1: 2023/12/03(日) 15:36:05.53
2: 2023/12/03(日) 15:37:19.19
誰だよ
3: 2023/12/03(日) 15:37:21.25
何かダメなん?
4: 2023/12/03(日) 15:37:25.96
科挙みたいでええやん
5: 2023/12/03(日) 15:37:29.71
30: 2023/12/03(日) 15:48:45.21
元動画クソおもろいから見るんやで>>5
ひろゆきが最近炎上してたとこのメディアや
ひろゆきが最近炎上してたとこのメディアや
6: 2023/12/03(日) 15:37:51.07
そうかも
7: 2023/12/03(日) 15:38:45.05
N校はほんまに凄い
34: 2023/12/03(日) 15:49:56.37
>>7
大学進学率低すぎてビビるで
大学進学率低すぎてビビるで
8: 2023/12/03(日) 15:40:10.49
別によくね
世界の奴隷国家やし
世界の奴隷国家やし
9: 2023/12/03(日) 15:40:53.39
そう言っておけば喜ぶ人たちがお客さんやし
それはそれとして詰め込み教育が社会の歯車しか求めてないのは問題やね
それはそれとして詰め込み教育が社会の歯車しか求めてないのは問題やね
10: 2023/12/03(日) 15:41:48.79
それが教育の目的やないんか
12: 2023/12/03(日) 15:42:28.04
誰が誰に対して語ってるのか教えてくれ
13: 2023/12/03(日) 15:42:37.88
実際受験だけやって大学で遊ぶバカ多いしな
大学で何を学ぶかが抜けてる先進国なんて日本くらい
大学で何を学ぶかが抜けてる先進国なんて日本くらい
14: 2023/12/03(日) 15:43:19.46
アメリカでも超賢い子が飛び級を重ねて大学行く事あるが友達が出来ずに孤立するってその子の親が言ってたぞ
18: 2023/12/03(日) 15:44:12.74
>>14
大学って勉強するところなんですが…
大学って勉強するところなんですが…
22: 2023/12/03(日) 15:45:37.81
>>18
賢くても性格は子供だからな
賢くても性格は子供だからな
23: 2023/12/03(日) 15:46:13.16
>>18
草
大学に学びに行ってそう(笑)
草
大学に学びに行ってそう(笑)
24: 2023/12/03(日) 15:46:22.38
>>18
どう考えてもコネ作る場所だろ
どう考えてもコネ作る場所だろ
15: 2023/12/03(日) 15:43:38.59
実際、法曹とか官僚みたいなエリートはそういう能力が必要だろ
良くも悪くも
良くも悪くも
36: 2023/12/03(日) 15:50:42.53
>>15
技術の発展を考慮して配置すべき人材が本当にこれでいいのかと言う疑問は正しいやろ
科挙末期の四書五経で人を選別してたかの如く現代で本当に有効な選抜ができているか、と考えるのは必要やと思うで
技術の発展を考慮して配置すべき人材が本当にこれでいいのかと言う疑問は正しいやろ
科挙末期の四書五経で人を選別してたかの如く現代で本当に有効な選抜ができているか、と考えるのは必要やと思うで
16: 2023/12/03(日) 15:43:50.42
引き合いに出してる不登校のコミュ障の子だらけになっても社会回らんやろ
17: 2023/12/03(日) 15:44:00.70
かといって海外は受験が社会階級の固定化にしか使われてないし
日本もその傾向が強くなってきたけど比じゃないからな
日本もその傾向が強くなってきたけど比じゃないからな
20: 2023/12/03(日) 15:45:14.47
高校進学後即不登校ワイ「勉強よりゲームの方が楽しいンゴ......」
高卒ワイ「勉強したくないから介護で食っていくで」
ほんまに頭ええか?
高卒ワイ「勉強したくないから介護で食っていくで」
ほんまに頭ええか?
21: 2023/12/03(日) 15:45:25.12
2歳G1勝ちでダートG1を3着
出せるもんならサウジカップとかドバイW杯とか出しそうなオーナーやし今後おもしろい
出せるもんならサウジカップとかドバイW杯とか出しそうなオーナーやし今後おもしろい
26: 2023/12/03(日) 15:47:41.77
これはめちゃくちゃ分かる
理系に漢文や古文の暗記させるってほんまの無駄やわ
もっとAO入試を活用して理系特化人間の枠を増やすべきなんよな
そのための推薦やろ
なぜか日本の推薦ってゴマスリできる愛想いいやつの裏口入試みたいな感じになってるけどさ
理系に漢文や古文の暗記させるってほんまの無駄やわ
もっとAO入試を活用して理系特化人間の枠を増やすべきなんよな
そのための推薦やろ
なぜか日本の推薦ってゴマスリできる愛想いいやつの裏口入試みたいな感じになってるけどさ
41: 2023/12/03(日) 15:51:49.97
>>26
それやろうとしたけど理系はチー牛しかおらんしみんな理系になりたがらんのよ
それやろうとしたけど理系はチー牛しかおらんしみんな理系になりたがらんのよ
27: 2023/12/03(日) 15:48:08.25
耐えられるから馬鹿ってことじゃないやろ
28: 2023/12/03(日) 15:48:11.15
地頭が良くて型にハマれないならどうぞ起業して成功すればええやん
それが許されてる国やろ日本は
それが許されてる国やろ日本は
29: 2023/12/03(日) 15:48:27.18
大学は学ぶための場所だけど、学ぶだけの場所ではなないわな
31: 2023/12/03(日) 15:49:05.69
昔の2chだったらこの手の意見はめちゃくちゃ否定されてたと思うけど今は賛否両論やね
32: 2023/12/03(日) 15:49:28.27
まあ馬鹿だから勉強するんだわな
33: 2023/12/03(日) 15:49:52.65
今流行りの情報工学とかも推薦で数学と情報だけの入試とかあってもいいと思うんだよな
日本は英語を重視しすぎ
確かに論文を読めないといけないから英語力は必須なんやけど
日本語力がまともなら数学と専門性に特化した奴が1割くらいはいてもいいと思うわ
日本は英語を重視しすぎ
確かに論文を読めないといけないから英語力は必須なんやけど
日本語力がまともなら数学と専門性に特化した奴が1割くらいはいてもいいと思うわ
35: 2023/12/03(日) 15:50:29.18
で暗記以外でどうやってそのエリートを選抜するんや?
社会引っ張っていく奴が受験くらい勝ち残ってくれないと困るやろ
社会引っ張っていく奴が受験くらい勝ち残ってくれないと困るやろ
39: 2023/12/03(日) 15:51:48.31
>>35
受験の時間を他に回したほうが良くないか?
受験の時間を他に回したほうが良くないか?
85: 2023/12/03(日) 16:04:51.21
>>39
それだったら最初から生まれで選別した方が効率良いよな
それだったら最初から生まれで選別した方が効率良いよな
90: 2023/12/03(日) 16:06:43.94
>>39
なら戦前の旧制高校制度やな
なら戦前の旧制高校制度やな
37: 2023/12/03(日) 15:51:04.47
宮崎駿に叱られて不貞腐れてたヤツじゃん
38: 2023/12/03(日) 15:51:16.98
気持ちはわかるが普通に間違ってるよ
40: 2023/12/03(日) 15:51:49.39
末期の陸軍大学校やな
43: 2023/12/03(日) 15:52:49.24
たまにルシファー君みたいなのがうまれてしまうのはたしかかもしらんがね
55: 2023/12/03(日) 15:56:34.57
>>43
こいつは興味が機械学習に向いてたら成功してたと思う
数学と英語の能力バケモンやし
こいつは興味が機械学習に向いてたら成功してたと思う
数学と英語の能力バケモンやし
59: 2023/12/03(日) 15:57:36.11
>>55
ルシファー英語できるんか?
ルシファー英語できるんか?
71: 2023/12/03(日) 16:00:30.57
>>59
英検1級らしいで
英検1級らしいで
44: 2023/12/03(日) 15:53:35.74
それも踏まえてルールに乗っ取って自分の力を誇示出来る奴が上に行ける訳で
45: 2023/12/03(日) 15:54:15.71
地頭とかあって当たり前で勉強できるかを見られてるんじゃないの
46: 2023/12/03(日) 15:54:17.05
詰め込み教育とかいつの時代の話だよ
47: 2023/12/03(日) 15:54:28.37
型破りなエリートがいなくなって従順で失点を恐れるエリートばかりになって日本がゆっくりと衰退して死んでいく的な事を言いたいんちゃうの
54: 2023/12/03(日) 15:56:28.26
>>47
受験勉強で型破りなエリート消えるわけでもないやろ
社会にはいくらでも理不尽なものがあるというのに
受験勉強で型破りなエリート消えるわけでもないやろ
社会にはいくらでも理不尽なものがあるというのに
48: 2023/12/03(日) 15:54:53.42
日本の一番ゴミなところ
灘や筑駒、開成のやつらが大学入試に人生注いでるところ
あいつら勉強はできるんだろうけど普通にアホだと思うわ
受験数学に注力するくらいならプログラミングやれよって心から思う
灘や筑駒、開成のやつらが大学入試に人生注いでるところ
あいつら勉強はできるんだろうけど普通にアホだと思うわ
受験数学に注力するくらいならプログラミングやれよって心から思う
52: 2023/12/03(日) 15:55:28.28
>>48
プログラミングで何すんの
プログラミングで何すんの
60: 2023/12/03(日) 15:57:45.98
>>52
自動車産業のAI組み込みとか医療へのAI組み込みとかスタートアップ創業とかなんでもあるやろ
自動車産業のAI組み込みとか医療へのAI組み込みとかスタートアップ創業とかなんでもあるやろ
74: 2023/12/03(日) 16:02:03.78
>>60
大学でならわかるけど高校生でやる意味ない
何のために大学行くと思ってるんや
大学でならわかるけど高校生でやる意味ない
何のために大学行くと思ってるんや
49: 2023/12/03(日) 15:55:14.01
で、これを心の支えにして低学歴低知能>>1は惨めに生きていく、と☺
50: 2023/12/03(日) 15:55:23.31
どこの国もそうなのでは
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701585365/
コメント
コメント一覧 (39)
賢ければ、海外へ逃げる 日本で起業はむしろバカ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
受験勉強に耐えたのに社会人になっては職場で耐え、家に帰っては嫁の愚痴に耐えてる、俺の人生ってあまりにも耐えすぎじゃないか、こんなに耐えてるのにエリートに成れないんだ俺はこの一流企業社長の語っていることなんか信じないよ
toushichannel
が
しました
さらに、この前提で、頭の良い子は学校に行かなくなるという仮説を作りその結果バカが大学に行くと言ってる
あー確かに馬鹿がええ大学に行ってエリートっての合ってんのかな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あぁ受験勉強に耐えてりゃ上から目線の嫁に耐えなくても良かったのかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
暴走っす、エリートなんて俺達には縁が無いっす
toushichannel
が
しました
現実社会では足払いでコケさせられるんだよね
toushichannel
が
しました
感想乙wwww
toushichannel
が
しました
個別の案件は個別でやれとしか言えないだろう
飛び級はもうちょいあっても良いと思うけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
勉強して良い大学入って大企業に入るコースは
所詮、資本主義社会の労働者階級でしかないと。
だからと言って、中学生ぐらいでそれに気付いたとして
他の確たる道が見つかるわけでもないが、やる気はいまいち
toushichannel
が
しました
頑張ればいい大学に行けるんだよな
学歴の割にアホ扱いされる人がいるのはそういうのが主な理由
アホでも良い大学に行けるのは良い面悪い面あるな
コミュ力壊滅でも一芸に秀でてる人もいるだろうし
toushichannel
が
しました
高級奴隷コースでしかないからな
本当の意味で頭良かったら
雇う側に回る、個人事業主になる、FIRE するとかの道が見えてそっちに移行する。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投下時間に対して余りに小さい事に気が付く。
たとえば女子高生と付き合えるのは高校生まで。
青春時代の恋愛ゲームに参加出来ない落ちこぼれの受け皿が、学歴社会ゲーム
BDは一発逆転を狙う不良のイメージだが、学歴社会もまた恋愛で一発逆転を狙うモテナイ連中の巣窟
toushichannel
が
しました
まあほとんどが社会では扱いにくい無能だと思うけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんせ分母が違うからな
少数の地頭だけが良い子なんて気にする必要なし
toushichannel
が
しました
みんな平等にエリート教育したいって大学増やした結果、無駄なモラトリアム期間が増えただけ。
ぶっちゃけ国民の9割が高校卒業したら即就職にして、大企業や官公庁もちゃんとそこから採用したらええんや。大学教育必要ない、美味しい?高給な仕事を用意できるやろ今なら。
階級の固定化は起きないように、人為的にエリート層を循環させる必要は絶対にあるが、今の労働者は若い時を無駄にしすぎや。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
表面的には言ってることが正しく聞こえても、根底の部分で考察を重ねての発言とはとても思えない。コンプレックスと一時の下手な成功体験で他人を貶してるだけにしか思えない。
toushichannel
が
しました
さっさと金儲けして金持ちになったほうがいいわ
toushichannel
が
しました
コメントする