1: 2023/12/27(水) 01:24:41.027
昔に使ったことあるけど火力弱すぎて「餃子焼けない」「ラーメン茹でれない」「炒飯作れない」で散々だったんだけど最近のIHってどうなの?
やっぱりガス火の方が安定だよな?
やっぱりガス火の方が安定だよな?
2: 2023/12/27(水) 01:25:15.590
1KVにしよう
3: 2023/12/27(水) 01:25:41.107
ガス釜で炊いたご飯食わせてみろ
4: 2023/12/27(水) 01:26:01.875
ラーメン茹でれないのは流石に故障だろ
5: 2023/12/27(水) 01:26:13.471
誰が掃除すると思ってるの
6: 2023/12/27(水) 01:27:19.112
火が怖いんだろ
火が見えないのを怖いと感じる想像力がないから
火が見えないのを怖いと感じる想像力がないから
7: 2023/12/27(水) 01:27:24.851
そもそも底面しか熱くならないという時点でゴミカスだから
8: 2023/12/27(水) 01:27:32.144
わかる
IHの弱点は火力の弱さだけど、それを補うくらい清潔で安全だよ
料理者の好みって感じだからどっちが使うかで決めるべき
IHの弱点は火力の弱さだけど、それを補うくらい清潔で安全だよ
料理者の好みって感じだからどっちが使うかで決めるべき
9: 2023/12/27(水) 01:27:54.600
どんな安物のIHと比較してるんだよ
10: 2023/12/27(水) 01:28:29.029
炒飯作れないことも無いが疲れるな
11: 2023/12/27(水) 01:29:19.551
ガスコンロは掃除が大変だぞ
お前がやるならいいんじゃね
お前がやるならいいんじゃね
12: 2023/12/27(水) 01:30:24.964
ガラストップなら掃除とか結構楽
どっちかというとIHの焦げ付きのほうが厄介
どこのメーカー狙ってるの?
どっちかというとIHの焦げ付きのほうが厄介
どこのメーカー狙ってるの?
13: 2023/12/27(水) 01:30:30.096
IHだけど特に不満はないな
餃子焼けるしラーメン茹でられるし
チャーハンはフライパン動かさずの押し付けるようなIH特有のやり方になるけど
掃除はIHの方が楽だけどそれはちょっとしたプラスくらい別にそれが決定打にはならん
プロパンだとガスの方がちょっと割高感あるなぁ~ってくらい
餃子焼けるしラーメン茹でられるし
チャーハンはフライパン動かさずの押し付けるようなIH特有のやり方になるけど
掃除はIHの方が楽だけどそれはちょっとしたプラスくらい別にそれが決定打にはならん
プロパンだとガスの方がちょっと割高感あるなぁ~ってくらい
14: 2023/12/27(水) 01:33:55.357
お前が料理するならガスでいいと思うけど家事全般任せてるならIHにしてやれ
15: 2023/12/27(水) 01:34:31.075
電気止まったら悲惨だけどな
16: 2023/12/27(水) 01:35:29.074
電気止まってる状態で料理せんだろ
20: 2023/12/27(水) 01:40:30.345
>>16
お湯湧かせないのは結構不便かも
お湯湧かせないのは結構不便かも
24: 2023/12/27(水) 01:44:59.329
>>20
ガスが使えるならお湯は給湯器使えばいいだろ
ガスが使えるならお湯は給湯器使えばいいだろ
29: 2023/12/27(水) 01:52:13.181
>>24
お前給湯器エアプか?
お前給湯器エアプか?
17: 2023/12/27(水) 01:35:31.624
電磁波がどーのとか言ってみたら?w
18: 2023/12/27(水) 01:35:50.425
IHにしてやれ
火力欲しいならカセットコンロも買っておけ
災害時にも助かる可能性あるし
火力欲しいならカセットコンロも買っておけ
災害時にも助かる可能性あるし
19: 2023/12/27(水) 01:37:23.657
カセットコンロとの併用でいいのでは
23: 2023/12/27(水) 01:44:30.360
>>19
カセットコンロの火力の弱さときたら安物のIH並みやぞ?
カセットコンロの火力の弱さときたら安物のIH並みやぞ?
21: 2023/12/27(水) 01:41:45.367
200vのIHのほうがガスより火力あるけど
22: 2023/12/27(水) 01:42:25.825
200vのihならガス並みに火力出るよ
25: 2023/12/27(水) 01:45:08.933
ガラストップで凹凸少なくて汚れにくい掃除しやすいガスコンロなんていくらでもある
26: 2023/12/27(水) 01:45:42.949
うちはそんなめんどくさい料理はしない
27: 2023/12/27(水) 01:46:20.876
しょうもない自己満火力よりIHの便利さの方が勝る
便利だからこそ普及してる
便利だからこそ普及してる
31: 2023/12/27(水) 01:54:50.029
>>27
言うほど普及してなくない?
新築時にIH選ぶ割合3割位で安定しちゃってるよね
言うほど普及してなくない?
新築時にIH選ぶ割合3割位で安定しちゃってるよね
32: 2023/12/27(水) 01:56:15.635
>>31
雑な統計だけど大丈夫?
雑な統計だけど大丈夫?
36: 2023/12/27(水) 01:58:55.809
>>31
ガスコンロよりはるかに歴史が浅いIHが30%なら十分普及してるだろ
お前資料を読む時も数字の大小しか見れない仕事出来ないタイプだろ
ガスコンロよりはるかに歴史が浅いIHが30%なら十分普及してるだろ
お前資料を読む時も数字の大小しか見れない仕事出来ないタイプだろ
28: 2023/12/27(水) 01:47:11.397
チャーハン以外はまあ何とかなる
30: 2023/12/27(水) 01:54:38.088
週に一回つくったらましな方なお前の趣味のために奥さんの毎日の火事に負荷を強いるのかどうかが論点になる
>>1は電熱線とまちがえてそう
>>1は電熱線とまちがえてそう
33: 2023/12/27(水) 01:56:44.475
フライパンや鍋が対応してないと買い直さないといけないのが面倒
後、フランベできない
後、フランベできない
39: 2023/12/27(水) 02:01:28.865
>>33
今はもう対応してない商品の方がすくねぇだろ
大抵の商品がガス・IH兼用
さらに一般家庭で日常的にフランベするような料理作るやつなんてほとんどいねぇよ
仮にやるとしてもその瞬間だけチャッカマン使えばいいだろ
今はもう対応してない商品の方がすくねぇだろ
大抵の商品がガス・IH兼用
さらに一般家庭で日常的にフランベするような料理作るやつなんてほとんどいねぇよ
仮にやるとしてもその瞬間だけチャッカマン使えばいいだろ
42: 2023/12/27(水) 02:04:30.126
>>39
フライパン売り場行くと半分くらいガス火専用が占めてるくらいにはIH対応のって少ないぞ?
フライパン売り場行くと半分くらいガス火専用が占めてるくらいにはIH対応のって少ないぞ?
45: 2023/12/27(水) 02:05:43.569
>>42
そんなわけないだろ盲目かこいつ?
そんなわけないだろ盲目かこいつ?
49: 2023/12/27(水) 02:11:08.081
>>45
つい最近の話だけど?
新しいフライパン買おうと思ってホームセンター数件ハシゴしたけど、だいたいどこもそう
つい最近の話だけど?
新しいフライパン買おうと思ってホームセンター数件ハシゴしたけど、だいたいどこもそう
51: 2023/12/27(水) 02:12:38.546
>>49
嘘松
フライパン買うためにホームセンターハシゴする馬鹿がこの世にいるわけないだろ
嘘松
フライパン買うためにホームセンターハシゴする馬鹿がこの世にいるわけないだろ
55: 2023/12/27(水) 02:15:14.951
>>51
いやマジだけど?
Amazonざっと見て、やっぱ現物見ないとなーって安くていいやつ探して結局ニトリで買った
いやマジだけど?
Amazonざっと見て、やっぱ現物見ないとなーって安くていいやつ探して結局ニトリで買った
56: 2023/12/27(水) 02:15:26.988
>>51
まぁ相当な少数派だろうけど全く居ないってことはねぇだろ
ただコイツは自分基準でしか物を言えなくてツッコまれても引くに引けないだけであって
まぁ相当な少数派だろうけど全く居ないってことはねぇだろ
ただコイツは自分基準でしか物を言えなくてツッコまれても引くに引けないだけであって
34: 2023/12/27(水) 01:58:12.507
餃子焼けないとかラーメンを茹でられないってそれ間違えてIH対応してないフライパン使ってたとかいうオチじゃね?
安物で壊れやすいとかはあるだろうけどさすがにそんな商品として成立してないものっていくら安物でもあり得ないと思うんだけど
安物で壊れやすいとかはあるだろうけどさすがにそんな商品として成立してないものっていくら安物でもあり得ないと思うんだけど
35: 2023/12/27(水) 01:58:55.386
昔使った記憶なんか捨てろ
37: 2023/12/27(水) 01:59:15.450
キッチンなんか嫁がほとんどいるんだろ
嫁に任せとけ
嫁に任せとけ
38: 2023/12/27(水) 02:01:12.198
今のIHは普通に火より火力あるよ
天ぷらとか出力20%くらいですぐ170℃までいっちゃう
天ぷらとか出力20%くらいですぐ170℃までいっちゃう
40: 2023/12/27(水) 02:02:02.535
100VのIHのほうがレアだろ・・
41: 2023/12/27(水) 02:03:36.904
IHなんてニトリで二口1万円で売ってるし基本ガスで横にIH置けばよくね?
うちはそうしてる
うちはそうしてる
43: 2023/12/27(水) 02:04:45.873
>>41
両方使うなら基本IHで必要な時だけガスじゃないの?
なんで逆?
両方使うなら基本IHで必要な時だけガスじゃないの?
なんで逆?
44: 2023/12/27(水) 02:04:54.444
>>41
逆がよくねえか?メインは上等のIH
サブと停電時の予備で貸せっコンロ
逆がよくねえか?メインは上等のIH
サブと停電時の予備で貸せっコンロ
46: 2023/12/27(水) 02:06:22.933
>>44
都市ガスのが安いし料理もうまいよ
なんかIHよくないよ
都市ガスのが安いし料理もうまいよ
なんかIHよくないよ
48: 2023/12/27(水) 02:11:01.679
煮物はIH焼き物炒めはガス
IHは絶対タイマー付きのにしろ
IHは絶対タイマー付きのにしろ
50: 2023/12/27(水) 02:12:32.854
電気代上がったり電気止まった時のデメリットがなぁ
53: 2023/12/27(水) 02:13:12.785
>>50
ガスにも同じことが言えるじゃねーか
ガスにも同じことが言えるじゃねーか
52: 2023/12/27(水) 02:13:12.287
それはガスでも言えること
54: 2023/12/27(水) 02:14:40.680
ガスで作った方が料理うまいって言ってる奴はただのプラシーボだから信用しない方がいいぞ
57: 2023/12/27(水) 02:15:35.914
焼きマシュマロ作りたいときどうすんの
58: 2023/12/27(水) 02:16:06.269
電気だとバッテリー上がりそうでやだな
エアコン除湿機パソコン電子レンジドラム式洗濯機同時で飛びそう
エアコン除湿機パソコン電子レンジドラム式洗濯機同時で飛びそう
61: 2023/12/27(水) 02:17:00.660
>>58
ワロタ
お前ん家バッテリーで動いてんのかよ
まぁブレーカーと言いたかったんだろう
ワロタ
お前ん家バッテリーで動いてんのかよ
まぁブレーカーと言いたかったんだろう
59: 2023/12/27(水) 02:16:29.197
スーパーで売ってる鍋焼きうどんIH対応鍋に移し替えないといけないんだろ
あの手軽さは変えられないわ
あの手軽さは変えられないわ
65: 2023/12/27(水) 02:18:33.305
>>59
未だにIH対応してない鍋焼うどんとかそんな商品存在するんだな
未だにIH対応してない鍋焼うどんとかそんな商品存在するんだな
64: 2023/12/27(水) 02:18:14.278
電子レンジもこんな時代を経てきたんだろうな
コメント
コメント一覧 (48)
toushichannel
が
しました
火も使わないので新聞で蓋できるし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一番は魚焼きグリルを魚しか焼いてなかったのがトースターオーブンといろいろ使えるとこ
なんなら揚げ物のときにキッチンペーパー敷いて油切るのに使ったりもしてる
ガスのときは魚焼く専用で匂い染み付いてたけど今は掃除が楽だからか匂いも気にならんしな
toushichannel
が
しました
餃子もラーメンもチャーハンもちゃんと作れるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大掃除のラスボスがいなくなる
toushichannel
が
しました
掃除しやすい、部屋が暑くならない、火事のリスク減るといいことだらけや
料理するやつの意向に合わせるのが一番ええ
たまにしか料理しないのに変なこだわり出すのはあかん
toushichannel
が
しました
火が見えないから無意識に触って火傷する事案があるみたい。
俺はガスの方がなんか好きだからガスだな。
最近のは掃除もそんな手間でもないでしょ。
toushichannel
が
しました
安くて良いもので最終的にニトリとかこいつは正気なのか
toushichannel
が
しました
ガスで鍋をあおると余分な油は飛ぶからいいんだけど、それ掃除の手間も増えるからどっちがよいとも言えない
toushichannel
が
しました
フライパン傾けられないし、揺すれないし、振れないし
火力が一定なのは評価できる
toushichannel
が
しました
IHだけに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
IHも最近は高火力のものもあるみたいだから、それにすれば使い勝手はいいかも
大してこだわって料理しないならIHの方が綺麗には使えそうだけどね
toushichannel
が
しました
デメリットは寒い日にエアコンつけつつレンジ、炊飯器、電気ケトルと食事の準備に使いがちな家電の同時使用でブレーカー落ちやすい
火力はさほど気にならん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そういうのイラッとしたりした事はある
けどまぁどうなんだろうな
どんな料理するかだと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
逆にお前がIH派で奥さんがガス派でももちろん迷わずガスにするべき案件。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まっ 法律で決まってるからアキラメロ
toushichannel
が
しました
なんかあおり炒めしないとパラパラにならないらしい😺
toushichannel
が
しました
直火系はオーブンレンジとグリルでいい
というかその方がいい
toushichannel
が
しました
新築タワマンを賃貸用に買ったけど、IHかガスコンロか選べるから結構悩んだ
各所にヒアリングした結果ガスコンロの方を好む人の方が多いことが判明した
toushichannel
が
しました
コメントする