1: 2023/12/06(水) 12:38:27.244
バレちゃったネ…
2: 2023/12/06(水) 12:39:09.889
全部使うわけじゃないし
3: 2023/12/06(水) 12:39:30.155
丸々一個使う大食いなのか?
4: 2023/12/06(水) 12:40:06.189
うちんとこ200円切ってるけど?
5: 2023/12/06(水) 12:40:27.991
一ヶ月一万円生活って今やったら相当過酷な事になりそう
6: 2023/12/06(水) 12:40:37.255
グラム単価では
7: 2023/12/06(水) 12:40:49.429
カット済みじゃなくて?
8: 2023/12/06(水) 12:40:52.625
300円ってマ?
9: 2023/12/06(水) 12:40:54.562
V「え?キャベツってそんなに高いの!?」
↑この反応は擁護できない
↑この反応は擁護できない
11: 2023/12/06(水) 12:41:58.074
>>9
カットキャベツの三分の一使ってたらわからんやろ
カットキャベツの三分の一使ってたらわからんやろ
12: 2023/12/06(水) 12:43:29.814
>>11
コンビニしか使わない底辺だったわけか
コンビニしか使わない底辺だったわけか
15: 2023/12/06(水) 12:44:40.912
>>12
むしろこの時代はコンビニ使えるほうが上級なんだよなぁ😅
むしろこの時代はコンビニ使えるほうが上級なんだよなぁ😅
16: 2023/12/06(水) 12:48:16.523
>>15
スーパーは底辺が仕事終わる頃には営業終わってんだよなあ
スーパーは底辺が仕事終わる頃には営業終わってんだよなあ
17: 2023/12/06(水) 12:50:34.494
>>16
行くタイミングはあるだろ定期
行くタイミングはあるだろ定期
19: 2023/12/06(水) 12:51:42.549
>>17
ねーぞ
ねーぞ
23: 2023/12/06(水) 12:54:19.392
>>19
底辺の中にはブラック企業務め以外も居るダロ
底辺の中にはブラック企業務め以外も居るダロ
10: 2023/12/06(水) 12:41:24.057
キャベツ太郎だろ
13: 2023/12/06(水) 12:43:53.016
りりかは好きだけど限界メシはさすがに擦りすぎ
14: 2023/12/06(水) 12:44:30.996
見切り品の野菜なら安い
20: 2023/12/06(水) 12:53:14.099
しかも1玉でも200円だぞ
21: 2023/12/06(水) 12:54:07.757
キャベツ300ってどの地域で?
おれんとこは200円ぐらい
おれんとこは200円ぐらい
22: 2023/12/06(水) 12:54:14.269
キャベツって1/4で80円くらいだろ
24: 2023/12/06(水) 12:55:18.954
キャベツ一玉の値段を知らない人はどういう人かって話なんだよね
30: 2023/12/06(水) 12:58:51.783
>>24
キャベツの値段知ってて偉いねぇ…w
スーパーで安い見切り品探して生きてるのかな(笑)
キャベツの値段知ってて偉いねぇ…w
スーパーで安い見切り品探して生きてるのかな(笑)
32: 2023/12/06(水) 12:59:52.670
>>30
キャベツの見切り品ってすぐ駄目になるんだよな(´・ω・`)
キャベツの見切り品ってすぐ駄目になるんだよな(´・ω・`)
25: 2023/12/06(水) 12:55:37.882
ママが買ってきたキャベツってこと?別にどうでもいいだろ
26: 2023/12/06(水) 12:56:33.132
300円のキャベツなんてそうそう見ねーからその反応でもおかしくないだろ
28: 2023/12/06(水) 12:58:23.853
10月ころはそのくらいした、いまは安けりゃ150円
29: 2023/12/06(水) 12:58:36.570
底辺は大変だな、こんなところに目くじら立てて
31: 2023/12/06(水) 12:59:44.393
キャベツは結構値段変動する
33: 2023/12/06(水) 13:00:58.422
5年くらい前にそれくらいした時あったな
34: 2023/12/06(水) 13:02:02.003
スーパーで外側の葉っぱはがすじゃん
はがしてダメだったら買わなくて良いんだよね?
はがしてダメだったら買わなくて良いんだよね?
35: 2023/12/06(水) 13:02:55.482
焼肉行ったら牛一頭の値段払わないといけないじゃん
36: 2023/12/06(水) 13:15:49.951
キャベツそんな高いか?
38: 2023/12/06(水) 13:17:27.577
塩少々(100円)
胡椒少々(200円)
とかやればいいのか
胡椒少々(200円)
とかやればいいのか
39: 2023/12/06(水) 13:17:36.001
白菜たけーけどミルフィーユ蒸しがやめられねーんだ
40: 2023/12/06(水) 13:18:59.127
普段から知ってる必要はない
けども、仕事てして自分が喋る情報は
、ちゃんと自分で確認をしておこうか
遊びじゃないんだからさ
けども、仕事てして自分が喋る情報は
、ちゃんと自分で確認をしておこうか
遊びじゃないんだからさ
41: 2023/12/06(水) 13:25:41.140
キャベツ舐めてんなあこいつはめちゃ許せんよなあ💢💢
43: 2023/12/06(水) 13:38:09.253
さっきスーパーで151円税込だったから買わなかったら
農家の無人販売で100円だったから買っちゃった
農家の無人販売で100円だったから買っちゃった
44: 2023/12/06(水) 13:47:26.169
自炊は高くつく!とか言ってるバカはこの理論なんだよな
45: 2023/12/06(水) 13:58:45.623
やばいやばい底辺設定じゃないと弱男搾取出来ないのに…
コメント
コメント一覧 (36)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一人暮らしとかだと、冷食野菜の方が無駄がないし安く済むと思うわ。
toushichannel
が
しました
食材の価格なんて Google で主要なスーパーの広告を見てしまえば一目瞭然なのに(笑)
非自炊派が、野菜が高い、高い! とファビョってる時もカブや小松菜は値上がりしなかった。
これだけで味噌汁・パスタ・煮物などの副菜ができるのに(笑) バカってどこ見て物言ってんだろ?
toushichannel
が
しました
みじめだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家庭の配管でも油詰まり つまるところ血管も油で詰まる
まぁ長生きされても困るけども
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
四分の一カットくらいで買ってきて(70円~100円程度)さらにそこから使う分切り出した分を計算したら、30円分くらいになりそうかなってごくごく普通
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ今の時期はなぁ、日々変わるとはいえ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする