1: 2023/11/20(月) 11:28:21.72
2: 2023/11/20(月) 11:29:47.01
1300円でも来てくれるお店「ブランディング努力が足りない」
3: 2023/11/20(月) 11:30:07.30
ラーメンハゲも悩んどったわ
4: 2023/11/20(月) 11:30:43.25
そりゃそうですよ
今までラーメン650円で食ってきたのに1000円こえたら傷付くわ、物価だけ上がってお給料据え置きなのに
今までラーメン650円で食ってきたのに1000円こえたら傷付くわ、物価だけ上がってお給料据え置きなのに
5: 2023/11/20(月) 11:31:24.05
業務用スープと麺で薄利多売しろよ
6: 2023/11/20(月) 11:31:29.96
行きつけの店もたしかに何もない状態だと1000円程度だな
7: 2023/11/20(月) 11:33:45.99
逆にそばは高くなり過ぎや
家でちょっと良い乾麺茹でたほうが美味しいレベルのところばっかやのに
家でちょっと良い乾麺茹でたほうが美味しいレベルのところばっかやのに
8: 2023/11/20(月) 11:33:50.24
ラーメンだけだと食事満足足りん
1000円で腹一杯ならええけど
1000円で腹一杯ならええけど
9: 2023/11/20(月) 11:34:50.77
>>1
アベノミクスのお陰やな
やっぱ国賊安倍晋三は日本を壊すダークヒーローだった
アベノミクスのお陰やな
やっぱ国賊安倍晋三は日本を壊すダークヒーローだった
10: 2023/11/20(月) 11:34:55.15
しゃーない飲食業界はこういうもんや
11: 2023/11/20(月) 11:34:57.14
業務スーパーで生麺と具材買って作って原価200円くらいだろ
家で食うわ
家で食うわ
12: 2023/11/20(月) 11:35:35.71
ラーメンがマニア化→高くてもええやろ→行かない
オフサイドトラップみたいなもんや
オフサイドトラップみたいなもんや
233: 2023/11/20(月) 12:40:47.21
>>12
それってエエ例えなんか?
それってエエ例えなんか?
13: 2023/11/20(月) 11:36:47.41
逆になんでパスタはあんな少ないのに高いんや
18: 2023/11/20(月) 11:38:21.57
>>13
デートに使えるかどうかの差やろ
デートに使えるかどうかの差やろ
551: 2023/11/20(月) 14:04:01.51
>>13
横でハァハァ息切れしてるブタがいない代
横でハァハァ息切れしてるブタがいない代
394: 2023/11/20(月) 13:22:31.64
>>13
ラーメン屋の男客は20分とかで帰るけどスパゲッティ屋の女客は1時間以上居座る
ラーメン屋の男客は20分とかで帰るけどスパゲッティ屋の女客は1時間以上居座る
399: 2023/11/20(月) 13:23:45.23
>>394
なんて迷惑なクソ客なんや・・・
2500円ぐらい取らないと割りに合わんな
なんて迷惑なクソ客なんや・・・
2500円ぐらい取らないと割りに合わんな
402: 2023/11/20(月) 13:24:54.80
>>394
効率的にはラーメン屋のが圧倒的に稼ぐはずなのにすぐ潰れるわな
効率的にはラーメン屋のが圧倒的に稼ぐはずなのにすぐ潰れるわな
14: 2023/11/20(月) 11:37:07.96
カップ麺のスープで再現出来る程度のもんやからな
32: 2023/11/20(月) 11:46:44.35
>>14
実際食べ比べたらわかるけど大抵はあんま似てないぞ
実際食べ比べたらわかるけど大抵はあんま似てないぞ
33: 2023/11/20(月) 11:47:22.38
>>14
再現できてると思ったことないけどなあ
再現できてると思ったことないけどなあ
15: 2023/11/20(月) 11:37:12.44
やっぱ安くてうまい幸楽苑が最強
16: 2023/11/20(月) 11:37:41.16
一蘭ってすごいんやな
17: 2023/11/20(月) 11:38:17.07
飯田商店「1600円で繁盛してるぞ」
しょうゆらぁ麺 1600円
わんたん入りしょうゆらぁ麺 1950円
しょうゆらぁ麺 1600円
わんたん入りしょうゆらぁ麺 1950円
26: 2023/11/20(月) 11:41:51.49
>>17
飯田商店も常連はいるだろうが
今店回してるのって一度食ってみようって客でしょ
コイツらはまた行くのかどうか知りたいわ
1900円の価値あったのかどうか
飯田商店も常連はいるだろうが
今店回してるのって一度食ってみようって客でしょ
コイツらはまた行くのかどうか知りたいわ
1900円の価値あったのかどうか
288: 2023/11/20(月) 12:51:48.33
>>26
湯河原はリピーターがおる観光地やし
週末休みに使ってる上級の別荘もあるから余裕や
湯河原はリピーターがおる観光地やし
週末休みに使ってる上級の別荘もあるから余裕や
298: 2023/11/20(月) 12:53:30.93
>>288
上級のやつらがラーメンなんて食べるか?
上級のやつらがラーメンなんて食べるか?
417: 2023/11/20(月) 13:28:22.39
>>298
食うだろ
商社の人間でも牛丼食うんだから
食うだろ
商社の人間でも牛丼食うんだから
421: 2023/11/20(月) 13:29:59.88
>>298
ワイのパッパ上級国民だけど食にあんま興味なくてすぐ食べられる安い店しか行かないよ
定食屋と牛丼屋しか行ってないっぽい外食
飲み会時はいいの食ってるっぽいけど
ワイのパッパ上級国民だけど食にあんま興味なくてすぐ食べられる安い店しか行かないよ
定食屋と牛丼屋しか行ってないっぽい外食
飲み会時はいいの食ってるっぽいけど
19: 2023/11/20(月) 11:38:23.54
やっぱ二郎よ
20: 2023/11/20(月) 11:38:34.76
山岡家より美味くなってからどうぞ
21: 2023/11/20(月) 11:38:43.48
でも確かに850円が限度みたいな所あるよな
22: 2023/11/20(月) 11:39:15.91
高くても需要があれば客は来るやろ
23: 2023/11/20(月) 11:39:29.72
らーめんとちょっと違うけど、富士そばって今いくら?
24: 2023/11/20(月) 11:39:39.99
安倍さん!倒産したよ!
382: 2023/11/20(月) 13:18:34.64
>>24
まぁ攻めるべきはワイら客やなくてホンマにこっちやろ
国に文句言わんなら黙って企業努力しとけ
まぁ攻めるべきはワイら客やなくてホンマにこっちやろ
国に文句言わんなら黙って企業努力しとけ
25: 2023/11/20(月) 11:39:42.18
業務用スープ使ってんのち価格差くらいの味の差ないわ
27: 2023/11/20(月) 11:43:39.72
ラーメンが高級品になる時代🥺
28: 2023/11/20(月) 11:44:58.22
クソ雑魚が倒産してるだけでやれてるとこだってたくさんあるだろ
29: 2023/11/20(月) 11:45:52.88
正直幸楽苑と大差ないしね
30: 2023/11/20(月) 11:45:54.80
1000円ならまだいい
31: 2023/11/20(月) 11:46:40.70
もう1000円がデフォな印象やな
トッピング入れてやけど
トッピング入れてやけど
34: 2023/11/20(月) 11:47:40.90
そもそもラーメンなんて死ぬほど健康に悪いもん食わんでいい
高いならなおさら
高いならなおさら
35: 2023/11/20(月) 11:48:12.05
ファストフードとして客な積極的に回転率高める努力押し付けてたんやから残当よ
高くてまともな店は回転率より満足度を重視するやろ
高くてまともな店は回転率より満足度を重視するやろ
44: 2023/11/20(月) 11:51:35.10
>>35
1000円って外食としては別に高くなくね?
1000円って外食としては別に高くなくね?
54: 2023/11/20(月) 11:55:36.29
>>44
外食の中にファストフードがあるってことは判るか?
外食でもランチ1000円越えしとったりはするけど元が600~700円のファストフードに近い店がそれやってたら大体潰れとるわ
外食の中にファストフードがあるってことは判るか?
外食でもランチ1000円越えしとったりはするけど元が600~700円のファストフードに近い店がそれやってたら大体潰れとるわ
63: 2023/11/20(月) 11:57:22.63
>>54
でも普通に1000円がデフォの店増えてきてるで
どう考えてもこれからも値段上がるのは目に見えてるやん
でも普通に1000円がデフォの店増えてきてるで
どう考えてもこれからも値段上がるのは目に見えてるやん
70: 2023/11/20(月) 12:00:26.45
>>63
でもラーメン1000円がデフォルトだと大盛りで200円味玉100円チャーシューで350円のトッピングでライス200円餃子500円だと
2350円だぜ
いくかこの金額で
でもラーメン1000円がデフォルトだと大盛りで200円味玉100円チャーシューで350円のトッピングでライス200円餃子500円だと
2350円だぜ
いくかこの金額で
36: 2023/11/20(月) 11:48:32.07
有名店は軽々と1000円の壁超えてるぞ
結局のところ壁を越えられないのは実力不足
結局のところ壁を越えられないのは実力不足
37: 2023/11/20(月) 11:48:39.47
麺入れるのやめたらええやん
米でも入れとけ
米でも入れとけ
38: 2023/11/20(月) 11:48:40.89
パスタなら1000円は許せるけどラーメン1000円は無理や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700447301/
コメント
コメント一覧 (27)
toushichannel
が
しました
【ラーメン屋の50%が半年で潰れます。】これは20年も前から知られている経営セオリー
そういう分析を知っていて「1000円でも売れない倒産するラーメン店」というネタ記事を政権叩きに利用して書いています
気をつけたい
toushichannel
が
しました
みんなラーメン好きなんだね
toushichannel
が
しました
金出して食うもんじゃない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
別に1000円だから敬遠されてるわけじゃなくて、単に競争過多なんだと思うが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
初めてレンチンして食ったパスタが、ちゃんとアルデンテになっててビックリした記憶w
外食なら千円越えもやむ無しとは思うけど、どーしても比べちゃう
toushichannel
が
しました
他が高くなってる中ラーメン390円は安いし皆そう思ってるのか業績も絶好調みたいね
ラーメンで1000円?バカも休み休み言えっての
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「高いから外食でラーメン食わない」って層が増えるからパイが減ってんだよ
どうやっても失業者は増える
toushichannel
が
しました
家族向けメニュー有ってコスパ良いし
toushichannel
が
しました
ラーメンに1000円の価値はないと思われてるだけ
toushichannel
が
しました
バカな新聞は自分たちの主張に都合がいいことは外国では~とか言うくせに
物価がとんでもなく高い欧米はスルーして
ちょびっとしか上がってない日本の物価を政権批判に利用する。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
特にオーガニックが旨いなんて有り得んからね。
高い利益率で儲けたオーナーはクラッシュ&ビルドでまた高利益率の店舗を出すんだろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
要はそういうこと。
toushichannel
が
しました
コメントする