1: 2023/12/13(水) 09:17:14.712
従業員は俺のみ
300万くらいでなんとかなる?

2: 2023/12/13(水) 09:17:57.014
クッソ安い古民家とかだったらもっと安くできそう

3: 2023/12/13(水) 09:18:19.367
なるよ

4: 2023/12/13(水) 09:18:40.361
嫌がらせで廃業待った無し

69: 2023/12/13(水) 10:02:58.396
>>4
その前に客来ないだろ

5: 2023/12/13(水) 09:20:11.482
古民家カフェいいね
安上がりなのに洒落た感じに聞こえるし

6: 2023/12/13(水) 09:20:36.768
隠れ家的な感じで自宅でオープンすればもっと安く済むだろ

7: 2023/12/13(水) 09:20:37.152
開くのは余裕だけど経営がきついぞ

8: 2023/12/13(水) 09:21:04.004
厳しい気がす

9: 2023/12/13(水) 09:21:46.635
古民家舐めたらダメ
ランニングコストでむしろ金かかる

10: 2023/12/13(水) 09:22:04.673
たしかにうちの実家も古民家だが…
隠れすぎてないか

11: 2023/12/13(水) 09:22:11.308
改装費用とか考えたらギリギリ無理な気がする

12: 2023/12/13(水) 09:22:36.117
月いくら稼ぎたいの?

13: 2023/12/13(水) 09:23:54.698
ちなみに料理全くできないからコーヒーと既製のお菓子しか出せない

15: 2023/12/13(水) 09:24:37.212
>>13
だれがくるの?
調理師免許持ってるの?

20: 2023/12/13(水) 09:27:54.647
>>15
調理師免許なんて飲食店やるのに全く関係無いぞ

14: 2023/12/13(水) 09:24:21.230
俺も独りで店やってるからなんとなくはイメージできるぞ

16: 2023/12/13(水) 09:26:29.209
最初はきついだろうけど利益30万は目指したいな
>>14
まじかよ資本金いくらで始めたの?

25: 2023/12/13(水) 09:29:45.888
>>16
200万あったからそれで開業したぞ
30万手元に残すなら80万は売りたいな

29: 2023/12/13(水) 09:32:40.467
>>25
200万あればなんとかなるんだね
今は収入安定してるの?

35: 2023/12/13(水) 09:34:19.083
>>29
とりあえず嫁子供は養ってるけどそれで終わりだな
余裕はない

40: 2023/12/13(水) 09:41:57.563
600万とか借金しなきゃ無理…

>>35
3人食えてるなら結構いいな

本業がデザインなので飲食店向けのデザインもやるから仕事くれ

17: 2023/12/13(水) 09:26:57.303
田舎で客来るの?

18: 2023/12/13(水) 09:27:05.891
田舎はマジで嫌がらせくるよ

19: 2023/12/13(水) 09:27:31.039
キッチンカーにしたほうがいい

21: 2023/12/13(水) 09:28:09.167
でも田舎じゃないと家賃高いし…

23: 2023/12/13(水) 09:29:07.372
>>21
家賃安くても人が来なかったら意味ないでしょ
家賃と売り上げのバランスで考えないと

22: 2023/12/13(水) 09:29:02.947
やるなら無料で貸してくれる古民家とか絶対にやめとけよちゃんと買い取った家でやれ
経営が軌道に乗ったら乗っ取られるとかあるからな

24: 2023/12/13(水) 09:29:33.573
移住開業支援みたいなのやってる所があれば

26: 2023/12/13(水) 09:30:03.682
田舎とはいえ何か尖ったコンセプトがないと厳しいだろうな
コタツとゲーム機置いて友達んち風カフェにしようかな

27: 2023/12/13(水) 09:30:45.417
近所にもいくつか個人でやってるカフェあるけど成り立ってるのか不思議だ
そんなに客入ってるように見えないし

32: 2023/12/13(水) 09:33:33.444
>>27
持ち家、家族経営、不労所得あり
これなら余裕で経営できる

42: 2023/12/13(水) 09:45:12.319
>>32
それってカフェ自体の経営は成り立ってないってことだよね

28: 2023/12/13(水) 09:32:08.653
その費用なら昨日テレビで見たキッチンカーが良さそう

30: 2023/12/13(水) 09:33:02.501
テレビゲーム置いてるカフェは潰されまくってなかったっけ

37: 2023/12/13(水) 09:36:03.099
キッチンカーはなぁ…
フード作れないから空間で勝負するしかないんだ

>>30
まじかよなんでそんな酷いことすんの

31: 2023/12/13(水) 09:33:03.736
まず物件契約に家賃の10倍掛かるんだ
10万なら100万で契約できる
相場だけどね

33: 2023/12/13(水) 09:33:52.401
田舎でカフェなんかやっても人が来ないからやめとけって

34: 2023/12/13(水) 09:33:53.703
余裕もって600万

36: 2023/12/13(水) 09:35:48.828
別にコーヒーと既成のお菓子でもいいけどそれをいくらで売れる?

38: 2023/12/13(水) 09:38:58.481
空間で勝負するなら当人がセンス良ければ300万でもいける
センス悪いなら人に頼らなきゃいけないから300万じゃ無理

39: 2023/12/13(水) 09:39:49.701
月10万円の利益だとして
300万回収するのに2年半か

44: 2023/12/13(水) 09:45:57.816
>>39
わりと現実的な数字だね
SNSとか駆使すればなんかいける気がするんだけどなあ

47: 2023/12/13(水) 09:48:01.280
>>44
SNSとビラを配りまくって
スタバとかで修業して普通の事を普通にしてくれるカフェなら
月10万円くらいは利益でそう
生活費は別でバイトでもして稼ぐとして300万円を2年半で回収
あとはバイト続けつつ月10万円で生活する感じだろうなあ

41: 2023/12/13(水) 09:42:41.010
とりあえず10万10坪居抜きテナントで妄想してみる
契約に100万
内装はセンスあるとして自分でやって30万
中古厨房設備で50万
カップ皿テーブル椅子なんかの備品で雰囲気出すとして100万
仕入れに20万
行けたな

62: 2023/12/13(水) 09:59:46.381
何か販売もするか
適当な工芸品でも集めてギャラリー兼販売でもやるかな

>>41
具体的な数字でイメージしやすいな

43: 2023/12/13(水) 09:45:19.732
嫁が美人なら細々とやっていけるかもな

あんまり儲かるイメージわかないが

48: 2023/12/13(水) 09:48:29.822
>>43
おっさん1人だと厳しいよな
水着の看板娘が欲しい

45: 2023/12/13(水) 09:47:18.818
あー逆に本人が男前ならの可能性もあるか

46: 2023/12/13(水) 09:47:52.557
SNS使うのは当たり前だな
開業前に5000人はフォロアーほしい
でもコーヒーと既成のお菓子で注目集められるか?

49: 2023/12/13(水) 09:48:47.075
工事現場用プレハブ
斬新な現場カフェ

50: 2023/12/13(水) 09:49:30.508
客席数と客単価どれくらいで1日何回転させるんや

51: 2023/12/13(水) 09:49:47.724
コーヒーいくらにするかで客単価決まってくる

56: 2023/12/13(水) 09:53:18.459
>>51
あまり価格で勝負はしたくない
スタバみたいにちょい高いけど空間自体に価値があるみたいな感じにしたいな

52: 2023/12/13(水) 09:51:08.393
ウーバーイーツ配達員やってるけど
普通の事を普通に出来ない飲食店が多過ぎるよ
お客さんがきたら顔を見ていらっしゃいませ。と必ず言う
出ていく時はありがとうございます。と必ず言う
床はちゃんと掃除してゴミ一つ無い状態をキープ
毎日店の前は綺麗に掃き掃除
トイレも綺麗に清潔に
コーヒーは普通に飲めるもので、軽食も普通に食べられるレベルのもの
今ならウーバーイーツや出前館もやる
普通の事を普通にやれば月10万円は利益が出ると思う
スタバで修業だな

53: 2023/12/13(水) 09:51:32.671
どうせ店番もヒマだろうから内職的なバイトはできるな
むしろキッチン解放してパーティースペースでレンタルしてもいいな

54: 2023/12/13(水) 09:51:56.832
潰れない謎店は店主のキャラクターで売ってるイメージ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1702426634/