1: 2024/01/21(日) 13:33:27.168
戸建て派 最終的に土地と建物が手に入ります
賃貸派  何年経っても何も残りません

2: 2024/01/21(日) 13:34:28.156
戸建て
あらゆる維持費がかかります
賃貸 基本家賃だけです

6: 2024/01/21(日) 13:37:23.353
>>2
戸建て住んだことないだろ きちんとした会社の住宅だとほとんど金かからないしかけるかどうかは自分で決められる
マンションは1階や2階に住んでて自分が使わないエレベーターの保守点検費まで徴収される

10: 2024/01/21(日) 13:40:46.961
>>6
でもまぁ…一戸建て建ててから一切ノーメンテで来て20年初めて外回りのリフォームする人がかけるリフォーム代の平均は400万らしいからな…

こまめにした方がお得かも

28: 2024/01/21(日) 14:03:36.861
>>10
むしろ築20年もしたらノートラブルでも数百万ぐらいかけてリフレッシュしたいよね

14: 2024/01/21(日) 13:43:28.458
>>6
ずっと戸建てに住んでるが、庭の手入れも大変だし、家を囲ってる木々の手入れも大変だし、経年劣化で壊れる部分も全部自費だしな
水道だのなんだの何かあったら全部自費

お前こそ住んだことないんじゃないか

18: 2024/01/21(日) 13:45:36.067
>>14
あー田舎の人ね こっちは都内なんで庭とか木とかないのよ
20年以上住んでるけど水回り壊れたことなし 地方の弱小工務店製の家?

23: 2024/01/21(日) 13:49:48.171
>>18
クソみたいな戸建てに住んでるのかよ
庭なしってもしかしてガレージとかプールもないのか
それって普通に賃貸マンションとかでよかったんじゃ…

20年ならまだまだこれからだな
リフォームとかもするようになったらさらにかかるしな

悪い部分を知らないで語るのは浅い
しかも戸建ての良さかなり削ってるしな

金のことしか頭にないからそうなる
貧乏なら賃貸でいいのに

3: 2024/01/21(日) 13:34:32.257
賃貸派の大半って家族持ってない独身ばかりだよな

4: 2024/01/21(日) 13:34:32.719
帰る家…ホームがあるという事実は何よりも勝る安心感が得られるから賃貸派の負けだよね

5: 2024/01/21(日) 13:35:01.634
戸建ては隣人が基地外だった時に終わるな

7: 2024/01/21(日) 13:37:41.301
>>5
それ以上の基地がいとして暮らすという対策

8: 2024/01/21(日) 13:38:02.096
>>5
それ言ったらマンションは上下左右だぞ

11: 2024/01/21(日) 13:41:08.215
>>8
賃貸なら引っ越せばいいだけ

15: 2024/01/21(日) 13:44:05.826
>>11
戸建てなら隣人は2軒だがマンションなら上下左右4軒だからキチガイに当たる確率はざっくり2倍
特に階下に神経質系キチガイがいると夜中にトイレ流しただけで110番されたりする

12: 2024/01/21(日) 13:42:02.787
>>11
引越しの労力も金もかかるな

16: 2024/01/21(日) 13:44:17.271
>>12
逆を言えばその費用と労力だけで基地外から離れられる。戸建てにはできない芸当

24: 2024/01/21(日) 13:49:56.803
>>16
そもそも土地も購入する段階でリサーチしておくもんだしな
近隣の人の話を聞くなんて当然よ

賃貸派は老後も今と同じような部屋に住めると思ってんのかな
今賃貸に住んでる独居老人がどんな所に住んでるか見てみろよ

9: 2024/01/21(日) 13:40:16.727
金のことだけで考えれば賃貸でいい

13: 2024/01/21(日) 13:42:23.121
>>9
どう考えても戸建てでしょ 自分名義になった土地売れば都内なら数千万円戻ってくる

22: 2024/01/21(日) 13:48:21.181
>>13
月10万で都内に家建つの?

25: 2024/01/21(日) 13:50:34.588
>>22
頭金1000くらいあれば30年ローンで23区内余裕

19: 2024/01/21(日) 13:45:45.177
賃貸のメリットは引越しすれば新しくてきれいな家に住み移れること

29: 2024/01/21(日) 14:04:20.655
>>19
戸建ても新しく建てればいいんだけど
全面リフォームでもいいや

20: 2024/01/21(日) 13:46:36.043
庭や木ないならマンションでよくね?
駐車場ほしかったのか?

26: 2024/01/21(日) 13:53:16.785
実際新築戸建て買うのってほとんどが家族持ちの勤め人だからキチガイ率はかない低い
賃貸マンションはと言えばまあわかるよね 反社も名義借りて偽名で住んでるし

30: 2024/01/21(日) 14:05:02.081
一つの土地に縛られるのが嫌だ
地震大国に住んでて一ヶ所にこだわりたくない

31: 2024/01/21(日) 14:05:13.441
こんな火事起こされたらどんだけ防火対策してあっても最悪燃焼ガスで死ぬ
階下は水浸し 階上はススだらけで臭いは半年以上経っても消えない
no title

33: 2024/01/21(日) 14:10:40.750
15坪ほどの庭の防草シート敷設が5年に1度ぐらいで2-3万
年2度ほど自治体のセンターに依頼して雑草むしりと剪定で1.5万
庭の雑草処理ぐらい自分でやっても30分掛からんし
15年経過してかかった金はガレージのきしみ音修理と24時間換気システムのモーター交換ぐらいかな
謎にベランダにバーベキュー専用室とか作ったけどw

34: 2024/01/21(日) 14:19:41.233
今絶賛リフォームとかしようとしてるけど気になるとこ全部やったら500万はかかる
もう賃貸の方がいい気がする

35: 2024/01/21(日) 14:20:13.602
戸建てだと庭の手入れや維持費で金出てくからな

36: 2024/01/21(日) 14:21:09.180
住宅ローン控除あるから同じ10万でも払うのでも効果が違う

37: 2024/01/21(日) 14:29:13.023
てか庭の手入れとか維持費とか趣味の範疇だからな

21: 2024/01/21(日) 13:46:43.207
10万のローンで買う家と家賃10万の賃貸を比べるのは違うだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705811607/