1: 2024/02/07(水) 12:14:54.544
うちらが払ったお金を国が投資で少し増やして
じいさんになったら返せばいいだけなのに
なんでもらえない可能性あるんだよ
お金はどこに消えたんだ
じいさんになったら返せばいいだけなのに
なんでもらえない可能性あるんだよ
お金はどこに消えたんだ
2: 2024/02/07(水) 12:15:43.887
積立式じゃなくて賦課式だから
5: 2024/02/07(水) 12:17:18.533
>>2
割賦式ってローンだから
逆じゃね
割賦式ってローンだから
逆じゃね
13: 2024/02/07(水) 12:20:31.260
>>2
これ
制度の問題
これ
制度の問題
24: 2024/02/07(水) 12:26:57.948
>>2
積立式から賦課式になった初年度には積立金がプールされてるはずなんだけどどこ行ったの?
積立式から賦課式になった初年度には積立金がプールされてるはずなんだけどどこ行ったの?
3: 2024/02/07(水) 12:16:15.746
今の爺さん婆さんが今もらってる額に比べて全然払ってないから
8: 2024/02/07(水) 12:18:08.243
>>3
じゃあ今のジジイババアが悪いじゃん
許すな
じゃあ今のジジイババアが悪いじゃん
許すな
10: 2024/02/07(水) 12:19:50.943
>>8
爺婆も老後これだけ貰えますよという前提で収めたのだからそれは悪くないだろ
爺婆も老後これだけ貰えますよという前提で収めたのだからそれは悪くないだろ
15: 2024/02/07(水) 12:23:00.348
>>10
じゃあ政治家が悪いのか
払わせた分だけ返せばいいのに
じゃあ政治家が悪いのか
払わせた分だけ返せばいいのに
48: 2024/02/07(水) 12:47:50.437
>>15
それを決めたのも今の政治家じゃなくてその当時の政治家なんだよ…
それを決めたのも今の政治家じゃなくてその当時の政治家なんだよ…
4: 2024/02/07(水) 12:16:35.412
政府の金が消えるなんて珍しくも何ともないでしょバーカ
6: 2024/02/07(水) 12:17:23.283
今後産まれてくる赤ん坊に大量の額を負わせれば可能かと
11: 2024/02/07(水) 12:20:09.203
>>6
年金月に20万くらい払わさせろ
年金月に20万くらい払わさせろ
7: 2024/02/07(水) 12:17:56.666
ちなみに早死しない限り貰えない可能性は無いぞ
9: 2024/02/07(水) 12:18:51.847
>>7
ほんと?
3000万必要ってのはなんなんだ
ほんと?
3000万必要ってのはなんなんだ
12: 2024/02/07(水) 12:20:21.342
それ誰が言ったの?
14: 2024/02/07(水) 12:20:55.345
積立ではなくただの税金だから
19: 2024/02/07(水) 12:25:04.174
>>14
じゃあ年金も消費税とか財源にしようぜ
金持ちも貧乏人も同じ金額なのおかしい
じゃあ年金も消費税とか財源にしようぜ
金持ちも貧乏人も同じ金額なのおかしい
16: 2024/02/07(水) 12:23:30.674
年金!これぞ最強集金システム
このままガキが増え続ければ貰えるお金が増えていきます! その年に使える予算が増える最強! 人口は増え続けるでぇ~
このままガキが増え続ければ貰えるお金が増えていきます! その年に使える予算が増える最強! 人口は増え続けるでぇ~
17: 2024/02/07(水) 12:24:10.136
強制なのがおかしい 保険みたいに任意にしろよ
21: 2024/02/07(水) 12:25:50.830
>>17
これ
勝手に自分で積み立てるし
余計なお世話だ
これ
勝手に自分で積み立てるし
余計なお世話だ
18: 2024/02/07(水) 12:25:02.734
普通にもらえるから安心しろ
22: 2024/02/07(水) 12:26:33.695
>>18
3000万ってなんなんだ
3000万ってなんなんだ
27: 2024/02/07(水) 12:28:22.116
>>22
あるなん嘘よ
冷静に考えてみ?3000万も年金納めないだろ
なんで3000万マイナスになるんだよ
あるなん嘘よ
冷静に考えてみ?3000万も年金納めないだろ
なんで3000万マイナスになるんだよ
31: 2024/02/07(水) 12:30:43.311
>>27
もらえなくなるから
老後に必要な金3000万自分で貯金してねってことじゃね
30年生きるなら1年100万だし
もらえなくなるから
老後に必要な金3000万自分で貯金してねってことじゃね
30年生きるなら1年100万だし
34: 2024/02/07(水) 12:33:38.618
>>31
年金の支給額はじわじわ減ってくだろうけど年金は維持よ
なくなるとか支給年齢が大幅に上がるとかはない
年金の支給額はじわじわ減ってくだろうけど年金は維持よ
なくなるとか支給年齢が大幅に上がるとかはない
37: 2024/02/07(水) 12:35:53.680
>>34
なんで
なんで
45: 2024/02/07(水) 12:41:33.584
>>37
年金廃止したら生活保護急増するとかホームレスや無一文が増えて治安が悪化とか社会が大混乱するから
そんな状態にするのはリスクだから取る金額増やして払う金額減らしてとかして年金は維持する方向に持ってく
政治家サイドからみたら仮に辞めたら与党は選挙に負けるし野党は政権取るために年金復活したりする
年金廃止したら生活保護急増するとかホームレスや無一文が増えて治安が悪化とか社会が大混乱するから
そんな状態にするのはリスクだから取る金額増やして払う金額減らしてとかして年金は維持する方向に持ってく
政治家サイドからみたら仮に辞めたら与党は選挙に負けるし野党は政権取るために年金復活したりする
47: 2024/02/07(水) 12:44:50.905
>>45
じゃあ3000万ってなんなんだ
じゃあ3000万ってなんなんだ
50: 2024/02/07(水) 12:49:45.042
>>47
老後2000万問題か?
あれ貯金2000万ある年金潤沢な夫婦が実際にどうお金使ったかって話なだけでネットで色々歪曲されてるだけだぞ毎年旅行行ったり食事割と贅沢してたりする
老後2000万なきゃ生きていけませんって話では全くない
老後2000万問題か?
あれ貯金2000万ある年金潤沢な夫婦が実際にどうお金使ったかって話なだけでネットで色々歪曲されてるだけだぞ毎年旅行行ったり食事割と贅沢してたりする
老後2000万なきゃ生きていけませんって話では全くない
54: 2024/02/07(水) 12:56:54.286
>>50
政治家が2000万必要って言ってた
政治家が2000万必要って言ってた
56: 2024/02/07(水) 12:59:17.233
>>54
あんま流されんな
老後金なけりゃ節約したり働けばいいんだから
あんま流されんな
老後金なけりゃ節約したり働けばいいんだから
58: 2024/02/07(水) 13:02:15.492
>>56
結局年金で暮らせねーのかよ
結局年金で暮らせねーのかよ
63: 2024/02/07(水) 13:06:05.223
>>58
元々暮らせないやつ多数だぞ
農家とか大して年金払ってなかったわけだし
元々暮らせないやつ多数だぞ
農家とか大して年金払ってなかったわけだし
20: 2024/02/07(水) 12:25:25.327
受給開始年齢が年単位で引き上げられ続けて
受給前に死ぬパターン
受給前に死ぬパターン
23: 2024/02/07(水) 12:26:38.904
>>20
ねーよ
そんなんしたら社会混乱するしそもそも与党が負けるからやるわけないだろ
ねーよ
そんなんしたら社会混乱するしそもそも与党が負けるからやるわけないだろ
26: 2024/02/07(水) 12:27:26.293
>>23
すでにどんどん受給開始年齢引き上げられてるんですが
すでにどんどん受給開始年齢引き上げられてるんですが
29: 2024/02/07(水) 12:29:12.991
>>26
引き上げられてねーよ
今でも60歳から貰えるし65歳から貰うのが一般的よ
引き上げられてねーよ
今でも60歳から貰えるし65歳から貰うのが一般的よ
25: 2024/02/07(水) 12:27:17.122
保険と年金の強制加入は憲法違反!!
28: 2024/02/07(水) 12:29:12.350
昔は払ってないのに貰ってる年寄り多かったし
江戸生まれとか明治産まれの年寄り
江戸生まれとか明治産まれの年寄り
30: 2024/02/07(水) 12:29:19.383
クソーこのままでは年金が耐えられない早く死んでくれー! えーい受給開始年齢引き上げダァー!この5年で死んでくれ頼むー!
32: 2024/02/07(水) 12:31:01.087
普段政治家を自らの私利私欲のために動いてるみたいな批判してるやつが年金貰えなくなる批判するのはおかしな話よ
政治家(与党)は自らの私利私欲のために年金政策は維持するに決まってるだろ
政治家(与党)は自らの私利私欲のために年金政策は維持するに決まってるだろ
33: 2024/02/07(水) 12:33:18.557
>>32
アホか?
私利私欲を批判しないやつが
年金批判するのはおかしいと思うけど
逆だろ
アホか?
私利私欲を批判しないやつが
年金批判するのはおかしいと思うけど
逆だろ
35: 2024/02/07(水) 12:34:37.319
>>33
?
年金貰えなくなったら与党は野党になり美味しい蜜吸えなくなるのに?
?
年金貰えなくなったら与党は野党になり美味しい蜜吸えなくなるのに?
36: 2024/02/07(水) 12:34:57.473
機関投資家(笑)が失敗してるだけだろ
38: 2024/02/07(水) 12:36:32.805
払い損世代かな
39: 2024/02/07(水) 12:37:35.823
2001年の2chできたころにも将来年金は確実に破綻する
年金払ってるやつは馬鹿みたいな風潮だったの記憶してるわ
少子高齢化で年金の待遇悪くなっても廃止があり得ないのは普通に分かるだろ
年金払ってるやつは馬鹿みたいな風潮だったの記憶してるわ
少子高齢化で年金の待遇悪くなっても廃止があり得ないのは普通に分かるだろ
40: 2024/02/07(水) 12:37:51.800
俺は死ぬまで払ってやるから子供達の時代には無くしてあげたい
42: 2024/02/07(水) 12:40:06.547
>>40
偉すぎるだろ
おれは自分が損するなんていやだ
偉すぎるだろ
おれは自分が損するなんていやだ
53: 2024/02/07(水) 12:51:53.384
>>42
俺の世代はその辺
「いいよいいよ、俺らが苦しめばいいんだろ…」
「いいかげんにしろクソボケが!」
みたいな感じで両極端だと思う
年齢は書かないけど大体察してください
俺の世代はその辺
「いいよいいよ、俺らが苦しめばいいんだろ…」
「いいかげんにしろクソボケが!」
みたいな感じで両極端だと思う
年齢は書かないけど大体察してください
55: 2024/02/07(水) 12:57:48.438
>>53
なんとなく団塊の世代っぽい
なんとなく団塊の世代っぽい
46: 2024/02/07(水) 12:43:36.841
ベーシックインカム待ったなし!!!
老人は医療介護の難民にして自然死させるべき!安楽死の一般普及も急げ!
老人は医療介護の難民にして自然死させるべき!安楽死の一般普及も急げ!
49: 2024/02/07(水) 12:48:32.262
>>1
年金制度がある限りもらえるんだが
年金制度がある限りもらえるんだが
51: 2024/02/07(水) 12:50:50.917
寿命次第では払い損の人もいるだろうね
コメント
コメント一覧 (65)
そして多くの奴は、なんで収支トントンで損得勘定するんだ?
toushichannel
が
しました
自民党は責任政党では無く、無責任政党です。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
23年は34兆円増えたみたいだぞ。
toushichannel
が
しました
それを民間の保険や自分の投資で賄おうと思ったら相当頑張らにゃ達成不可だぞ。
toushichannel
が
しました
その間に昇天しろってことや
idecoの人も自分が60まで生きる事にベットしてる訳だから
体調には気を付けようね!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年金需給者の両親曰く去年だかから二万減らされたみたいで草も生えんわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんなら今でも60歳から受給できるぞ
逆に生活保護は大幅に減額されるかもね
toushichannel
が
しました
てか年金もらえないって言ってる奴ほど老後のプラン何も考えてなさそうね。ねんきんネット確認したことなさそうだし国の陰謀ガーと言ってiDeCoもNISAもやってないんだろうな。退職所得控除とかなーんも知らなそう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
健康保険と介護保険が問題
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
折角年金生活になっても物価上がって生活出来ませんなんてなったら、何のために払ってたんだか
toushichannel
が
しました
おまけに貰えるものだと妄信していた
toushichannel
が
しました
団塊の世代なわけねーだろ
氷河期かゆとりのどっちかだわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でも満額払うかは別の話
一番いいのは所得が少ない・減免してもらって、その代わり新ニーサに投入
toushichannel
が
しました
老後2,000万円問題はあの水準の生活するなら2,000万円じゃ足りないが老後減る年金分の補填と考えたら妥当な金額。
toushichannel
が
しました
まったくどこに消えるなんて寝ぼけたこと言ってんじゃね~よ、こりゃアホどもに指示書でも作んなきゃいけね~かな
toushichannel
が
しました
年金受給者1人あたり年間400万円以上もらえる資金があるんだから、
まだ大丈夫だと思うよ。
ちなみに自分の年金は夫婦合わせて年300万円ぐらいもらえそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
払った額をそのまま貰えるのが最低ラインでそこに近づいていくだけだろ
まあ早死にする奴が損するのは今もそうだし仕方ないことだが
toushichannel
が
しました
その代わり、年金受取り始めたらたばこ税と酒税は免除してあげる。
toushichannel
が
しました
うちのじっさまは30年も年金をもらってた
将来支給額が減らされても、働けなくなった年齢での年金支給って貴重な収入なんだよな
toushichannel
が
しました
個人で銀行口座に積立しても死んだら変わらんて
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
idecoの積立額の大体15%~20%が毎年節税になるんだよ
NISAだって毎年これ以上のパフォーマンス出せる人中々いないよ?
むしろidecoで節税した分をNISAに回すのが最適解なんよ
toushichannel
が
しました
国が豊かになった時に解決してもらうつもりだった。
その後他の課題に追われて手つかずのままになった。
というだけ。
今すぐ解決しなくて良いものを先送りばかりしてきた結果、今となっては手遅れになった問題が至る所で湧き出してる。
toushichannel
が
しました
コメントする