1: 2024/02/11(日) 01:28:34.95
こんなもんなんだよな
2: 2024/02/11(日) 01:29:14.07
これ知ってる人少ないよな
3: 2024/02/11(日) 01:30:11.93
でもギャンブルじゃん
6: 2024/02/11(日) 01:31:58.03
>>3
笠原「せやろか?」
笠原「せやろか?」
4: 2024/02/11(日) 01:31:00.53
でも年収少ないよね
5: 2024/02/11(日) 01:31:27.89
7割くらい還元するやろ
10: 2024/02/11(日) 01:34:11.54
>>5
8割くらいが払い戻し1割くらいが国への納付金や
8割くらいが払い戻し1割くらいが国への納付金や
11: 2024/02/11(日) 01:35:08.00
>>5
売上言うとるやろ
売上言うとるやろ
15: 2024/02/11(日) 01:36:07.55
>>11
野球の売上の払い戻しなんてほぼないじゃん
野球の売上の払い戻しなんてほぼないじゃん
7: 2024/02/11(日) 01:32:38.55
やっぱ賭博って神だわ
8: 2024/02/11(日) 01:32:56.87
totoは?
9: 2024/02/11(日) 01:33:36.78
競馬やボートレースを完全にスポーツ化して入場チケットと放映権、グッズ販売だけで商売したら死ぬぞ
しょせんギャンブルの駒なんだよ
しょせんギャンブルの駒なんだよ
21: 2024/02/11(日) 01:37:52.08
>>9
こういう意味のない条件出す人なんなんやろな
プロ野球でチケット代や放映権料取るのを禁止したら死ぬぞとか言ってもそりゃなとかなるし
こういう意味のない条件出す人なんなんやろな
プロ野球でチケット代や放映権料取るのを禁止したら死ぬぞとか言ってもそりゃなとかなるし
23: 2024/02/11(日) 01:39:47.28
>>21
逆だろ
野球に賭博を解禁したらバケモノコンテンツになるわ
逆だろ
野球に賭博を解禁したらバケモノコンテンツになるわ
39: 2024/02/11(日) 01:45:51.44
>>23
totoあるのにW杯しか話題にならんサッカーさん…
totoあるのにW杯しか話題にならんサッカーさん…
42: 2024/02/11(日) 01:46:15.67
>>21
比較対象としておかしいんだから同条件にしてるだけやん
比較対象としておかしいんだから同条件にしてるだけやん
224: 2024/02/11(日) 03:37:54.91
>>21
???
???
12: 2024/02/11(日) 01:35:42.39
利益1割でも圧倒的やな
13: 2024/02/11(日) 01:35:59.91
特に競馬のジョッキーはただのギャンブルの駒のくせにアスリート気取ってるのがムカつくわ
馬券販売無しじゃ競馬なんて成り立たないのに
馬券販売無しじゃ競馬なんて成り立たないのに
98: 2024/02/11(日) 01:59:27.74
>>13
中東では馬券販売してないのに競馬開催してる国があるぞ
中東では馬券販売してないのに競馬開催してる国があるぞ
107: 2024/02/11(日) 02:01:44.81
>>98
賞金どこから出てるかわかってる?w
賞金どこから出てるかわかってる?w
111: 2024/02/11(日) 02:02:20.41
>>107
オイルマネーだよ
オイルマネーだよ
14: 2024/02/11(日) 01:36:00.27
ナンパイすき
16: 2024/02/11(日) 01:36:17.19
野球賭博解禁すっか!
19: 2024/02/11(日) 01:37:35.37
>>16
1回議論にはなったけど「野球界は賭博に頼らんでも売り上げあるわ!」って突っぱねた
1回議論にはなったけど「野球界は賭博に頼らんでも売り上げあるわ!」って突っぱねた
17: 2024/02/11(日) 01:36:56.46
収支にシビアだし遊びじゃなくて仕事で来てるから飲食やグッズにカネ出さんし
18: 2024/02/11(日) 01:37:30.43
死ぬほど儲かってそうなJRAに肉薄するぐらい競艇の売上高いってのが信じられん
平日も普通にやってるからか
平日も普通にやってるからか
108: 2024/02/11(日) 02:02:02.81
>>18
JRAが3兆で地方競馬が1兆ちょっとだから競馬全体やと4兆以上あるぞ
JRAが3兆で地方競馬が1兆ちょっとだから競馬全体やと4兆以上あるぞ
124: 2024/02/11(日) 02:08:32.04
>>18
レース数がボートはJRAの17倍
レース数がボートはJRAの17倍
20: 2024/02/11(日) 01:37:43.45
売上って客の金をいくら引き出させたかって事に意義があるんや
利益うんぬんやない
利益うんぬんやない
22: 2024/02/11(日) 01:39:10.78
こんだけ流行ってんのにあの意味分からん税金の取り方いつまで続けるんや
ヘビーユーザーは負けてるやつも脱税者やぞ
ヘビーユーザーは負けてるやつも脱税者やぞ
24: 2024/02/11(日) 01:40:08.16
>>22
税金分引いて還元すべきよな
税金分引いて還元すべきよな
25: 2024/02/11(日) 01:41:10.40
騎手って偉い稼いでる風でテレビに出てるけど武豊でさえ競艇選手の一流どころに混ぜると大した事ないんやろ?
30: 2024/02/11(日) 01:42:09.40
>>25
主役は結局お馬さんや
主役は結局お馬さんや
31: 2024/02/11(日) 01:42:52.99
>>25
せや賞金は馬主がほとんど持って行くから大したことない
まあサラリーマンよりは稼ぐけど
せや賞金は馬主がほとんど持って行くから大したことない
まあサラリーマンよりは稼ぐけど
51: 2024/02/11(日) 01:48:20.81
>>25
武豊は5%計算でも50億くらいやけど競艇選手で生涯そんなにある人おらんで
武豊は5%計算でも50億くらいやけど競艇選手で生涯そんなにある人おらんで
102: 2024/02/11(日) 02:00:34.95
>>51
流石にボケやろ
せいぜい15億から20億やろ
競艇はゴロゴロおるで
武豊はメディアの収入入れたらもっとあるやろうけど
流石にボケやろ
せいぜい15億から20億やろ
競艇はゴロゴロおるで
武豊はメディアの収入入れたらもっとあるやろうけど
110: 2024/02/11(日) 02:02:18.33
>>102
武の生涯獲得賞金は870億やぞ
その5%が騎手の取り分でこれとは別に騎乗手当や調教手当も35年分ある
武の生涯獲得賞金は870億やぞ
その5%が騎手の取り分でこれとは別に騎乗手当や調教手当も35年分ある
135: 2024/02/11(日) 02:13:12.35
>>102
獲得総賞金だけで40億は超えてくるぞ
それに加えて騎乗手当やスポンサーやその他諸々考えると余裕で60億は超えてくるやろ
獲得総賞金だけで40億は超えてくるぞ
それに加えて騎乗手当やスポンサーやその他諸々考えると余裕で60億は超えてくるやろ
26: 2024/02/11(日) 01:41:23.46
ボートはともかく、競馬は動物愛護の観点からもゆっくりと廃止に向けて動くべきだろ
27: 2024/02/11(日) 01:41:38.13
寺銭取ってるのに払い戻しにも税金がかかる二重課税を許すな
28: 2024/02/11(日) 01:41:41.13
競馬は動物愛護の観点からそろそろ批判強まりそう
29: 2024/02/11(日) 01:42:05.91
まぁ日本で一番人集めるの野球サッカーでもなく有馬記念の競馬やからな
33: 2024/02/11(日) 01:43:53.99
>>29
ダービーやろ
有馬記念で20万人は行かない
ダービーやろ
有馬記念で20万人は行かない
41: 2024/02/11(日) 01:46:12.36
>>33
爺かよwもうダービーにそんな価値はない
爺かよwもうダービーにそんな価値はない
34: 2024/02/11(日) 01:43:57.86
>>29
ギャンブルだからやぞ
馬券廃止してスポーツとして開催したらあんなに集まらん
ギャンブルだからやぞ
馬券廃止してスポーツとして開催したらあんなに集まらん
37: 2024/02/11(日) 01:45:30.52
>>34
ギャンブルのほうがスポーツより魅力があるんやろね
ギャンブルのほうがスポーツより魅力があるんやろね
45: 2024/02/11(日) 01:46:54.95
>>37
そら正月から満員のパチンコ屋見てこい
国民総ギャンブラーや
そら正月から満員のパチンコ屋見てこい
国民総ギャンブラーや
48: 2024/02/11(日) 01:47:57.02
>>45
パチスロこそ90年代ほど儲からないのにまだそんなにいんの?
パチスロこそ90年代ほど儲からないのにまだそんなにいんの?
32: 2024/02/11(日) 01:43:42.74
野球てそれっぽっちなわけないやろ
て思ったらマジやんけそれでも国内プロスポーツで言えばダントツトップなんか
て思ったらマジやんけそれでも国内プロスポーツで言えばダントツトップなんか
40: 2024/02/11(日) 01:46:03.55
>>32
野球はJリーグみたいに放映権料を全球団でとらないせいで損してるからな
野球はJリーグみたいに放映権料を全球団でとらないせいで損してるからな
35: 2024/02/11(日) 01:44:12.11
ボートレースの選手の待遇とか事故率もアカンやろ
36: 2024/02/11(日) 01:44:23.06
競艇選手になりたい子供って騎手になりたい子供以上に聞かん気がするわ
界隈に疎くて話題が入らんだけで人気はあるんやろうか
界隈に疎くて話題が入らんだけで人気はあるんやろうか
38: 2024/02/11(日) 01:45:32.14
>>36
親がやらんか?ってほうが多いいけどチビや無いと勝てないしな
親がやらんか?ってほうが多いいけどチビや無いと勝てないしな
44: 2024/02/11(日) 01:46:40.45
>>36
魅力は収入面やからある程度大きくなってからやろな
魅力は収入面やからある程度大きくなってからやろな
46: 2024/02/11(日) 01:46:58.46
>>36
プロ野球選手になりたいってのは年間100人~200人程度やと思うが
競艇選手になりたいってのは年間2000人くらいはいるね
プロ野球選手になりたいってのは年間100人~200人程度やと思うが
競艇選手になりたいってのは年間2000人くらいはいるね
55: 2024/02/11(日) 01:48:48.47
>>46
プロ野球選手になりたいのは年間2万人くらいいるんじゃね?
なれないだけで
プロ野球選手になりたいのは年間2万人くらいいるんじゃね?
なれないだけで
59: 2024/02/11(日) 01:49:47.05
>>46
誰でも受けれるテストやったら野球とかも人数多くなるやろ
誰でも受けれるテストやったら野球とかも人数多くなるやろ
75: 2024/02/11(日) 01:54:04.50
>>59
野球のほうが誰でも受けられるような
競艇は身長175以上は受けられないというのはあるな
プロ志望届出すのに制限別に無いよね
野球のほうが誰でも受けられるような
競艇は身長175以上は受けられないというのはあるな
プロ志望届出すのに制限別に無いよね
91: 2024/02/11(日) 01:57:59.23
>>75
誰でも出せないんだが?
誰でも出せないんだが?
141: 2024/02/11(日) 02:14:49.29
>>75
野球はドラフト制だからだろ
アマチュアで上位の成績残したりスカウトが来たりしてないような奴はそもそも志望届を出さない
競艇とかいうゴミと比べんなよ
野球はドラフト制だからだろ
アマチュアで上位の成績残したりスカウトが来たりしてないような奴はそもそも志望届を出さない
競艇とかいうゴミと比べんなよ
43: 2024/02/11(日) 01:46:24.80
さすがにギャンブルと比べたらね1人辺りの単価が違いすぎる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707582514/
コメント
コメント一覧 (13)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
流石にでかい競馬場でもすし詰めになるんで消防法の関係から今では絶対無理らしい
今年の一番はイクイノックスの引退になったジャパンカップで8万
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
資格取得及び受験勉強は有意義
toushichannel
がしました
物販や広告収入と放映権料は入っていない額だろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
野球賭博解禁になったら八百長がさらに横行して大変なことになる
toushichannel
がしました
騎手みたいに缶詰とか交友関係制限とか野球選手できないだろ
toushichannel
がしました
コメントする