1: 2024/02/10(土) 21:24:10.646
ファームウェアならわかるけど
任天堂ってゲームソフトだしてるの?

2: 2024/02/10(土) 21:24:49.570
外注してるよ

3: 2024/02/10(土) 21:24:54.957
それくらい調べろよ無能

5: 2024/02/10(土) 21:26:09.273
>>3
今こうやって調べてるじゃん。アホかな?

4: 2024/02/10(土) 21:25:41.918
開発なんて下請けにやらせるぞ

6: 2024/02/10(土) 21:26:16.939
パルワールド作ってるよ

7: 2024/02/10(土) 21:26:48.256
例えば、スマブラって任天堂じゃなくて、HALって会社が開発したんじゃないの?

11: 2024/02/10(土) 21:28:01.325
>>7
開発してるのはバンダムな
少しは調べろバカ

12: 2024/02/10(土) 21:29:07.027
>>11
バンダムって、なに?

10: 2024/02/10(土) 21:27:43.051
ゼルダとマリオ作ってんじゃないの

13: 2024/02/10(土) 21:29:54.388
バンダイナムコに決まってるよね
頭悪そう

14: 2024/02/10(土) 21:30:49.285
>>13
決まってないよね。 お前バカかな?
どうせ任天堂なんて視野に入らない低学歴だろね

15: 2024/02/10(土) 21:31:31.177
バンナムをバンダムっていうやつ初めて見た

16: 2024/02/10(土) 21:32:26.053
結局任天堂ってハードウェアしか作ってないから
ファームウェアしか開発携われなくねっていう

17: 2024/02/10(土) 21:33:15.602
まあ任天堂の人件費で実装は難しいだろうけど

18: 2024/02/10(土) 21:33:15.828
HALってカービィしか作ってないんじゃ?

46: 2024/02/10(土) 21:54:45.483
>>18
メタルスレイダーグローリーな
ハル研究所の代表作やぞ
no title

19: 2024/02/10(土) 21:33:47.441
ゲームエンジンは作るけど
ゲームの開発はしない

22: 2024/02/10(土) 21:34:57.880
スマブラは昔はハルが作ってたけどディレクターがハルをやめたから、今はやめたディレクター+別会社で協力して作ってる
Wiiのやつはゲームアーツ、それ移行はバンナム

25: 2024/02/10(土) 21:35:27.198
ハードの開発もそうだしハード向けの開発を行うためのSDK作ったりストアや関連したバックエンドの開発も必要
普通にゲームソフトの開発もしてる
ゼルダシリーズ
マリオシリーズ
スプラシリーズ
NINTENDO 〇〇のようなハードウェアが出た初期に出るゲームシリーズ

27: 2024/02/10(土) 21:36:27.817
>>25
こいつ一番頭良さそう。人柄もいいし
ためになる情報さんくす

32: 2024/02/10(土) 21:38:56.373
任天堂ってSDKだしてるんだな。
それを使って子会社が開発してるってことか
なるほどね。

SDKってなんだ

37: 2024/02/10(土) 21:43:05.868
>>32
超簡単に説明するとRPGツクールみたいなのを任天堂が作って、それを使ってSwitchのゲームを作ってるみたいな感じ
実際にはもっと複雑だけどそんな感じ

34: 2024/02/10(土) 21:39:38.913
どうぶつの森も任天堂か
ゼノブレイドはモノリス
ファイアーエムブレムやワリオはインテルジェントシステムズ
ゼルダのリメイク系はグレッゾ

あってる?

35: 2024/02/10(土) 21:40:52.142
スプラとかマリオとか出してるじゃん

38: 2024/02/10(土) 21:43:59.263
確かに大元の会社と開発が別って気が付いたのは遅かったな

41: 2024/02/10(土) 21:48:57.251
任天堂のソフト作ってる会社もないと思うけど

42: 2024/02/10(土) 21:49:18.030
>>41
まちがえた、任天堂より

45: 2024/02/10(土) 21:53:33.094
>>41
パブリッシャーをディベロッパーだと思ってしまうのはあるある
まだまだ子供だな

47: 2024/02/10(土) 21:54:52.335
>>45
ゲーム業界の場合丸投げは無いw

44: 2024/02/10(土) 21:51:55.324
任天堂自体は開発はしてない

48: 2024/02/10(土) 21:55:47.744
スプラも知らねーのかよw

49: 2024/02/10(土) 21:59:22.864
スプラ、マリオ、どう森、ゼルダ、ピクミンくらいじゃねーの?
それ以上にゲーム作ってるディベロッパーは死ぬほどあるけど

50: 2024/02/10(土) 22:01:56.539
内部で開発チームはあるにはあるけど、モノリスとかバンナムとか入った方がソフト開発はバリバリできるかもな

51: 2024/02/10(土) 22:05:41.713
一応職種別採用してるし、開発したいなら開発部署の試験受けて、作品出して受かれば開発行けると思う

普通の総合職とかになると下請けの監修とかグッズ監修とか営業とか、何やるかはガチャになるかも

52: 2024/02/10(土) 22:50:23.931
過去カプコンのOEMでゼルダの伝説を出してるがゲームキューブの開発でリソースを割けなかったかららしい
リリース向けソフト開発からハード仕様選定から流通まで手掛けるので納期が優先なったのもあるそう
ゲームキューブで同時発売のソフトは納期合わせで開発短縮のためシナリオカットで当初の脚本とは大分違ったものになったりOEMにしたりと大分ゲーム品質低下があり
その後のWiIとWiI Uまで影響して大幅減益があった
Switchが発売する頃には納期をあまり気にする必要がなくなったため昔ながらの手法でゲームの品質を安定させた結果
今度は大幅増益で今のところ対抗馬はなし

40: 2024/02/10(土) 21:48:24.266
実際に手動かして開発する人よりもそれを監視する人の方が偉いのよ
任天堂みたいな大会社の社員はほとんどが監視する側の人間だから開発はしないってこと

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707567850/