1: 2023/11/16(木) 03:22:06.292
老後に賃貸借りれなくなるから買うんなら老後に買えばいいじゃん
若いうちに買っちゃうと老後かなりのボロ屋になっちゃうよ
若いうちに買っちゃうと老後かなりのボロ屋になっちゃうよ
6: 2023/11/16(木) 03:25:21.081
若くないとローン返済できないからじじいなんてローン組めないよ
7: 2023/11/16(木) 03:26:07.079
はあ~論点すり替えひろゆきキッズかよ~
8: 2023/11/16(木) 03:26:42.405
条件とか無視して語ることになんの意味があるのか
9: 2023/11/16(木) 03:27:31.482
子供の事考えると持ち家の方がいいから
58: 2023/11/16(木) 06:12:29.803
>>9
これがわからん
子供を理由に引っ越したいとかでてくるじゃん
持ち家は引っ越ししづらくなると思うけど
これがわからん
子供を理由に引っ越したいとかでてくるじゃん
持ち家は引っ越ししづらくなると思うけど
59: 2023/11/16(木) 06:28:02.946
>>58
普通はそうそう引っ越さないからだよ
普通はそうそう引っ越さないからだよ
65: 2023/11/16(木) 07:28:03.424
>>59
?
持ち家が引っ越さないだけで
家族でも引っ越しはするよ
?
持ち家が引っ越さないだけで
家族でも引っ越しはするよ
11: 2023/11/16(木) 03:29:34.217
自分中心じゃなくて子供中心に考えてるからじゃない?
12: 2023/11/16(木) 03:29:39.738
反論していいの?
安い賃貸に住んで貯金して
退職するころにはキャッシュで買えるよ
安い賃貸に住んで貯金して
退職するころにはキャッシュで買えるよ
15: 2023/11/16(木) 03:33:43.665
家が必要なのは30〜70歳、買うなら早めに買って使い倒せ
60歳で買っても何するんだよ?
70歳まで生きてたら高齢者住宅の入居の準備しろ
60歳で買っても何するんだよ?
70歳まで生きてたら高齢者住宅の入居の準備しろ
16: 2023/11/16(木) 03:34:41.600
普通に老人になったあとの老い先短い人生で新築一軒家買って住むより
若いうちから新築一軒家買って死ぬまでそこで暮らした方が費用対効果高くない?
若いうちから新築一軒家買って死ぬまでそこで暮らした方が費用対効果高くない?
17: 2023/11/16(木) 03:35:09.337
>>1516
こいつら頭良さそう
こいつら頭良さそう
18: 2023/11/16(木) 03:36:47.983
おまえらにドヤ顔できるのと
世間に対してやってますよ感出すため
世間に対してやってますよ感出すため
19: 2023/11/16(木) 03:37:59.026
車だって30代の時の方がずっと楽しいだろ
車をずっと我慢してて高齢ジジイになってクラウンか?
車をずっと我慢してて高齢ジジイになってクラウンか?
20: 2023/11/16(木) 03:38:24.158
現役世代なら当然賃貸のほうが転勤などのリスク回避できる
60でかってなにするんだよって老後のほうが家にいるだろ
別に新築にこだわる必要もない
平均寿命80以上なんだから30で買うと築50~60年になる
60でかってなにするんだよって老後のほうが家にいるだろ
別に新築にこだわる必要もない
平均寿命80以上なんだから30で買うと築50~60年になる
21: 2023/11/16(木) 03:38:36.550
一軒家投資はいくら土地がよくてもヤダなと思う
22: 2023/11/16(木) 03:43:17.394
悲惨な賃貸生活を耐え忍んで苦節40年、退職金で家を買って豊かな老後
で介護生活まで人生残り10年
で介護生活まで人生残り10年
23: 2023/11/16(木) 03:43:38.409
嫁が家を欲しがるんじゃね?
56: 2023/11/16(木) 05:33:52.143
>>23
うちはこれだな
同じ金払うなら自分のものになる分譲って思考の人
うちはこれだな
同じ金払うなら自分のものになる分譲って思考の人
24: 2023/11/16(木) 03:44:50.669
さすがに70代で要介護はマイノリティ
25: 2023/11/16(木) 03:44:50.688
子供2人居るけど子供部屋と自分のプライベートな部屋とか、寝室とか考えると一般的なマンションが4LDKのせいで戸建選んだ方が手っ取り早い
あと実家戸建てだったから持ち家に謎の安心感あった
あと実家戸建てだったから持ち家に謎の安心感あった
26: 2023/11/16(木) 03:46:37.659
住宅展示場で60歳なんて本気に相手をしてくれないよ
「2世代住宅ですか?お子様のためですか?」と
「2世代住宅ですか?お子様のためですか?」と
27: 2023/11/16(木) 03:47:02.996
車も家もだけどVIPの場合は家族なし、独身が前提の話をされてる気がする
28: 2023/11/16(木) 03:47:56.191
平屋を建てるのは年寄りが多いよ
不動産の資産を残すという意味では子供のためでもあるな
不動産の資産を残すという意味では子供のためでもあるな
29: 2023/11/16(木) 03:49:31.140
2階建て戸建てを建てても子供が巣だったら物置部屋になるし年とったら階段も苦痛で上がらなくなる
30: 2023/11/16(木) 03:50:32.142
ローン組むと分かるけど1LDKマンションの値段で普通に4LDKくらいは建てれる
つまりコスパがいい
つまりコスパがいい
31: 2023/11/16(木) 03:50:39.847
リスクはあるわ
でもやっぱ一軒家だと自由度が違うじゃん
でもやっぱ一軒家だと自由度が違うじゃん
32: 2023/11/16(木) 03:51:57.438
みんながみんな同じライフスタイルなワケないじゃんって話だよ
33: 2023/11/16(木) 03:52:11.265
持ち家なら広いってわけでもないし分譲賃貸も戸建て賃貸もある
子供がいるのなんて20年くらいだしその時の生活スタイルに合わせて住み替えられる賃貸が最強 終の棲家は好きに買っていい
子供がいるのなんて20年くらいだしその時の生活スタイルに合わせて住み替えられる賃貸が最強 終の棲家は好きに買っていい
34: 2023/11/16(木) 03:52:25.740
住宅展示場やマンション販売会場に行ってみろ
客で多いのは子連れ夫婦、働き盛りだ
客で多いのは子連れ夫婦、働き盛りだ
35: 2023/11/16(木) 03:53:37.327
実家一軒家だけどやっぱ帰省する場所があるのはいいよ
38: 2023/11/16(木) 03:55:13.949
>>35
ほんこれ
自分の実家にも感じるけど
自分の子供の「実家」を作ってあげられるのが大切に思う
ほんこれ
自分の実家にも感じるけど
自分の子供の「実家」を作ってあげられるのが大切に思う
36: 2023/11/16(木) 03:53:52.086
戸建ては戸建てで車までの距離近かったり良いことあるんや
平家最強やなぁとよく思う
平家最強やなぁとよく思う
37: 2023/11/16(木) 03:53:57.063
今高くなりすぎて買えん
7~8年前に家買ったやつは先見の明があるわ
7~8年前に家買ったやつは先見の明があるわ
39: 2023/11/16(木) 03:55:42.327
>>37
一軒家売れてるのか知らないけど何故かあちこちで建築ラッシュしてるよな
こんな辺鄙なとこに建て売り?ってとこでも後で通るともう売れてたりする
一軒家売れてるのか知らないけど何故かあちこちで建築ラッシュしてるよな
こんな辺鄙なとこに建て売り?ってとこでも後で通るともう売れてたりする
41: 2023/11/16(木) 03:57:55.070
>>39
あれちゃんと地域別での戸建ての販売実績から需要とか計算して建ててるらしいで
もしくはタワマンと一緒で建てる前から買う人決まってる
あれちゃんと地域別での戸建ての販売実績から需要とか計算して建ててるらしいで
もしくはタワマンと一緒で建てる前から買う人決まってる
40: 2023/11/16(木) 03:56:07.314
子供がいなければ家はいらない
家がいるのは子供のいる人、子供ができる可能性のある人
家がいるのは子供のいる人、子供ができる可能性のある人
42: 2023/11/16(木) 04:00:00.252
田舎だけど廃校になった学校の敷地が50軒くらいある建売住宅になったけど完売してたわ
少子化と言われる割に家族っているもんだな
少子化と言われる割に家族っているもんだな
43: 2023/11/16(木) 04:03:18.268
家を買うまで建てるまで普通は3年くらいかかりますよ
調べてあちこちへ見に行ってお金の計算して、ギリギリで少しでも良い物件をと
かなりのエネルギーを使う
調べてあちこちへ見に行ってお金の計算して、ギリギリで少しでも良い物件をと
かなりのエネルギーを使う
44: 2023/11/16(木) 04:06:14.946
これからの時代人口減で空き家が増えて不動産価格は下がると思うのでもう買っちゃった人以外はまだ買うな
数十年後の中古住宅なんて激安で買える
数十年後の中古住宅なんて激安で買える
46: 2023/11/16(木) 04:09:04.248
>>44
とはいえ家なんて必要な人が必要な時期に買うもんだから時期悪いから我慢しろとか言うもんじゃないよ
とはいえ家なんて必要な人が必要な時期に買うもんだから時期悪いから我慢しろとか言うもんじゃないよ
47: 2023/11/16(木) 04:09:27.832
>>44
ずいぶん前からそれ言われてるし実際とっくに市の空き家バンクで激安住宅も買えるんだけどまだまだ新築が人気っていうね
ずいぶん前からそれ言われてるし実際とっくに市の空き家バンクで激安住宅も買えるんだけどまだまだ新築が人気っていうね
51: 2023/11/16(木) 04:12:33.131
>>47
空き家バンクにあるとこって安いけどそりゃ買い手つかねーわってとこばっかでめぼしいのなかったんだよな地域によるかもだけど
空き家バンクにあるとこって安いけどそりゃ買い手つかねーわってとこばっかでめぼしいのなかったんだよな地域によるかもだけど
45: 2023/11/16(木) 04:07:50.200
というか今の時点でも空き家増えまくってるんじゃなかったか
48: 2023/11/16(木) 04:09:31.025
家買うやつは田舎すみだろ
50: 2023/11/16(木) 04:12:02.979
数十年経って高齢になったらそもそも家なんていらなくなる
高齢になってお金があるが使いみちが無いので家を買うとか建て替える人はいる
高齢になってお金があるが使いみちが無いので家を買うとか建て替える人はいる
52: 2023/11/16(木) 04:17:45.869
空き家って結局は昭和に建てられたような構造も古いボロ家も含むからな
近年戸建てを買うような人々の理想からは外れてる訳で
近年戸建てを買うような人々の理想からは外れてる訳で
53: 2023/11/16(木) 04:18:52.933
空き家というより廃墟だろほとんど
54: 2023/11/16(木) 04:27:45.061
早く不景気になれー
都内1LDKせめて3000万で買わせろー
都内1LDKせめて3000万で買わせろー
55: 2023/11/16(木) 04:36:28.044
家は消耗品って考えだからそうなる
高く売る努力をしろ
高く売る努力をしろ
57: 2023/11/16(木) 06:05:13.973
ローンを払うのは確かにおかしいとは思う
コメント
コメント一覧 (47)
子育て狭い賃貸でやって、子供が巣立ってから家買うとかありえんわ。
toushichannel
が
しました
今時自宅で介護するワケじゃあるまいし、いつホームに行くかもわからん定年後に家買う意味なんかないよ。
toushichannel
が
しました
夜中でも洗濯機回せるか?日中楽器弾けるか?
toushichannel
が
しました
家賃補助や社宅があるならいいけど、3LDKや4LDKの家賃まともに払うのなんてバカバカしいから、
家買ったほうがよっぽどいいよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その資金でグループホームか養護施設いかないと
toushichannel
が
しました
老後に家買うつもりなのに老後まで賃料を無駄に垂れ流すとかアホくさ
toushichannel
が
しました
賃貸とか壁の向こうに猿がいるのに生きていけるか
toushichannel
が
しました
若いうちと老後で2回買えばいい
toushichannel
が
しました
少子高齢化社会で賃貸業は年寄りを受け入れるか廃業するかの二択になる。
toushichannel
が
しました
月額がそんなに無理でもなければ購入のほうが最終的に得なんですわ
toushichannel
が
しました
それより歳食ってると金利が割高になったり、30年以下のローンになって月々の支払いがかなり増えるんよね
toushichannel
が
しました
調湿換気の威力は凄まじい快適性をもたらす
賃貸は不健康だよ
衣食住の基礎がガタガタなまま働いても勉強してもね
toushichannel
が
しました
結果的にかなり無理して買わないといけないのにっていう1の考えも分かる。
まだ土地や建築費が右肩上がりで上がっていない8年前とかだったら購入する旨みも大きかったからね。
そこから4割ぐらい住宅の価格が上がってしまってる。
toushichannel
が
しました
上物坪単価110万×40で4400万合わせて1億4900万とかになる。都内に負担なしで家を持つには20代で3000万ぐらい金融資産を築いて、30代で1億のキャッシュを払えるぐらいにならないと年々厳しくなっていく。そこまで来ると賃貸で好きな街に引っ越した方が楽になるのかもしれんけどね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
若い時に家買って、子供の誕生会やお泊り会やってあげた方が子供も喜ぶよ。
toushichannel
が
しました
悲しくて寂しいけど家がある安心感は大きい
子供3人もいるし家買っておいて本当に良かったよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
スマホやPCならすぐ買い替えるくせになんで分かんないわけ?
必要かどうかは買った本人が決めること
スマホやPCなんか老後に買えば良いじゃんと言って、折りたたみケータイやWindows95とか使ってるなら筋は通るが 家も今現在の生活にマッチした機能のものを今売っている
toushichannel
が
しました
なぜ老後まで劣悪で高い賃貸で我慢する必要が?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
って理由で~65歳まで賃貸→老後に新築 だとすると
金銭的に新築2回建てるのと変わらない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
3.4%は「金利」ね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
20代で結婚してとっくに子供が2人いるような人生には4LDKのマンションに住むと
65歳までに約1億2000万円の賃貸料金がかかると計算が出る
4LDKの持ち家なら5000万で65歳までの修繕代金を含めても8000万
つまり4000万円もの賃貸料金を大家になれば儲かるので4LDKのマンションを建てましょう
toushichannel
が
しました
面積あたりの賃料って2LDKよりも大幅に高い料金支払ってるの気づいて無いんだよな
だから大家が儲かる仕組みになっているわけで
月35万と月6万のマンションの広さは6倍ではなく10倍はある
大家にとっては一生ワンルームで暮らしてくれる方が収益が出る
toushichannel
が
しました
それなりにコスパが良いのは、
『地方の築20年前後の1000万程度の1LDK中古アパート(4部屋)』
だな。
1部屋に自分が住んで3部屋を貸し出せばプラスキャッシュフローで回せるよ。
toushichannel
が
しました
コメントする