1: 2024/01/29(月) 19:49:53.26
ちな貯金は300万あう
2: 2024/01/29(月) 19:50:16.16
中国株おすすめやで
3: 2024/01/29(月) 19:50:24.47
スレタイに正解を書いたら盛り上がらない
4: 2024/01/29(月) 19:50:56.23
はよやれ
おわり
おわり
5: 2024/01/29(月) 19:50:57.42
インデックスってやつがいいらしい
6: 2024/01/29(月) 19:51:09.28
アメリカを買え
分散はただの機会損失や
分散はただの機会損失や
7: 2024/01/29(月) 19:51:24.29
インドがアツいぞ
8: 2024/01/29(月) 19:51:43.16
TOYOTAがバーゲンセールをやるかもしれない
9: 2024/01/29(月) 19:51:49.55
オールカントリー(日本除く)
10: 2024/01/29(月) 19:51:58.95
中国は今が底やからおすすめや
オルカンは天井や
オルカンは天井や
18: 2024/01/29(月) 19:55:21.92
>>10
なんで今が底とか天井とかわかるんや
なんで今が底とか天井とかわかるんや
11: 2024/01/29(月) 19:52:07.21
オルカンとかいう固有名詞
12: 2024/01/29(月) 19:52:34.91
ワイは日経高配当とインド、S&P、オルカンに分散投資した
13: 2024/01/29(月) 19:52:56.71
インド全ツやで
14: 2024/01/29(月) 19:53:14.65
貯金300万ならやめとけ
1000万持ってる奴がやるのがNISA
300万じゃ先にメンタルやられる
1000万持ってる奴がやるのがNISA
300万じゃ先にメンタルやられる
15: 2024/01/29(月) 19:54:40.23
オルカン買うだけでいいんやで
自力でオルカン超えるパフォーマンス叩き出せる奴なんて皆無や
自力でオルカン超えるパフォーマンス叩き出せる奴なんて皆無や
16: 2024/01/29(月) 19:54:47.66
先を見るならインド
そのさらに先を見るならアフリカやで
そのさらに先を見るならアフリカやで
22: 2024/01/29(月) 19:56:54.65
>>16
インドってよく言われるけど
インドの有名企業知ってる?
インドってよく言われるけど
インドの有名企業知ってる?
25: 2024/01/29(月) 19:57:30.48
>>22
ぺぺ
ぺぺ
28: 2024/01/29(月) 19:57:57.33
>>22
ユニリーバ
ユニリーバ
29: 2024/01/29(月) 19:58:06.38
>>22
タタ
タタ
32: 2024/01/29(月) 19:59:03.17
>>22
企業で買うんやなくてインデックスで買うんやで
企業で買うんやなくてインデックスで買うんやで
35: 2024/01/29(月) 20:00:31.68
>>32
インドのインデックス指標はPER25倍とか付いてもはやバブルやけどな
インドのインデックス指標はPER25倍とか付いてもはやバブルやけどな
17: 2024/01/29(月) 19:54:56.31
中国が落ちてアメリカ1強になるからspでええぞ
19: 2024/01/29(月) 19:55:39.82
漢は黙ってfang+
20: 2024/01/29(月) 19:56:15.58
100だけ手元に残してあと全部オルカンやな
21: 2024/01/29(月) 19:56:20.47
人の行く裏に道あり花の山だぞ
23: 2024/01/29(月) 19:57:21.62
レバナス
税金引かれてもこっちのほうが儲かる
税金引かれてもこっちのほうが儲かる
24: 2024/01/29(月) 19:57:22.05
お前ら本当に酷いな
そんなのオススメしても貯金300万じゃ毎日精神ストレスかかえて寿命縮めるだけや
そんなのオススメしても貯金300万じゃ毎日精神ストレスかかえて寿命縮めるだけや
33: 2024/01/29(月) 19:59:28.00
>>24
積立したらいいじゃなーい
積立したらいいじゃなーい
47: 2024/01/29(月) 20:05:42.29
>>33
積み立てで儲けたら身の丈考えずに限度額まで張ろうとするのが人間なんだよ
積み立てで損してたら300万の貯金じゃ不安で積み立てようとは思わなくなる
どちらにしても300万じゃ積み立てても精神に負担にしかならない
積み立てで儲けたら身の丈考えずに限度額まで張ろうとするのが人間なんだよ
積み立てで損してたら300万の貯金じゃ不安で積み立てようとは思わなくなる
どちらにしても300万じゃ積み立てても精神に負担にしかならない
65: 2024/01/29(月) 20:12:40.00
>>47
ちょっと分からない心理ですねー
ちょっと分からない心理ですねー
41: 2024/01/29(月) 20:01:12.35
>>24
1/1に半分の150万でも積み立ててれば今頃2万くらい増えとるで
1/1に半分の150万でも積み立ててれば今頃2万くらい増えとるで
26: 2024/01/29(月) 19:57:34.88
収入より支出の方が多いのになぜか貯金が増えていく
それが新NISAや
それが新NISAや
27: 2024/01/29(月) 19:57:56.54
アメ株は10パーアメリカに税金取られるんだろ?
そう言うのないのがいい
そう言うのないのがいい
31: 2024/01/29(月) 19:58:59.54
>>27
取られるのは配当だけやぞ
取られるのは配当だけやぞ
30: 2024/01/29(月) 19:58:24.08
エコペトロールってところはどうなーん
34: 2024/01/29(月) 20:00:23.84
300万あるなら300万一括で買うのが最も正しいで
36: 2024/01/29(月) 20:00:35.07
FANG+はネットフリックスがいらんわ
70: 2024/01/29(月) 20:15:54.63
>>36
何でやこの前の決算で大幅増益発表したやろ
何でやこの前の決算で大幅増益発表したやろ
37: 2024/01/29(月) 20:00:36.09
シプラ社
ハゲ薬の大家
ハゲ薬の大家
38: 2024/01/29(月) 20:00:38.34
貯金使ってやるもんじゃなく毎月の収入からいくらか貯金するイメージやで
ほんで今後伸びそうな銘柄を選ぶんや
中国やインド、日本ヨーロッパなど世界中に期待するならオルカン
アメリカ一強でしょ、ってんならsp500でいい
ほんで今後伸びそうな銘柄を選ぶんや
中国やインド、日本ヨーロッパなど世界中に期待するならオルカン
アメリカ一強でしょ、ってんならsp500でいい
39: 2024/01/29(月) 20:01:03.21
オルカン積んで気が向いたら優待株や
40: 2024/01/29(月) 20:01:06.74
なんかオルカンだけって物足りなくなるんだよな
42: 2024/01/29(月) 20:02:35.53
まあわいは個別なんやけどな
43: 2024/01/29(月) 20:03:33.71
インドとか中国とか言ってるやつは罠
普通にオルカンでええよ
普通にオルカンでええよ
44: 2024/01/29(月) 20:03:35.41
円安前に旧NISAやってればずっとニコニコ状態だったのに
45: 2024/01/29(月) 20:04:17.53
オルカンw
情弱乙w
sp500以外バカやぞー
情弱乙w
sp500以外バカやぞー
58: 2024/01/29(月) 20:10:09.81
>>45
バカって目先のパフォーマンスしか見てないよな
バカって目先のパフォーマンスしか見てないよな
46: 2024/01/29(月) 20:04:32.88
51: 2024/01/29(月) 20:07:44.12
>>46
これ作ったやつ天才すぎ
業界の人間やろ
これ作ったやつ天才すぎ
業界の人間やろ
56: 2024/01/29(月) 20:09:27.03
>>46
これマジ?
俺もこれ買お
これマジ?
俺もこれ買お
48: 2024/01/29(月) 20:06:00.03
印旛沼
49: 2024/01/29(月) 20:06:43.85
JPXプライム150の評価はどうなん?日経から乗り換えるか迷ってるわ
50: 2024/01/29(月) 20:07:19.96
ひとまず月3万くらい積み立てて
いろいろやるのは勉強してからでええんやないか
いろいろやるのは勉強してからでええんやないか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706525393/
コメント
コメント一覧 (33)
toushichannel
が
しました
個別でGAFAMとNvidiaあたり買っとけばええと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
GDPの成長と株価のそれは必ずしも一致しないし
短期的には良いが長期で見ればオルカンが無難だろう
toushichannel
が
しました
今の株は完全に買われすぎと数字で出てるからな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
変に調べて変なもん買うよりはずっと儲かる可能性高いから
積み立て設定だけしてあとは投資以外のことを頑張るほうが良い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
暴落のチャンスに乗りたいなら15年は持ち続けるべき
toushichannel
が
しました
どうせやってないんだろ?
NISAより明確だよ
まずはこっちで慣らそうや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中国株は、もう終わりやで~w
日本がバブル崩壊した後、株も不動産も右肩下がりになったけど、今、中国が、その時の日本と同じ状態に入ってる。これから10年スパンで右肩下がりや。ロシアがウクライナに侵攻して外資を排除したから、次は中国が同じことをするんじゃないか?ってんで外資が中国から逃げ出してる。トランプが大統領になったら、なおさら、中国外しが加速するだろう。これから中国株に投資したり中国に進出しようなんて愚かだわ。お金をドブに捨てるようなもんだわ。逆に日本に金が入ってきているからね。金が落ちる所に景気は回るんだわ。
toushichannel
が
しました
新NISAが始まって、投資をするなら得っていうことで、これまで投資に興味を持っていなかった層が手を出し始めている。
新NISAには上限枠があるから、庶民はまず、転けたら死ぬほどの投資はしない。だから、かつてのバブルほど危険なレベルまでは株価は上がらないだろう。
けれど、各個人が銀行で眠らせ凍っていた金が、投資という形で市場で回るようになってくる。
この、金の巡りが良くなるってだけで、景気が上向く傾向は大いにあるのではなかろうか? とにかく、金が循環しないのが不景気の原因だと聞いていたので。まあ、そんな素人考えだ。
toushichannel
が
しました
米株系やオルカンも
日本の株でもの凄く株価下がっていてこれ以上下がりようがない黒字企業株(できれば輸出系以外)か、2010年頃と同じまで下がっているけど業績や業種的には悪くはないような株を100万位買っておく方がよさそうな気もする
toushichannel
が
しました
資金ない奴は株に手を出すな
toushichannel
が
しました
それならS&P500のほうがええやろ
toushichannel
が
しました
コメントする