QRは店側も導入と維持コスト安いから流行ってるわけで
QRは店側も導入と維持コスト安いから流行ってるわけで
21: 2024/02/18(日) 14:03:04.824
>>18
まあそういうことよな
ずっと現金のみだった近所の定食屋にPayPay使えるようになって便利だ
まあそういうことよな
ずっと現金のみだった近所の定食屋にPayPay使えるようになって便利だ
19: 2024/02/18(日) 14:01:44.019
車関係はかなり改善したと思う
昔渋滞しまくってたのが嘘みたいだ
昔渋滞しまくってたのが嘘みたいだ
20: 2024/02/18(日) 14:02:43.983
ロボット掃除機
ドラム洗濯機
ドラム洗濯機
22: 2024/02/18(日) 14:03:49.494
>>20
流石に10年以上前からある
流石に10年以上前からある
23: 2024/02/18(日) 14:05:25.092
お前ら通学、通勤で毎日不気味にスマホ眺めてるじゃん
あ、こどおじは知らないか
あ、こどおじは知らないか
24: 2024/02/18(日) 14:06:13.458
>>23
スマホもある
スマホもある
26: 2024/02/18(日) 14:07:35.593
html
無駄にtableタグ使ってた時代と比較してものすごく便利になったわ
無駄にtableタグ使ってた時代と比較してものすごく便利になったわ
27: 2024/02/18(日) 14:08:10.539
ここ20年でケーブル類は進化したよね
HDMIとタイプCあればなんとかなるし
HDMIとタイプCあればなんとかなるし
28: 2024/02/18(日) 14:09:28.704
3Dプリンター、家電スマートホーム化、チャットGDP
29: 2024/02/18(日) 14:11:29.956
スマート化で鍵開け閉めとか家電は結構便利になったね
30: 2024/02/18(日) 14:12:51.553
>>28-29
普及率低くね?
普及率低くね?
25: 2024/02/18(日) 14:07:03.194
QRコード決済って何気にめんどいよな
コメント
コメント一覧 (15)
音声で家電操作するの楽しいわ
遠隔やタイマーでエアコン操作できるのも便利やね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2000年代のPCはHDばかりで電源入れてからの立ち上がりが遅かったし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「Galaxy tab」シリーズが進化して、
無充電ペンが低レイテンシ/ベゼルレス画面になってる。使いやすい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
築17年のマンションだけれどカードキー
ものすごく便利ではあるけれど故障も多い
落雷が原因で基盤が故障。勝手に解錠されるようになったときは本当に困った。すぐに修理に来てくれて助かった
先週も動作がおかしくなってセコムの警報がなりまくった
toushichannel
が
しました
PCやマンションのセキュリティキーにも使えてホント便利だったから、むしろ10年で大幅に退化してる
Edyをダサい名前に改変した楽天と、Felicaの導入が遅れたiPhoneの普及と、無理やり周回遅れの技術で参入してきた中国企業のPayPayのせい
toushichannel
が
しました
あとは車関連
toushichannel
が
しました
コメントする