1: 2023/11/29(水) 19:24:34.00
ネット、SNSが普及する
↓
母親達が育児、旦那の愚痴を書き込む
↓
それを見て若者が結婚や子育ての現実を知る
↓
未婚化、少子化
みたいな流れありそう
↓
母親達が育児、旦那の愚痴を書き込む
↓
それを見て若者が結婚や子育ての現実を知る
↓
未婚化、少子化
みたいな流れありそう
2: 2023/11/29(水) 19:27:23.49
そもそも貧困国の方が出生率高い時点で金が原因ではない
7: 2023/11/29(水) 19:30:26.99
>>2
金という腐らない物を生涯保持しようとするから回らなくなるんやろ
金という腐らない物を生涯保持しようとするから回らなくなるんやろ
47: 2023/11/29(水) 20:21:20.22
>>2
世界市民かなんかか?
貧困国と比較することは全く意味が無い
アフリカ人と比べて幸せだなんて考えてる日本人はいないから
比較するなら日本人と比較するべき
世界市民かなんかか?
貧困国と比較することは全く意味が無い
アフリカ人と比べて幸せだなんて考えてる日本人はいないから
比較するなら日本人と比較するべき
48: 2023/11/29(水) 20:23:42.63
>>47
沖縄
沖縄
3: 2023/11/29(水) 19:28:37.57
男女の出会いやろ
4: 2023/11/29(水) 19:29:17.83
若者の理想が上がりすぎてチー牛が相手にされない
5: 2023/11/29(水) 19:29:30.76
先進国はどこも少子化や
コンテンツ盛りだくさんなんや
コンテンツ盛りだくさんなんや
8: 2023/11/29(水) 19:31:38.93
>>5
イスラエルの出生率3.0(2022年)
イスラエルの出生率3.0(2022年)
9: 2023/11/29(水) 19:32:43.61
>>8
キッズか?
キッズか?
6: 2023/11/29(水) 19:29:51.00
そりゃ家庭や子育てのきつさより、いないことで得る楽しいことが多いからだよ
子供に時間取られて自分のしたいこと出来ないとかイヤでしょ
子供に時間取られて自分のしたいこと出来ないとかイヤでしょ
10: 2023/11/29(水) 19:33:44.56
>>6
これなぁ
これなぁ
11: 2023/11/29(水) 19:34:46.45
常識という古臭い概念の破壊
12: 2023/11/29(水) 19:36:00.16
自民党だから
13: 2023/11/29(水) 19:38:08.56
女特有の話だとそもそも出産が嫌というのは聞くやね。痛いのは嫌だというのはわりと普通の感覚やと思うわ。
16: 2023/11/29(水) 19:40:43.51
>>13
女は痛みに強いとかいって自慢してなかったか?
女は痛みに強いとかいって自慢してなかったか?
14: 2023/11/29(水) 19:39:18.36
自分らしく生きていくことの追求
15: 2023/11/29(水) 19:40:23.64
晩婚化もあるやろ
社会に出てすぐ結婚できる世の中でもないしな🤔
社会に出てすぐ結婚できる世の中でもないしな🤔
17: 2023/11/29(水) 19:41:27.41
時間がない
週休2日という名の週休1日じゃ休息が足りんわ
そういう企業って毎日残業が当たり前やし
週休2日という名の週休1日じゃ休息が足りんわ
そういう企業って毎日残業が当たり前やし
18: 2023/11/29(水) 19:43:09.58
習と安倍
20: 2023/11/29(水) 19:44:48.19
パーソナリティ性が高まってるからな
なるべく1人のがええってやつが増えてる
なるべく1人のがええってやつが増えてる
22: 2023/11/29(水) 19:47:06.07
先進国ほど医療が発達してるから子供が生まれる数より年寄りが増える数が多いのがありそうやな
25: 2023/11/29(水) 19:50:27.86
結婚しない自由があるからやろ
28: 2023/11/29(水) 19:53:23.99
>>25
産まない自由やね
産まない自由やね
26: 2023/11/29(水) 19:51:52.80
29: 2023/11/29(水) 19:55:10.09
小梨の勝ち組感。
本来は負け組でミジメであるべき未婚者や小梨カップルの自由を満喫する自慢話やいつまでも子供のようにはしゃぐ様子がSNS上に散乱しているのを見て、子持ち側が虚しさや負け組感を覚える事と、
本来勝ち組であるべき子持ち側の子育ての愚痴や苦労話、自由の無さ、更に酷いモノになると絶望感や負のスパイラルの元凶を子供とする書き込みがSNS等に大量に羅列されている現実。
コレらを改変して『子持ち=社会の圧倒的な勝ち組、小梨=どんなに充実した生活をしていても圧倒的な負け組』の構図に作り変えないと少子化は解決しないだろうね。
本来は負け組でミジメであるべき未婚者や小梨カップルの自由を満喫する自慢話やいつまでも子供のようにはしゃぐ様子がSNS上に散乱しているのを見て、子持ち側が虚しさや負け組感を覚える事と、
本来勝ち組であるべき子持ち側の子育ての愚痴や苦労話、自由の無さ、更に酷いモノになると絶望感や負のスパイラルの元凶を子供とする書き込みがSNS等に大量に羅列されている現実。
コレらを改変して『子持ち=社会の圧倒的な勝ち組、小梨=どんなに充実した生活をしていても圧倒的な負け組』の構図に作り変えないと少子化は解決しないだろうね。
33: 2023/11/29(水) 19:58:02.52
良くも悪くも子供作る前にじっくり考えるようになったと思う
35: 2023/11/29(水) 20:00:36.24
SNSの普及やろ
出会わなくても娯楽が増えた
出会わなくても娯楽が増えた
36: 2023/11/29(水) 20:02:26.35
人権意識の拡大
37: 2023/11/29(水) 20:04:42.40
娯楽があり過ぎる
38: 2023/11/29(水) 20:04:54.58
金
他の娯楽の増加
掲示板の愚痴などが目につくようになり敬遠
女性の社会進出
高齢者優遇の社会制度
他の娯楽の増加
掲示板の愚痴などが目につくようになり敬遠
女性の社会進出
高齢者優遇の社会制度
40: 2023/11/29(水) 20:05:36.07
「お年寄りを大切にしよう」という呪い
41: 2023/11/29(水) 20:06:08.02
子育て以外の娯楽が充実しすぎた気がするわ
42: 2023/11/29(水) 20:06:51.18
>>41
むしろ子育てとか罰ゲームに近い
むしろ子育てとか罰ゲームに近い
43: 2023/11/29(水) 20:08:13.80
ネットで女のクソさが可視化されたから
45: 2023/11/29(水) 20:13:10.47
金が原因て・・・
本当に好景気になったらチー牛や弱男も結婚出来ると思ってんのか?
今の状況って本来出来るはずもないチー牛とか弱者 男が結婚できなくなった正常な世界に戻っただけじゃん
チー牛弱者男が結婚出来る未来になるぐらいだったら少子化の方がマシ
本当に好景気になったらチー牛や弱男も結婚出来ると思ってんのか?
今の状況って本来出来るはずもないチー牛とか弱者 男が結婚できなくなった正常な世界に戻っただけじゃん
チー牛弱者男が結婚出来る未来になるぐらいだったら少子化の方がマシ
49: 2023/11/29(水) 20:24:55.79
>>45
正常な世界じゃ人間は弱いから徒党を組んだのが国家でしょ
正常だなんだという話を持ち出してきた時点で歪んでいる
正常な世界じゃ人間は弱いから徒党を組んだのが国家でしょ
正常だなんだという話を持ち出してきた時点で歪んでいる
46: 2023/11/29(水) 20:17:31.26
家族経営が成立しにくくなり国民の大半がサラリーマン化したことかな。
産業の大部分が企業化して、個人の家のいわゆる家業と言うやつがなくなり、
労働者の大半が会社に行って金を稼ぐようになると「家の跡取り」を産む必要性が無くなった。
サラリーマンの子どもが親と同じ会社に入れると決まっているわけじゃないしね。
サラリーマンには余程の余裕がなければ、結婚して子どもを産んで育てる必要性なんてない。
あと、終身雇用が崩壊したことかな。
安定した生活をする保証が無くなったから、子どもを大人になるまで育てられる見通しが立たなくなった。
責任感のある人ほど、今の御時世では結婚・出産はし難いよ。
産業の大部分が企業化して、個人の家のいわゆる家業と言うやつがなくなり、
労働者の大半が会社に行って金を稼ぐようになると「家の跡取り」を産む必要性が無くなった。
サラリーマンの子どもが親と同じ会社に入れると決まっているわけじゃないしね。
サラリーマンには余程の余裕がなければ、結婚して子どもを産んで育てる必要性なんてない。
あと、終身雇用が崩壊したことかな。
安定した生活をする保証が無くなったから、子どもを大人になるまで育てられる見通しが立たなくなった。
責任感のある人ほど、今の御時世では結婚・出産はし難いよ。
44: 2023/11/29(水) 20:08:27.87
少子化言うけど単純に子供が少ないというより老人が増えてるのもでかいで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701253474/
コメント
コメント一覧 (51)
人類は増えすぎた・・・
最近誰もコレを言わない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
・女性の社会進出(自立出来る人が増えるから結婚がそもそも不要という人の割合が増加
・娯楽の増加(恋愛より簡単でストレスの無い娯楽が増えて結婚の優先度が下がる
・法整備が充実に(性行為の取り締まりと警戒度の上昇
toushichannel
が
しました
全然ないわ
海外旅行とか外車乗ってても子供いないから余剰資金あるよねって思われるだけだし
子供いないと何のため生きてるかわからんやん
toushichannel
が
しました
まぁ何言っても一番は税金とか負担が重いせいでしょ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それまでお見合いで結婚できてた非モテが結婚できなくなった。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年金医療があるから子供を作らなくても安全な老後を迎えらえるからね。
学者が世の中が上手く回らなくなって御用会議や自分の本が売れるとかになるためから逆算の確信犯の悪発明。
しかも賦課方式もついでに発明して原理的に国家の政治経済が成熟すると滅亡するシステム作りに成功。
高齢化の頂点で隣国が侵略して来るか移民に乗っ取られるかで国家が途上国に逆戻りしてまた学者の仕事が増えて笑いが止まらない図式。
日本の国体を存続させたければ年金医療を完全に民営化して年金は積み立て型、医療は保険型にするより無い。
そうすれば老後の備えにみな結婚して子供を何人か嫌でも作るようになる。
もともとめんどくさくていやいやするものだからね。
結婚子育ては。
toushichannel
が
しました
唯一進んでないのが中東の女性の人権がない国
少子化を阻止するために人権を奪うなんてことができない以上少子化を受け入れるしかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ人権がどうとかうるせえだろうけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は独り身でも普通に生きていける
昔は仕事と家事の両立が不可能で結婚して分担するしか手段がなく、必要だったから仕方なく結婚した
結婚が必要だったからお見合い文化も生まれたし、生活の手段だからこそ恋愛感情が薄かった
toushichannel
が
しました
出生率爆増だからな…世界はイスラムが支配する勢いで増えてる
産み育てる事以外考えさせないのはよう考えたなあという感じ
toushichannel
が
しました
たまに物価が言うやつもいるが、東京と沖縄じゃ総合物価7%ぐらいしか変わらん上に給料は東京のが5割以上多くて可処分所得なんて倍近いから東京の物価が~は全く的外れだし
toushichannel
が
しました
行き遅れBBAや弱男がシュバッてくるんやからしょうがないじゃん?
toushichannel
が
しました
日本のこの問題が少子化にー言ってる奴そうじゃない国でも少子化進んでると言う事実にすら気づけないのか
toushichannel
が
しました
3人産もうもんなら老後まで一人の時間ないんじゃないかね。
toushichannel
が
しました
我慢強さが足りない人は足りないままでどうすれば幸せになれるかをしっかりと考えることを今までおろそかにしていただけなのだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分で考えず「情報」に踊らされてるだけ。
toushichannel
が
しました
養育水準が上がるほど少子化が増えるだろ。
結局のところ家族を持つとか子供を作るとかセックスとか本能だからな。
結婚したいけどできないって言ってる時点で子孫を残したい強烈な本能より惰性で現状維持を選べる程度には抑制が効いてるともいえるだろ。
人類は80億結婚したいけどできないやつの気持ちはわからんが
貧困国や途上国の人口が増加している時点で金は根本的な理由じゃない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
統計がデータとして確立されとる
アホが増えれば出生率は上がる
日本に移民なだれ込んだら他の国と似た感じの出生率になるだろな
イスラエルは知らん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
進学しなくても社会でやっていける体制作りが最も有効な少子化対策なんだろうよ。
Fランクみたいな百害あって一利なしな組織を潰すことも必要だろうな。
toushichannel
が
しました
欲しくないと思う人に作らせるのは金だけの問題じゃないだろうけど、
欲しいと思う人が作り易くなるという意味では金はかなり大事だろうね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
教育費って平均収入以上ないと足りないからいくら金配っても平均以上になれない。
高卒でまともに生きられるようにすれば増えるかも。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする