1: 2023/12/28(木) 10:49:29.26
こんなに神経すり減らしてやってるのに
しょぼすぎやろ

2: 2023/12/28(木) 10:51:29.66
原資なんぼなん

4: 2023/12/28(木) 10:52:28.29
>>2
400~500万くらい

3: 2023/12/28(木) 10:51:33.50
損をしないほうが大事だ誇っていいぞ

5: 2023/12/28(木) 10:52:35.74
頭使わずにSP500買ってればもっと儲かってたな

6: 2023/12/28(木) 10:52:49.71
ワイでも半年でプラス130万やぞ
何があったんや

14: 2023/12/28(木) 10:54:33.33
>>6
すごいな才能あるわ
なんの株買ってたんや?

19: 2023/12/28(木) 10:58:32.98
>>14
日本株や
伸びた順にTOWA、川崎汽船、東京エレデバ、日本郵船あたり

22: 2023/12/28(木) 11:01:49.65
>>19
何があったら日本郵船が伸びそうやし買うか!ってなるんや

24: 2023/12/28(木) 11:03:49.95
>>22
そもそも競合他社が少ないのと、コロナ特需過ぎても下限でわりと稼いどる
安定成長株として買った

27: 2023/12/28(木) 11:04:26.45
>>24
そうなんや
頭良さそう

47: 2023/12/28(木) 11:23:55.93
>>27
なんか草生えた

7: 2023/12/28(木) 10:52:55.31
個別株?
3年あればインデックスでももっと儲かるで

8: 2023/12/28(木) 10:52:56.82
ようやっとる

9: 2023/12/28(木) 10:53:40.69
マイナスじゃなかったらプラス1円でも上等

10: 2023/12/28(木) 10:53:52.74
ワイ-100

11: 2023/12/28(木) 10:53:55.70
S&Pも買ってるで
利確してないけどそっちはめっちゃ上がってるわ

15: 2023/12/28(木) 10:56:08.79
>>12
配当含めてなかったわ
それ入れたらもう少しプラスになるな

13: 2023/12/28(木) 10:54:22.16
脳死ガチホが時間コスパ最強定期
ガチャガチャ売り買いするのとパフォーマンス変わらんし頻繁に売り買いする奴はアホやで

17: 2023/12/28(木) 10:58:08.87
ワイは3年でマイナス200万くらいやわ
増えてるだけええやん

18: 2023/12/28(木) 10:58:09.21
プラスなら上出来
益出ししてない銘柄大量に持っとるだけやろ

20: 2023/12/28(木) 10:58:53.16
ニーサで買ってたS&P売るか迷ってるわ
為替ヘッジ無しのETF買ってるから円安で爆上がりしてるんやが
これから円高になるだろうし売った方がいいんやろうか?

48: 2023/12/28(木) 11:24:14.37
>>20
円高イコールアメリカの利下げやぞ
対して下がらんのちゃうか

21: 2023/12/28(木) 11:01:00.18
どうやったらそんなに儲からないことが出来るんだ?
逆にすごいな

23: 2023/12/28(木) 11:03:40.80
そんなんじゃ投資信託で放っといた方がコスパええやろ

25: 2023/12/28(木) 11:03:56.82
ようやっとる
マイナスにしなければいつかは大金になるはず

26: 2023/12/28(木) 11:04:16.20
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://ghjut.elephly.net/1228s/0f9nry.html

28: 2023/12/28(木) 11:04:49.32
船買う奴はギャンブラーの素質あるぞ
凍傷グロとかも買ってそう

29: 2023/12/28(木) 11:04:59.57
ワイの今年のDCの戦績が+27万やで...
46万→73万

30: 2023/12/28(木) 11:06:18.47
no title

【悲報】ワイNISA下手すぎる

33: 2023/12/28(木) 11:11:00.23
>>30
なにすればそんななんの

no title

39: 2023/12/28(木) 11:18:31.39
>>33
わかんない
なきたい

31: 2023/12/28(木) 11:09:31.99
船なんか底値の時に買って数年は塩漬けにしとけ
十年単位でもいいわ

32: 2023/12/28(木) 11:10:37.83
+8,399,732円(+62.69%)やった

34: 2023/12/28(木) 11:11:37.00
プラスなだけええやん
貯金してたらゼロや

35: 2023/12/28(木) 11:13:05.38
no title

ほったらかしでここまで来たわ
まぁ長期投資はジワジワ増えるからたしかに面白みはない

36: 2023/12/28(木) 11:13:21.81
小遣い稼げて経験値貯められたら十分よ

37: 2023/12/28(木) 11:15:15.74
投信に丸投げやが3年で350万が450万になっとる

38: 2023/12/28(木) 11:16:47.73
ワイド素人、はじめての旧つみたてNISAで3000円増えてウキウキ

40: 2023/12/28(木) 11:19:34.71
ワイ今年始めて10万くらい儲かってたんやが今月決算ガチャ失敗して7000円の損失になった
ちな確定してない評価額マイナス30万くらいある

41: 2023/12/28(木) 11:20:13.92
実際ガチプはダウとかNASDAQの全銘柄把握してるんか?
ワイは当然把握してないしそれならFANGとかマグニフィセントセブンを適当に買ったほうがええんちゃうかなと思うんやけど実際どうなんや

45: 2023/12/28(木) 11:22:51.42
>>41
株価は機関のやつらが適正だと思ったところになるんやしFANGの事業内容全部把握してIRからちゃんと成長性分析して適正価格見極めるとこまでやらなきゃ何も知らないのと一緒や

49: 2023/12/28(木) 11:24:43.09
>>45
まあ君の言ってることはもっともやけどそんなんやってるやつ多分少数やろ?
ワイは単純によくわからん会社何百に投資するより超一流企業数社に投資したほうがええんちゃうかくらいの話や

59: 2023/12/28(木) 11:30:42.71
>>49
市場参加者が考えてる今後の成長は既に株価に織り込まれてるはずやからなぁ

42: 2023/12/28(木) 11:20:46.52
新NISAって誰でも儲かるみたいに言われてるけどガチなん?

43: 2023/12/28(木) 11:21:22.97
ワイも3年で同じぐらいや
種銭100万でほぼ放置やが

44: 2023/12/28(木) 11:22:39.51
実際NASDAQとかRussell2000を買い続けるメリットってなんなん?
FANGやとあかん理由があれば誰か教えて欲しいわ
ワイFANGに1800万入れたい

46: 2023/12/28(木) 11:23:50.74
この世に存在したアクティブファンドの内この15年間でVTIのリターンに勝てたのは1割、40年間で見たら1%しかおらんらしいで
プロが運用するファンドですらこの有様なのに
素人が1割or1%側に行ける確率なんて天文学的数字やろ

50: 2023/12/28(木) 11:25:40.81
>>46
証券会社はセールスのプロなだけで資産運用やプロやない

51: 2023/12/28(木) 11:26:11.20
来年から新NISA毎月10万つみたてるで。
一気に360万枠埋められる人が裏山

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703728169/