1: 2023/11/13(月) 07:51:27.107
これはひどい
no title

2: 2023/11/13(月) 07:52:51.727
お前の顔よりはマシ

3: 2023/11/13(月) 07:52:59.172
せめて作った側の意図くらい考えてから批判しようよ

4: 2023/11/13(月) 07:53:27.572
東南アジアとかのお札っぽいだよな…

5: 2023/11/13(月) 07:53:36.412
ごちゃごちゃし過ぎ

6: 2023/11/13(月) 07:53:37.591
統一感ないのは偽造防止とかのアレだろ

7: 2023/11/13(月) 07:54:15.835
とりあえずこの新紙幣のおかげで設備投資できないパチンコ屋が大量に潰れるらしいからよかった

8: 2023/11/13(月) 07:54:29.290
なんも考えてないやつの批判って聞いてるだけで苦痛なのでやめめもらえますかね

16: 2023/11/13(月) 07:59:39.065
>>8
何も考えてなさそう

50: 2023/11/13(月) 08:17:41.622
>>16
何も考えてなさそう

9: 2023/11/13(月) 07:54:59.919
まぁ現金なんかもうあんま使わんからね

10: 2023/11/13(月) 07:55:27.768
諭吉でいいよ

11: 2023/11/13(月) 07:56:25.051
フォント統一しろはさすがに草

12: 2023/11/13(月) 07:57:28.861
晋三陛下じゃないの

13: 2023/11/13(月) 07:58:02.555
中国っぽい

14: 2023/11/13(月) 07:58:58.435
中国感

15: 2023/11/13(月) 07:59:26.519
フォント変えてるの偽造防止対策なんだがな

17: 2023/11/13(月) 08:00:16.890
渋沢栄一が実写すぎる

22: 2023/11/13(月) 08:01:33.783
>>17
見よこれが日本の最先端印刷技術だ

18: 2023/11/13(月) 08:00:31.987
これは酷い>>1

19: 2023/11/13(月) 08:00:42.260
偽造防止はいいけどデザイン考慮した上で他のフォントあっただろって話だろ

21: 2023/11/13(月) 08:01:20.984
>>19
統一感の無さって言っちゃってますし

20: 2023/11/13(月) 08:01:11.359
偽造防止になんの意味があるんだは笑う
フォントがクソなのはわかるけど

23: 2023/11/13(月) 08:01:39.604
フォント違うのが偽造防止な訳ねーだろ

だったら1文字ごとに全部フォント変えろや

24: 2023/11/13(月) 08:02:06.664
偽造防止の技術に文句言ってるってことはそういうことだろ

26: 2023/11/13(月) 08:02:11.188
単純にセンス無さすぎ

27: 2023/11/13(月) 08:02:36.213
偽造防止は透かしやホログラムで十分じゃないか
そこ突破してくるやつならフォントぐらい余裕で突破して来るだろうし

28: 2023/11/13(月) 08:02:50.324
この画像どんな顔して作ったのかな?

29: 2023/11/13(月) 08:03:47.607
フォントに困った

30: 2023/11/13(月) 08:03:56.552
プロのデザイナーに依頼せずに公務員ががんばって作ってるのだろうか

31: 2023/11/13(月) 08:04:43.133
昭和生まれのおっさんだか、今の10000円札に変わる時の声なんてこんなもんじゃなかったぞ

子供銀行券って酷評されてたから

32: 2023/11/13(月) 08:06:33.511
他の国から馬鹿にされまくるだろうな

33: 2023/11/13(月) 08:06:42.961
壱万円を中央にして10000を両角に配置した方がデザイン的にバランスいいし偽造防止ならフォント自体より字の塗りつぶし部分に偽造防止技術使えばいい
単にデザインセンス終わってるのだけなのに偽造防止技術という言い訳を後付けしてるだけに見える
言われて変えるのも癪だから頑なになってるように見える

45: 2023/11/13(月) 08:15:10.159
>>33
漢数字じゃなくてアラビア数字を中央に持ってくるのは偽造防止じゃなくてディスレクシア対策だぞ

47: 2023/11/13(月) 08:17:04.040
>>45
字が読めない空気が読めないってなんなら読めるんか?
鯖か?

35: 2023/11/13(月) 08:07:51.925
あえて苦言を言うなら漢字標記が中段メインでよろしかったのではないかな?

36: 2023/11/13(月) 08:09:34.703
現金を実際に持ち歩くことは稀だから問題ない

37: 2023/11/13(月) 08:10:13.647
あっち向いたりこっち向いたりするホログラムちょっと面白かった

40: 2023/11/13(月) 08:11:39.588
何で諭吉じゃダメなんだ?

44: 2023/11/13(月) 08:14:20.985
>>40
ずっと同じ人ってのもね
次の40年は澁澤としてその次は松下か本田か盛田でリアルファイト起きそう

41: 2023/11/13(月) 08:12:04.762
そういえば10月からだったっけ
一度も見たことないわ

42: 2023/11/13(月) 08:12:38.345
この数字のフォント選んだデザイナーヤバいよな
創英角ポップ体とか好きそう

46: 2023/11/13(月) 08:16:27.394
>>42
ディスレクシア対策な
視認性が一番高いフォントにしてる
文句言う前に意図を理解しようぜ

43: 2023/11/13(月) 08:13:28.183
デザインとかどうでもよくて草
ただの慣れだろワラ

48: 2023/11/13(月) 08:17:27.020
新興国かな?

51: 2023/11/13(月) 08:17:55.156
>>48
新興国は希望しかないだろ二重の意味で

49: 2023/11/13(月) 08:17:38.543
渋沢の顔がダサいやん
大河で渋沢役やったイケメンの顔にしたらいいのに

52: 2023/11/13(月) 08:18:26.251
ディスレクシアは角の数字見ればいいだろアホか
今までの札で何か困ったのか?
その事例はどんだけあるんだよ

54: 2023/11/13(月) 08:20:40.947
>>1
no title

55: 2023/11/13(月) 08:20:51.618
北斎とか杉原千畝あたりにしておけばよかったのに

56: 2023/11/13(月) 08:21:00.720
まだこの方がよい
no title

57: 2023/11/13(月) 08:21:00.771
この程度でボロクソに批判されるの笑うわ
ユーロ紙幣の方が断然ダサいだろ

58: 2023/11/13(月) 08:21:23.798
萌キャラにして欲しかった

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699829487/