1: 2023/11/29(水) 19:24:34.00
ネット、SNSが普及する

母親達が育児、旦那の愚痴を書き込む

それを見て若者が結婚や子育ての現実を知る

未婚化、少子化

みたいな流れありそう

2: 2023/11/29(水) 19:27:23.49
そもそも貧困国の方が出生率高い時点で金が原因ではない

7: 2023/11/29(水) 19:30:26.99
>>2
金という腐らない物を生涯保持しようとするから回らなくなるんやろ

47: 2023/11/29(水) 20:21:20.22
>>2
世界市民かなんかか?
貧困国と比較することは全く意味が無い
アフリカ人と比べて幸せだなんて考えてる日本人はいないから
比較するなら日本人と比較するべき

48: 2023/11/29(水) 20:23:42.63
>>47
沖縄

3: 2023/11/29(水) 19:28:37.57
男女の出会いやろ

4: 2023/11/29(水) 19:29:17.83
若者の理想が上がりすぎてチー牛が相手にされない

5: 2023/11/29(水) 19:29:30.76
先進国はどこも少子化や
コンテンツ盛りだくさんなんや

8: 2023/11/29(水) 19:31:38.93
>>5
イスラエルの出生率3.0(2022年)

9: 2023/11/29(水) 19:32:43.61
>>8
キッズか?

6: 2023/11/29(水) 19:29:51.00
そりゃ家庭や子育てのきつさより、いないことで得る楽しいことが多いからだよ
子供に時間取られて自分のしたいこと出来ないとかイヤでしょ

10: 2023/11/29(水) 19:33:44.56
>>6
これなぁ

11: 2023/11/29(水) 19:34:46.45
常識という古臭い概念の破壊

12: 2023/11/29(水) 19:36:00.16
自民党だから

13: 2023/11/29(水) 19:38:08.56
女特有の話だとそもそも出産が嫌というのは聞くやね。痛いのは嫌だというのはわりと普通の感覚やと思うわ。

16: 2023/11/29(水) 19:40:43.51
>>13
女は痛みに強いとかいって自慢してなかったか?

14: 2023/11/29(水) 19:39:18.36
自分らしく生きていくことの追求

15: 2023/11/29(水) 19:40:23.64
晩婚化もあるやろ
社会に出てすぐ結婚できる世の中でもないしな🤔

17: 2023/11/29(水) 19:41:27.41
時間がない
週休2日という名の週休1日じゃ休息が足りんわ
そういう企業って毎日残業が当たり前やし

18: 2023/11/29(水) 19:43:09.58
習と安倍

20: 2023/11/29(水) 19:44:48.19
パーソナリティ性が高まってるからな
なるべく1人のがええってやつが増えてる

22: 2023/11/29(水) 19:47:06.07
先進国ほど医療が発達してるから子供が生まれる数より年寄りが増える数が多いのがありそうやな

25: 2023/11/29(水) 19:50:27.86
結婚しない自由があるからやろ

28: 2023/11/29(水) 19:53:23.99
>>25
産まない自由やね

26: 2023/11/29(水) 19:51:52.80
東京一極化

no title

no title

29: 2023/11/29(水) 19:55:10.09
小梨の勝ち組感。
本来は負け組でミジメであるべき未婚者や小梨カップルの自由を満喫する自慢話やいつまでも子供のようにはしゃぐ様子がSNS上に散乱しているのを見て、子持ち側が虚しさや負け組感を覚える事と、
本来勝ち組であるべき子持ち側の子育ての愚痴や苦労話、自由の無さ、更に酷いモノになると絶望感や負のスパイラルの元凶を子供とする書き込みがSNS等に大量に羅列されている現実。
コレらを改変して『子持ち=社会の圧倒的な勝ち組、小梨=どんなに充実した生活をしていても圧倒的な負け組』の構図に作り変えないと少子化は解決しないだろうね。

33: 2023/11/29(水) 19:58:02.52
良くも悪くも子供作る前にじっくり考えるようになったと思う

35: 2023/11/29(水) 20:00:36.24
SNSの普及やろ
出会わなくても娯楽が増えた

36: 2023/11/29(水) 20:02:26.35
人権意識の拡大

37: 2023/11/29(水) 20:04:42.40
娯楽があり過ぎる

38: 2023/11/29(水) 20:04:54.58

他の娯楽の増加
掲示板の愚痴などが目につくようになり敬遠
女性の社会進出
高齢者優遇の社会制度

40: 2023/11/29(水) 20:05:36.07
「お年寄りを大切にしよう」という呪い

41: 2023/11/29(水) 20:06:08.02
子育て以外の娯楽が充実しすぎた気がするわ

42: 2023/11/29(水) 20:06:51.18
>>41
むしろ子育てとか罰ゲームに近い

43: 2023/11/29(水) 20:08:13.80
ネットで女のクソさが可視化されたから

45: 2023/11/29(水) 20:13:10.47
金が原因て・・・
本当に好景気になったらチー牛や弱男も結婚出来ると思ってんのか?
今の状況って本来出来るはずもないチー牛とか弱者 男が結婚できなくなった正常な世界に戻っただけじゃん
チー牛弱者男が結婚出来る未来になるぐらいだったら少子化の方がマシ

49: 2023/11/29(水) 20:24:55.79
>>45
正常な世界じゃ人間は弱いから徒党を組んだのが国家でしょ
正常だなんだという話を持ち出してきた時点で歪んでいる

46: 2023/11/29(水) 20:17:31.26
家族経営が成立しにくくなり国民の大半がサラリーマン化したことかな。

産業の大部分が企業化して、個人の家のいわゆる家業と言うやつがなくなり、
労働者の大半が会社に行って金を稼ぐようになると「家の跡取り」を産む必要性が無くなった。
サラリーマンの子どもが親と同じ会社に入れると決まっているわけじゃないしね。
サラリーマンには余程の余裕がなければ、結婚して子どもを産んで育てる必要性なんてない。

あと、終身雇用が崩壊したことかな。
安定した生活をする保証が無くなったから、子どもを大人になるまで育てられる見通しが立たなくなった。
責任感のある人ほど、今の御時世では結婚・出産はし難いよ。

44: 2023/11/29(水) 20:08:27.87
少子化言うけど単純に子供が少ないというより老人が増えてるのもでかいで

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701253474/