1: 2024/01/14(日) 07:18:59.67 ID:??? T
自分でものづくりや修繕に取り組む「DIY」。ただ、家作りなど規模が大きくなってくると、なかなか一般の人が自分だけで取り組むのは大変なようです。
趣味のDIY
Iさん(30代男性、東海地方在住、住宅メーカー勤務)の趣味はDIYです。
今住んでいる家の机や収納など、家にある家具はほとんどIさんがDIYで作ったものです。ただ、賃貸住まいでは家は自由にできないので、趣味を広げられないなと悩んでいました。
家を購入しようかとも悩みましたが、まだ独身ということもあり、そんなにお金をかけてマイホームを購入する
(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/15097691
趣味のDIY
Iさん(30代男性、東海地方在住、住宅メーカー勤務)の趣味はDIYです。
今住んでいる家の机や収納など、家にある家具はほとんどIさんがDIYで作ったものです。ただ、賃貸住まいでは家は自由にできないので、趣味を広げられないなと悩んでいました。
家を購入しようかとも悩みましたが、まだ独身ということもあり、そんなにお金をかけてマイホームを購入する
(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/15097691
2: 2024/01/14(日) 07:24:32.48
素人が・・・と思ったら曲がりなりにもプロじゃん
4: 2024/01/14(日) 07:32:11.63
「慌てて土地を買ったら、中から途轍もない数と大きさのガラクタ(鉄筋コンクリート系)が出土して大後悔」とか普通にあるよね。
5: 2024/01/14(日) 07:32:51.00
新品の素材で本棚くらいしか作れなそう
6: 2024/01/14(日) 07:34:15.42
大工に、無料で働くので手元やらせてくださいって言えば良いのに
7: 2024/01/14(日) 07:35:22.64
DIYていう言葉の幅が広くなりすぎてると思う
14: 2024/01/14(日) 08:12:12.97
>>7
ようつべとかで中古住宅のリノベをDIYで、とかやってるのあるけど。
体力的にも技術的にも俺様じゃあ無理だわ、ってことを再認識させられるw
ようつべとかで中古住宅のリノベをDIYで、とかやってるのあるけど。
体力的にも技術的にも俺様じゃあ無理だわ、ってことを再認識させられるw
21: 2024/01/14(日) 08:48:30.04
>>14
道具揃えるところからハードル高いのもあるしね
一般家庭の趣味の範囲でスライド丸のこなんかそうそう買えない
道具揃えるところからハードル高いのもあるしね
一般家庭の趣味の範囲でスライド丸のこなんかそうそう買えない
8: 2024/01/14(日) 07:35:40.62
海辺の家とか別荘って憧れる人多いけど最悪だよ
津波とか台風とか抜きにして
津波とか台風とか抜きにして
16: 2024/01/14(日) 08:20:24.11
>>8
えーなんで
海辺の喫茶店とか憧れるんだが
えーなんで
海辺の喫茶店とか憧れるんだが
23: 2024/01/14(日) 08:57:49.58
>>16
塩分たっぷりの海風ナメんなw
鉄類のサビや木材や塗装の劣化スピードは
半端ない
あと細かい砂も入ってくるから
いろんなとこがザラザラするw
塩分たっぷりの海風ナメんなw
鉄類のサビや木材や塗装の劣化スピードは
半端ない
あと細かい砂も入ってくるから
いろんなとこがザラザラするw
40: 2024/01/14(日) 10:08:09.60
>>23
それそれそれ
付け加えると海ゴキブリも常におるから飲食店では見た目が最悪
それそれそれ
付け加えると海ゴキブリも常におるから飲食店では見た目が最悪
9: 2024/01/14(日) 07:44:08.80
海辺の家なんか買ったらあかんやろ
そんなもんにそもそも300万も払ったのか
そんなもんにそもそも300万も払ったのか
39: 2024/01/14(日) 09:59:38.12
>>9
海辺の家を買ったらあかんってのは同意だが300万なら土地代だけで元がとれるんじゃね?
海辺の家を買ったらあかんってのは同意だが300万なら土地代だけで元がとれるんじゃね?
10: 2024/01/14(日) 07:46:16.15
住宅メーカー務めのレベルが露呈
11: 2024/01/14(日) 07:53:32.02
住宅メーカー勤めつっても経理とかで建物のこと何も知らんかも知らんしな
12: 2024/01/14(日) 07:57:15.65
住宅メーカー勤務でも建築確認なしで家建てるんだろ
13: 2024/01/14(日) 08:03:59.98
海辺の古民家って時点でムリ
高台の平屋、雨漏りナシで床下確認して異常がないなら上限100万で休日のオモチャとして買うのはアリかもね
それでも住んでる場所から片道1時間程度じゃないとDIYに通うのも次第に苦痛になる
高台の平屋、雨漏りナシで床下確認して異常がないなら上限100万で休日のオモチャとして買うのはアリかもね
それでも住んでる場所から片道1時間程度じゃないとDIYに通うのも次第に苦痛になる
15: 2024/01/14(日) 08:19:10.56
これ、住宅メーカーのやつが、
自分の体験をもとに営業かけようとしてないか?
DIYは大変だから、プロに任せてくださいって
自分の体験をもとに営業かけようとしてないか?
DIYは大変だから、プロに任せてくださいって
26: 2024/01/14(日) 09:07:49.60
>>15
というかDIYで簡単に直せる程度のものなら業者が買って修繕して再販かけるって話
仲介物件で掘り出し物が無いのは基本的にここにある、美味しい物件は自社で買取って売主として売った方が手数料を超える利益が確保出来るから
よっぽどDIYに自信があるか最悪解体して土地だけでも活用出来るルートがなきゃリスクがでかいと思った方がいい
というかDIYで簡単に直せる程度のものなら業者が買って修繕して再販かけるって話
仲介物件で掘り出し物が無いのは基本的にここにある、美味しい物件は自社で買取って売主として売った方が手数料を超える利益が確保出来るから
よっぽどDIYに自信があるか最悪解体して土地だけでも活用出来るルートがなきゃリスクがでかいと思った方がいい
18: 2024/01/14(日) 08:34:19.26
車もギターも売って残された僅かな時間を海辺の街で潮風と波の音を枕にして1人暮らしたかったんだろう
20: 2024/01/14(日) 08:47:08.92
地震多いのに古い家買ったらダメだぞw
22: 2024/01/14(日) 08:54:41.73
こういうのってババ抜きのババだろ。買ったら売ろうにも売れず無駄に固定資産税を払い続けることになる
24: 2024/01/14(日) 08:59:52.30
買っても住宅地じゃそうそう使えない
ベビーサンダーや缶スプレー塗装すら
近所に気を遣う
ベビーサンダーや缶スプレー塗装すら
近所に気を遣う
25: 2024/01/14(日) 09:05:13.94
農業ができるような土地付きの古民家欲しいわ
無料で差し上げますみたいなのは車が入る道が無いからダメだね
無料で差し上げますみたいなのは車が入る道が無いからダメだね
27: 2024/01/14(日) 09:08:19.82
水と電気はなめないほうがいい
28: 2024/01/14(日) 09:11:46.87
住宅メーカー勤務は出すなよw
会社の信用が疑われるぞw
正直過ぎ
会社の信用が疑われるぞw
正直過ぎ
29: 2024/01/14(日) 09:13:27.01
最近の水道配管は意外と簡単
電気は視覚が必要
排水や湿気対策が大変
電気は視覚が必要
排水や湿気対策が大変
43: 2024/01/14(日) 10:17:51.35
>>29
風呂場の水漏れを自分で治したら
微妙に部品が間違ってたりしてなんやかんや完全に治すのに1か月掛かった
風呂場の水漏れを自分で治したら
微妙に部品が間違ってたりしてなんやかんや完全に治すのに1か月掛かった
30: 2024/01/14(日) 09:16:27.80
海辺は海風の侵食が酷そうだなぁ。
31: 2024/01/14(日) 09:24:36.65
免許取って10万でRX7を買った車好きの友人を思い出す
会う度にどっか不具合が発生してて1年も乗ってなかった
会う度にどっか不具合が発生してて1年も乗ってなかった
32: 2024/01/14(日) 09:26:36.33
住宅メーカー勤務でそんな当たり前のことをわからないって大丈夫?
33: 2024/01/14(日) 09:27:22.09
ホームセンターで売ってるアルミフレームやアルミパネルなら
海辺でも錆びないから良さそうだけど
家一軒分となると高くつきそうだ
海辺でも錆びないから良さそうだけど
家一軒分となると高くつきそうだ
34: 2024/01/14(日) 09:27:54.34
それでも300万ならいいと思うよ
初期費用300万で済んでる事を軽く見すぎ
初期費用300万で済んでる事を軽く見すぎ
35: 2024/01/14(日) 09:39:14.63
修繕にかかる費用くらいはちゃんと見積もっとけよ。
それが難しいならせめて「○○をするにはいくらくらい費用がかかるか」ってざっくりな相場くらい調べとけ。
それが難しいならせめて「○○をするにはいくらくらい費用がかかるか」ってざっくりな相場くらい調べとけ。
36: 2024/01/14(日) 09:39:25.99
更地にして今どきのスタイリッシュなプレハブでも置いた方が快適だろ
再建築不可物件だと無理矢理、リフォームでどうにかしようってのがあるが
再建築不可物件だと無理矢理、リフォームでどうにかしようってのがあるが
37: 2024/01/14(日) 09:44:17.71
少しくらい費用は掛かってもリフォーム会社が存在するんだから
そこへ頼めばいいだけだろう
そこへ頼めばいいだけだろう
38: 2024/01/14(日) 09:49:17.04
古民家のリフォームに従事した事あるけど、パッと見はよくてもバラしていく過程で問題山積みになっていって当初の予算を越えたわ
それ以外にもパーツが規格化されてないから現場合わせが当然とか虫が沢山湧いたり大変だったなぁ
それ以外にもパーツが規格化されてないから現場合わせが当然とか虫が沢山湧いたり大変だったなぁ
41: 2024/01/14(日) 10:09:19.94
ラノベしてなろうになる話よりは良いでしょ
42: 2024/01/14(日) 10:10:17.66
なんかこう
よく調べず買った方が悪いみたいな風潮どうにかならんの?
よく調べず買った方が悪いみたいな風潮どうにかならんの?
44: 2024/01/14(日) 10:18:02.14
バカってなぜか個人リフォームした人は、全て自分でやったものだと勘違いしてる
屋根の防水や床下の換気は、大半は業者に任せてるんだけどな
屋根の防水や床下の換気は、大半は業者に任せてるんだけどな
45: 2024/01/14(日) 10:21:28.07
今ではバカが多すぎなのか、テレビの個人リフォーム番組でも業者が来てやっている映像を流しているくらいだしな
46: 2024/01/14(日) 10:26:52.34
なんか記事自体がCMみたいな作文っぽい内容だな
住宅メーカー勤務でしかも工作を趣味とする人ですら挫折しました、
なのでみなさん最初からプロに依頼しましょうと言いたいだけだろう
住宅メーカー勤務でしかも工作を趣味とする人ですら挫折しました、
なのでみなさん最初からプロに依頼しましょうと言いたいだけだろう
47: 2024/01/14(日) 10:27:06.60
上下水道完備で300万なら欲しいな
俺ならプラス200万で中古のトレーラーハウス買ってくるけど
俺ならプラス200万で中古のトレーラーハウス買ってくるけど
49: 2024/01/14(日) 10:55:29.79
海沿いに住んだ事もないのに買ったのか
一年前都内から鎌倉に引っ越ししてきたけど、海と山が近いから湿気も半端ない
錆も凄まじいがこの湿気が厄介だわ
一年前都内から鎌倉に引っ越ししてきたけど、海と山が近いから湿気も半端ない
錆も凄まじいがこの湿気が厄介だわ
コメント
コメント一覧 (19)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どんなこともやってみなくちゃ分からんことってあるよ
toushichannel
が
しました
趣味を超えたレストアはプロに任せよう
toushichannel
が
しました
低所得者向けに賃貸に出しても良いし、いくらでも使いみちあるだろ
toushichannel
が
しました
いつか死人が出て規制が強くなるかもしれないね
toushichannel
が
しました
ほぼ毎日やるくらいじゃないと無理よな・・・
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
匠とやらが弄り回して大失敗ってのがほとんどだったの知らんのかなwww
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まず廃材の処分が面倒そう
toushichannel
が
しました
まぁ中古の外車みたいなもんやね
toushichannel
が
しました
シロアリ駆除会社の無料点検で床下や天井裏の柱とかすごく綺麗ですねーと言われたが
toushichannel
が
しました
コメントする