1: 2023/12/02(土) 10:01:37.831
すまん、大卒のメリットなくね?

2: 2023/12/02(土) 10:03:08.889
たし蟹

3: 2023/12/02(土) 10:03:36.811
俺はそれでも大卒公務員がいい

4: 2023/12/02(土) 10:04:29.422
で?拘束時間と実労働時間は?

8: 2023/12/02(土) 10:05:26.372
>>4
ドライバー>=公務員>カニ漁
だろうな

9: 2023/12/02(土) 10:05:31.609
>>4
3ヶ月乗って9ヶ月休みですまんな

5: 2023/12/02(土) 10:04:59.587
漁船オーナー俺「3ヶ月300万~、個室完備、短期・長期可 漁師募集!」

6: 2023/12/02(土) 10:05:22.126
大卒公務員にはそれ以外できなかったかもしれないからそれでいいじゃん

7: 2023/12/02(土) 10:05:24.692
新卒ならそんなもんやろ

10: 2023/12/02(土) 10:06:45.164
医者とかやってられんだろうな

11: 2023/12/02(土) 10:07:53.738
歯医者とかあんなこと毎日毎日やってんたから発狂しそうだよな

12: 2023/12/02(土) 10:08:57.439
医師は待遇面ではコスパ微妙だけどステータス性が最高だから

14: 2023/12/02(土) 10:10:54.880
中卒カニ漁「ぐわあああ!!津波がああああ!!」死

高卒長距離ドライバー「うわあああ!!ぶつかるううう!!」死

大卒公務員「ふぅ、今日も平和だったな」

16: 2023/12/02(土) 10:12:49.065
>>14
実際には船は沖にでて助かってるし死んだのは建物の中にいた人だったろ

15: 2023/12/02(土) 10:11:52.664
カニ漁師って指ない奴もいるんでしょ?
こわすんぎ😰

17: 2023/12/02(土) 10:13:56.083
大学なんて本当にやりたいことある人以外見栄で行くものでしょ
あと金ばかり気にするのもやめた方がいいよ

18: 2023/12/02(土) 10:14:39.264
>>17
🙅🏻‍♂やりたいこと
🙆🏻‍♀就職するため

19: 2023/12/02(土) 10:17:52.293
ドライバーはそれより上は望めないし
漁は危険がいっぱいやからな…

20: 2023/12/02(土) 10:19:27.521
適当にググったらこんな求人出てきたわ

月給20万600円 ~ 250万円
<想定年収>
700万円 ~ 1,200万円

<年収例>
●年収700万円/入社1年目/見習い,18歳
●年収900万円/入社2年目/半人前,19歳
●年収1,100万円/入社3年目/1人前,20歳

21: 2023/12/02(土) 10:20:40.761
>>20
トラックドライバー?

22: 2023/12/02(土) 10:20:41.256
>>20
プロ野球のドラフト5位くらいの給料あって草

23: 2023/12/02(土) 10:21:36.765
大卒エンジニアぼく 「今日もおうちでカタカタ (年収2000万)」

24: 2023/12/02(土) 10:22:55.017
カニ漁で1500万は船長とかなの?

25: 2023/12/02(土) 10:27:26.133
>>24
経験3年目くらいの若手でそんくらいだな
船長だと雇われてなら3000万くらい、オーナーなら青天井

26: 2023/12/02(土) 10:28:01.554
漁師は知らんがドライバーがそんな稼げるなら人手不足になってねえよ

30: 2023/12/02(土) 10:31:59.139
>>26
運送会社所属で中・長距離なら720万くらい普通
人手不足で深刻なのは宅配ドライバー

31: 2023/12/02(土) 10:44:26.217
>>30
普通じゃねーよバーカ
いつの時代の話してんだよボケナス
長距離ドライバーがどんだけ高齢化してるのかも知らないで適当な事ほざくなカス

32: 2023/12/02(土) 10:47:55.129
>>31
今だぞ
年々ドライバーの平均年収はあがってる

27: 2023/12/02(土) 10:29:44.913
そんなに稼げるなら大型船買って安全に蟹とった方がいいような気がするのにな

28: 2023/12/02(土) 10:30:56.992
トラックはその半分くらいだな
タクシーのが稼げる

29: 2023/12/02(土) 10:31:11.116
カニ漁は計算方式よくわかんないけど死亡率高いことで有名
実際の漁の様子
https://www.youtube.com/watch?v=-UBoCqYKAoQ

33: 2023/12/02(土) 10:49:06.316
でもドライバーなんてそのうち自動運転でなくなるんじゃないの?

34: 2023/12/02(土) 10:50:49.306
>>33
荷物の積み降ろしまで自動化されないと無理やね
大規模倉庫だけが配送先じゃないし

36: 2023/12/02(土) 11:09:36.610
>>34
つまり自動運転なら免許関係なく荷卸の人間積むだけで済むわけか
まぁそこまで時代が行ったら荷卸ロボとか居そうなもんだけど

38: 2023/12/02(土) 11:14:20.523
>>36
自動運転なら管理者もいなくなると思う?

35: 2023/12/02(土) 10:52:24.778
自動化されたってドライバー不要にはならねえよ
飛行機ですら未だにパイロット乗せてるのに

37: 2023/12/02(土) 11:11:34.870
大卒大手社員「煙草ぷかーっ、不倫うまー」(年収1,200万円)

13: 2023/12/02(土) 10:09:36.558
カニは死ぬリスク高すぎる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701478897/