1: 2024/01/30(火) 14:33:46.26
ワイ「良かった~~~wワイだけやったらどうしようと思った、いらんよな!?ww」
2: 2024/01/30(火) 14:35:27.89
えぇ…
んでワッシャーってなんの為にあるん?
んでワッシャーってなんの為にあるん?
4: 2024/01/30(火) 14:36:37.54
>>2
圧力の分散やろなぁ
圧力の分散やろなぁ
3: 2024/01/30(火) 14:35:55.27
いるぞ
ちな何のためかはわからん
ちな何のためかはわからん
5: 2024/01/30(火) 14:37:19.56
座面が傷つくぞ
6: 2024/01/30(火) 14:37:44.10
これワイも謎だった
7: 2024/01/30(火) 14:38:00.61
でもなかったら事故とか起こりそうやからちゃんとやらなあかんで
8: 2024/01/30(火) 14:38:05.12
マジレスすると世の中に真の平面はなくて平面と平面が接しているように見えても実際には限られた点であたっているに過ぎないが間にワッシャーを入れてそれを潰すことですべての面を接触させることが出来るちなみに全部今考えた嘘
9: 2024/01/30(火) 14:38:39.13
ワッシャーないとわりと強引に毟り取れちゃうだほ
10: 2024/01/30(火) 14:39:44.40
平ワッシャーなのかスプリングワッシャーなのか
20: 2024/01/30(火) 14:44:22.48
>>10
「ワッシャーとスプリングワッシャーとナットかけといて」
「アカン…順番聞くの忘れてもうた…聞いたら怒られそうや…えーい!ままよ!
順番
③SPW
②平W
①ナット
「ワッシャーとスプリングワッシャーとナットかけといて」
「アカン…順番聞くの忘れてもうた…聞いたら怒られそうや…えーい!ままよ!
順番
③SPW
②平W
①ナット
11: 2024/01/30(火) 14:40:33.24
ワッシャー屋の利権や
12: 2024/01/30(火) 14:40:51.28
なんかあった時に言われるやつ
効いてる効いてないじゃなくてワッシャー入れなかった事で悪者にされるやつ
効いてる効いてないじゃなくてワッシャー入れなかった事で悪者にされるやつ
13: 2024/01/30(火) 14:41:18.04
元からナットと一体化すればいいやん
25: 2024/01/30(火) 14:45:13.60
>>13
オールアンカー「来たか…!
オールアンカー「来たか…!
14: 2024/01/30(火) 14:42:15.98
ドワッシャー
15: 2024/01/30(火) 14:42:45.99
ワイADHD、一瞬で無くす
16: 2024/01/30(火) 14:42:49.44
ワッシャーってなんや
21: 2024/01/30(火) 14:44:43.04
>>16
ナットの下の円盤みたいなやつや
ナットの下の円盤みたいなやつや
27: 2024/01/30(火) 14:46:19.05
>>21
なんやそれ
なんやそれ
110: 2024/01/30(火) 15:38:08.38
>>27
は?
は?
139: 2024/01/30(火) 15:50:44.83
>>110
機械類扱わんなら知らなくてもしゃーない
それで何でスレ開いたかは分からんが
機械類扱わんなら知らなくてもしゃーない
それで何でスレ開いたかは分からんが
17: 2024/01/30(火) 14:43:53.95
平ワッシャーもスプリングもいらんぞ
18: 2024/01/30(火) 14:43:54.18
めっちゃ力加わる場所やったらそこ起点にぶっ壊れるかもしれん
19: 2024/01/30(火) 14:44:16.36
助かった感はないな 必要なのはわかるけど
22: 2024/01/30(火) 14:45:01.70
作業所なんG民多すぎやろ
23: 2024/01/30(火) 14:45:05.90
ミニ四駆やってれば覚えるやろ
24: 2024/01/30(火) 14:45:09.10
ワイもいらんと思ってたけどいるらしいな
26: 2024/01/30(火) 14:45:25.82
ワッシャー板前
28: 2024/01/30(火) 14:46:44.44
スプリングワッシャー実は効果ない説あるけど実際どうなんや?
31: 2024/01/30(火) 14:49:36.68
>>28
ボルト界隈は、トルク管理するしないとかで全然違うから、一概には言えん
でも適当にスパナで締めるなら効果あるんちゃう?
ボルト界隈は、トルク管理するしないとかで全然違うから、一概には言えん
でも適当にスパナで締めるなら効果あるんちゃう?
32: 2024/01/30(火) 14:49:40.28
>>28
意味ないで
ソースはワイが組み立ててたトラックのエンジン&車体
トルクレンチは使うけどスプリングワッシャーなんか1つも使わなかったわちなメーカー
意味ないで
ソースはワイが組み立ててたトラックのエンジン&車体
トルクレンチは使うけどスプリングワッシャーなんか1つも使わなかったわちなメーカー
29: 2024/01/30(火) 14:48:02.65
実際効果ない説あるらしいな
30: 2024/01/30(火) 14:49:00.22
「自民のお友達企業にワッシャー屋がおって高度成長期から金回す為にずっと続いてる慣習や」ってれいわ信者が言うてた
33: 2024/01/30(火) 14:49:56.71
いるぞ
34: 2024/01/30(火) 14:50:11.70
ナットが緩まないようにあるもんなんちゃう?
35: 2024/01/30(火) 14:50:38.63
なお棚卸で揉める模様
37: 2024/01/30(火) 14:52:34.35
>>35
カウンターで測るけどまあええか
紙切れにピッタリの数量書いて終わり
カウンターで測るけどまあええか
紙切れにピッタリの数量書いて終わり
39: 2024/01/30(火) 14:53:43.85
>>37
クレーム来たら改竄バレるやん
クレーム来たら改竄バレるやん
41: 2024/01/30(火) 14:55:24.51
>>39
まあいいじゃんそういうの
まあいいじゃんそういうの
36: 2024/01/30(火) 14:52:15.48
バカ穴が大きい時のは座金でごまかしてるから要る
スプリングは気分の問題や
スプリングは気分の問題や
38: 2024/01/30(火) 14:53:02.52
スプリングワッシャーあると外す時気持ち楽な気はする
40: 2024/01/30(火) 14:55:03.43
簡単に軸力出そうと思うならスプリングはあり
ちゃんとトルク管理出来るなら無くても問題ない
ちゃんとトルク管理出来るなら無くても問題ない
44: 2024/01/30(火) 14:57:09.81
インテルのCPU曲げ問題起きたときに局所的に爆売れしとったで
45: 2024/01/30(火) 14:57:20.82
ワイのとこばね座は無意味やから付けるな言われたわ
46: 2024/01/30(火) 14:57:23.86
ワイ・後輩「ワーシャッシャッャ」
48: 2024/01/30(火) 14:58:09.53
ワッシャーがそこら中に落ちてるよな
49: 2024/01/30(火) 14:58:38.88
自分がエンドユーザーじゃなきゃいいよな?
51: 2024/01/30(火) 14:59:41.20
年取った職人って何でもガチになっててうぜえよなワイはなんて35なのに怒鳴られたし
52: 2024/01/30(火) 14:59:43.67
言われた通りやれよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706592826/
コメント
コメント一覧 (69)
トルクしときゃあええ
外れたら設計が悪いんだあぁぁ
toushichannel
が
しました
マジでこれ。良い製品が〜とかお客様が〜とかじゃなくなんかあった時に自分を守る為。
同様に部下が使えなくても怒鳴ったりしない、ただし注意はする。本人の為とかどうでも良くて理由は同じ。
今は民間じゃなくて自衛官だけど部隊が弱くなろうが知った事ではないので決して怒鳴ったりせず周りからは優しい人だと思われている。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
木材が破断してボルトだけの引き抜きが生じないように座金は必須
toushichannel
が
しました
スプリングワッシャーはネジのゆるみ止めとして
要るだろ
toushichannel
が
しました
ワッシャーは振動に弱いのか?
toushichannel
が
しました
塗装も剥げるしそこから錆びるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ワッシャー入れんのめんどくさいから座金ナットにしようぜ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
たぶん同じようなことやってる人は他にもいるだろうしネット漁ったら出て来んじゃね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちな機械加工屋な
やってないと変なクセがついて使いにくくなる
toushichannel
が
しました
けど入れ忘れたワッシャーが一個あまって
さいごのネジはワッシャー二個になったりする
toushichannel
が
しました
緩みやすくってのはそんな気がする時もある
修理するとか外す想定がされてる部分はワッシャー付いてる様な
気のせいだな
toushichannel
が
しました
ソースはメルカリ
toushichannel
が
しました
素人でも想像つくはそんなもん脳に障害でもあんのか
toushichannel
が
しました
必要なことをやらない不正が起きるくらいなんだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もし本当にやってるなら後で大問題になるで。
toushichannel
が
しました
しかしちゃんとどういう意味で必要か教えとけよのレベル
toushichannel
が
しました
自分のためにつけとけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
適当なワッシャー噛ませたら全然緩まなくなった事あるから誤差多めのガバ穴には効果てきめんだわ
ちなみにSpoonの結構高いEG6用だった
toushichannel
が
しました
今騒いでる自動車メーカーの騒動だってこういうレベルの人が蔓延した結果だろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あたる面が十分硬い綺麗な加工面やったら変わらんのかもな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
更に、自信あるのにたまにゼネコンから言われたら、んじゃWナットにしますよ!ってなる。または緩みどめナット。
自信あるんじゃねーのかよっての。コストも絡むのでSWは効くんだ!って縋ってる面もある。
まぁゼネコンも気にせず承認してくれるんで、誰も困らないから従ってるな。
困る確率あるの数十年後の施主さんぐらいか。
toushichannel
が
しました
ナットを女と考えると
ワッシャーはコンドームやな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
軟骨がなくなると爺さん婆さんが膝が痛い、関節がぁ~。とか良く言ってます。
軟骨がワッシャーみたいなもん。
toushichannel
が
しました
この二名は保健所で処分しろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
故障上等な粗悪品なら構わんだろうけど
まともな品なら入れとくべきだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
思ったほど効果は全然ない らしい
ナットが緩んでからスプリングが動いてテンションを掛けてゆるみ止めになるから
スプリングワッシャーが働いてるときにはすでに緩んでいるってことらしい
最近のトレンドは座面の面積そのものを増やす方法 つまりフランジ付きナットを使うこと
今 純正設計でスプリングワッシャーは淘汰されつつある
みんなもゆるんで困るところはフランジナットを使おうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただキュービクルとかの底枠、屋上ハト小屋の床面繋ぎのは大概無くなってんな、どうすりゃ無くすんだよ…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする