1: 2023/11/28(火) 17:37:04.30
広島県広島市 年間保険料636,735円 年収割合15.9%

静岡県富士市 年間保険料291,720円 年収割合7.3%

どちらも年収400万の場合

2: 2023/11/28(火) 17:37:34.48
広島生まれじゃなくてよかった

3: 2023/11/28(火) 17:38:11.72
東京は?

7: 2023/11/28(火) 17:40:43.02
>>3
10%くらい

4: 2023/11/28(火) 17:38:44.25
全国一緒じゃないんですか?

5: 2023/11/28(火) 17:39:27.48
えっ共通ですよね?

6: 2023/11/28(火) 17:40:40.20
富士市に住んでうなぎ食べまくりたい

8: 2023/11/28(火) 17:41:17.71
えっ全国一緒ですよね??
国民健康保険料の話をしてるんですよ?

9: 2023/11/28(火) 17:41:35.00
これマジ?
ちなみに年収900万やとどうなる?

13: 2023/11/28(火) 17:42:57.71
>>9
600万から差が減る

16: 2023/11/28(火) 17:44:22.02
>>13
ほーん
じゃああんま旨みなくなる訳かぁ

10: 2023/11/28(火) 17:42:11.62
じゃあの

11: 2023/11/28(火) 17:42:12.73
自治体で運営しろとかバカみたいなことしてるからな

12: 2023/11/28(火) 17:42:42.70
ぼくが加入しているIT健保は無料でディズニーランドいけるんですがそれはどうなるんですか?

14: 2023/11/28(火) 17:43:11.01
あんまこの事実広めんなって
広島住んでるやつ馬鹿やでほんま

15: 2023/11/28(火) 17:44:03.81
ひろき…

17: 2023/11/28(火) 17:45:06.17
岡山とかの隣接県が低かったらみんな広島から逃げ出しそうw

18: 2023/11/28(火) 17:45:07.75
パチパチパチパチパチ

19: 2023/11/28(火) 17:45:54.72
全国一緒じゃないんですか?👀

20: 2023/11/28(火) 17:46:08.87
違憲でてもいいくらい不公平やな

21: 2023/11/28(火) 17:47:24.29
no title

26: 2023/11/28(火) 17:49:50.27
>>21
東京20%くらいに上げたらいいのに

66: 2023/11/28(火) 18:31:22.30
>>26
保険料だから加入者多くて利用者が少ないほど安くなるんや

29: 2023/11/28(火) 17:52:49.88
>>21
大阪市と東大阪市で2%も違うとか結構エグいな

22: 2023/11/28(火) 17:48:22.40
どういうとこが安いん?

30: 2023/11/28(火) 17:52:55.65
>>22
病気にかかりにくい、病院に行かない人達が多い地域

23: 2023/11/28(火) 17:48:40.21
介護保険料の方は大抵無職だからあんま関係ないんだよな
資産家みたいな金持ちがいても上限もたいしたことないけど

24: 2023/11/28(火) 17:48:49.36
地域差あんのかな?

25: 2023/11/28(火) 17:49:04.30
わい無保険、高みの見物

27: 2023/11/28(火) 17:50:47.48
これに関してはワイも知らんかったわ😭

28: 2023/11/28(火) 17:51:13.36
総理税かな?

31: 2023/11/28(火) 17:53:13.74
自民王国だしもっと上げれば喜ぶぞ

32: 2023/11/28(火) 17:53:21.10
ひろくんに教えてやれ

33: 2023/11/28(火) 17:54:05.21
>>32
彼のライフはもう0よ

34: 2023/11/28(火) 17:57:23.22
あんまりひろゆきを虐めるなw

35: 2023/11/28(火) 17:59:11.45
ワイも知らんかったわ

36: 2023/11/28(火) 18:01:00.10
税金は低所得者はほとんど払わなくていいけど保険料だとしっかり取られるね

37: 2023/11/28(火) 18:02:28.47
ひろきさあ

38: 2023/11/28(火) 18:02:41.46
国保ってサラリーマンは関係ないアレよな

39: 2023/11/28(火) 18:04:02.66
こんなんほとんどの人間が知らんやろ

46: 2023/11/28(火) 18:13:11.39
>>39
ちなみに前は市町村単位だったのに都道府県単位に改悪した

40: 2023/11/28(火) 18:04:31.82
広島市と神戸市がやばいんだっけか?
逆に税金高いにあてははまる税金ってないんだっけか

59: 2023/11/28(火) 18:25:27.57
>>40
住民税は地方税法で基本全国一律決まってる
差が出るのは環境税だけどコレは年500円とか微差だから気にせんでいい

61: 2023/11/28(火) 18:26:39.42
>>59
だよな
あそこは税金高いとか言ってる人
ちょいちょいいるが何税のことなんやろうと
健康保険のこと言ってるのか?とずっと悩んでた

70: 2023/11/28(火) 18:32:21.40
>>61
ワイは別の国に住んでるんやろなぁと生暖く見守っとる

41: 2023/11/28(火) 18:05:02.10
厚生民は知らんわいな

42: 2023/11/28(火) 18:05:05.58
東京安いんやね
所得が高い自営業者が多いってことかな

44: 2023/11/28(火) 18:11:29.93
この>>1の63万ってま?
年収の400万っていうのが雑所得やったら、控除後360万に対して63万かかってることになるから17.5%の徴収や

360万のうち20%は所得税、10%は住民税、17.5%は国保で国民年金が20万
全部で191万持っていかれて残る手取りは209万円
年収400万でまともに生活できる金が残らんっていうのはちょっと信じがたいな

51: 2023/11/28(火) 18:17:43.91
>>44
そもそも経費0の雑所得400万なんてやつおらんわ

45: 2023/11/28(火) 18:12:16.78
国民年金なのに負担違うって酷くね?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701160624/