1: 2024/01/23(火) 12:44:37.821
投資に回す金ないって正直に言えよ、、、

2: 2024/01/23(火) 12:45:02.773
(´・ω・`)にーとなの。

8: 2024/01/23(火) 12:47:18.189
>>2
ジュニアNISAみたいに
ニートNISAも作ってほしい

3: 2024/01/23(火) 12:45:34.959
ギャンブルはやらない

4: 2024/01/23(火) 12:45:44.427
反ワクって病院行く足もないのかな

5: 2024/01/23(火) 12:46:11.333
ビットコインと同じ匂いがするでな

31: 2024/01/23(火) 13:19:40.581
>>5
そんなに上がらんやろ

6: 2024/01/23(火) 12:46:25.552
競馬やる方が幾分マシまである

7: 2024/01/23(火) 12:47:01.528
NISAみたいなしょぼい餌にうれしがって食いつきたくない

9: 2024/01/23(火) 12:47:39.894
まあ株をギャンブルと捉えてる奴は大抵失敗するからやらない方がいいな

12: 2024/01/23(火) 12:52:11.048
>>9
ギャンブルだぞ

14: 2024/01/23(火) 12:55:32.466
>>12
まあそりゃそうだけど楽して儲けたい奴は失敗するってことね

10: 2024/01/23(火) 12:49:55.951
まぁぶっちゃけ何かあるとは思ってるよ
何かは知らんが裏が

13: 2024/01/23(火) 12:53:12.521
>>10
裏はあるよ
みんなが買えば株は上がるし、
株勝って値が上がれば、持ってる財産が増えて、気が大きくなって消費が増える

アメリカが「成長」してるのはそういう理由だからな

11: 2024/01/23(火) 12:51:38.163
今日もさまざまな言い訳が香ばしいっすね

15: 2024/01/23(火) 12:56:16.329
ニーサやれば明るい老後
金に困る事ない

16: 2024/01/23(火) 12:57:22.731
月1万の積み立てならなんとかいけそう

17: 2024/01/23(火) 12:57:53.302
コインの裏表を性格に当てられる人はいない

18: 2024/01/23(火) 12:58:37.309
パチンコは遊戯でギャンブルじゃないですとか屁理屈だから
世間では株もギャンブル扱いなのは当たり前
ただし宝くじなんか買うよりははるかにマシ

19: 2024/01/23(火) 12:59:57.057
貯金もギャンブルに入りますか

20: 2024/01/23(火) 13:00:25.066
やったほうがいいのは確実だけど皆盛り上がってる時って大体暴落近いことが多いんだよなあ

21: 2024/01/23(火) 13:05:51.475
>>20
素人的発想過ぎて

22: 2024/01/23(火) 13:09:01.272
片や積み立てニーサ
片やパチンコ競艇
勝ち組と負け組の二極化がますます開く
自分で選択してセイジガ―ジミンガー

23: 2024/01/23(火) 13:11:29.736
過熱しても関係ない
日経の総時価総額900兆円
その内外資が7割で
日本人が過熱して大きな影響はない

24: 2024/01/23(火) 13:11:47.272
ニーサ自体は否定しないが今は時期が悪い
日本株もアメリカ株も明らかにバブルだし
数年のうちに大暴落は間違いない
始めるならそれからでも遅くないよ

25: 2024/01/23(火) 13:13:58.058
>>24
バブルの意味も知らんヤツが偉そうなレスすんなよww
聞きかじりか?

32: 2024/01/23(火) 13:23:47.634
>>25
バブルの意味を知らない?
こっちは実際のバブル経験者だが
今の雰囲気はあの時とそっくりだよ
友達の知り合いが株で大儲けしたとか
馬鹿しか騙されないような話があふれてる

34: 2024/01/23(火) 13:27:51.946
>>32
経験してるだけで意味わかってなさそうwww

26: 2024/01/23(火) 13:14:28.773
時期が悪い
数年後に大暴落
これを永遠にいい続ける

27: 2024/01/23(火) 13:14:28.755
靴磨きの少年

29: 2024/01/23(火) 13:16:01.854
新NISA初めてとりあえず種150万で初めて見たけど
2週間で+6万になってる

30: 2024/01/23(火) 13:18:16.827
日本に縛り付ける制度だよ
これから台湾有事起きようが海外脱出しなくなる

33: 2024/01/23(火) 13:27:46.350
昭和のバブルは
PER株価収益率の基準値は15倍だが
60倍で今の4倍

35: 2024/01/23(火) 13:29:45.221
昭和のバブルは土地も株も異常な高騰
株や土地の収益から大きくかけ離れた値段で取引された

36: 2024/01/23(火) 13:30:30.727
でもバブルって破裂してからじゃないとわからないよね

37: 2024/01/23(火) 13:32:35.235
>>36
わかるけど
適切な株価と比較したら
今は少し高くなって来て割安感がなくなって来つつあるところ
30年前みたいに適切な株価の数倍の値段がついたりはしていない

38: 2024/01/23(火) 13:32:54.211
バブル時は
土地もこの土地なら一坪いくらの適正値
株も収益から一株いくらの適正値があるが
両方とも何倍にもなっていた

39: 2024/01/23(火) 13:33:49.802
破裂しなくてもわかる
健康診断なら血糖値や高血圧のように

40: 2024/01/23(火) 13:36:09.191
少額で初めてもたいして増えんしな

41: 2024/01/23(火) 13:37:54.904
くつみがきの少年の時代は
国内だけで取引されていた時代で
無経験が多いため過熱し過ぎただけ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705981477/