1: 2024/02/11(日) 16:55:49.841
お前らにも大金持ちになるチャンスはあったんやで

3: 2024/02/11(日) 16:56:16.818
その48億円はどうやって換金するの?

4: 2024/02/11(日) 16:56:52.001
それよりちょっと前に買ってたんだけどねえ
10倍になった時点で売っちゃったんだよねえ

5: 2024/02/11(日) 16:57:44.540
VIPでもスレ立ってたんだよなぁ

お前等ビットコイン買え


って

でも売捌所も買い方もわかんねーのに手は出せねーよね

6: 2024/02/11(日) 16:58:01.807
その金持ちが私

7: 2024/02/11(日) 16:58:19.465
5000万円くらいになった時点で怖くて売っちゃいそう
今現金5000万円持っててインする勇気ないし

8: 2024/02/11(日) 16:58:44.331
何億とか儲かる人ってその時期に始めた人だけだよね

9: 2024/02/11(日) 16:58:47.545
だから買えないっての…2万ぐらいの時は買えたような気がするけど難しくて諦めた

10: 2024/02/11(日) 16:59:12.271
あの頃なんてPC逝ったら終わりのカス🐙じゃねえか

13: 2024/02/11(日) 17:07:11.198
そういう当たれば大儲けみたいな物はいつの時代もたくさんあるんだろう
AppleやAmazonの株を15年前に100万円買っておけば今頃億り人、とかな
わからないよ

17: 2024/02/11(日) 17:10:22.708
>>13
yahoo株に至っては
勧められていた人多数だからなあ

14: 2024/02/11(日) 17:09:29.295
多分今も当時のビットコインに相当するものがあるんだろうな
みつからねーけど

16: 2024/02/11(日) 17:10:14.120
>>14
AI産業だろうな

15: 2024/02/11(日) 17:09:37.697
億利人なりて~なぁ

18: 2024/02/11(日) 17:10:37.645
当時ビットコインで牛丼買ってたヤツいたわ

19: 2024/02/11(日) 17:13:32.589
数万円台の時もほとんどのやつがバカにしてたよなぁ

20: 2024/02/11(日) 17:15:12.429
未来を作ってる企業かものに投資しないとな
10~20年長く持ってたら宝物になる様なもの
短期リターンは期待しないのが鉄則

21: 2024/02/11(日) 17:16:19.346
まあビットコインは通貨としてというより新たなテクノロジーとしての価値になったけど

22: 2024/02/11(日) 17:20:28.389
持ち逃げ騒動があって胡散臭いから手を出さなかった

23: 2024/02/11(日) 17:23:18.657
>>22
だよねー俺もあのくそカルプレスさえ居なければ買ってたわ

24: 2024/02/11(日) 17:24:48.637
テクノロジーとしての価値wwww
本気で言ってるんならアホすぎるぞ
ビットコインは暗号資産と呼ばれるようになったことからもわかるけど、単に価値保存の道具として使われてるだけ
別にビットコインである必要性なんて無いんだよ(むしろ環境に悪いからビットコインは良くない
時計でもポケモンカードでも何でもいいんだ、その価値に意味なんてない
ただ「投資家みんながそれに価値をつけてるから価値がある」だけ

27: 2024/02/11(日) 17:31:58.030
>>24
お前何にも分かってないだろ
ビットコインってかイーサリウムってかブロックチェーン技術はNFTとか改ざんの難しい文書とweb3.0とか通貨的な価値じゃなくてそれ以外の分野で活用されてんだよ

33: 2024/02/11(日) 17:37:15.389
>>27
バカはお前な
「ブロックチェーン技術に価値がついてる!」と言うバカ
ブロックチェーンを活用して何かやる会社に投資するんならわかるけど、ビットコインに投資する意味がわからないw

40: 2024/02/11(日) 17:57:38.690
>>33
ビットコインに投資する~の文脈の意味が分からない
俺はビットコインに投資するという意図の発言は一回もしてないよね

ビットコインは通貨的な目的では価値を生み出すことができなかったけど新しいテクノロジーの開発という意味で価値を生み出したねって話じゃん

で、今世の中暗号資産ではない形で新たなテクノロジーをどうやって活用していくかって段階なの
お前はもう周回遅れなんだよね

26: 2024/02/11(日) 17:30:01.704
資本主義の矛盾が爆発寸前だから本来無価値なものが高騰してるわけよ
金が余って仕方ない、金が行き場を求めてるんだ
要するに「希少性ビジネス」
ダイヤモンドに始まり、現代アートや不動産、ロレックスにトレーディングカード、そして暗号資産

29: 2024/02/11(日) 17:32:18.719
ビットコインを発明したサトシナカモトってやつが何者なのか誰も知らない
こんな不気味な物を金出して買うってそりゃやっぱ難しいよ

30: 2024/02/11(日) 17:35:19.336
ビットコインは現物ETFが承認されたことで金融市場に完全に組み込まれた
一部の投資家ではなく市場参加者全員がビットコインを支えることとなる
まだまだビットコインは伸びるだろう
しかし完全に組み込まれたことによってボラティリティが失われ暴落しない代わりに暴騰もしなくなる
ボラがない暗号資産は価値がないから(参加者の多くはギャンブル目的)、安定したビットコインはズルズルと値を下げていく(ヘッジ目的ならゴールドとか買う)
こうして一時代を築いたビットコインは終焉を迎える

31: 2024/02/11(日) 17:35:24.777
気にすんな飛び込めなかった一般の人は
指咥えてみてるだけで、何かしら理由を付けて安心しようとするだけだし

32: 2024/02/11(日) 17:36:31.476
エネルギーがもったいないし
こんなのさっさと禁止にすればいいのにな

35: 2024/02/11(日) 17:39:54.129
>>32
それな
SDGsを叫ぶのならビットコインは真っ先に規制されてないとおかしい
こんなの人類の敵だからね、マジで
ゴールドでもポケモンカードでも分散先は何でもいいのだから

34: 2024/02/11(日) 17:38:21.971
あとNFTは改竄防止とかじゃねーし
これもよくある誤解、コピーコントロール技術かなんかだと勘違いされてる

36: 2024/02/11(日) 17:45:33.459
NFTとかWEB3.0とか言い出す時点で御察しなのよね
彼らがやってるのは「希少性ビジネス」
「デジタル資産」を作りたいだけなのよ、また次のバブルを作りたい

42: 2024/02/11(日) 17:59:51.263
>>36
これも意味が分から
ブロックチェーン技術が発達することでビットコインらの通貨としての資産的価値が上がる訳じゃないし

37: 2024/02/11(日) 17:49:06.108
VIPにも2011年頃にビットコインのスレ立ってたんだよな
全員馬鹿にしてたけど

38: 2024/02/11(日) 17:49:44.559
意図的にバブルを作り出して稼いでるよね

39: 2024/02/11(日) 17:54:19.571
ビットコイン6000円のころにビットコインにたどり着いて買う時点でろくな人間じゃねえだろw

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707638149/