1: 2024/02/09(金) 17:14:56.85
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

2: 2024/02/09(金) 17:15:09.87

3: 2024/02/09(金) 17:15:20.61
胡散臭い見た目してんな

206: 2024/02/09(金) 17:53:27.92
>>3
まぁ言ってることは合ってるよ4月から調剤報酬改定されるしだからここ最近どの薬局も健サポ取得に躍起になってる

4: 2024/02/09(金) 17:15:34.77
終わりだよこの職業

222: 2024/02/09(金) 18:04:38.25
>>4
彼らは高給取りだけど反面昇給もないからな

5: 2024/02/09(金) 17:15:36.96
本当なんだすか?

6: 2024/02/09(金) 17:15:48.79
薬剤師の卵やが泣いてる

7: 2024/02/09(金) 17:16:01.67
知り合いの薬剤師は仕事つまらなすぎて辞めたがってたな

8: 2024/02/09(金) 17:16:21.88
そらそうよ
薬剤師の給料なんて国次第なんだし

9: 2024/02/09(金) 17:16:51.86
このグラサンは誰やねん

10: 2024/02/09(金) 17:17:11.05
テレワークできないのかわいそうやな

11: 2024/02/09(金) 17:17:44.10
袋詰師

12: 2024/02/09(金) 17:17:57.24
お前さんヤバいやろ

13: 2024/02/09(金) 17:18:14.71
地方なら初任給からだいぶ貰えるはずだが

15: 2024/02/09(金) 17:18:54.62
>>13
地方なんて年収400万くらいの求人ばっかやろ

25: 2024/02/09(金) 17:21:00.65
>>15
それ都内の金額やん

14: 2024/02/09(金) 17:18:21.50
そうなんだすか?

16: 2024/02/09(金) 17:19:00.05
国試の合格者数絞ればいいだけだからへーきへーき

24: 2024/02/09(金) 17:20:57.92
>>16
もうあらゆる資格がジジイどもがどかないから難化していくあるある

17: 2024/02/09(金) 17:19:38.01
ERに転職

18: 2024/02/09(金) 17:19:39.07
薬局多すぎるのは同意
別に薬の値段なんて同じなんやからどこかの薬局が独占しても問題ないしなぁ

19: 2024/02/09(金) 17:20:00.62
医療職は都会ほど安月給やからな
地方行けばまだまだ高給やで

21: 2024/02/09(金) 17:20:41.75
こんだけ増えると土日休みや無くなるかもな
歯医者がそうなったし

22: 2024/02/09(金) 17:20:56.55
もうやめてください

23: 2024/02/09(金) 17:20:56.73
コスパ悪いよマジで
卒業後まで見越して一旦躊躇して調べて知恵をつけた上で志望しないと

27: 2024/02/09(金) 17:21:28.35
医者目指せ

28: 2024/02/09(金) 17:21:28.54
やりがい無さそう

29: 2024/02/09(金) 17:21:37.08
なんでや…薬剤師に袋つめて欲しいやろ皆も

30: 2024/02/09(金) 17:21:42.66
保険の点数稼ぐだけのゴミみたいな仕事

32: 2024/02/09(金) 17:21:54.95
AIに乗っ取られるか言ってるけどお医者様のスケープゴートが機械に務まるわけないやろ

34: 2024/02/09(金) 17:21:55.91
もうやめてくださいよほんまに…
僕が何したって言うんですか

36: 2024/02/09(金) 17:22:40.84
薬の確認をするのは理解できるけど、症状まで聞いてくるのはマジでお医者さんごっこでしかないわな。

38: 2024/02/09(金) 17:23:48.85
ワイが6年制薬学部落ちたのは運が良かったってことか

39: 2024/02/09(金) 17:23:54.68
医者→神
MR→営業は必要
製薬会社→当然必要 

薬剤師→何で生きてるの?

42: 2024/02/09(金) 17:25:20.88
>>39
減され続けてるが

ちなMR

43: 2024/02/09(金) 17:25:33.19
生きていくだけならドラッグストアで時給3000円やから十分やぞ

44: 2024/02/09(金) 17:25:49.89
やめてください

45: 2024/02/09(金) 17:26:12.70
医者なんてやりがい搾取したらいいよな
医者の平均年収300万に減らすべき

66: 2024/02/09(金) 17:29:10.81
>>45
頭悪そう

49: 2024/02/09(金) 17:26:40.25
薬剤師って他と差別化しにくいよな
医者とかなら専門分野あるけど
薬局は大体揃うしどうすんだろ

50: 2024/02/09(金) 17:26:46.19
この手の仕事は地方用やからな
薬剤師目指しといて首都圏で働こうなんか烏滸がましすぎや

52: 2024/02/09(金) 17:27:03.73
しらんけど店舗奥で調合して提供してるんやろ?

55: 2024/02/09(金) 17:27:34.80
病院勤めの薬剤師はあんま関係ないやろ

60: 2024/02/09(金) 17:28:27.00
あほじゃないなら薬剤師が症状聞いてくるの二度手間やっていい加減気づけよクソみたいな役所とやっとること一緒やぞ

65: 2024/02/09(金) 17:29:04.13
>>60
嫌なら日本から出ていけばいいじゃん

71: 2024/02/09(金) 17:29:45.39
>>65
嫌って書いてないやんアホかな

70: 2024/02/09(金) 17:29:44.49
>>60
それを辞めようとすると結局病院と薬局が癒着して今より高い金取られるようになるだけやで

74: 2024/02/09(金) 17:30:44.04
>>70
横からやかそれでええわ何回も同じこと聞かれる無駄なくせるなら

77: 2024/02/09(金) 17:31:28.74
>>74
何回も同じことを聞くってことは意味があるってことやで
少し頭を使おう

81: 2024/02/09(金) 17:31:53.08
>>77
意味ないから

87: 2024/02/09(金) 17:32:36.06
>>81
それは医療体制を理解してない人間の発想やね

91: 2024/02/09(金) 17:33:14.61
>>87
理解?医者の責任で処方すればええだけやろ

104: 2024/02/09(金) 17:34:43.24
>>91
君の職場では1人しかチェックしないんか?

115: 2024/02/09(金) 17:36:50.99
>>104
あのさあチェックが必要やからって同じことを患者に聞くのは無駄やって言ってるんやが

128: 2024/02/09(金) 17:39:05.75
>>115
聞かないとチェックにならなくて草
ちなみにどういう方法を想定してるんや?

56: 2024/02/09(金) 17:27:39.14
やり甲斐は無さそう

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707466496/