1: 2023/11/27(月) 21:05:15.427
医者になろう!はわかるけど薬剤師になろう!ってそんなななる?
2: 2023/11/27(月) 21:05:57.260
親がなれっていうんだろ知らんけど
4: 2023/11/27(月) 21:06:25.524
資格のハードルと給料
5: 2023/11/27(月) 21:06:31.412
医者は無理だから薬剤師になろう!でしょ
6: 2023/11/27(月) 21:06:38.293
医学部に入れない奴が入るイメージ
7: 2023/11/27(月) 21:06:57.312
医コンプの巣窟
8: 2023/11/27(月) 21:07:08.195
照明さんとかな
9: 2023/11/27(月) 21:07:29.921
なろう系かよ😫
10: 2023/11/27(月) 21:07:41.235
医療系いいだろ
11: 2023/11/27(月) 21:07:43.722
薬剤師の資格取ったのに薬剤師やらない奴多いよな
あれなんなの
あれなんなの
22: 2023/11/27(月) 21:16:21.824
>>11
製薬会社のMRくらいじゃね?単純にそっちの方が給料高いしいざとなれば薬剤師やれば良いから
製薬会社のMRくらいじゃね?単純にそっちの方が給料高いしいざとなれば薬剤師やれば良いから
25: 2023/11/27(月) 21:18:46.200
>>11
創薬研究やりたいやつも多いしな
免許だけ持ってるけど使ってないやつ結構いるよ
創薬研究やりたいやつも多いしな
免許だけ持ってるけど使ってないやつ結構いるよ
12: 2023/11/27(月) 21:08:19.602
医者になれない人がなるんだよ
学費はそんなに変わらないのにコスパ悪いよねー
学費はそんなに変わらないのにコスパ悪いよねー
16: 2023/11/27(月) 21:10:23.554
>>12
いや変わるでしょ
市立はどえらい違いですよ
三倍とか平気である
いや変わるでしょ
市立はどえらい違いですよ
三倍とか平気である
19: 2023/11/27(月) 21:12:31.363
>>16
医者になろうと思って医学部通って無理そうだから薬剤師って場合ね
医者になろうと思って医学部通って無理そうだから薬剤師って場合ね
24: 2023/11/27(月) 21:17:29.220
>>19
なれないぞ?
薬学部入り直すのか?
なれないぞ?
薬学部入り直すのか?
26: 2023/11/27(月) 21:19:07.745
>>24
入り直すんじゃないの?違うの?
入り直すんじゃないの?違うの?
29: 2023/11/27(月) 21:20:20.101
>>26
医学部やめて薬学部いったやつは周りにはいないな
医学部行けなくて薬学部は何人かいたけど
医学部やめて薬学部いったやつは周りにはいないな
医学部行けなくて薬学部は何人かいたけど
32: 2023/11/27(月) 21:22:18.052
>>29
マツキヨにいた薬剤師に聞いたんだけど
その人がそうだっただけなのかよ!
普通はそうみたいな感じで話してたけどわたしが意味を理解してなかったのかも?
マツキヨにいた薬剤師に聞いたんだけど
その人がそうだっただけなのかよ!
普通はそうみたいな感じで話してたけどわたしが意味を理解してなかったのかも?
35: 2023/11/27(月) 21:24:41.317
>>32
探せばいないこたないやろうけど、相当レアだと思うが
探せばいないこたないやろうけど、相当レアだと思うが
39: 2023/11/27(月) 21:28:56.646
>>35
2年であー医学部だめだ薬学部入り直そってなったらしいけどレアケースなのか良かった
医学部薬学部行く奴らはみんなそんなもんが誤差程度の大富豪だと思ってたよ
2年であー医学部だめだ薬学部入り直そってなったらしいけどレアケースなのか良かった
医学部薬学部行く奴らはみんなそんなもんが誤差程度の大富豪だと思ってたよ
13: 2023/11/27(月) 21:09:01.793
薬剤師にもなれない奴が吠えるなよ🤭
14: 2023/11/27(月) 21:09:16.587
薬科大が近かった
15: 2023/11/27(月) 21:09:27.344
そうだね
医者になれるほど知能はないしそんなに頑張って働けないけど稼げる資格はほしいし理系生物強いから薬剤師になろうって感じ
実際定時帰りで30歳公務員でも550くらいでまぁまぁ楽
医者になれるほど知能はないしそんなに頑張って働けないけど稼げる資格はほしいし理系生物強いから薬剤師になろうって感じ
実際定時帰りで30歳公務員でも550くらいでまぁまぁ楽
17: 2023/11/27(月) 21:11:09.972
>>15
効きすぎだろw
効きすぎだろw
48: 2023/11/27(月) 21:44:54.210
>>17
いや実際医者無理でしょ
病院薬剤師だからよく分かるけどまじでハードだよ
俺親がインスリン自己注射してるのも直視できないくらいだから他人の体に処置するのなんて無理です(笑)
いや実際医者無理でしょ
病院薬剤師だからよく分かるけどまじでハードだよ
俺親がインスリン自己注射してるのも直視できないくらいだから他人の体に処置するのなんて無理です(笑)
18: 2023/11/27(月) 21:11:52.900
医者と違って体力もいらんから一生やれるしミス一つで人生詰むなんてことにはなりにくいからな
安定を取った結果だろ
安定を取った結果だろ
20: 2023/11/27(月) 21:13:42.398
薬剤師は人間関係がエグそう
21: 2023/11/27(月) 21:14:32.105
医者は無理だから薬剤師にしとこう
23: 2023/11/27(月) 21:16:28.707
医者の落ちこぼれが調剤薬局の薬剤師
薬剤師の落ちこぼれがドラッグストアの薬剤師
マツキヨでバイトしてたけど薬剤師はみんなメンタル病んでるような人だった
嫌嫌やってる感まるわかりで
忙しい時にレジ打ちまでやらせるとめっちゃキレてた…
薬剤師の落ちこぼれがドラッグストアの薬剤師
マツキヨでバイトしてたけど薬剤師はみんなメンタル病んでるような人だった
嫌嫌やってる感まるわかりで
忙しい時にレジ打ちまでやらせるとめっちゃキレてた…
27: 2023/11/27(月) 21:19:14.622
女は勤務地選ばず安定して稼げるから薬剤師目指す人そこそこいるイメージ
30: 2023/11/27(月) 21:20:46.081
わたしはマツキヨにいた薬剤師に聞いただけだから詳しいことはわからないよ
なんでかみんな自分を落ちこぼれだと主張してきて病んでるからか
お喋りが止まらないんだー
なんでかみんな自分を落ちこぼれだと主張してきて病んでるからか
お喋りが止まらないんだー
31: 2023/11/27(月) 21:21:24.802
薬剤師って楽なのか?
営業よりはマシだろうけど
営業よりはマシだろうけど
33: 2023/11/27(月) 21:22:57.270
>>31
パートでもそこそこ貰えるから女子には割と人気だぞ
パートでもそこそこ貰えるから女子には割と人気だぞ
36: 2023/11/27(月) 21:25:18.883
薬学部入れるなら歯学部合格できるんだよな
37: 2023/11/27(月) 21:25:29.377
親父が薬剤師だったけどまあまあ裕福な家庭だったわ
38: 2023/11/27(月) 21:27:34.339
医療系って医者が無理だったら薬剤師なんだな
格差ありすぎだろ
格差ありすぎだろ
40: 2023/11/27(月) 21:30:10.356
>>38
製薬会社勤務があるよ!
そっちも競争率が凄いけど
製薬会社勤務があるよ!
そっちも競争率が凄いけど
44: 2023/11/27(月) 21:39:22.416
>>38
医学部諦めて歯学部も割といた
そこから更に下がると看護とか検査技師とか
医学部諦めて歯学部も割といた
そこから更に下がると看護とか検査技師とか
41: 2023/11/27(月) 21:31:52.995
MRって製薬系の営業だっけ?
薬剤師してる方がマシそうだな
薬剤師してる方がマシそうだな
42: 2023/11/27(月) 21:33:30.719
>>41
製薬会社はブラック企業みたいなものだから薬剤師になったって言ってたからきっとそう
しかしその人はレアケースらしいのであまり信用できなくなってきた
製薬会社はブラック企業みたいなものだから薬剤師になったって言ってたからきっとそう
しかしその人はレアケースらしいのであまり信用できなくなってきた
43: 2023/11/27(月) 21:33:33.668
文系でいったら
公認会計士無理で税理士
弁護士無理で司法書士
みたいな感じか
公認会計士無理で税理士
弁護士無理で司法書士
みたいな感じか
45: 2023/11/27(月) 21:40:06.063
同じ薬剤師でも
総合病院:年収400
調剤薬局:年収500
大手ドラッグストア:年収600
製薬会社研究者:年収800
ぐらい違うみたいだしな
一番最後のは研究実績しっかり作って博士課程まで修了してなきゃ無理だろうけど。
稼ぎたいなら就職先は考えないとね
総合病院:年収400
調剤薬局:年収500
大手ドラッグストア:年収600
製薬会社研究者:年収800
ぐらい違うみたいだしな
一番最後のは研究実績しっかり作って博士課程まで修了してなきゃ無理だろうけど。
稼ぎたいなら就職先は考えないとね
46: 2023/11/27(月) 21:40:23.020
ドラッグストア薬剤師はガチで底辺
47: 2023/11/27(月) 21:43:59.927
歯医者は3K感がすごいからな、、、
医者が無理だったら薬剤師の気持ちもわかるわ
医者が無理だったら薬剤師の気持ちもわかるわ
49: 2023/11/27(月) 21:48:06.492
>>47
医者ほどハードワークでもないけど、そこそこ稼げるから悪い仕事でもないぞ
医者ほどハードワークでもないけど、そこそこ稼げるから悪い仕事でもないぞ
50: 2023/11/27(月) 21:52:03.749
実際スレタイみたいな事言う人ちょこちょこいるけどみんなそんなにハードに働きたいの?
勤務医なら休みでも電話かかってくるし(自分もやむを得ないときはかける)開業医だって盆正月以外は週休1日だぞ(学会あるときは0)
体力自信ない人以外はきつくない?
勤務医なら休みでも電話かかってくるし(自分もやむを得ないときはかける)開業医だって盆正月以外は週休1日だぞ(学会あるときは0)
体力自信ない人以外はきつくない?
51: 2023/11/27(月) 21:52:19.865
>>50
体力自信ある人
体力自信ある人
55: 2023/11/27(月) 22:10:19.608
>>50
個人的には暇なの嫌いで、気づいたら日が変わってるくらいハードな方が気が楽
個人的には暇なの嫌いで、気づいたら日が変わってるくらいハードな方が気が楽
56: 2023/11/27(月) 22:12:02.612
>>55
ガチか
すごいな…
俺もそれくらいパワフルになりてぇよ…!
ガチか
すごいな…
俺もそれくらいパワフルになりてぇよ…!
28: 2023/11/27(月) 21:19:36.463
楽に稼げる仕事としてのチョイスが多いやろね
コメント
コメント一覧 (13)
そもそも最近では4年制じゃ取れないし
toushichannel
が
しました
自分の価値観絶対マンかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
責任あまりないし人ともそんなに関わらなくていいから
toushichannel
が
しました
医師に充分な説明受けて処方されてるのに具合悪いんだから何度も同じ説明させんなよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どっかに努めてもいいし自営業にもなれる
結婚出産してからも働きやすい
人気の職業ではある
けど学費がなぁ
女子の場合かけた費用とつり合いがとれてるか微妙になってきたとは聞く
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする