1: 2023/12/06(水) 13:28:37.838
2: 2023/12/06(水) 13:29:16.215
やっす
凍えてんのか?
凍えてんのか?
3: 2023/12/06(水) 13:29:44.185
>>2
ぬくってる
ぬくってる
4: 2023/12/06(水) 13:30:42.276
北海道の土地柄、断熱に抜かりはないからな
電気代も抑えられるというわけか
電気代も抑えられるというわけか
5: 2023/12/06(水) 13:32:02.906
>>4
似たような環境の同僚は3倍くらい来てた
暖房設備が床下放熱機ってやつで電気代抑えられるやつなんだ
似たような環境の同僚は3倍くらい来てた
暖房設備が床下放熱機ってやつで電気代抑えられるやつなんだ
6: 2023/12/06(水) 13:33:03.427
あと断熱材もいいやつ使って窓は全部トリプル使ってるから暖かいを維持してくれる
7: 2023/12/06(水) 13:34:14.595
6人札幌エネファーム導入してそれぐらいやわ
9: 2023/12/06(水) 13:36:51.056
>>7
札幌なのに関西弁?
札幌なのに関西弁?
8: 2023/12/06(水) 13:35:06.820
トリプル良いな
12: 2023/12/06(水) 13:38:28.760
>>8
いいだろう
いいだろう
10: 2023/12/06(水) 13:37:54.787
たっけえな
24時間暖房してんの?床とかも
24時間暖房してんの?床とかも
13: 2023/12/06(水) 13:38:43.509
>>10
ニュース見てない?
電気代高騰してるんだよ
ニュース見てない?
電気代高騰してるんだよ
18: 2023/12/06(水) 13:41:19.179
>>13
質問に答えてないな
質問に答えてないな
21: 2023/12/06(水) 13:42:02.431
>>18
あぁ暖房の話?
24時間回してるよ
あぁ暖房の話?
24時間回してるよ
11: 2023/12/06(水) 13:38:00.412
これで安いって感覚がマンション暮らしには分からんわ
15: 2023/12/06(水) 13:39:39.195
>>11
北海道のアパートで暮らしてた時もこんなもんだったよ
北海道のアパートで暮らしてた時もこんなもんだったよ
14: 2023/12/06(水) 13:39:19.892
屋根にソーラーパネルでもやってんのか
16: 2023/12/06(水) 13:39:50.935
>>14
よくわかったね
よくわかったね
17: 2023/12/06(水) 13:40:54.005
関西電力のくせに3万近くかかってるウチと交換してくれ
オール電化なら風呂も電気ってことだよな?
オール電化なら風呂も電気ってことだよな?
19: 2023/12/06(水) 13:41:24.702
>>17
そうだよ
エコキュートで沸かしてるよ
そうだよ
エコキュートで沸かしてるよ
20: 2023/12/06(水) 13:41:31.257
プロパン?
22: 2023/12/06(水) 13:42:30.063
>>20
え?プロパンってガスでしょ?
え?プロパンってガスでしょ?
26: 2023/12/06(水) 13:43:53.256
>>22
ごめんすでまちがえた
ごめんすでまちがえた
23: 2023/12/06(水) 13:43:37.802
北海道だと太陽光無さそうだもんな
24: 2023/12/06(水) 13:43:43.754
オール電化が分かってない人間って多いな
ってか北海道でソーラー置くってどうなん?
雪降らないところならともかく
ってか北海道でソーラー置くってどうなん?
雪降らないところならともかく
28: 2023/12/06(水) 13:46:20.100
>>24
流石に道外の雪降らない地域には負けるけど助成金が良かったのとまぁ一応災害時用にと…
夏場は電気代請求6000円台で売電が14000円近く戻って来るから年間ほとんどプラマイ0だよ
流石に道外の雪降らない地域には負けるけど助成金が良かったのとまぁ一応災害時用にと…
夏場は電気代請求6000円台で売電が14000円近く戻って来るから年間ほとんどプラマイ0だよ
31: 2023/12/06(水) 13:48:49.214
>>28
発電量とそれによるコスト回収もそうなんだけど
ただでさえ雪っていう重量物が屋根に乗って建物の痛みが早いのにパネルっていう重量物を乗せてるのどうなん?って思って
ハナから乗せること見越して強く作ってるなら別だけど
発電量とそれによるコスト回収もそうなんだけど
ただでさえ雪っていう重量物が屋根に乗って建物の痛みが早いのにパネルっていう重量物を乗せてるのどうなん?って思って
ハナから乗せること見越して強く作ってるなら別だけど
36: 2023/12/06(水) 13:52:33.938
>>31
俺の住んでるところが北海道でも雪少ないところだから他の地域よりは負担少ないと思うけど、
まぁ道外より寿命は短いんじゃないかな
一応寒冷地仕様にはなってると思うけど…
俺の住んでるところが北海道でも雪少ないところだから他の地域よりは負担少ないと思うけど、
まぁ道外より寿命は短いんじゃないかな
一応寒冷地仕様にはなってると思うけど…
25: 2023/12/06(水) 13:43:46.854
(´・ω・`)後学のために聴かせて。北海道の冬ってエアコンだけで生きていけるの?つけっぱなしだよね?
29: 2023/12/06(水) 13:47:47.555
>>25
エアコンだけの設備あるけど結局寒くて後付けでパネルヒーターつけたりってとこも多いよ
新築アパートとかなら断熱良いだろうからエアコンでもいけんのかな…
エアコンだけの設備あるけど結局寒くて後付けでパネルヒーターつけたりってとこも多いよ
新築アパートとかなら断熱良いだろうからエアコンでもいけんのかな…
34: 2023/12/06(水) 13:50:45.673
>>29
(´・ω・`)ありがとうございます。
結局ストーブはつけなきゃだめそうですね。
(´・ω・`)ありがとうございます。
結局ストーブはつけなきゃだめそうですね。
37: 2023/12/06(水) 13:54:52.201
>>34
一人暮らししてた頃はアパートでエアコン床暖房と灯油ストーブ買ってよくスタンドで灯油買ってたよ
まぁ今は灯油も高いからなぁ…
ケチって古めの築年数のアパート探すよりせめて5年以内くらいの物件とかが良いと思う
北海道家賃安いからそこら辺はいいとこ住めると思うよ
一人暮らししてた頃はアパートでエアコン床暖房と灯油ストーブ買ってよくスタンドで灯油買ってたよ
まぁ今は灯油も高いからなぁ…
ケチって古めの築年数のアパート探すよりせめて5年以内くらいの物件とかが良いと思う
北海道家賃安いからそこら辺はいいとこ住めると思うよ
27: 2023/12/06(水) 13:44:41.443
三重窓はすげえ
岩手の実家はマイナス2桁いくのに二重窓ですらないからアホかと思う
岩手の実家はマイナス2桁いくのに二重窓ですらないからアホかと思う
33: 2023/12/06(水) 13:50:03.952
>>27
元々2重だったんだけど駐車場アスファルトをHMでやるって条件で2重窓価格で3重に負けて貰えたw
アスファルトも言ってはいなかっただけで頼もうと思ってたから良い話だよね
元々2重だったんだけど駐車場アスファルトをHMでやるって条件で2重窓価格で3重に負けて貰えたw
アスファルトも言ってはいなかっただけで頼もうと思ってたから良い話だよね
30: 2023/12/06(水) 13:47:48.901
北海道の真冬って暖房をエアコンオンリーって自殺行為ってきいた
とにかく火!と
とにかく火!と
35: 2023/12/06(水) 13:50:55.409
>>30
厚着してても無理寝られない
エアコンと床暖は欲しいところ
厚着してても無理寝られない
エアコンと床暖は欲しいところ
32: 2023/12/06(水) 13:49:44.902
サブ暖房にオイルヒーターおぬぬめ
37: 2023/12/06(水) 13:54:52.201
>>32
オイルヒーターいいね
オイルヒーターいいね
38: 2023/12/06(水) 13:54:58.077
ということパネルは後づけした感じ?
39: 2023/12/06(水) 13:55:45.765
>>38
いや家建てるのと同時にだよ
いや家建てるのと同時にだよ
42: 2023/12/06(水) 14:00:22.809
>>39
ならまだセーフかな
ちなうちは岐阜の山沿い住みオール電化5人家族で今月2万くらいだった気がする
パネルは上げてない
ならまだセーフかな
ちなうちは岐阜の山沿い住みオール電化5人家族で今月2万くらいだった気がする
パネルは上げてない
43: 2023/12/06(水) 14:03:09.193
>>42
5人ならそんなもんだよね
うちは3人と言っても子供がまだ4歳だから夫婦でしか電気使ってないようなもんだからね
パネル上げたりできるの?
5人ならそんなもんだよね
うちは3人と言っても子供がまだ4歳だから夫婦でしか電気使ってないようなもんだからね
パネル上げたりできるの?
44: 2023/12/06(水) 14:04:49.524
>>43
よくパネル設置しないかってセールスがくる
けど小っちもそれなりに雪降るし、屋根の上に重量物上げるの気が進まないから設置してない
よくパネル設置しないかってセールスがくる
けど小っちもそれなりに雪降るし、屋根の上に重量物上げるの気が進まないから設置してない
45: 2023/12/06(水) 14:07:32.082
>>44
あ、そう言うことかwww使わない時はウイーンって閉まったりできるのかとwww
後付けは不安ありそうだけど助成金でほぼ0で設置できたって人がYouTubeで紹介してたな嘘だろうけど
あ、そう言うことかwww使わない時はウイーンって閉まったりできるのかとwww
後付けは不安ありそうだけど助成金でほぼ0で設置できたって人がYouTubeで紹介してたな嘘だろうけど
40: 2023/12/06(水) 13:57:45.977
関東のオール電化じゃないうちより安いけど😰
41: 2023/12/06(水) 13:59:17.628
>>40
いくらだった?
いくらだった?
47: 2023/12/06(水) 14:09:10.838
西日本オール電化3人戸建先月6000円勢高みの見物
48: 2023/12/06(水) 14:10:28.406
>>47
家新しそう
家新しそう
50: 2023/12/06(水) 15:00:08.458
>>48
10月から新築住んでるやっぱり新しい家の断熱性能はいいな
10月から新築住んでるやっぱり新しい家の断熱性能はいいな
51: 2023/12/06(水) 15:49:07.065
>>50
新築おめでとう
年末調整のローン控除面倒でしょwww
新築おめでとう
年末調整のローン控除面倒でしょwww
49: 2023/12/06(水) 14:58:28.185
灯油ガス無いぶん安い…のか?
51: 2023/12/06(水) 15:49:07.065
>>49
そりゃあねぇ
正直灯油ガスとオール電化で比べて灯油ガスの利点無いしなぁ
そりゃあねぇ
正直灯油ガスとオール電化で比べて灯油ガスの利点無いしなぁ
コメント
コメント一覧 (17)
自慢廚
パネル:200万
電気代:1万
月々1万!
批判側
パネル:耐久は20年として、200/240=0.8万
電気代:1万
月々1.8万!
と、ズレがあるから、
自慢廚の話に乗らないこと。
toushichannel
が
しました
灯油ストーブをつけ、まきストーブを着火・火が落ち着いたら
灯油ストーブを切るようにしたら暖房代がガラッと変わったと
いっている。
toushichannel
が
しました
月3万円を切ったことなど無いぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ストーブも断熱性能高すぎると換気でやべーし
toushichannel
が
しました
ならば電気代使い過ぎとちゃうか
北海道でいくらオール電化でもさ、ヒグマの毛皮を着てるなら
山で薪拾って使えば
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうかわかったPM600には寝ちゃうんだね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
灯油代2600円帰宅後即座にストーブ。
ある程度温まったらエアコン暖房強風を部屋の奥側へ。
これで19時から22時まで耐えられる。
その後寝たら凍死する恐れがあるので自宅から近所の実家へ避難、飯と風呂と寝床を恵んでもらう。
朝イチ実家から帰宅、着替え等出勤準備を10分以内に終える。終えないと風邪をひく。
以下ループ。
11月でこれだから今月から実家に終日避難する予定、4月くらいまでね。
それか自宅と目と鼻の先の地下鉄乗り場のほうが温かいから、そこに潜むことも検討している。
あくまで乗り場までいかないと駄目な。
toushichannel
が
しました
あと燃料調整費がマイナスなのでオール電化だと月4000円くらい値引きされてる
来年の春まで政府補助あるから安いと錯覚してるだけ
toushichannel
が
しました
コメントする