1: 2024/01/26(金) 07:44:47.886
平均的日本人の年収だと
投資じゃなくてギャンブルになる
三年後、投資で生活できなくなって自殺する人が問題になるだろうね
投資じゃなくてギャンブルになる
三年後、投資で生活できなくなって自殺する人が問題になるだろうね
2: 2024/01/26(金) 07:46:15.859
普通の人はあるんだよ
8: 2024/01/26(金) 07:48:39.212
>>2
具体的にいくらくらいの資金想定してる?
それがギャンブルと言われるレベルなんよ
具体的にいくらくらいの資金想定してる?
それがギャンブルと言われるレベルなんよ
3: 2024/01/26(金) 07:46:24.889
別に全員やれとは言ってないよ
余剰資金ある人だけやってね
余剰資金ある人だけやってね
4: 2024/01/26(金) 07:46:35.421
今みんな自民党の勧めでNISAに金突っ込んでるけど、リーマン並の下落が来た時に政権転覆しそう
5: 2024/01/26(金) 07:47:29.281
投資用の補助金が必要
6: 2024/01/26(金) 07:47:38.194
ならねーよ
可能性あるのはNISAの弱点である個別での損で金を失う奴がでることだろ
可能性あるのはNISAの弱点である個別での損で金を失う奴がでることだろ
7: 2024/01/26(金) 07:47:41.611
なんでギャンブルレベルで突っ込むこと前提?バカなの?
9: 2024/01/26(金) 07:49:09.932
一月一万程度は出せるだろ
10: 2024/01/26(金) 07:49:19.814
大卒の平均初任給が22万8,500円
年収が270万としてそれにボーナス50万くらいあったとしても320万
これで若者に投資推奨は無理あるわ
投資で破綻する若者続出は避けられない
年収が270万としてそれにボーナス50万くらいあったとしても320万
これで若者に投資推奨は無理あるわ
投資で破綻する若者続出は避けられない
11: 2024/01/26(金) 07:49:26.297
生活費で投資するなよ
余剰金でやるもんだろ
余剰金ない人はやっちゃダメ
そして政府は余剰金ない人でもやれなんて言ってない
年金とか税制優遇とかでそう思ってるだけ
国民が稼ぐための政策じゃなくて貯金を吐き出させて経済を回すための政策
余剰な貯金まで吐き出す必要はない
必要以上に貯め込んでる人がいるからってだけ
余剰金でやるもんだろ
余剰金ない人はやっちゃダメ
そして政府は余剰金ない人でもやれなんて言ってない
年金とか税制優遇とかでそう思ってるだけ
国民が稼ぐための政策じゃなくて貯金を吐き出させて経済を回すための政策
余剰な貯金まで吐き出す必要はない
必要以上に貯め込んでる人がいるからってだけ
12: 2024/01/26(金) 07:49:39.564
上級国民が投資できればいいでしょ???
下級国民は国民じゃないよ
下級国民は国民じゃないよ
13: 2024/01/26(金) 07:49:50.320
1000兆円あるから
14: 2024/01/26(金) 07:50:39.930
ほんそれ
金配れよ
金配れよ
15: 2024/01/26(金) 07:50:57.209
本当に投資して欲しいのはいわゆる1%の人たちだからな、行間を読め
16: 2024/01/26(金) 07:52:21.433
別にドンと大金を一気にするんじゃなくて
毎月1~2万とかを積立で行くやり方なら無理なくできるし
定年ごろには500~1000万くらいの積立プラス投資の結果が出るんじゃないの
毎月1~2万とかを積立で行くやり方なら無理なくできるし
定年ごろには500~1000万くらいの積立プラス投資の結果が出るんじゃないの
17: 2024/01/26(金) 07:53:30.364
>>16
取らぬ狸の皮算用
取らぬ狸の皮算用
18: 2024/01/26(金) 07:54:59.433
そんなぽんと金持ちになられてたまるかってことだよ
19: 2024/01/26(金) 07:55:33.425
2000兆円あるけど?
28: 2024/01/26(金) 08:01:28.539
>>19
国民一人一人で見ると投資に回せる余剰資金があるのは金持ちだけなんだよ
国民一人一人で見ると投資に回せる余剰資金があるのは金持ちだけなんだよ
20: 2024/01/26(金) 07:55:41.630
ちょっとずつ投資するのも無理なら宝くじでも買ってろ
21: 2024/01/26(金) 07:56:51.692
そんな大金持ちになるような制度じゃないんで
22: 2024/01/26(金) 07:57:14.406
(´・ω・`)税金減らせよ
若い奴にナマポあげてるだけ無駄なんだよ
若い奴にナマポあげてるだけ無駄なんだよ
23: 2024/01/26(金) 07:57:38.804
あー、えっとニーサで儲けたみんなは老後の資金も潤沢だね😊
じゃあ年金いらないか?😏
こうなりそう
じゃあ年金いらないか?😏
こうなりそう
35: 2024/01/26(金) 08:05:08.174
>>23
将来の年金というより今増税してそれ以上に回収するだけだぞ?
将来の年金というより今増税してそれ以上に回収するだけだぞ?
24: 2024/01/26(金) 07:58:54.392
何か勘違いしたまま話が進んでるけど・・・
誰も投資しろなんて言ってないぞ
低額の投資では税金を取りませんって言ってるだけだぞ
誰も投資しろなんて言ってないぞ
低額の投資では税金を取りませんって言ってるだけだぞ
25: 2024/01/26(金) 07:58:59.651
金を持っている国民を救済する制度であって貧乏人は対象外だよ笑
26: 2024/01/26(金) 08:00:50.513
イギリスのISAと同じ制度なんだから笑
無知とは怖いのう
無知とは怖いのう
27: 2024/01/26(金) 08:01:07.486
NISAってのはただの減税措置なのに盛大に勘違いしてるやつがワンサカいて、やっぱり底辺や弱者の巣窟なんだなと再認識
29: 2024/01/26(金) 08:01:48.601
パチンコソシャゲの分回せばいいだけ
30: 2024/01/26(金) 08:02:02.823
NTT買えばいいじゃない
31: 2024/01/26(金) 08:02:38.270
NISAの英語での正式名称知ってる人ほとんどいないやろな
32: 2024/01/26(金) 08:03:14.879
金を持っているのって
上位1%の金持ちや
消費や投資を受ける側だよね
上位1%の金持ちや
消費や投資を受ける側だよね
33: 2024/01/26(金) 08:03:54.606
2025年問題もあるしな
一般サラリーマンは積立NISAに回す余裕すらなくなる
一般サラリーマンは積立NISAに回す余裕すらなくなる
34: 2024/01/26(金) 08:04:49.743
VIPの人たちって高学歴でユーモアがあってお金も持っている人々のはずだが投資に回す金がないほど貧乏人か浪費癖のある人たちだったのか
41: 2024/01/26(金) 08:17:44.973
>>34
VIPは自称エリートも多くね?
年収1000万でも低収入とかブラックとかよく言われるよなぜか外資系ってつけると急に高評価されるけど
VIPは自称エリートも多くね?
年収1000万でも低収入とかブラックとかよく言われるよなぜか外資系ってつけると急に高評価されるけど
36: 2024/01/26(金) 08:06:17.053
毎月10万ずつ積み立てる
一括は怖い
一括は怖い
37: 2024/01/26(金) 08:06:44.172
なるほど、投資するための知識や資金がないことの論点をすり替えて国の陰謀にするのがおまいらの主張なんか笑笑笑
38: 2024/01/26(金) 08:10:22.185
言うておまえらこどおじなんて余剰金だらけだろ…
39: 2024/01/26(金) 08:12:21.945
サラリーマン生活してて金が足りないと主張している人の年間の収支額が知りたいよ笑
フィギュアとかゲームに相当使ってるのかな?
フィギュアとかゲームに相当使ってるのかな?
40: 2024/01/26(金) 08:17:43.616
>>39
家車嫁子供だろ
家車嫁子供だろ
42: 2024/01/26(金) 08:21:43.633
積立
アメリカか先進国か全世界
長期投資
この3つを守ればどんな暴落が来てもほぼ負けないけどな
隕石で地球が滅亡するとかが無い限り
アメリカか先進国か全世界
長期投資
この3つを守ればどんな暴落が来てもほぼ負けないけどな
隕石で地球が滅亡するとかが無い限り
43: 2024/01/26(金) 08:22:21.126
>>42
核戦争は?
核戦争は?
44: 2024/01/26(金) 08:24:00.640
>>43
全世界戦争にならなければ大丈夫だろう多分
全世界戦争にならなければ大丈夫だろう多分
48: 2024/01/26(金) 08:26:45.969
>>44
第三次世界戦争
はい論破
第三次世界戦争
はい論破
45: 2024/01/26(金) 08:24:02.959
100円から出来るから大丈夫
100円もないとかあるまい
100円もないとかあるまい
47: 2024/01/26(金) 08:25:34.612
つまり身の丈にあった消費活動ができない人が金がないと騒いでいるだけでしょ?
そんなやつはもそもそ国が救済する必要はなく経済的に自滅すればよい
どうせ生活扶助のために資金を供給しても浪費するんだから
そんなやつはもそもそ国が救済する必要はなく経済的に自滅すればよい
どうせ生活扶助のために資金を供給しても浪費するんだから
49: 2024/01/26(金) 08:28:58.748
積み立てなら世界大戦で暴落しても安く買えるからな
そのまま滅びなければいつか回復する
そのまま滅びなければいつか回復する
51: 2024/01/26(金) 08:37:04.547
三年後何があるんだ?
52: 2024/01/26(金) 08:39:29.134
>>51
中東戦争から連鎖的に始まる第三次世界大戦よ
イスラエル、イラン、ウクライナ、台湾、朝鮮を中心に世界中が戦禍に包まれるから逃げ場ないぞ
中東戦争から連鎖的に始まる第三次世界大戦よ
イスラエル、イラン、ウクライナ、台湾、朝鮮を中心に世界中が戦禍に包まれるから逃げ場ないぞ
50: 2024/01/26(金) 08:30:27.525
投資ってのは長生きする前提がいるから
若者で死ぬ予定ならせんでいい
若者で死ぬ予定ならせんでいい
コメント
コメント一覧 (56)
toushichannel
が
しました
団地育ちなめんな
toushichannel
が
しました
違うヤツはないのかw
toushichannel
が
しました
まともな投資は入金力次第なので中産階級以上がやることなのだろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まぐれで最初に勝ったら投機に走って自滅するだろう。
投資のメリットとの一つとして経済・世界情勢のお勉強をするようになる事だな。
薄給で働く不毛さも分かるはず。マトモな頭をしてれば稼げて投資に回す余剰金が出来る環境を手に入れる努力をするんだわ。
それとお金の仕組み
自分の所得がインフレに対応できるほどの伸びを続ける自信があるのならキリギリスの様に生きればいい
まぁ、投資の価値、必要性も理解できない奴にそれが出来るとは思わんけどな。
toushichannel
が
しました
朝令暮改はお上の常で信用する方が悪い
でも資産を増やす努力はした方がいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
余剰資金がある人はやる、無い人はやらない。そういう話で、無い人に向けて話していない。
自分は対象外だと自覚する事が第一歩。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
20代で始めて、定年するまでに入金額の倍にでもなってたらうれしいねって言う代物
銀行に貯金するはずだった金を指数連動型のETFにでも突っ込んでおけばいつでも換金できるし貯金と変わらん
おまけに新NISAは株やETFを売却しても、翌年にはその金額分の枠が復活するから出金の自由度が高くなった
toushichannel
が
しました
イッチみたいなバカな思考してできないヤツが多いうちは日本は安泰なんです
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「投資」したくなるような会社なんかないだろw
toushichannel
が
しました
投資はずっとやらないでくれや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
だがしかし続けることに意味がある。
投資歴5年の若葉マークだが、配当金/実際の生活費=FIRE達成率は21%までいった。
年4%上がってる感じ。
後20年でFIRE達成率100%になる、、はず。
投資やる時の管理値KPIを決めておくと良いぞ。
千里の道も一歩から。
toushichannel
が
しました
そして、日本のインフラを利用して生活していく。
日本人は投資で一定割合を稼ぐ形を確立していくべきだと思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バッグとか洋服とかにこだわりまくるし
toushichannel
が
しました
ちんたら積み立ててる時間は無い5年で1800万ぶち込むくらいじゃないと大した恩恵は無い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大口のバッファーになれって言ってんだよ、誰かがタンス預金吐き出させろって命令したんじゃない?
toushichannel
が
しました
余ってるカネがあれば、貯金ではなく投資はいかがですか、と言っている
だが、整備された制度は若い連中がやりたくなるような賭博場になっていて、証券会社や金融機関がこぞって
博打で一儲けしませんか、と煽ってくる
やりたい奴はやればいいが、素寒貧になっても泣くな
toushichannel
が
しました
酒たばこギャンブルや宝くじにはお金使ってそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
つまり40歳のときに300万円~500万円ためとけば、定年するころには、700~1200万円資産が増えていることになる。
そして、世界の平均的な経済成長率は3%程度、インフレ率は2%程度であり、年利5%は現実的な値。
発狂の原因が40で300万円も貯められないということなら唯のバカだとしか言えないし
年利5%の運用ができないと思ってるなら、経済を理解してなさすぎだし
25年で700万円そこら増えても意味がないと思ってるなら、身の丈をわきまえなさすぎとしか言えない。
toushichannel
が
しました
もしそうならないなら、そのとき投資を引き上げればいいだけ。世界の経済成長率も調べることができないと言うならそれこそ底辺くんが無能すぎるとしか・・・
まあもっとも本当に底辺くんが今後世界は終わると思うならインバースでも買ってればそれこそボロ儲けできるはずなんだがね
もうなんか色々と物事を知らなすぎて底辺くんの発想にはついていけないよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
勝てる気がしないww
山なんとかな
toushichannel
が
しました
積立だって言ってるのに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
インフレしてたらそれに合わせて1万5千円とかになるし、デフレしてたら7500円になる。
でも、買えるものは同じ。
だから日本のバブル崩壊20年は貯金こそが一番良い投資だったと言えるかもしれん。
toushichannel
が
しました
貯金残高ゼロ円じゃない人は上級しかいない、とでも思ってんのかな
toushichannel
が
しました
コメントする